【輪廻のラグランジェ】第6話「出撃前の静寂とワンダバが大好きだ」海外の反応


アクセスランキングを見れば分かるように、Facebook 経由のアクセスが
非常に多いのがここの特徴だと思います。
ただ、荒らしというか、Facebook 経由で異常なアクセスをしてくる不審者が
何人かいるんで、変な扱いをされているのかもしれませんね。
それで興味本位でアクセスしてくるのかと。
Facebook 経由で来られた方はどんな経緯でアクセスしたのか
コメントいただけたら嬉しいです。私が楽しめるので(笑)
輪廻のラグランジェ 第6話 「風と火と水と鴨川と」の海外の反応です。
翻訳元:http://myanimelist.net/
まどかが迷わずヴィラジュリオのところに行ったのはよかったね。
ムギナミに戦うように言ったモイドには何か思惑がありそうだね。
ムギナミにはヴィラジュリオを庇ってほしくはなかったな。
まどかとムギナミのちょっとした言い争いで輪廻が開いた。
(何を意味するのかまったく分からないけど)。
(男性)
-
まどかのウォクスに何が起こったんだ?
いきなり棘の花(何の花なのか)が舞って、全員ノックアウトされたの?
-
このアニメのマジメなところとバカバカしさの絶妙な交じり合いが大好きだ。
切れたまどかは圧倒的だね。戦闘中のひたむきな彼女はかわいいよ。
まどかと司令官との議論は陽気な感じだったが、司令部は非難されるべきだよ。
まどかが出ようとしているのに止められて不満げだったじゃないか。
みんながみんな、栄養ドリンクを売り込んでいるのが面白かったね。
かわいそうなラン。
彼女はレッドブルの(あるいはそれが何だったとしても)オーディンだ(※)。
青い髪の少年のメロドラマ。彼は舞台俳優に向いているね、演劇部に入らないと。
俺は敵の三人組に魅力を感じ始めているんだ。
遅かれ早かれ、彼らが死亡フラグを立てるだろうことが悲しいよ。
素晴らしい戦闘シーンの出撃前の静けさとワンダバが大好きだよ。
音楽がムードを高める。まどかが持っている剣を雑魚に振るう冷静な戦いっぷり。
俺はムギナミおっぱいを何か誘導するために頭領があんな顔で挑発してたのを
知っているよ。
でも、彼が機関砲を打ったときに本当に殺す気だったのかどうかは分からないな。
輪廻の花が何を意味するのかはまだ分からない。
予告を見る限り、日常に戻るように見えるね。
それで要点はなんだったのか?
俺達が知るためにはまだ待たなきゃならないね。
ところで、彼女達がコックピットに跨っているとき、ケツに目が行くのは
俺だけか? あれはエロいよな
(アメリカ・男性)
※ レッドブル:オーストリアの清涼飲料水。
※ オーディン:北欧神話の主神。戦争の神。
-
↑ お前は一人じゃないぜ。俺もだ。
ぴっちぴちのパイロットスーツがたまらん。
(男性)
-
↑ まったくだ。
(男性)
-
↑×3
>ところで、彼女達がコックピットに跨っているとき、ケツに目が行くのは
>俺だけか? あれはエロいよな
それが俺達がこのアニメを見る理由だろ?
(男性)
-
↑×4
俺は本気で殺すつもりだったと思うよ。
ウォクスの性能は明らかに感情に左右される。
ランとまどかが効果的にウォクスを使うためには感情をコントロールできるように
ならないといけない。
ヴィラジュリオ卿はそれを知っているようだった。
だから彼の行動は彼女達に強い感情を掻き立てることを意図していたんだよ。
ウォクスは原理原則を無視した非合理な力のようだ。
今後、ますます重要な要素になってくるんじゃないかな。
まどかのお母さんと従姉妹が恐れているのは、まどかが理性を無くしてしまう
ことなのかもしれない。
ちょうどそのころ、明らかにもう一人の宇宙人(名前忘れた)も気がついて
いるようだった。
ヴィラジュリオ卿は何を得ようとしているのかね。
俺達はそれを見抜かないといけない。
(男性)
-
↑×5 >このアニメのマジメなところとバカバカしさの絶妙な交じり合いが大好きだ。
それは同意しかねるな。
それはときどき俺の気分を台無しにしてくれるんだ。
青、緑、オレンジの重大な伝説の物語をやると思ってるのに。
物語がシリアスな局面でも彼女は常に明るいところが少しイライラさせるんだよ。
今回、まどかが怒ったのは良かった。
面白いエピソードだったよ。
(オランダ・男性)
-
まどかの覚醒はガンダム 00(特にダブルオークアンタ)で使われる
GN ドライブを思い出させるね。
まどかの剣さばきは素晴らしかった。そしてランはレーザー銃で穀潰しを出し抜いた。
唯一違うところは彼女は酔っ払っていて、よく分からない状態で力を使うところかな。
ヴィラジュリオは最初は凶悪ではなかった。でも彼は敵なんだよ。
ムギナミは彼を庇う必要はなかった。
-
おお、まどかのウォクスで花が咲いた。それが何を意味するのかさっぱりだけどね。
次回はムギナミの回想回か!^^
(アメリカ・男性)
-
うぉー!!
いたるところすべてが重要だ。もう真実が何かわかんないよ。
しかし、とにかくカッコいい。
(日本・タイ・男性)
-
花が光の雨となって降り注ぐ不思議な光景だった。
呆然としたまどかは一瞬怒ったけど、その後に起こったことはちょっとした
ミステリーだね。気がついたときにはすべてのウォクスが落ちてた。
まどかはこのエピソードでかなり興奮していたね。
結局は落ち着いたんだろうか。
栄養ドリンクの飲みすぎは体に毒だけど、鴨川エナジーのネタは面白かったよ。
-
モイドは胡散臭いねえ。
彼が対立を煽っている一人なんだろうね。
対立の本質が何か分からないけれども。
俺達はここまで四人の敵のパイロットしか知らない。
それは真の戦争から見れば小さなものなんだろう。
ムギナミ好きは終わりにするよ。
たとえ敵側に何らかの意図があったとしても、衝動的な行動は他の人間への
思いやりを感じない。
-
今週は凄かったなあ。
ランを見ればよく分かるけど、栄養ドリンクの飲みすぎはよくないな。
ムギナミのまどかに対する剥き出しの感情がよかった。
まどかがどんなに好かれていても、自己満足のためにあまりに向こう見ずすぎる。
彼女の頑固さが、二人のコミュニケーションを妨げていることを否定できない。
-
Oh Muginami......
(女性)
-
彼女のウォクスから花が舞ったことで、副題の「Flower declaration of your heart」が
頭に浮かんだよ。
(トリニダード・トバゴ・男性)
-
エナジーは原液で!
このアニメはどんどん良くなってくね。
今回のムギナミは怖かった。彼女はいったいどうなるんだろう。
ミドリの覚醒が何なのか、すべてを見届けたい。
(アメリカ・男性)
-
達成感のあるエピソードだった。
戦闘中は前のめりで見てたよ。
そして、花の咲いたウォクスは最高に素晴らしかった。
それに臨場感を盛り上げる音楽が素晴らしいね。
ランのゲーム顔は最高だ!(爆笑)
(男性)
-
ムギナミは馬鹿な女だ。
俺はまどかがムギナミを殴るところを見たいよ。
(ロシア・男性)
-
ムギナミの言うとおりだ。
まどかに身の程を思い知らせてやってくれ。
ただ、それは仕方がないことでもある。
俺達は戦争をするための非常に興味深い背景を知っているが、
最大の加害者であるまどかは、十代の少女であり、恐怖に
押しつぶされるだろうね。
(アメリカ・男性)
-
Ah yes.
感情を剥き出しにする主人公はとてもいいね。
誰かが彼女を押さえつけようとしても、彼女は強いままだ。
ランの「わんっ」を自然に受け入れている田所さんが好きだ(笑)
(男性)
敵の無人機が棒立ちなのがちょっと残念でした。
数が多いから動かすのも大変だとは思いますけどね。
相手が無人機なのは、やっぱりまどかに人殺しをさせるわけには
いかないからでしょうか。
そういう裏事情みたいなものが透けて見えてしまうと、大人の軍人が
主人公の本格軍事ロボットアニメとかも他に見たくなりますね。
フロントミッションまでいくとエグくてテレビでは無理でしょうけど。
このアニメはこのアニメですごく楽しんではいますが。
それではまた。
スクウェア・エニックス
« 【BRAVE10】第5話「このアニメは伊佐那海がいない方がいい作品になる」海外の反応 | トップページ | 【BRAVE10】第6話「ベストカップル:筧×サヤ」海外の反応 »
「輪廻のラグランジェ」カテゴリの記事
- 【輪廻のラグランジェ 鴨川デイズ】海外の反応「最後にジャージ部が見られてよかった。」(2013.01.01)
- 【輪廻のラグランジェ season2】第12話(最終回)海外の反応「綺麗にまとまった究極のエンディングだったよ。」(2012.09.29)
- 【輪廻のラグランジェ season2】第11話 海外の反応「世界の終焉、でもそんなの気にしない! ランチにしないと。」(2012.09.21)
- 【輪廻のラグランジェ season2】第10話 海外の反応「地球の運命やいかに!」(2012.09.13)
- 【輪廻のラグランジェ season2】第9話 海外の反応「まどかは宇宙に引っ越せばいいさ。」(2012.09.06)
コメント
« 【BRAVE10】第5話「このアニメは伊佐那海がいない方がいい作品になる」海外の反応 | トップページ | 【BRAVE10】第6話「ベストカップル:筧×サヤ」海外の反応 »
兵器って技術が進むほど、職人芸が必要ではない分野は
自動化・無人化する傾向にあるから仕方ないことかと。
投稿: | 2012年2月15日 (水) 18時49分
正直今回の引きまでは駄作だと思う。しかし今回の引きから来週の展開次第では化けるとも思うね。
輪廻とは?あの現象の後に一体何が起こるのか?次回予告の日常風景が意味するものは何か?非常に興味深いね。
個人的にループ物になるか、別の世界線を巡るものか、なんてなったら最高。
投稿: | 2012年2月15日 (水) 19時11分
ケツからのアングルはあんまり無かったような
明らかに作画師はそこのエロは狙ってない
半乳と背中だろ
投稿: | 2012年2月15日 (水) 19時27分
OPの歌詞がヒントになるのかもしれない。
投稿: | 2012年2月15日 (水) 23時32分
ある程度シリアスな戦争ものを観たい人とそうでない人で評価に差があるような
戦争、という区切りでなくても、シリアスさを重視する人と特にそうでない人で評価のポイントが反対になってる
端的なのはまどかとムギナミの評価で、今回の内容は日常寄りの視点だとまどかが良く見えるけど、シリアス分を重視するとムギナミの言う通りだ、みたいな意見になってるような?
あまり壮大な展開になるとギリギリで保っていた両者のバランスが崩れてしまいそうだけど、その辺どうするんだろう?
次回は日常に戻るみたいだけど
投稿: | 2012年2月16日 (木) 10時09分
掲載乙です。
展開を押さえた前回までは、なんだか”それ街”見てる様だった。
主役見てるとね。
投稿: | 2012年2月16日 (木) 22時51分