お知らせ

翻訳中/翻訳予定のアニメ

  • デカダンス
    B088MQHXNX
  • スポンサーリンク

おすすめ

« 【セイクリッドセブン】第7話 海外の反応「映画クォリティの素晴らしいオープニングだった」 | トップページ | 【セイクリッドセブン】第8話 海外の反応「ラブラブだ。」 »

2012年4月22日 (日)

【エウレカセブンAO】第2話 海外の反応「ロストじゃねえ!! 拾え!!」

ニルヴァーシュ起動

海外の人も同様に感じているようですが、オープニングが素晴らしいですね。

いろいろな突っ込みどころはそのうち明らかになるんでしょうけど、ニルヴァーシュが
変形したときはテンション上がりました。
ベタだけど、前作のニルヴァーシュが登場したときはちょっと武者震いというか、クルものがありました。

マクロスシリーズがそうですが、過去と未来が同じ時間軸で繋がっているシリーズものは
こういうところがたまらないです。

あのニルヴァーシュは前作のニルヴァーシュを発掘して改造したものかもしれません。

エウレカセブンAO 第2話「コール・イット・ホワット・ユー・ウォント(episode:02 AO's cavern)」の海外の反応です。

翻訳元:http://myanimelist.net/




素晴らしいオープニング。
今期の春アニメの中では「黄昏乙女×アムネジア」と同じくらい俺のお気に入りになったよ。

いずれにしても、メカ・アクションによる面白いエピソードだった。
コメディ、アクション、ドラマを混ぜて、ミニ海軍の戦争をうまく溶け込ませている。

Wikipedia:IFO(Intelligent Flying Object)は交響詩篇エウレカセブンの LFO に換わるものである。

それがデビューする。

素晴らしい空戦が、強烈な音楽とよく合っていた(個人的にはヨルムンガンド ではないが)。
他の二人のキャラも紹介されて、そのうち重要な役割を演じるかもね。

アオとの自己紹介のシーンを見る限り、彼女はその世界ではそれなりに有名人のようだ。

エウレカの回想シーンがもう一つあった(いかにもありそう)。

髪の毛を染めるエウレカ?

最後に、この素晴らしいエピソードと心温まるエンディングが届けられた。
このアニメを選んだ(気づいた)ことが嬉しいね。

(男性)



うん、オープニングはカッコよかった。

(男性)



いいロマンスと幼馴染が結ばれる結末に期待したい。

(男性)



オープニングを愛してる。
それと、二話最後のロマンスの瞬間は素晴らしいものだった。

(インドネシア・男性)

フカイ・アオを抱きしめるアラタ・ナル



待ってくれ…モンスター/エイリアンが現れたのは 1940 年代と言っていたか!?
また、彼らにはそれらの時代の記録があり、基幹施設の多くが 20世紀や 21世紀のものに似ている。
そういうことなら、俺はこれをシリーズの別バージョンとして見ようと思う。



一話ほどじゃないね。これからも見るけどさ。

(カナダ・男性)



くそー。OST はすでに前作と同じくらいいいな。
それはこのアニメにとって、一番いいことだ。
ダーク・ニルヴァーシュもカッコいいし、もっと見たくて待ちきれないよ。

(カナダ・男性)



私はアオが好きよ。駄々っ子じゃない(ウジウジしない)ところがいいわね。

「できない、できない」というんじゃなくて、彼は「なんとかしなきゃ、なんとかしなきゃ」
という彼はなおさら好感が持てるわ。

ああ、そして彼女のお母さんはエウレカね。みんな知ってる。
でも、私は AO の回想シーンでレントンのヒントになるものを見たいの。

そして、これが全 24 話になることをちょうど知ったところなの。
私は 50 話になることを期待していたわ(恥)。

(女性)



Sweeeeeet

(男性)



いいエピソード。
まだ前作ほどよくないが、もう少し時間が経って結果が出るのを待とう。

エウレカの辛い回想は、素敵なエンディングに彼だけの苦い想いを加えたんだろう。

まだ何が起こるかわからないし、序盤に過ぎないことは分かっているけど、
もし彼らが死により、行方が分からない欝展開になるなら、一人が生きているんじゃなくて
二人とも死んでいる方がいいな。

(男性)



なんでこれが交響詩篇エウレカセブンの続編なんだ?
何かの理由でエウレカは気の滅入るような展開になりそうで、交響詩篇エウレカセブンの素晴らしい
ハッピーエンドのよい記憶に幕を降ろしてしまうように感じる。

これはスカブコーラルが惑星を覆う前の話のようだ。それでもこれは続編なのか?

(アメリカ・男性)



奇妙な点:

1. 通常のミサイル迎撃マシンガンを戦艦で使っている(車を撃った白いの)。
2. 前作同様、レーザー兵器を持っていない。また、誘導ミサイルもシークレーザーも。
3. ニルヴァーシュは spec3 で動作しているが、全く武器を持っていない。
4. スカブコーラルが島を「固定」しているのかもしれない(破壊することが島を破壊することに繋がる)。
5. コーラルの深い思考内で地球の別の次元に住んでいる可能性がある。
6. トラパーが全ての戦闘戦艦や月光号のような巨大な船を走らせるのに十分だったのに対し、
  現在は車に使えるだけである。
7. スカイフィッシュがいない。
8. リフニングしないか、リフボードがない。レントンは悲しいでしょう。

それが AU でなければ、彼らはこれら全てを説明するのに奇跡を必要とするだろうね ><

※ あのニルヴァーシュが前作の改良版(改造版)なら、spec3 なのも説明が付きますが、
  spec3 がどんなだったか忘れましたが、Wikipedia を見ると spec2.5 という感じでしょうかね。
  やはり、前作の最後の何話かは見直したほうがいいのでしょうか。
  あと、AU がなんだったのか思い出せません。

前作のニルヴァーシュ



↑ それが説明されることは十分ありえるわね。
  ボンズは他の製作者より、脚本が 10 倍は上手いから。
  とくにこれに取り込んでいるチームはね。

  あなたがそれについて考えるなら、彼らは説明できる方法がたくさんあるわ。
  私が言いたいことは何かの形である必要はないってこと。
  二つ以上がミックスされることも考えられるわね。

  ボンズがいい意味で私達を驚かせるって確信しているし、彼らが最大の人気アニメで
  それほど簡単に失望させるとは思えないわ。
  私はみんなが前作に縛られすぎていると思うの。

  私は、続編の期待に応える機会をさらに与えるために、彼らは前作への愛情を持ちすぎることを
  望んではいないと思う。

  (カナダ・女性)



↑↑ まだ明らかになっていないことを邪推することは、彼らの存在を否定することだ…
   また、おそらく現在のトラパー濃度がスカブコーラルの周辺意外は遥かに低いんだろう。
   だから車くらいしか飛ばすことが出来ないんじゃないか?

  (アメリカ・男性)



↑ >おそらく現在のトラパー濃度がスカブコーラルの周辺意外は遥かに低いんだろう。

  それは直接的な続編論を語ることになるね。
  次の話が説明回みたいなんで、俺達の相当な数の疑問を解消してくれると思うよ。



このエピソードが好きだよ。
でも、あと二話くらいやった後に、少年が島を出ることを望んでる。



何ヶ月も前に、これが前作の直接的な続編と公式に言われていたことを知ってる?
彼らは脚本を書くとき、幼馴染の話をマジでやりすぎるから、もう少し面白くすることを願ってるよ。

(アメリカ・男性)



ニルヴァーシュは左腕を切り落とされた。

左腕を切られるニルヴァーシュ

アオ:ロストじゃねえ!! 拾え!!

ロストじゃねえ!! 拾え!!

いいね。
アオが父親からめそめそ遺伝子を受け継がなかったのは喜ばしい。

腕を剣代わりにぶっ刺す

ぎっしりと詰まったエピソードとそれがいくらかミラーリングであるように、
最初に起こっていることが、前作と結合しているみたい。



素晴らしいエピソード。
見るのが非常に楽しい!
俺は青いパイロットの女の子がすでに好きになってるよ。
たぶん、フレア・ブランだと思うんだけど。

フレア・ブラン

サウンドトラックはすでに素晴らしい。
オープニングのニルヴァーシュのキメポーズは最高だね。

ニルヴァーシュのキメポーズ

(カナダ・男性)



濃いエピソードだった…
アオがレントンのような泣き言を言わないのはいいね…

5 点満点。

(スリランカ・男性)




「ロストじゃねえ!! 拾え!!」は実にいい台詞でした。
私もお気に入りです。ということでタイトルにしました(笑)

それではまた。

« 【セイクリッドセブン】第7話 海外の反応「映画クォリティの素晴らしいオープニングだった」 | トップページ | 【セイクリッドセブン】第8話 海外の反応「ラブラブだ。」 »

エウレカセブンAO」カテゴリの記事

コメント

やっぱロボアニメはロボが出てなんぼ

沖縄県民はそんなに独立して中国に琉球自治州として編入されたいの?
大和人としてショックだよ

まあ、脚本家が脚本家だから。

プロデューサーがマンギョンボン号に何回も乗る位の反日左翼の人だからしょうがない

うぉおおおおお(棒

竹田さん、アニメに関わらないで
今回は流石に萎えるほどに臭いがプンプンで
視聴し続けるかわかんねーわ

一話の時と比べるとネトウヨの煽りにまるで勢いがないな。
面白くなりそうだから叩きようがないしなw

>一話の時と比べるとネトウヨの煽りにまるで勢いがないな。
面白くなりそうだから叩きようがないしなw

左翼くさいうえに詰らんから切ったんだろ。
何で在日ちゃんって少し考えれば分かることが分かんないんだろうww

なにこのプロ市民のプロパカンダが混じってるの
左巻き全開だなw
TBSも狙ってやってるだろ

これ前作の続編なの?
どう見ても前作の過去の話だと思うんだが

前作のネームバリューで一応見てるけど
今のところ暗くて面白くないな

まあボンズの脚本が素晴しいなんて思った事なんてないけどな!

ここにも粘菌ネトウヨが…ウンザリだ…

いや、沖縄独立した方がいんじゃね。普天間とか拒否できるし。

↓独立したら防衛能力が無くなって返って断れなくなるんじゃ?
沖縄が中国になりたいなら別だけど……。

とりあえずワザワザ海外配信もしてるアニメで現実に争点になってる政治的なことを扱ってるのに
ただのバックグラウンドだ良くある設定だって通用しないんだよね
尖閣って 過去のいアニメで名前出て来たことある? 今回初めてじゃないかな

ガイジンガイジンってあんなに差別用語として使われ村八分にされてたんじゃ
今まで欧米の知人オタにガイジンは別に差別用語じゃ無いって説明してたのに
ウソツキ呼ばわりされかねないよ
彼らはアニメを通して そのままじゃ無いとしりつつも現実の日本を想像して垣間見た気になる人が少なく無いからな
海外オタという比較的日本に関心のある連中にピンポイントで効果的にマイナスイメージ
沖縄独立運動、沖縄人は日本人を信用しなない 日本と中国は沖縄周域を自国領土として取り合ってる
ガイジンは差別用語で日本社会でガイジンは差別、阻害される 異なった髪の色は差別の対象  
などのイメージが意識下に刷り込まれることになる  
非常に効率の良い 効果的な反日プロパガンダだね

>これ前作の続編なの?
>どう見ても前作の過去の話だと思うんだが

前作のラストで地球全体を覆っていたスカブが剥げた後の世界だと思うよ

変な差別が助長されなければ良いがな。
俺も最初に沖縄の人間が本土の人間を日本人と呼んでるのを見たときはショックだったわ。
日本人としての自覚がない連中が居るのも確かなんだよな。

反日プリデューサーがまた日本を貶めて喜んでるみたいですね。
反日なら日本から出て行って南朝鮮でアニメ作ればいいのに。
もっと日本を悪者に出来ますよ。

沖縄の人の意見を無視して反日ブサヨが喚いてるのは醜いものだね。

作品自体はどうなるか興味あるけどね。

そもそも髪が青い(緑?)って外人というか、人間じゃないよーな・・・
金髪とか赤髪ならまだ「外人だから」って言っても違和感ないけど
青かったら化け物や異星人ちっくな扱いされるのが普通かと思うんだが
とりあえずナーバスな題材を扱ってるのは確かだけど、アニメとしては現時点では面白い

はっきり言おう。沖縄は独立を望んでない
中国人になりたい奴はいない
いい加減沖縄を左翼のプロバガンダに使うのはやめて欲しい
左翼の人間も基地問題を解決できない上に引っ掻き回した馬鹿なんだから
それだけ

お前らはフィクションに何を言っているの

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 【セイクリッドセブン】第7話 海外の反応「映画クォリティの素晴らしいオープニングだった」 | トップページ | 【セイクリッドセブン】第8話 海外の反応「ラブラブだ。」 »

最近の記事

カテゴリー

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31