お知らせ

翻訳中/翻訳予定のアニメ

  • デカダンス
    B088MQHXNX
  • スポンサーリンク

おすすめ

« 【RD潜脳調査室】第2話 海外の反応「どんなことをしても発電所を稼動させようとする姿はエキサイティングだったよ。」 | トップページ | 【RD潜脳調査室】第3話、4話 海外の反応「全てが素晴らしい。」 »

2012年5月28日 (月)

【エウレカセブンAO】第7話 海外の反応「もうこのアニメについて行けない。どうなってんだよ。」

フカイ・アオがアラタ・ナルを空中キャッチ

面白かったんですが、夢と現実が混在して? 何がなにやら?
ガゼルもいるし、沖縄のシーンは襲撃後のことなのか、トゥルースが見せる幻想なのか?

エウレカセブンAO 第7話「ノー・ワン・イズ・イノセント(episode:07 bye bye angel)」の海外の反応です。

翻訳元:http://myanimelist.net/




トゥルースには好奇心がそそられるね。
もし彼がシークレットなら人型シークレットってことか…

ストライクウィッチーズシリーズで人型になったネウロイ(シリーズの主要な敵)と
似たようなところを感じるね。

シェイプシフターのあの姿は死の破壊神が牢屋から解き放たれたようだ。

彼はアオの母親や他のシークレットについて知っているようだけど、
エウレカとニルヴァーシュの関係についての彼の発言は疑わしいね。

混乱させるエピソードだったけど、次回、(伏線が)回収されると予想している。
願望だけど。

(男性)



ナルの裏切りは突然すぎるな。
間違いなく、トゥルースは何らかの方法で彼女の記憶に影響を与えている。



クレジット直前の写真がニルヴァーシュ type the END に見えたんだけど、俺だけ?

(アメリカ・男性)

ニルヴァーシュ type the END(ジ・エンド)



オーマイガー。このエピソードは酷すぎる。
このショーは交響詩篇エウレカセブンにあった魅力が何もない。
交響詩篇エウレカセブンはこれまで制作されたアニメの中で、俺のお気に入りの一つだけど、
このショーはそれが成し遂げたことを何も守ってない。

(エウレカの)ブランドとは名ばかりのキャラクター。
とても退屈でうんざりするストーリーと、恐ろしいほど一貫していないストーリー。

一抜けた。

(カナダ・男性)



↑ まだ 17 話あるし、バックアップを簡単に選択することもできるが、
  フレアじゃダメなのか?

  この続編は、個人的には大したことないと思う。

  情報が提供されないし、ほとんどスピンオフのように見える。
  そして完全に(エウレカセブンとは)別物だ。
  交響詩篇エウレカセブンを見たときに感じたものをこれには感じない。

  (カナダ・男性)



NTR! NTR! NTR!

(男性)

トゥルースがアラタ・ナルをNTR




ナル、君は俺のハートを壊してくれた。

(アメリカ・男性)



NTR

Kornheiser_why

ミラーとエレナは同じ声だね。

ミラー

(男性)



NTR

トゥルースがアラタ・ナルをNTR

すげー悲しい。
期待通りにならなかったから、せめて本編で救ってくれ。



このアニメに何が起こったんだ!
交響詩篇エウレカセブンが物凄く好きだったから、これを見始めたのに、
このエピソードは同じシリーズとは思えない。

このショーが良くなってくれることを本当に期待したい。
最初は良かった、でも今は…

追伸:言い忘れてた。NTR は絶対に許さない。

トゥルースがアラタ・ナルをNTR

(アメリカ・男性)



damn NTR!!!

トゥルースがアラタ・ナルをNTR

俺達は最初、シークレットと出合った、そして今はトゥルースだ。
それで、次回は何を見せられるんだ?

(男性)



↑ NTR って何の略?

  間違ってるかもしれないけど、愛する人がメインの主人公から取られるという意味の
  日本語の略称かな。

  (カナダ・男性)



↑ ほぼそれで正解。
  (俺も疑問に感じて自分で調べたんだ)

  (アメリカ・男性)



撃ってたね、トゥルースは悪人のようだ。
そしてナルはさらわれたように見える。

(インドネシア・男性)



超能力がありそうなところは見せなかったね。
そしてこのエピソードはしばらく AKIRA に似せてあった。
ナルが登場する機会が与えられたが、彼女は役に立たないヒロインだね。
そして、トゥルースは中性的な生物だから NTR はないよ。

(男性)



  イベントの変化にびっくり仰天。

↑ >そして、トゥルースは中性的な生物だから NTR はないよ。

  まるでそれが、さも重要であるかのように。バカ?



アオ×フレアの可能性が高まりそうで嬉しい。

フカイ・アオとフレア・ブラン

トゥルースはナルを奪って行ったけど、彼女が好きってわけじゃなさそうだね。

5 点満点で 3.7 点。

交響詩篇エウレカセブンと似てないって人は離れて正解だよ。(^ー^)ノ~~Bye-Bye!



↑ ははは、ねーよ。

  ※ フレアはガゼルに気があるので。



俺はもうこのアニメについて行けない。どうなってんだよ。
行き当たりばったりなイベントでこれが続編である手がかりを見つけられない…
俺達はエウレカを見たいんだよ。でもスタッフは成り行きに任せたいようだ。

(ギリシャ・男性)



ありがちなチートな敵キャラ第一弾。

5 点満点で 2 点。



俺はアオよりトゥルースに興味が引かれるんだけど悪い?
ともかく、このアニメは前作の期待にまったく応えてくれないようになってると思う。

ラストエグザイル-銀翼のファム-の再来(そんなに悪くなかったけど)。

(カナダ・男性)



NTR \(^^)/

トゥルースがアラタ・ナルをNTR

私は突然という感じはしなかったわ。
それに、実はこのエピソードは私には交響詩篇エウレカセブンの感じがしたの。
もっと正確に言うと、交響詩篇エウレカセブンからの夢と現実が混在したエピソード。
みんなは覚えていないかもしれないけど、そんなシーンがいくつかあったわ。
本当に面白かった。

私は Mr. Truth について、もっと知りたいわ。
でもそうすると、すでに上で言っているように、ラストエグザイル-銀翼のファム-のようになってしまう。
それはもう続編という感じがしないわね。
少なくともファムは、前作のキャラが何人か出てたけど。

(ポーランド・女性)



夢の中にほんのわずかにレントンが登場したことで前作を思い出させてくれた。
でも、これが向かっている方向は大嫌い…
私はアオに恋のライバルという考え方が好きじゃないわ。

(女性)




海外では大反響だったようで、書き込みの勢いも一、二話に匹敵しています。

ミラーとエレナが同じ声優とはまったく気がつかなかったですね。
言われて見直してみれば確かに似てる…。

ここを見るまでジ・エンドにも気がつかなかったです。
というか分かった上で見ても画質が悪すぎてよく分からないですけど。

それではまた。

ROBOT魂[SIDE LFO] ニルヴァーシュ type the END
バンダイ (2009-05-30)
売り上げランキング: 14510

« 【RD潜脳調査室】第2話 海外の反応「どんなことをしても発電所を稼動させようとする姿はエキサイティングだったよ。」 | トップページ | 【RD潜脳調査室】第3話、4話 海外の反応「全てが素晴らしい。」 »

エウレカセブンAO」カテゴリの記事

コメント

面白くなってきたと思ったのに海外反応ではぼろくそだな。俺はエウレカはそんなに面白くなかったからこれで良い。

まだ何ともいい難い、というのが皆の本音だろうか。
でも、この展開ならまだアクエリオンevolのほうが面白い

青い髪がメッチャ迫害されてて、ピンク色の髪の黒人がのうのうと生きてる世界w
それともアレか?ピンクの黒人も、ゲネラシオンブルを一歩でも出たら、迫害される世界なのか?

ニルバーシュが活躍してない。
前作ほどトラパーの性質も分かりにくいし、エウレカである必要が感じられない。
今回は2クールだから、あれこれ欲張るとストーリーが消化しきれない気がする。

ニルバーシュが活躍してない。
前作ほどトラパーの性質も分かりにくいし、エウレカである必要が感じられない。
今回は2クールだから、あれこれ欲張ると消化しきれない気がする。

もっと王道で面白く出来そうな要素がいっぱいある気がするんだけど
あえて変なほうに進んでいっちゃってる感じだわ。
まだ盛り上がりどころが無いから面白くもつまらなくもない。

青い髪が迫害されてたのは沖縄だからだろバカか?

がっかりアニメ

他人を罵倒しないと会話が出来ないのか

さも当然のようにNTRを使うなw

面白くなってきてると思うけどね~
人間関係が思いどうりにならないと発狂するのかこいつらw
うんまぁ、見たくなきゃ見なくてもいいレベルだけどね今のところ

>ミラーとエレナ
つかミラーが出てくる直前に思いっきりエレナが着替えてるシーン有りましたやんw
どう見てもミラーの衣装に着替えましたよという演出

味方も敵もとにかく魅力が無いんだよなあ

七話もやってここまで一切の盛り上がりを許さない脚本に脱帽
エウレカセブンの冠がなければどんな評価を受けたかな

真面目に見れば面白いんだろうけど
エウレカ無印といいザムドといい 恒例の ほのめかし地獄
には少々うんざりする 

ご都合主義ではあっても一応はSFな雰囲気があったのに、
ここに来て急にオカルトになったからね。
そりゃ、ちょっと困った顔もしたくなるもんだわ。

ギルティクラウンみたいな扱いだっただろうね

「トルゥース許すまじ、絶対にだ!」

と...思わせるだけここまで謎以外継続性がなかった...
当時の自分はそのまま失望したけど、見続けた人達が後悔してないことを祈るよ

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 【RD潜脳調査室】第2話 海外の反応「どんなことをしても発電所を稼動させようとする姿はエキサイティングだったよ。」 | トップページ | 【RD潜脳調査室】第3話、4話 海外の反応「全てが素晴らしい。」 »

最近の記事

カテゴリー

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31