お知らせ

翻訳中/翻訳予定のアニメ

  • デカダンス
    B088MQHXNX
  • スポンサーリンク

おすすめ

« BRAVE10 第2話 「闇と光」 海外の反応 | トップページ | 【BRAVE10】第3話「伊佐那海をボコボコにしてやるわ!!」海外の反応 »

2012年1月25日 (水)

【輪廻のラグランジェ】第3話「あれが地球の必殺技だったとは!!!(笑)」海外の反応

ウォクス・アウラ、リベルタス
ウォクス・アウラ、リベルタス、真剣白羽取りきれない ウォクス・アウラ、リベルタス、ロボットなのにロープで首絞め 頭を抱える俺達の田所正蔵とバランス・T・モイド

輪廻のラグランジェ 第3話 「鴨川にランの花咲く」の海外の反応です。

もっと人目を惹きつけるタイトルにしてはどうかというアドバイスを
いただいたのでちょっと変更してみました。いかがでしょう。

今回は特に面白かったです。
これ、もしかして名作になるんじゃないですかね。

翻訳元:http://myanimelist.net/




Non-stop action.

まどかは剣術に取り組む必要があるね。
ランは一流の剣士のようだ。
キリウスとイゾは親友を助けに行っただけなのに酷い目にあったもんだ。

まどかの規格外の行動が好きなんだ。
それがキリウスのチョーク・ホールドや、自動販売機から友人を救ったホームランに
役立ってるしね。

従姉妹と彼女の友達を排除するために入館証を受け取ってたね。

まどのかの歌は君を虜にするだろうね、かなりいいよ。
でも、ゆいかおりのファンだから、普段はあんな低音の歌を
歌う人じゃないって言える。
(男性)



ナイスエピソード。

彼(※)がエンディングで話していた言い伝えなら、さらに面白くなる。
(トリニダード・トバゴ・男性)

※ アレイ?



興味がある人へ、日本ではオープニングとエンディングの CD が 2/1 発売だよ。
(男性)



↑ それはビッグニュースだ。俺はオープニングとエンディングが大好きなんだよ。
(アメリカ・男性)



good episode.

なんだこりゃ、眩暈がしそうなくらい面白いぜ。
(男性)



大好きよ。
でもそれはアクションじゃなくて、芸術性や友情やキャラクターがということ。
サウンドトラックも超好き。懐かしさを感じるわね。

今シーズン最高のアニメね。
二期が一期の直後にあることも嬉しいわ(※)。
(女性)

※ しつこいですが、2 クール目は 7 月からです。



百合。

(男性)



まどかが戦闘中に歌いだして、戦姫絶唱シンフォギアかと思ったよ。

最後のランのイラストがよかった。
(男性)



期待していなかったんだけど、偽物語以外では今シーズンの中で
大好きなアニメだよ。
(カナダ・男性)



凄かった。
あとはオレンジ(※)が必要だね。三人の揃い踏みを待ってるよ。
(アメリカ・男性)

※ ウォクス・イグニス



イゾ、アレイ、キリウスが本当の敵じゃなさそうなのが嬉しいよ。
またランのわんっ!が聞けたし面白かった。
(アメリカ・男性)



いいね。
最後の言い伝えに興味を惹かれるね。
たぶん、俺はこのアニメにハマっている。



くだらねええええ、だがそれがいい! まどかは相変わらず凄いな。
5 点満点中 4 点。

彼女がバックドロップに拘らないなら、武器を持ってほしいね。
敵はもっと強い武器を持たなきゃ太刀打ちできないだろう。
彼らはマジで弱いから。

戦闘中にジャージの歌を歌っているまどかと、それにマジメに
対応しているキリウスが好きだよ。
彼女は即興で歌っていたんじゃないかな。



ロボットのまるっはイカスね。



オープニングが凄く好き。
ああ、今回もいいエピソードだったわ。
(アメリカ・女性)



彼女はスポーツは得意かもしれないけど、ロボットの操縦はうまくないね。
(アメリカ・男性)



ランはがお気に入り。彼女はシャイだね。
ムギナミがウォクスを解き放つのを待ちきれない。
(アメリカ・男性)



戦闘シーンがよかった。
それからまどかとランの絆もかなりよかったね。
(男性)



まどかとランの百合なんだって 100% 確信してる。
監督が台無しにしないことを祈ってる。

まどかの型に嵌らない行動で敵を困惑させるところがいいよね。
ロボットの首を絞めるのは、すごい馬鹿か、特別な作戦なんだよ^^

あの言い伝えは恐ろしく聞こえるね。
どうやって楽天的な話にしていくか分からないな。
(ドイツ・男性)



何度も攻撃を食らっても逃げなかったけど、まどかが彼女の町を守りたいなら、
敵の方に行っちゃいけなかったよな。逃げるべきだった。
(カナダ・男性)



すげー面白かった。
ランとまどかは長年一緒にいる関係のようだ。
このまま行ってほしいね、あまり脇道にそれてほしくないな。
(アメリカ・男性)



まどかの知性に疑問を持ったよ。
まどかはボケ役だけど、せめてキリウスとの会話でもっと思慮深い反応を
すると思ってたよ。
彼の計画に乗っていれば、街への被害は防げたのにね。

それに、まどかはキリウスの目的が街の破壊だと真剣に思っていたからね、
最後にはちょっと呆れたよ。どんだけ無知なんだよ。
彼女がまるっってほざいていたら、パソコンを投げつけるところだった。

アニメと戦闘シーンはいいけどね。



↑ あははははは(笑)
  小さいことに拘りすぎだよ。

  まどかはちょっとナルトに似ているところがあるけど、
  あんなにウジウジしていない!

フィリピン・男性)



キリウスに対して友人に話すような態度で話したり、いいコメディだった。
こういったコメディタッチで規格外のヒロインが登場するアニメを待ってたんだよ。
こういうアニメのほとんどはシリアス展開になるけど、まどかの操縦を見守る
本部の反応がいいよね(笑)

爆笑!
呼吸しないキリウスのロボットを電話線で絞め殺そうとしたところにね。
あれが地球の必殺技だったとは!!!(笑)
(オーストラリア・男性)



↑ うん、爆笑した。
  ええ、私も死ぬほど笑ったわ。
(女性)



今回はよかった。
前回のゴミみたいなエピソードに比べれば非常によかったね。
少なくとも今のところは期待しているよ。
(フィンランド・男性)



このアニメに夢中だ。

まどかとランは本当に好感が持てる。
戦闘シーンがコメディタッチなのもよかったし、戦闘中に街への被害を
防ぎながら歌ったり。
他のどんな主人公だってこんなことできないよ。

いい女だ!



俺は楽観的で決然としたまどかが好きだね。シンプルで訴えるものがある。

なんでロボットの操縦をまどかが担当しているのか分からない。
最後の不吉な予言が何かを表しているんだろうな。
まあ、俺の疑問はすぐに解消するだろう。ウォクスが長い間海の中にいたことが、
何かの鍵になるはず。

まどかが対抗した敵はステレオタイプの悪役じゃなくて、彼らなりの信念を
持っているところがいいね。少なくともキリウスがそれをほのめかしてる。

BGM は素晴らしいね。俺の血をたぎらせるよ。



まどかは歌を歌うことができなかったけど、歌を楽しんでいた。
彼女の逝っちゃってるところが、面白かったよ。

ランが話していた恐怖と、アレイが話していた伝説が関係あるのか
どうかは分からない。何がそんなに怖かったんだろう。



なんで敵の二体は武器を持ってるの?
(メキシコ・男性)



それほど注目していなかったんだけど、今回のエピソードで釣られちゃった。
まどかが攻勢に出るのが待ちきれないよ!
(アメリカ・男性)




ジャージ部の歌はお姉ちゃんの作詞作曲なんでしょうかね。

それではまた。

輪廻のラグランジェ オリジナルサウンドトラック
TVサントラ 京乃まどか(石原夏織) 中島愛
flying DOG (2012-03-28)
売り上げランキング: 1277

« BRAVE10 第2話 「闇と光」 海外の反応 | トップページ | 【BRAVE10】第3話「伊佐那海をボコボコにしてやるわ!!」海外の反応 »

輪廻のラグランジェ」カテゴリの記事

コメント

海外でもジャージ部の歌は好評みたいでよかった

ひそかにこのアニメ今期最高じゃないかと思ってるんだが

おバカな(ほめ言葉)ところがいいんだよなぁ、このアニメ
OPED曲もいい曲で、マル!

○!
ランが覚醒するところは燃えた

なんだこれと思いながらも観てしまう

面白くなってきた

いったい海外の奴らはどうやって見てるんだ?割れ厨なのか?
まぁどっちでもいいが今期は偽とこれだけだな見てるのは、頑張って面白くしてください

海外の有料アニメサイトが公式に日本の最速放送と同時に配信してたはず。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« BRAVE10 第2話 「闇と光」 海外の反応 | トップページ | 【BRAVE10】第3話「伊佐那海をボコボコにしてやるわ!!」海外の反応 »

最近の記事

カテゴリー

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31