【エウレカセブンAO】第6話 海外の反応「イエーイ! トゥルース参上!」
ゲネラシオン・ブルでのアオの立場が定まる前に、強烈な新キャラ登場で急展開してしまいました。
トゥルースはミャンマーとペルー大統領のところとに同時に出現しているということなんでしょうか。
ブルーノが命令を無視して突入したのは、トゥルースの変身による差し金なんでしょうね。
エウレカセブンAO 第6話「ライト・マイ・ファイアー(episode:06 noblesse oblige)」の海外の反応です。
翻訳元:http://myanimelist.net/
このエピソードはいいね。
アクションあり、たまらない展開あり。巨大な闇が何かを起こそうとしている。
また、トゥルースは面白い敵役になりそうだ。
彼はある種のメタ人間(※)か、スカブコーラルから生まれたコーラリアンだと思う。
たぶん、前作からの記憶か、繋がりを持っているんじゃないかな。
※ 人間を超越した存在。
そして、彼やアオが求めるものの鍵がニルヴァーシュなんだろうね。
おそらく、前作の時空に帰るんじゃないかな?
彼もスカブバーストを見ている。
「ようこそ、この間違った世界へ。」
…たぶん、別の世界に行くのは、コーラリアンに何か心みたいなものがあるからじゃないかな。
いろんな可能性が考えられるね…
(アメリカ・男性)
-
シェイプシフター(※)が新たに加わったのは興味深い。
でもちょっとだけ懐疑的なんだけどね。
少し噛み合っていない感じがする…
(カナダ・男性)
※ いろいろな姿に変身する妖怪のこと。
-
前半は混乱している間にトゥルースが登場してたよ。
彼の真の姿がカッコよくてありがたい。
衝撃的な映像と戦略なエピソードで、彼の本気度を示し続けてるね。俺は好きだなあ。
でも、俺はこのアニメの二番手キャラの活躍が待ちきれないんだ。
(アメリカ・男性)
-
エウレカセブンAO の世界観はうまく行ってるが、トゥルースはキャラクターと我々の気持ちを
繋ぐことができないことの答えかもしれない。
個人的にはアオの状況は理解しているが、アオは俺がこのショーを見る理由ではないからね。
一方、トゥルースは毎週このショーに惹き付けるだけの、カリスマ的(正義と悪の中間)な魅力がある。
結局、彼は単独で手際よく、麻薬組織とボスを壊滅させてしまった。
確かにシェイプシフターの能力が手助けしているわけだけど、それだけじゃないよね。
俺はルルーシュ(※)を想像して比較している(彼よりもうちょっときわどいが)。
(男性)
※ コードギアス 反逆のルルーシュの主人公。
-
今週はさえないアクションだった。
前作は LFO 対 LFO だったのに、今は「圧倒的な力を持った IFO」対「反撃する気があるのかないのか
分からないようなシークレット」が相手だからな。
チーム・ゴルディロックスが壊滅させられたのに、アオがあっという間に全シークレットを倒すのは
馬鹿げてる。
確かにレントンは軍の LFO を熱々のナイフでバターを切り裂くように貫いた。
けど、戦闘シーンでは軍隊の反撃が長時間あった様子を、少なくとも見せてはいたからね。
俺は早くもこのアニメに対する関心と信頼を失い始めてる…
-
いいエピソード。
あの爆発音を聞いたとき、東のエデンの AIR KING(※)を思い出したよ。
※ AiR KING(撃墜王):主人公、滝沢朗の二つ名。
新キャラも面白い。彼の行動には驚いたね。
-
君達はどうだか分からないけど、俺はキャラが多すぎて苦労している。
メカ・アクションがあまりに多く、キャラクターをうまく消化できていないように思う。
エウレカセブンの最初のころ、レントンに「重要任務」のドッキリを仕掛けたのを思い出す。
俺はそういうのが見たいんだよ(※)。
※ 交響詩篇エウレカセブン 第7話 アブソリュート・ディフィート
トゥルースはとんでもない敵のようだ。彼?彼女? >< の回想はかなり素晴らしかったね。
トゥルースが来週を楽しみにする何かを与えてくれることに期待したい。
-
彼/彼女/それは指導者 \(^o^)/
↑ >君達はどうだか分からないけど、俺はキャラが多すぎて苦労している。
前作でキャラクター同士の繋がりを理解するのに俺は少なくとも二十話は必要だったよ。
(カナダ・男性)
-
最初の混乱させるシーンはある種の革命のようだね。
うーん、あんな姿(美しい女性)だったらそりゃあ俺達だってシェイプシフターを逃がしちゃうよ。
ミッションにはこの見知らぬこん畜生が関係している。
最後にはチーム・ゴルディロックスが気の毒なことになってしまった。
B パートにはいくつか素晴らしいメカアクションがあったね。
(男性)
-
イエーイ! トゥルース参上!
(インドネシア・男性)
-
シェイプシフターが登場し、(ゲネラシオン・ブル社の)兵士を吹き飛ばしていたから、
彼/彼女は変身能力だけじゃなくて、もっといろんなことができるんじゃないかね。
(男性)
-
あのシークレットは単調で、最初のほど面白くなかったな。
トゥルースはカッコいいね。彼のアイデンティティは本当に異様だけどカッコいい。
(アメリカ・男性)
-
俺はここまでこのアニメの音楽がかなり嫌いだ。
これは前作のエウレカセブンを十分に練りこんでいない、スピンオフみたいだ…残念ながら。
誰が音楽をプロデュースしているのか知らないが、期待外れだ。
アニメーションはまあまあ。
アクションは平均レベル、そしてストーリーはさえない。
トゥルースの登場で脚本家はよくなったと思っているのかもしれない。
(中略)
悲しいよ。ひどく悲しい。
まるで CHAOS;HEAD を見たときのようだ。
なぜなら、それは STEINS;GATE の前編だったんだよ。
台無しだ。
-
↑ 好きじゃないなら見るのを止めればいいじゃない。誰も強制しないよ。
俺も正直言って正反対の意見だ。
交響詩篇エウレカセブンのときはかなりの宣伝があったから、前作を見てたんだ。
でも俺はそれほど興味を持つことはなかった。
少しはカッコいいところがあったのは認めるけど、それ以外は最後まで「俺は何を見てたんだ?」と
自問自答せざるを得なかったよ。
比較して、これは非常によくなってる。
脚本家は世界が続いていることを感じさせてくれる。
キャラクターに関しては、悪い意味での型にはまったお約束を無視することによって、
ここまでうまくやっている。
前作と比較して非常によくやってるけど、確かにいくらかのお約束的なものもあるよ。
音楽も楽しんでる。
そしてアニメーションは前作に繋げるために伏線を貼ってる。
全体としては好きになってるね。
そして、来週何が起こるのか待ちきれない。
-
このエピソードは好きだけど、ブルーノが死んでしまって悲しいよ。
あんないい奴が死ぬとは思っていなかったんだ。
このエピソードでブルーノが死んで、次に狂った展開がたくさん始まった。
このシリーズの最初のライバルになるだろうね。
彼は彼自身の IFO でアオと戦うところを見られるんじゃないかな。
(カナダ・男性)
-
非常にいいエピソードだね。
チーム・ゴルディロックスがいいし、好きなんだけど、ブルーノが永眠してしまった。
新しい敵はものすごく強くて、鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST のエンヴィーを思い出させる。
彼もシェイプシフターでロングレンジ攻撃を得意とするからね。
(男性)
-
シェイプシフターはエウレカかもしれない?
(男性)
トゥルースはすぐにトゥールーズが頭に浮かびましたね。
さらに「ようこそ、この間違った世界へ。」は、「世紀末救世主伝説 北斗の拳2」の
オープニング曲(TOUGH BOY)を思い浮かべました。一度聞くと脳内ループが
止まらないあれです(笑)
それではまた。
ポニーキャニオン (2002-07-24)
売り上げランキング: 5295
« 【AKB0048】第3話 海外の反応「大きなお友達のためのプリキュアだね」 | トップページ | 【RD潜脳調査室】第1話 海外の反応「彼女達はかなりふとましいね…あるいはグラマーというべきか(笑)」 »
「エウレカセブンAO」カテゴリの記事
- 【海外の反応】交響詩篇エウレカセブン ハイエボリューション 劇場版三部作 映画化決定!(2017.03.18)
- 【エウレカセブンAO】第23話、24話(完結編)海外の反応「なんて挑戦的なんだ。」(2012.11.23)
- 【エウレカセブンAO】第22話(最終回)海外の反応「大学に入学できたしレントンに会えたの。」(2012.10.01)
- 【エウレカセブンAO】第21話 海外の反応「エレナには間違いなくアネモネ・スピリットがある。」(2012.09.23)
- 【エウレカセブンAO】第20話 海外の反応「二期待望論とレントン待望論。」(2012.09.17)
コメント
« 【AKB0048】第3話 海外の反応「大きなお友達のためのプリキュアだね」 | トップページ | 【RD潜脳調査室】第1話 海外の反応「彼女達はかなりふとましいね…あるいはグラマーというべきか(笑)」 »
アクションアクション・・・
バカ外人どもが・・・
投稿: | 2012年5月20日 (日) 21時14分
まあロボアニメだし。
投稿: | 2012年5月20日 (日) 21時23分
萌え萌えキュンとか右寄り左寄りの話をしているよりは健全かもしれん
投稿: | 2012年5月20日 (日) 21時38分
敵に全く意志や知性が無いのが不満だったから、ようやく敵らしいのが出てきたのは嬉しい
あとはオタクに媚びたメスガキどもが全滅してたら最高だったんだが
投稿: | 2012年5月21日 (月) 15時33分
イエーイ、トゥース!
このアニメからアクション取ったら何が残るんだよw
投稿: | 2012年5月21日 (月) 18時04分
ブルーノがのちのち復活するような展開を想像した
印象的なキャラなのに、あまりにあっさり死んだから
ないか・・
投稿: | 2012年5月23日 (水) 00時36分