【エウレカセブンAO】第9話 海外の反応「「また」命令無視したアオにムカつかなかった?」
いつもへっぽこな翻訳ですけど、今回はさらに怪しいです。
なんか言っていることがよく分からないところが多いですし…
あと、超長文は翻訳を避けています。
エウレカセブンAO 第9話「イン・ザ・ダーク・ウィー・リヴ(episode:09 enemy below)」の
海外の反応です。
翻訳元:http://myanimelist.net/
プールでのちょっとしたファンサービス。
加えて、前回の息抜きのあと、トゥルースが帰ってきた。
うん、悪くないよ。
(男性)
-
トゥルースはあの男をどうしたいのかね?
(スウェーデン・男性)
-
↑ それらについて、昨日、興味深いことを読んだんだ。
たぶん、彼はこの世界のエウレカなんだって。
彼女は人型のコーラリアンだった。
トゥルースは人型の Gモンスター/シークレットだからね。
(男性)
-
↑ それはちょっと納得できる!
俺は交響詩篇エウレカセブンの完結後、エウレカセブンは何回も見ているんで
それほど悪くないけど、答えがないままそれを理解しようとするのは難しいな。
(カナダ・男性)
-
いいエピソードだった。
ロジックとシーンはうまく移らなかったけど、その一方で本筋が大きく動いた。
プールでの約束がよかったね。
そして、アオのコックピットが押し潰されるのはかなりサスペンスに満ちてた。
しかし、彼らがクォーツについて少し説明があったことが嬉しい反面、一部の
整備士のように、それが何なのか、どれくらい重要なものなのか実は分かってない。
俺は曖昧さが弱まり、真実が明かされることを楽しみにしているんだ。
他の多くのこともね。
最近の二話ほどじゃないが、アニメーションとアートは今週もよかった。
俺にとって、このエピソードはちょうど新鮮な空気を吸うような感じがする。
来週を楽しみにしようと思う。
(アメリカ・男性)
-
↑ その点については君に同意だね。
ここんところ常に最後にしようと思っていたから。
しかし、レントンとエウレカの登場を静かに待ちたいと思う。
(カナダ・男性)
-
もしこのエピソードがなかったとしても、シークレット以外の物語に関する多くの詳細が
トラパーとクォーツに定められていて全体的にいいエピソードだと思う。
(男性)
-
あーもうちょっとストーリーを勧めてほしい! 面白いんだけどさ。
トゥルースはニルヴァーシュが「彼のもの」であると主張している。
俺は交響詩篇エウレカセブンの後に何があったのか、トゥルースが
どんな風に関連があるのか知りたいと思う。
(男性)
-
フレアこそ至高。
(男性)
-
最後にいくつかの焦点が集約した。
(スウェーデン・男性)
-
このショーの方向は…少なくともいくらかは進展した。
AO がさらに酷くなってるけど、逃げない点はいいね。
彼は全ての人を助けたいという一方で、他の人は彼にそれは不可能という純然たる
事実を語るとき、無知な彼は腹を立てる
(男性)
-
↑ アオはできることを考える前に、とにかく人々を助けたくて行動するところが
レントンっぽいと思う。
(カナダ・男性)
-
↑ 違いはレントンが何を考えているか俺達が分かっていたことだね。
俺達はなんで彼がそういったことをするか分かってた。
そして、彼はそうすることで成長していった。
アオはそれを何も持ち合わせていない。
俺達はアオが何をしようとしているのかさえ、分かっていない。
(スウェーデン・男性)
-
↑↑ どこが不可能だった?
シークレットと戦うのと、スカブコーラルの破壊とダメージドクォーツを
回収をするのに巨大ロボが一台必要なだけだよ。十分可能だった。
唯一の問題はアオがスマートじゃなかったことだね。
レーダーに最初に現れた近くでシークレットを待ち構えていなかった?
-
トゥルースが登場するたびにつまらないんだけど、私だけ?
耐え難いわ…
(女性)
-
このショーのイカしたところは、次に何が起こるかまったく分からないところなんだ。
設定のせいじゃないだろうけど、キャラクターはとっても不可解だ。
(それが話があまり進まない理由かどうかは分からないけどね)
俺はアオやトゥルースの目的が本当に分からない。
彼らが奮闘していることは分かるけどね。
アオは全ての人を救いたいし、ナルも助けたい。
けど、彼はそれが出来るほどの力を持ってる?
彼は世界で何が起きて、彼自身に何が起きているのかかなり知らないようだね。
俺は彼の成長を楽しみにしているよ。
そして、トゥルースは大騒動を巻き起こすと思う。
けど、彼の目的はなぜかそんなに「悪い」ことに感じないんだ。
彼は楽しい時を過ごしている?
彼にはこの世界と将来についての秘密の知識があるんだろうか。
あるいは彼は彼自身、まさに世界の「真実」を発見しようとしているんだろうか。
このエピソードでは多くのことが起こったね。
もっとしっかり理解するために、もう一回見ようと思う。
-
これまでの繋がりがどうなっているのか、そろそろ説明するころなんじゃないかな。
アオが死にそうになったとき、ニルヴァーシュが暴走するんじゃないかって予想していたんだ。
実際はフレアとエレナによって救われたけどね。
アオがますますエウレカに似てきたね。
トゥルースのダサい服(アニメの中でもバカに見える)について考えている間、
彼は人々を無差別に殺してた。彼の真の計画についてものすごく知りたいよ。
彼はすべてを破壊したいのか?
(ドイツ・男性)
-
「また」命令無視したアオにムカつかなかった?
今度はキャプテンはもうまったく気にしていなかった。
チームの一員である場合、規則にしたがって、パートナーやクルーを
放っておかないよね。
彼はトラパーを引き離すために、ヘッドアップせずフレアとエレナのメカを攻撃した。
ちょっと気に入らない。
(男性)
-
トゥルースは嫌な奴だ。
-
本編を進めず、戦闘シーンでエピソードを終える手法が好きじゃないね。
そんなことをするとすべての戦闘シーンを中途半端にしてしまうから。
今は凄くせわしなく、かろうじて面白い感じ。
度重なる命令無視については私も気になりましたね。
そのうち、信頼を失うんじゃないでしょうか。
子供らしいとも言えますが。
それではまた。
すばる舎
売り上げランキング: 45395
« 【RD潜脳調査室】第6話 海外の反応「いつもよりアニメについて考えさせられた。」 | トップページ | 【RD潜脳調査室】第7話、8話 海外の反応「生ける都市伝説…波留△」 »
「エウレカセブンAO」カテゴリの記事
- 【海外の反応】交響詩篇エウレカセブン ハイエボリューション 劇場版三部作 映画化決定!(2017.03.18)
- 【エウレカセブンAO】第23話、24話(完結編)海外の反応「なんて挑戦的なんだ。」(2012.11.23)
- 【エウレカセブンAO】第22話(最終回)海外の反応「大学に入学できたしレントンに会えたの。」(2012.10.01)
- 【エウレカセブンAO】第21話 海外の反応「エレナには間違いなくアネモネ・スピリットがある。」(2012.09.23)
- 【エウレカセブンAO】第20話 海外の反応「二期待望論とレントン待望論。」(2012.09.17)
コメント
« 【RD潜脳調査室】第6話 海外の反応「いつもよりアニメについて考えさせられた。」 | トップページ | 【RD潜脳調査室】第7話、8話 海外の反応「生ける都市伝説…波留△」 »
この作品は左翼妄想に取り憑かれているから主人公が軍人の様に命令に忠実なのは許せないんだよ。
投稿: | 2012年6月11日 (月) 20時28分
もう9話までやったのに全然面白くならないな
投稿: | 2012年6月11日 (月) 23時11分
もう全く面白くない
他作品のセリフパロもいい加減、見てて辛くなってきた
投稿: | 2012年6月12日 (火) 00時33分
翻訳お疲れ様です。
話の核が定まらないせいで、戦闘が穴埋めみたいな扱いで盛り上がらない・・・。
投稿: | 2012年6月12日 (火) 02時09分
もう面白くはならんだろう
作画の為だけに見てるよ
投稿: | 2012年6月12日 (火) 08時48分
始めの内にこれは二次創作かなんかと考える事にして見なくなったけど、
正解だったみたいだ。
原作アニメはサッカー含めて好きだけどね。
投稿: | 2012年6月12日 (火) 11時44分
↑たぶんみんなトゥルースに騙されてる。
投稿: | 2012年6月12日 (火) 20時52分
そういや1話だけ観て存在を忘れてた
序盤はインパクトに残る内容が欲しいな
投稿: | 2012年6月12日 (火) 21時16分