お知らせ

翻訳中/翻訳予定のアニメ

  • デカダンス
    B088MQHXNX
  • スポンサーリンク

おすすめ

« 【AKB0048】第5話 海外の反応「ともちんは同じ顔ばっかりでキモかったなあ」 | トップページ | 【RD潜脳調査室】第5話 海外の反応「戦闘シーンは挑戦的なほどに素晴らしいできばえだったね。」 »

2012年6月 3日 (日)

【エウレカセブンAO】第8話 海外の反応「エレナのアオとフレアへのコメントに爆笑したよ。」

RA272 ニルヴァーシュとRA164 アレルヤ

このシーンはアクエリオンEVOL 16話のパロディでしょうかね。
エレナの「合体」の台詞が伏線でここに繋がっているのかもしれません。

  コメントで新世紀エヴァンゲリオンの「瞬間、心、重ねて」ではないかとの指摘がありました。
  確かにエヴァにも似たシーンがありましたね。
  ただ、やはり個人的には合体が伏線になっているんじゃないかという説を捨てきれないです。
  (2012/6/4 追記)

うる星やつらのネタもありましたが、こちらは気がついた人はどれほどいたのか。

戦闘シーンは四話のライフル連射以来の燃える展開ですごく良かったです。
とりあえずライフル連射してれば熱いことは分かったので次回もよろしくです。

エウレカセブンAO 第8話「ワン・ネイション・アンダー・ア・グルーヴ(episode:08 blue thunder)」の
海外の反応です。

翻訳元:http://myanimelist.net/




このエピソードは多くの詳細が省略/スキップされ、あるいは繋ぎ回のようで当惑した。

本当に支離滅裂な感じがした。

(アメリカ・男性)



エウレカセブンの世界が、思惑と経済と政治的な利益によって、弱体化させられていることが
再び示された。目的はかなったけども、住民が負傷したシーンでさえフェイクだったからね。

政策論争 ガゼル、ピッポ、ハン・ジュノ

フレアがゲネラシオン・ブルの社長である父親に対する悪意から、自分の命を掛けていることを
知ることができた。これとアオの態度は、自分達が自発的にやっていたと思っていたことが、
彼女達が簡単に操られることによって、どれくらい世間知らずなのかを示している。

常に明るく振る舞うエレナは油断ならない存在だね。
特に前回のミラーとの類似点が俺を警戒させるんだ。

エレナ・ピ-プルズ

(男性)



キャラクターと政治情勢の肉付けに役立ち、ゾクゾクするような楽しい戦闘もある、
堅実なエピソードだった。

RA272 ニルヴァーシュとRA164 アレルヤ RA272 ニルヴァーシュとRA164 アレルヤ

しかし、それは多くの美点を備えているのと同時に、壮大なスキームがやや使い捨てに
された感がある。

俺は本筋にギアを入れることを熱望しているんだ。
次回のエピソード(トゥルースが中心のようだ)で、いくらか答えを得るようだけど、
ナルの状況については分かっていないね。

とは言っても、面白かったのは事実で、俺が 4/5 点を付けるのは当然だった。

(アメリカ・男性)



フレアの感情はかなり変わったね。

(男性)

フレア・ブランが落ちました



政策論争のいいエピソードだった!
不思議なのは先週起こったことが、ほとんど関係ないことかな。

(カナダ・男性)



どうなってんだ…なんでアオは父親(おそらくレントン)を憎んでいるんだ?
何かあったか、あるいは彼が何らかの誤解をしているんじゃないか!?

(男性)



↑ 家族を守り、エウレカを取られるのを防ぐためにそこにいないことで
  父親を嫌う決まり文句の言い訳にすぎないよ。



フレアは人生を犠牲にすることについて、非常に真剣だったと思う。
ただ、それが父親に対する反発だったなら、彼女に対して幻滅するね。
彼女には強迫観念的な憎悪があると言っている。
父親に対する彼女の感情を評した七話の予告、さらに可能な場合はいつでも
父を困らせようとしている。

アオとフレアの友情が深まったのはいいね。

フカイ・アオとフレア・ブラン

しかし、それは彼らの父親に対する憎悪に基づいたものだ。
マルコム in the Middle(※)が彼の家族に対する彼らの相互の憎悪で結ばれるところが、
マルコムを思い出させるね。

※ 2000-2006 アメリカ・コメディドラマ

俺はレントンに起こったことに凄く興味があるんだ。
アオの会話は、彼がまだ生きていることを意味しているが、俺は彼がエウレカと
アオの元を離れた理由が死亡したこと以外に思いつかないんだ。



↑ 俺も同じようなことを考えていたんだ。
  彼はレントンが生きているかのように振る舞ってるよね。
  うーん…

  (カナダ・男性)



↑↑ 俺は実は、アオがレントンのことを知っているとは決して思わないんだ。
   彼の母親が彼を育てていたとき、父親がそばにいなかったことが、
   彼の怒りに繋がっているだけのことだよ。

   彼が真実を知らないことに自信があるよ。
   もし、お父さんのことを知っているなら、もっと違った考えだろう。
   俺達が知らないような酷いことをしていない限りね…俺はそんなことないと思うが。

   (アメリカ・男性)



で、彼らはこのショーのロマンスをどうしたいんだ?
フレアのロマンスを用意しているようだけど、一話のころからナルがその立場であることが確認されてる。
つまり、そういうことなの?(※)

※ 「三角関係にしたいの?」と言いたいんだと思います。

それとも、LAST EXILE(※)のように、無意味に年上の女性とロマンスさせるために、キャラクター間で
口にされていない三角関係を作って、結局、誰とも少しのロマンスもないままになるの?

※ 一期です。

(アメリカ・男性)



今週は弱いエピソードだった(※)。
繋ぎ回ってのに同意するよ。

※ weak episode this week:ダジャレでしょうか。

(男性)



うーん…対立と友情。いいエピソードだった。

(インドネシア・男性)



おおおおおい、ナルはどうなってんだよ?
彼女はアオにとってメインの恋愛対象じゃないのか?
なんで彼女を探しに行かず、他の女の子の周りをグルグル廻ってんだよ、ふざけてんの?
シリーズの間違った場所に置かれた息抜き回って感じだよ。このエピソードはなかったことにしてほしい。
前回の続きが見られなかったことで、凄く失望している。
このエピソードには期待していたのに、最高にがっかりした。

(アメリカ・男性)



アオ:ナルを捨てる勇気があるか!? 分かった。僕に何ができるか教えてくれ。
八話:- フレアがハーレムに加わりました。 -
アオ:ちょろいな。今度はエレナだ。

アオはフラフラしすぎだろ…

(クロアチア・男性)



うん、ナルを忘れてアオ×フレアを選んで><

フカイ・アオとフレア・ブラン



素晴らしいエピソード…アオ×フレア

フカイ・アオとフレア・ブラン

>繋ぎ回ってのに同意するよ。

どこが繋ぎ回?
俺達はキャラの新しい個性と成長について学んだよ。

(スリランカ・男性)



このエピソードの最も面白い点は、アオが父親を嫌いってことだ。でもなぜ?
どうやって、アオは父親のことを知ったんだろう?
または、子供のころ、彼のそばにいなかったから嫌いなんだろうか?
または、エウレカは彼について、悪いことを言ったんだろうか?



どうかより多くのアオ×フレアを…ナルはうんざりです…

フカイ・アオとフレア・ブラン

最初の女の子=主人公の男の子という予測可能なパターンから外れることは
間違いなくよい変化です。



まともなエピソードだった。しかし、時間があれば俺はもっといい答えを作れるだろう。

(アメリカ・男性)



エレナのアオとフレアへのコメントに爆笑したよ。
「いっそ、合体でもするー?(翻訳: "You two should merge")」

エレナ・ピ-プルズが合体

彼女が意味を分かって言っているのか、俺の心が汚れているのか分からないけどね。

(男性)




翻訳した中には、劇中のアメリカに関するアメリカ人のコメントは見当たらなかったですね。
何かあればと思ったんですが。

レントンがアオの父親ってのはもう既成事実のようです(笑)
まあ、ここに意外性はいらないですけど。

それではまた。

レイトン教授と奇跡の仮面(特典なし)
レベルファイブ (2011-02-26)
売り上げランキング: 685

« 【AKB0048】第5話 海外の反応「ともちんは同じ顔ばっかりでキモかったなあ」 | トップページ | 【RD潜脳調査室】第5話 海外の反応「戦闘シーンは挑戦的なほどに素晴らしいできばえだったね。」 »

エウレカセブンAO」カテゴリの記事

コメント

面白かった
トゥルースはもう出ない方がいいんじゃないかな

8話でやっとこういうエピソードが出てきたかって感じ。
ストーリー展開が遅すぎ。

アクエリオンが出てくるとは思わなかったわ。だけどアニメが似てるからな。

>このシーンはアクエリオンEVOL 16話のパロディでしょうかね
エヴァの「瞬間、心、重ねて」だと思う。

AOの親てレントンとエウレカなの?
パラレルワールドかとおもてたよ

マンガの方は、エウレカが旅立つ時に「あの人も戦ってるから」と言って
出て行って帰って来なかったよ
だからレントンもどこか別の所で戦っていると思う
マンガとアニメは違うけどだいたいの設定は同じだから
アニメでも別の世界で戦っていて出てくる事を願う

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 【AKB0048】第5話 海外の反応「ともちんは同じ顔ばっかりでキモかったなあ」 | トップページ | 【RD潜脳調査室】第5話 海外の反応「戦闘シーンは挑戦的なほどに素晴らしいできばえだったね。」 »

最近の記事

カテゴリー

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31