« 2012年4月 | トップページ | 2012年6月 »
面白かったんですが、夢と現実が混在して? 何がなにやら?
ガゼルもいるし、沖縄のシーンは襲撃後のことなのか、トゥルースが見せる幻想なのか?
エウレカセブンAO 第7話「ノー・ワン・イズ・イノセント(episode:07 bye bye angel)」の海外の反応です。
いつもコメントありがとうございます。
翻訳は放送当時のものかというコメントをいただきました。
ご指摘の通り放送当時のものです。
そもそも書き込みが少ないので、今後は、二話で一本の記事になる可能性もあります。
あと、ガーについての説明もいただいたので反映しておきました。
熱帯魚を飼っていたことがありますが、普通、ガーと言ったら熱帯魚を思い浮かべますよね?
そうですか私だけですか。
これまでもそうですが、コメントはすべて読んで訳に間違いがあればこっそり(?)修正などしています。
RD 潜脳調査室 第2話「少女」の海外の反応です。
続きを読む "【RD潜脳調査室】第2話 海外の反応「どんなことをしても発電所を稼動させようとする姿はエキサイティングだったよ。」" »
フラグは三話でへし折ってると思うのです。
仲間をかばって被弾してるし(模擬戦だけど)、ステーキも完食したし、
サラダにはパイナップルが入っていなかったし(笑)
AKB0048 第4話「その努力裏切らない」の海外の反応です。
今回の名作シリーズはRD 潜脳調査室です。
今後も新作 2、名作 1 くらいのペースで続けられたらなあと思います。
セイクリッドセブンやマクロスもそうですが、 “名作”=“私の大好きな作品” です(笑)。
主人公が老人、ヒロインがふとましい女の子というのは非常に珍しいんじゃないでしょうかね。
あ、業界では「太ましい」ではなく、「ふとましい」んだそうですよ(笑)
RD 潜脳調査室 第1話「ウラシマドライブ」の海外の反応です。
続きを読む "【RD潜脳調査室】第1話 海外の反応「彼女達はかなりふとましいね…あるいはグラマーというべきか(笑)」" »
ゲネラシオン・ブルでのアオの立場が定まる前に、強烈な新キャラ登場で急展開してしまいました。
トゥルースはミャンマーとペルー大統領のところとに同時に出現しているということなんでしょうか。
ブルーノが命令を無視して突入したのは、トゥルースの変身による差し金なんでしょうね。
エウレカセブンAO 第6話「ライト・マイ・ファイアー(episode:06 noblesse oblige)」の海外の反応です。
素晴らしい映画でした。
特に放課後オーバーフロウからサヨナラノツバサまでの最終決戦は最高でした。
これはもう、「愛・おぼえていますか」を超えたと言っていいんじゃないでしょうか。
ただ、艦長の演説は「愛は流れる」のグローバル艦長や「愛・おぼえていますか」のブリタイを
超えるものは未だないように思います。
やや残念なのが、途中にアルトの回想を挿入してしまったことですね。
あれで流れが途切れてしまうので、入れるなら別のところにして、
最初から最後までハイテンションで行ってほしかったところです。
ブルーレイディスク発売以降の書き込みを元にしています。
劇場版 マクロスF 恋離飛翼 ~サヨナラノツバ~ の海外の反応です。
運び屋は沖縄で終わりだと思ってたんですが、意外と話しに絡んできますね。
ガゼルみたいなキャラは好きなんで、彼メインの話があってもいいですよ。
エウレカセブンAO 第5話「タイトゥン・アップ(episode:05 generation bleu)」の海外の反応です。
私が世界一好きなアニメである、マクロスシリーズの翻訳です。
超時空要塞マクロスから、全シリーズやってやるくらいの気持ちでいたのですが、
すでにぱんだとらんすれーたーさんが劇場版 マクロスF 以外の全シリーズを網羅されていました。
ものすごく気合の入った記事ですのでご覧ください。
それでは、
劇場版 マクロスF 虚空歌姫 ~イツワリノウタヒメ~ の海外の反応です。
サイボーグには笑ってしまいました。
相当な修羅場をくぐってきたテロリストなんでしょう。
キャラクターが多くなったからですかね、ちょっと棒読みが気になってきました。
なお、ある AKB48 ファンの長文が鬱陶しいのでその人に関係する書き込みは訳していません(汗;
たぶん、今後も(短文は訳しています)。
AKB0048 第2話「選ばれし光」の海外の反応です。
他サイトさんと重複しないように途中から翻訳しています。
ルリとアオイの再開シーンは何回見ても泣きそうになります。
本当に楽しめたアニメだったなあと、翻訳しながら見直してて思いました。
セイクリッドセブン 第12話(最終回)「セイクリッドセブン」の海外の反応です。
続きを読む "【セイクリッドセブン】第12話(最終回) 海外の反応「いい最終回だった…でもアルマの最終形態はカッコ悪いな」" »
とりあえず交響詩篇エウレカセブンを最後の数話だけ見直してみましたが、
なんかいろいろ思い出して感動しました。
最終回でコーラリアンが別宇宙でスカブコーラルと人間の共生を模索すると言っていたから、
AO の地球は別宇宙の地球なのかもしれませんね。
同じような考察をしている外国人もいましたが。
今回もギャグシーン(というかオタクネタ?)がありましたが、ロボもののコメディについては
輪廻のラグランジェがかなり面白かったので、どうしても比較して見劣りしてしまいます。
バカバカしさではアクエリオンEVOL にはかないませんし、エウレカセブンAO は
もっと真面目路線でいいんじゃないかなあと個人的には思ったりします。
エウレカセブンAO 第4話「ウォーク・ディス・ウェイ(episode:04 planet coral)」の海外の反応です。
解雇したメイド隊が助けに来るシーンはベタかもしれないですが、大好きなシーンです。
「私達の意志で勝手にやっていることです。」
「もう藍羽の人間じゃないから鏡さんの命令は聞きませーん。」
で、鏡の「この馬鹿者どもが…」でグッときます。
ちなみに鏡家は藍羽家に仕えている忍者の末裔で、メイド隊はくの一衆だそうで、
持っている刀が忍者刀だったりして芸が細かい。
セイクリッドセブン 第11話「研がれたヤイバ」の海外の反応です。
ロマン・トマのチームはさらに磨きが掛かっている感じで、素晴らしい映像美でした。
アニメとしても予想以上に面白かったんじゃないでしょうか。
うまくすれば、アイドルマスター XENOGLOSSIA みたいな感じになるかもしれません。
あれはアイドルマスターという名前で損していますが、なかなかに良作でしたから。
AKB0048 第1話「消せない夢」の海外の反応です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |