【エウレカセブンAO】第3話 海外の反応「みっくみくにしてやんよ」
女の子達がそれほどかわいいって感じじゃないですが、大人キャラに魅力があるのはいいですね。
エウレカセブンAO 第3話「スティル・ファイティング(episode:03 secret operation)」の海外の反応です。
翻訳元:http://myanimelist.net/
アオはレントンよりキンタマがでかい。
(男性)
-
よかった。
かなり速い展開で、さっそく戦いに出たね。
彼の家が焼き払われたのは酷い。
もっとエウレカのバックストーリーを知りたいよ。
彼女は髪を染めていても可愛いことが分かった。
-
エウレカセブンの作者が個々のエピソードに異なる歌の名を付けていることに気がついた。
ボーン・スリッピー、コール・イット・ホワット・ユー・ウォント、スティル・ファイティング。
次回のタイトルはウォーク・ディス・ウェイ。
(クロアチア・男性)
-
いくつかいい進展があったね。
誰かに責任を負わせることで独立なんてできるわけないと言ったことには多くの意味があった。
うまくいけば、いつかこのアニメは前作とマッチするだろう。
そのポテンシャルを秘めていることが分かる。
(男性)
-
あれはマジでエウレカなの?
エウレカならなんで彼女は茶髪だったんだ?
(男性)
-
↑ あれはヘアカラーとコンタクトレンズだよ。
彼女は島民と「うまくやる」ためにそうしなきゃならなかった。
(男性)
-
俺はこのシリーズのやっていることに満足とは言えないな。
この分だと、今期の強力なライバルによって、俺のお気に入りから外れることになりそうだ。
最初からこの作品に関わってきたさまざまな人たちがいるだろうし、彼らは自分達が
やっていることを分かっているだろう。
前作が素晴らしいものだったことを知っているんだから、同時にその落とし穴に
はまらないようにして欲しい。
それが続編に望まれることなんだから。
(アメリカ・男性)
-
いいエピソードだったわね。あまり物語に動きはないけど。
私は 24 話あることについて、ちょっと疑問に感じているのよ。
ノアはいつものように魅力的ね!
怠けた態度がたまらないわ
音楽も素晴らしいわね。回想とエンディングの間に気がついたことの一つよ。
彼が始めてニルヴァーシュを操縦したって言っていたのが不思議に感じたの。
「WELCOME HOME EUREKA」
でも、心温まる回想の後、今はそれが今は彼の名前に変わったから。
次のエピソードが待ちきれないわ。もっとノアを!
(女性)
-
エウレカの呪いか。
最初からアオのパーソナリティがレントンより強いことが嬉しいね。
(男性)
-
↑ 前作は成長が最初のキーワードだった。
シリーズが続いてレントンは成長したけど、アオはレントンよりいい状態から始まったから。
エウレカの回想の苦々しさが、前作の幸せな感覚を台無しにしたことを思い出させるよ。
(男性)
-
素晴らしい!
回想と音楽の融合が凄いね。
俺が悩ましいのは回想でレントンについてまったく触れられないってことなんだよね。
写真に遺影でも写ってるんじゃないかって思ったよ。
アオとレントンの関わりについて何も言われなかった。
スカブコーラルから戻るときに行方不明になったんじゃないかと思う。
-
↑ なんでそんなに結論を急ぐかな?
俺達がもっとエウレカについて知ることになるか、彼女が登場したときに
レントンについて語られるのは間違いないよ。
そんなに早く登場するわけがない。
俺は確信しているんだけど、二人は何らかの形で強制的に分かれて(それ故に空から落ちてきた)、
レントンについては一人取り残されていると信じてる。
レントンとエウレカがどれだけ愛し合っていたかと思うと凄く悲しくなる。
再開を強く望むよ。
でも厳しい展開が待っていると思わざるを得ない。
(アメリカ・男性)
-
不思議…このエピソードは母親がエウレカではないと思わせようとしているのか、
それともそれが彼女の子、または近親者である可能性がある…
どこかにレントンの戦闘シーンを挟んで欲しいな ><
-
みっくみくにしてやんよ。
(オーストラリア・男性)
-
完全に一致。
(アメリカ・男性)
-
↑ 分けが分からないよ…
あっちのエウレカとレントンはシークレットと平和そうだ。
それとも、スタッフはこのメカを出した目的がこれだったのかな(笑)
-
↑ それだ!
レントンはスカブコラールとシークレットの後ろにこっそりいるんだよ。
(男性)
※ レントンとエウレカが乗ってるのってシークレット(Gモンスター)でしたっけ?
普通の乗り物だったような気がしますが。
-
アオの母親がエウレカであることを明確に示しているアニメか漫画はある?
多分、俺は何かを見逃しているんだと思う。
-
↑ ハッキリと示されているかって? いや、まだだよ。
回想でいろいろと暗示させてる。
(アメリカ・男性)
-
エウレカのルックスは素晴らしいな。
-
交響詩篇エウレカセブンがどんな風に終わったか、また、この続編がどんな風に進歩しているのか、
俺の心に干渉してくるよ。前作が終わってから間隔があったし、進歩したところがなきゃいけないね。
エウレカは空から落ちてきた? それによって不幸に見舞われた?
そしてレントンについては(エウレカのそのことに関しても)情報がないね。
俺はまだ前作のハッピーエンドを贔屓するよ。
でも、多少酷い扱いなのはエウレカの状況的にそうせざるを得ないと思う。
控えめに見てもまだこれから判明する背景があるだろうね。
エウレカの黒髪はいいね。
でも彼女が「隠れる」ことを強いられていることを思うと涙が出る。
個人的には前回の髪を染める回想は本当に本当にかわいそうなシーンだった。
(アメリカ・男性)
-
うーん、ドラマと戦闘が全て。
次回は再び戦闘回のようだ、待ち切れないね!
(インドネシア・男性)
-
これはガンダムSEED のパターンを思い出させるな。
二回目のエピソードは多くの戦闘シーンになる。
ドラマエピソード → 戦闘エピソード → ドラマエピソード → 戦闘エピソード→ etc
(男性)
初音ミクとかカラオケのシーンは意外でした。
エウレカセブンはそういったギャグ要素はあまりないと思っていたので。
ニルヴァーシュのバルカンの性能を見せたのはよかったです。
ロボットのバルカンって敵に対して効果がない(ガンダムの大罪?)イメージがありますが、
実際にはあれくらいの威力がなければ戦闘には使えないでしょうから。
それではまた。
売り上げランキング: 116
« 【セイクリッドセブン】第9話 海外の反応「鏡のやり切った姿に笑ったわ」 | トップページ | 【セイクリッドセブン】第10話 海外の反応「鏡パパはラスボス」 »
「エウレカセブンAO」カテゴリの記事
- 【海外の反応】交響詩篇エウレカセブン ハイエボリューション 劇場版三部作 映画化決定!(2017.03.18)
- 【エウレカセブンAO】第23話、24話(完結編)海外の反応「なんて挑戦的なんだ。」(2012.11.23)
- 【エウレカセブンAO】第22話(最終回)海外の反応「大学に入学できたしレントンに会えたの。」(2012.10.01)
- 【エウレカセブンAO】第21話 海外の反応「エレナには間違いなくアネモネ・スピリットがある。」(2012.09.23)
- 【エウレカセブンAO】第20話 海外の反応「二期待望論とレントン待望論。」(2012.09.17)
コメント
« 【セイクリッドセブン】第9話 海外の反応「鏡のやり切った姿に笑ったわ」 | トップページ | 【セイクリッドセブン】第10話 海外の反応「鏡パパはラスボス」 »
なんというか足引っ張ってる要素が多いよね
1話以外は楽しめてるけどもったいないわ
投稿: | 2012年4月28日 (土) 18時20分
楽しめてるけど、もっとニルヴァーシュの活躍が見たいな。
最初の三話くらいは全部戦闘回で、それから落ち着いてストーリーを
勧めるくらいでいい。
投稿: | 2012年4月28日 (土) 18時48分
三味線ひいてたおっさんがあっさり息子に言い負かされてたけど
なんかあれで一気に話が薄っぺらくなってきた気もする
来週、沖縄島民が「アオがんばれー」とか応援し始めてStoryWriterが流れ
ニルバーシュ大活躍で沖縄編大団円・・・とかじゃないことを祈るw
投稿: | 2012年4月28日 (土) 19時46分
↑予告でそんな感じのこと言ってたし、当たらずも遠からずって感じじゃないですかね
投稿: | 2012年4月28日 (土) 20時09分
これはもうエウレカじゃないな
俺はエウレカを見たいのであって
ガンダムを見たいわけじゃない
OPを見て改めて思った
投稿: 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りしますよ | 2012年4月28日 (土) 23時07分
やっぱ現実の地名が邪魔。
沖縄が独立とかリアリティなさ過ぎ。
しかも島民も嫌な連中だし、誰得?
投稿: | 2012年4月29日 (日) 00時13分
話の都合のために酷く頭悪く描いてるっていうか
これ沖縄県民見たら怒るんじゃないの?w
投稿: | 2012年4月29日 (日) 03時28分
↑リアルとアニメを混同するバカはオタクだけで十分だよ・・・・
投稿: | 2012年4月29日 (日) 04時30分
制作側が現実の沖縄問題とリンクさせたがってるのが明らかなのに混同もクソもないな
そういう意図がないなら架空の国設定でやるだろ
投稿: | 2012年4月29日 (日) 04時47分
エウレカは前回の世界設定に慣れちゃったから、なかなか沖縄とかが
しっくりとこないな・・・そのうち慣れるだろうが
スカブが半分去ってからいきなり日本とか出来るわけもないんで全然
別の次元の設定なんだろうけど・・・続きとして見たかったなぁ。
投稿: | 2012年4月29日 (日) 05時14分
とりあえずワザワザ海外配信もしてるアニメで現実に争点になってる政治的なことを扱ってるのに
ただのバックグラウンドだ良くある設定だって通用しないんだよね
尖閣って 過去のいアニメで名前出て来たことある? 今回初めてじゃないかな
ガイジンガイジンってあんなに差別用語として使われ村八分にされてたんじゃ
今まで欧米の知人オタにガイジンは別に差別用語じゃ無いって説明してたのに
ウソツキ呼ばわりされかねないよ
彼らはアニメを通して そのままじゃ無いとしりつつも現実の日本を想像して垣間見た気になる人が少なく無いからな
海外オタという比較的日本に関心のある連中にピンポイントで効果的にマイナスイメージ
沖縄独立運動、沖縄人は日本人を信用しなない 日本と中国は沖縄周域を自国領土として取り合ってる
ガイジンは差別用語で日本社会でガイジンは差別、阻害される 異なった髪の色は差別の対象
などのイメージが意識下に刷り込まれることになる
非常に効率の良い 効果的な反日プロパガンダとして良質な作品だね
投稿: | 2012年4月29日 (日) 09時44分
IFの話なのに過剰反応、まあそれはいいよ
まだ三話なのに作品全体の主張を決めつける
せめて半分見てから判断しろよ
先にそんな過剰反応してると後の展開がどうなっても
後に引けなくなって叩き続ける事になる
投稿: | 2012年4月29日 (日) 12時19分
なんかだんだんAEG臭がしてきたね
なんかペラペラな内容になりそうで怖い
投稿: | 2012年4月29日 (日) 15時49分
反日プロパガンダ(笑)
投稿: | 2012年5月 1日 (火) 19時23分
前から言いたかったんだが、本家にもテンシャン山脈とか地球の地名出てきてるんだが、どうだい?
投稿: クルル | 2012年5月10日 (木) 00時16分
主人公が不遇すぎて泣けてくる
主人公の親かわりのじっちゃんは良い人だと思っていたけれど、
放火されたのに「仕方ない許してやれ」は、ね~よ!!
放火犯を許すのは、一見、人格者だけど、
子供を守ることを放棄しているとしか。
アオの安全が大事だったら、(火をつけられるという一線を越えられた以上)
島を捨てて出ていく算段くらいするべき。
主人公よりも島の方が大事なんだな。
(たまたまロボットに乗って軍隊で自活できたから良かったものの、
主人公はまだ中一。)
投稿: | 2012年5月12日 (土) 18時39分