【輪廻のラグランジェ】第8話 海外の反応「羞恥プレイのロリ最高です!」





フィン・エ・ルド・スイ・ラフィンティ
フィン・エ・ルド・シ・ディセルマイン
アステリア・リーザマリー・ド・ロシュフォール
とかとか…スタッフは名前を覚えてもらう気がないですね。
まあ私も Wikipedia からコピペしているだけなんですけど。
今回は話にかなり動きがあって面白かったです。
ただ、ロボットアニメなのにロボ成分が足りない…
来週も期待できなさそう。
輪廻のラグランジェ 第8話「鴨川ロリータ」の海外の反応です。
翻訳元:http://myanimelist.net/
いいエピソードだったね。
でもキャラの成長のためには必要だったけど、そのために戦闘シーンを
削らざるを得ないのが残念だ。
5点満点中 4.5点。
P.S. 誰かアステリアの声を誰がやってるか知らない?
(インドネシア・男性)
-
↑ 金元寿子。
(フィリピン・男性)
-
"NO AURA NO LIFE"
ランの仕草がかわいすぎる \(^o^)/
アステリアの側にいたメイドが男に見えていたんだよね。
でも彼がしゃべったときに納得したよ。
(男性)
-
今期アニメ、二人目のロリ会長ね、素敵。
ほとんどの謎がまだ明らかになっていないから、全てが分かったわけじゃないけど、
私が気になっていることはいずれ説明されそうね。
百合アウラは強力ね。
でも、そこからは何も話は進展しないわ。
だから、私は結末に向かって急加速すると思っていたのよね。
そして 2 クール目があることを思い出したの。イエス!
(女性)
※ もう一つはアクエリオンEVOLでしょうか。
前作はイマイチでしたが、EVOLは予想以上に馬鹿面白いですね。
-
いくつかの謎が明らかになってきたね、よかったよ。
さらに 2 クール目があるんだよね。
楽しみだけど、欝展開にならないことを望むよ。
ところで、(予告からは)来週どうなるかさっぱり分からないんだけど。
(ポーランド・男性)
-
アレイ、あれ…? \(^o^)/
まあ、結局、カッコいいんだけどさ。
そして次回はイゾ、キリウス、アレイが見られそうだ。
最初の三分と最後の三分が最高だったよ。
(アメリカ・男性)
-
↑ 最後の最後までアレイって気がつかなかったよ。
なんでこのメイドは男の声なんだって思ってた><
アレイのメイド服姿はこのエピソードのハイライトだったよ。
常軌を逸したロリは、彼にどんなセクハラをしたんだろう。
(アメリカ)
-
↑ 羞恥プレイのロリ最高です!
(男性)
-
このエピソードを見たみんなと感動を共有したいね。
ショタが多くてシンプルで素晴らしい。
(フィリピン・男性)
-
おーぅ。
ムギナミとランがすごく親密になってるじゃないか。
(ランはムギナミに)まるで妹のように接しているみたいだね。
このエピソードは本当に良かったよ。
まどかがだんだん大人になってきたことに気がついたよ。
彼女とこのアニメはどんな結末を迎えるんだろう。
(カナダ・男性)
-
1 クールのこれからと 2 クール目が欝展開になる予感がしてならない。
そして点数は下がり続けてる。
ちょっと意味が分からないね。俺は好きなんだけどな。
(カナダ・男性)
-
↑ 私達はこのアニメがなぜそれほど低い評価なのか議論していたのに
それについて言及するのを忘れていました。
基本的にアニメは二つの主要構成要素に依存します。私見ながら…
- ストーリー … 筋書き、エピソードからエピソードの流れを含みますが
それらに限定されるものではありません。 - 好ましさ … キャラクター、設定、人間関係、その他の構成要素を
含みますが、それらに限定されるものではありません。
言い換えるなら "Taste" です。
私達はすでに輪廻のラグランジェについて、このことを議論しました。
多少混乱させる不可解なプロットが人々に嫌気を感じさせているのです。
私もそう感じています。
今期は恋愛コメディ、人生、少年、青年、ホラーなどの人気のある他のジャンルの
アニメもありますし、また、メカに対してアニメファンの大多数が合わないと
いうことを私達は知っています。
キャラクターに関してはランとまどかは好かれるかもしれません。
しかし、他のキャラは好ましくないか、退屈なキャラです。
全体としては混乱させるプロットにより、このアニメに一貫性が無いように
見える事実が非難されています。
物語のすべてが最初の方針と変わってしまったようです。
戦っていました。
恋愛ドラマでした。
エッチなシーンがありました。
そしてミステリーがあります。
…すべてが少ししか説明されていません。
(アメリカ・男性)
-
↑↑ 多くの人たちは手取り足取り説明されるアニメが好きであって、
それで深く理解できる(理解したと)思っています。
私自身もとっぴなものより、一般的なものを好みます。
レ・ガリテは地球出身でした。
彼らがなぜウォクスだけを欲しがるのか説明して欲しい。
(中略)
P.S. ラン萌え。この衝動を抑えられない。
-
男の子のメイド…目が潰れた (*□*;)
ミステリーが始まった:伝説、輪廻、ラグランジェの花、ウォクス
(台湾・男性)
-
Array-chan kawaii desu!!!! (原文まま)
ヴィラジュリオとロリコンの会話が予想外でいい脚本だった。
(アメリカ)
-
いいエピソードだった。新キャラのロリは最高だ!!!
アステリアは威厳があって、金髪で青い目を持ったロリだね。
アレイに対する羞恥プレイをさせる力と強烈な個性を持ってる。
でも彼は本当のメイドのようにかわい…いやいやそんな趣味はないが…
彼女はかなり真相に詳しそうで、ヴィラジュリオと取り引きさえしているんだよな。
三人娘がかわいかった。
わんっの嘘でしょんぼりしたランや、ベッドで川の字になっているシーンが好きだよ。
このエピソードは特に大好きだ。
次回はヴィラジュリオ・ギャングの登場シーンが多そうだけど、なぜか文化祭を
やっているようだ…どういう風に続くのか楽しみにしたい。
(メキシコ・男性)
-
アステリアがヴィラジュリオにウォクスを引き渡すことについて話してたね。
伝説によれば再び輪廻のイベントが起こると。
彼女がヴィラジュリオにウォクスを渡して、他の星に行かせれば
地球にとっての悩みの種がなくなるのに。
でもランの政府は輪廻の花を開かせたいんだよね、すごく興味深い。
俺はアステリアが地球のために、長い駆け引きをしているんだと思うよ。
(男性)
-
ばははは。
アステリア、お主も悪よのう。
(男性)
-
いつもセクハラされて可哀想なまどか。
プラカードを持った抗議は本当に面白かったよ。
"Wan wa uso". (原文まま)
落ち込んでいるランを抱きしめてやりたかったよ。
わんっと言っているランはすごくかわいいから、使うのをやめないでほしいね。
俺はロリコンが好きじゃないんだ。まったく必要じゃなかった。
俺は最近のエピソードより、最初の数話が好きだったんだ。
もう八割終わってしまった。
P.S. もっとまるっを!
(男性)
-
みんなトップガンのパロディに気がついたかい?
「管制塔、こちらゴーストライダー。そちらを掠め飛びたいんだが。」
(東京品川・男性)
※ トップガンを見たのはかなり昔で忘れてしまいましたが、ゴーストライダーは主役機で
未確認機の意味もあるみたいです。
※ ご本人のコメントがあったので訂正しました(笑)
言いたい放題言っている人がいますが、全体的な得点はかなり高いです。
嫌いな人は別のところで議論しているのかもしれませんけど。
ロボ物にするのか、女の子の友情物語にするのか、それともミステリーにするのか
ハッキリしないのと、主な組織だけでも三つ、四つあるのは 2 クールだとしても、
分割では設定が複雑すぎるというのはあるのかもしれません。
それではまた。
flying DOG (2012-03-28)
売り上げランキング: 1277
« 【ファイ・ブレイン】第20話 海外の反応「ネギを食べて未来を見るんだ!」 | トップページ | 【BRAVE10】第8話 海外の反応「アナのおっぱいは毎週増量するようだね。」 »
「輪廻のラグランジェ」カテゴリの記事
- 【輪廻のラグランジェ 鴨川デイズ】海外の反応「最後にジャージ部が見られてよかった。」(2013.01.01)
- 【輪廻のラグランジェ season2】第12話(最終回)海外の反応「綺麗にまとまった究極のエンディングだったよ。」(2012.09.29)
- 【輪廻のラグランジェ season2】第11話 海外の反応「世界の終焉、でもそんなの気にしない! ランチにしないと。」(2012.09.21)
- 【輪廻のラグランジェ season2】第10話 海外の反応「地球の運命やいかに!」(2012.09.13)
- 【輪廻のラグランジェ season2】第9話 海外の反応「まどかは宇宙に引っ越せばいいさ。」(2012.09.06)
コメント
« 【ファイ・ブレイン】第20話 海外の反応「ネギを食べて未来を見るんだ!」 | トップページ | 【BRAVE10】第8話 海外の反応「アナのおっぱいは毎週増量するようだね。」 »
とりあえず「わんっ」を続けて下さい。
投稿: | 2012年2月29日 (水) 19時14分
わんっ!
投稿: | 2012年2月29日 (水) 20時40分
あのプロットが不可解でわかりにくい?
どんだけ頭悪いんだよw
話の流れや設定は、全般に説得性があってわかりやすかったと思うけどね
いやむしろプロットはこのアニメの長所の一つと自分は思っていたが
投稿: | 2012年2月29日 (水) 21時27分
最後のコメント、実は俺のコメントw
いやぁ、外国人もわかるかなと思って。
Tower, This is Ghost Rider~のくだりはトム・クルーズのセリフそのまんまだよ。
「管制塔、こちらゴーストライダー。そちらを掠め飛びたいんだが」ぐらいの意味かな。
それにしても自分の書いた英語コメントの翻訳を見るのって、変な感じw
投稿: | 2012年2月29日 (水) 23時17分
あーやっぱり(笑)
プロフィールからここを読んでくれている人のような
気がしていたんですよ。
自分の稚拙な訳が恥ずかしいです。
訂正しておきました。
投稿: 須賀英雄 | 2012年2月29日 (水) 23時30分
「プロットが不可解でわかりにくい」なんて言ってないと思うが?
結局のところ恋愛、コメディ、人生、萌え、SF、世界その他色々な要素の中で、この作品が何に主軸を置いてやりたいのか見えてこない、ということじゃないか?
国内の否定的な意見も大体そんな感じになってるし、わからなくは無いね。
まあどの方向に行くかは、もう少し様子見が必要、という所だろう。
投稿: | 2012年3月 1日 (木) 04時54分
一応宇宙人が攻めてきてる地球規模の危機なのに
ガキが代理でやってくるとか、だんだん説得力がなくなってきて、
話自体なんかどうでもよくなってきたぞ
投稿: | 2012年3月 1日 (木) 09時38分
地球防衛隊のトップが登場して、事態はますます混沌としてきましたね。
なぜあんな奇妙な組織が単独で異星人の対処をしていたのか、
少し謎が明らかになったけど新たな謎も増えました。
そもそもあの少女の祖父って実在するのかな、とか。
来週はまたキリウスが鴨川文化にショックを受けるんでしょうか。楽しみです。
投稿: | 2012年3月 2日 (金) 21時58分
次回、そこには膝をつくキリウスの姿がっ!
投稿: | 2016年8月15日 (月) 23時09分