【RD潜脳調査室】第13話、14話 海外の反応「「ミナモの冒険」にタイトルを変えたほうがいいんじゃないかな。」
初見で矢沢永吉さんの「時間よ止まれ」が流れてきたときは、かなり驚きました。
凄く合っていましたし、海外の人にも好評だったようです。
「教科書に載っていること」はバブル崩壊でしょうかね。
RD 潜脳調査室 第13話「もうひとつの海」、第14話「波と風」の海外の反応です。
翻訳元:http://myanimelist.net/
<第 13 話 もうひとつの海>
このエピソードは奇妙な構成だったね。
それでもこれは素晴らしいものだった。
回想がよかった。
そして、実は全体的なプロットについて多くのことを知ることができたんだ。
このシリーズに満足しているわけではないし、多くの人が好きでなかったとしても
俺は間違いなく最後までこれを見るよ。
(フランス・男性)
-
太るよ、太っちゃうよ!…(笑)
音楽と回想が好き。
かなりリラックスしたエピソードだね。
(アメリカ・男性)
-
本当にいいエピソードだった。
(※ 波留の)過去について、素晴らしい学習になったね。
(男性)
-
たとえ今回が回想回だったとしても、本当に楽しめたよ。
非常によくできていると言わざるを得ないね。
そして、回想の後はさらに良いものが期待できる。
普通は本編に集中したエピソードに続くから、俺はこれ以上に楽しみだ!
P.S. 波留はミナモに対してツンデレだね。俺が間違っていることを証明してくれ。
(ドイツ・男性)
-
本当にリラックスしたエピソードで楽しめた。
俺はミナモも本当に好きだよ。
(ドイツ・男性)
-
まあまあかな。音楽はいいね。
(アメリカ・男性)
-
グレート。
息抜き回、あるいはどうでもいいエピソードだと言って叩いている連中がいると思ってた。
(ブラジル・男性)
-
↑ 俺はショーを見ているみんなが好きだと思うよ。
でも、誰もが単独エピソードより、ちょっとだけストーリーアークを望んでいると思う。
つまり、ただの男についての話と、どうやったら彼が再び歩くことができるかについて
学んだ話だった。ただ、疑ってるけどね。
軌道に乗るためにどれだけのエピソードで惑えばいいんだろう? 20?
(アメリカ・男性)
-
素晴らしい休憩時間だった。
日本での波留の幼児期は逞しかったんだね。
それによって彼をどのように形づくったのか見ることができた。
でも、プロジェクトは未だミステリーだ。本当にどうなるか分からないな。
メタル(ある種、海ベースのスーパーコンピュータ)が始まるってことだと思うけど。
でも、それはにはフリーダイビングをしなきゃいけないってことなんだろうか?
(男性)
-
もう一度言わなきゃならないな。ちっとも構想が練られていない。
でもこれまででこのエピソードが一番楽しめた!!
このシリーズはすでにキックインしているの?
彼のブレインダウンの前に、波留の命が短いところを見たい。
回想で流れた音楽がいいね ^^
(イギリス・男性)
<第 14 話 波と風>
繋ぎ~
でも退屈ってことはなかったからオッケー。
(ドイツ・男性)
-
どんな息抜き回でも、総集編は 0 点だ。
俺は何を待っていたんだろう?
一ヶ月もこのために?
勘弁してくれ。
(男性)
-
↑ 本当だよ。
一ヶ月待ってこれを見させられるのか?
ったく!
(ポルトガル・男性)
※ 中断期間があった記憶はないので、fansub で時間が掛かったのかもしれません。
-
26 話のアニメはたいてい総集編があるもんさ。
良かったよ。ほとんどのアニメ(※ の総集編)より優れてる。
(アメリカ・男性)
-
さて…総集編か…。
総集編の一部はよくなかったね。
でも、ミナモがスキューバダイビングをした最後のシーンは本当に楽しめた。
このエピソードは「ミナモの冒険」にタイトルを変えたほうがいいんじゃないかな。
彼女は今年見たアニメの中で最高のキャラの一人だ。
(男性)
-
実写とミックスした潜水シーンがいいね。
ミナモのスキューバ・ギアはかわいらしかったよ。
(男性)
-
ちょっとした好奇心だけど、ミナモのおばあちゃんは波留さんのことを
知っているのかな?
俺は最初、たぶん、彼女が二人目の科学者なんじゃないかと思ってたんだ。
けど違うね。
メモを書いた別の女性だと理解したよ。
それで彼女はどんな風に波留さんを知っているんだろう?
すでに説明があったと思うんだけど、忘れちゃったんだよ。
(男性)
-
↑ どちらも覚えてないな。
でも、ミナモの祖母が波留のことを言ったことは絶対にないね。
本のエピソードで祖母が波留の失恋について聞いたかもしれないけど。
(カナダ・男性)
-
繋ぎ回としてはいいものだよ。
いくつかのアニメでは、通常のエピソードでもこれより劣る。
(誰だ? ソウルイーターと言っている奴は)
(フランス・男性)
-
そうは言っても、長期間待った上にこれはない。
(ドイツ・男性)
-
俺はいいと思うよ。
個人的にはあの異常な「犬」のエピソードを思い出した。:D
そして多分、次のエピソードは食品業界についてだろうね。:D
おお! すげえ面白そう!(ほんの冗談です)
(ロシア・男性)
-
スキューバ・ミナモが好きだ。
実写のシーンで、メリー・ポピンズのようにミナモを実写に登場させるんじゃないかって思ったよ。
(メキシコ・男性)
-
スキューバはよかったね。
あのカメさんが良かった。
(アメリカ・男性)
-
ミナモのダイビングシーンはよかった。
実写とのミックスも素晴らしかった。
総集編部分は明らかに退屈だったけど。
(ベルギー・男性)
誰か「時間よ止まれ」のことについて、突っ込みが入るかと思いましたがなかったのが残念でした。
さすがにそこまで詳しい人はいないようです。
ところで、少し前から徐々にミナモの魅力に気がつき出したようですね。遅すぎるよ!
それではまた。
スキージャーナル
売り上げランキング: 99145
« 【AKB0048】第9話 海外の反応「俺の百合レーダーがピコーンピコーン鳴ってたよ。」 | トップページ | 【エウレカセブンAO】第11話 海外の反応「何が起こったのかまったく分からなかったよ。それにも関わらず面白かった。」 »
「RD 潜脳調査室」カテゴリの記事
- 【RD潜脳調査室】第26話(最終回)海外の反応「こんなアニメはめったに見られないよ…素晴らしかった。」(2012.08.01)
- 【RD潜脳調査室】第21話-25話 海外の反応「視聴者を失望させることは絶対にない。」(2012.07.24)
- 【RD潜脳調査室】第17話-20話 海外の反応「波留が立ち上がったときのシーンはただ驚くばかりだった。」(2012.07.14)
- 【RD潜脳調査室】第15話、16話 海外の反応「本当にリアルドライブは正当に評価されないシリーズだよな。」(2012.07.06)
- 【RD潜脳調査室】第13話、14話 海外の反応「「ミナモの冒険」にタイトルを変えたほうがいいんじゃないかな。」(2012.06.30)
コメント
« 【AKB0048】第9話 海外の反応「俺の百合レーダーがピコーンピコーン鳴ってたよ。」 | トップページ | 【エウレカセブンAO】第11話 海外の反応「何が起こったのかまったく分からなかったよ。それにも関わらず面白かった。」 »
ミナモはなんか良いよねぇ。
投稿: | 2012年6月30日 (土) 22時27分
グランブルーを彷彿とさせる回だったね、ハルさんのモデルはジャックメイヨールだよと断言したような回でもあった
投稿: | 2012年7月 1日 (日) 00時04分
毎回「話が進まない」みたいな事を言ってるのは同じ人だろうか。
しかもファンサブ視聴で態度でかいなあ。
この作品のダイブへのこだわりはすごく好きだった、何年経っても色あせないね。
投稿: | 2012年7月 1日 (日) 08時50分