【エウレカセブンAO】第13話 海外の反応「これこそが真のエウレカセブンなんだよ。」
あれ? オープニングが変わるって話はどうなったんでしょう。
ニュースサイトで見たと思ったんですが…来週ですかね。
記憶が不鮮明なせいもあるかもしれませんが、声が違っていたんでエウレカの
中の人が変わったのかと思いました。
あと個人的突っ込みとたぶん忘れていたこと。
なんで空き缶で魚が掛かるんだろう? 針が見えないけどルアー?
※ 空き缶は「浮き」では? とのコメントをいただきました。なるほど。
月光号ってこんなにでかかったんでしたっけ?(一枚目の米粒がエンドウさんとエウレカ)
お母さん相手に頬を染めるアオ。
エウレカセブンAO 第13話「シーズ・ア・レインボウ(episode:13 moonlight ship)」の
海外の反応です。
翻訳元:http://myanimelist.net/
このエピソードを見たよ。
心が壊れた。
わお。多くの答え。いや、もっと多くの疑問が沸いた。
あああああんど、レントンに言及した。
Soooooooooooo good.
(オーストラリア・男性)
-
くそっ。なんてねじれてやがる。
(ブルガリア・男性)
-
うがああああああ!!! 手に汗握る展開!
彼らは間違いなく気の利いた面白いものを明らかにし、
俺が予想していたものを吹き飛ばしてくれた。
「シークレットは敵ではない」とエウレカから伝え聞くのは興味深かった。
そして、レントンのトラック・スーツを着たアオを見て、オリジナル・ニルヴァーシュを見て、
エウレカから前作についていくつかの話を聞いて、月光号に会えて嬉しかった。
(残念なことにこのエピソードではレントンやゲッコーステイトは登場しなかったけど )
俺は根気よく 14 話を待とうと思う。
(アメリカ・男性)
-
畜生、これこそが俺がこれまでに見ていた真のエウレカセブンなんだよ。
一週間待たされて死ぬかと思った。
今は 14 話のためにさらに血圧が上がるよ!
何が起こっていたのか最後に理解したことで、これがどんな風に前作と
関係しているのか見られたのはよかった。
-
1. 俺が言ったようにエウレカは時間軸を移動する必要があった。
2. トゥルースは人型のシークレットだった。エウレカが人型のコーラリアンだったように。
3. エウレカは別世界からではなく、未来からやってきた。
(男性)
-
ヘイ! ちょっと時間が掛かったけど、これまででダントツに最高のエピソードだったぜ。
(男性)
-
次のエピソードでエウレカがトゥルースと衝突することで消える(彼女の世界へ帰る)気がする。
(そうすることで彼女は以前(アオが生まれた時代)に帰ることができる-みんながそれをどう見るかだけど)
とにかく…これは本当に素晴らしいエピソードだった。
他方、これは交響詩篇エウレカセブンとはまったく違うものということを示している。
それ(※エウレカセブンAO)も(※ 一つの作品として)自立できるようになる。
いつかは分からないけど。
-
予告によればシークレットの真実が分かるようだね。
彼ら全員がタイムワープに巻き込まれて西暦12000年に行けば面白いのに。
-
1. エウレカはこのエピソードで初めてこの世界にやってきた(ニルヴァーシュ type ZERO とともに)。
2. エウレカは 14 話でたぶん元の世界に戻る。
予告では医者の家と思われる玄関先で「悲しげな」アオを見ることができる…
3. エウレカは(彼女にとっての)半年後にレントンが作ったニルヴァーシュ Mark1 で再び帰ってくる。
しかし、それはこのショーが始まる 13 年前。
そんなわけで彼女はイビチャとエンドウをすでに知っていたということだね。
完全にループ…
現時点での予想:
・次のエピソードで type ZERO は破壊される(あるいはエウレカセブン AO の世界に残る)。
・Mark1 がすでに破壊されているので、理論的には同じことがここで起こる可能性がある。
(type ZERO はたぶん Mark1 の部品と混ざってる?)
P.S. 「セブンスウェル」は両方の世界の鍵になる。
-
俺はみんなに酷い話をしてしまった。
コーラリアンにはタイムトラベルと宇宙旅行の能力があり、二つの世界があることを
考慮する必要があるとみんなに言った!
俺が理解できていないことの一つは…若く妊娠したエウレカが現れたのが、
なぜ妊娠していないエウレカより後に現れたかと言うことなんだ。
謎がたくさん!
俺はトゥルースが最初に破壊されたオリジナル・シークレットだと強く思ってるんだ。(※)
彼は同じ鉤爪を持っていて、ニルヴァーシュを憎んでいるようだからね。
彼はエウレカが過去に行って、彼を滅ぼそうとするのを嫌がっている?
(カナダ)
※ 正確にはオリジナルではなく、13 年前にエウレカが消失するきっかけになったシークレットを
指していると思います。
-
母ちゃんは神… 11 話までは少し遅い展開だったけど、今回のエピソードで疑問がだいぶ解けた。
でも最悪のことが起こる前にこのエウレカをレントンの元に送る必要があるね。
(カナダ・男性)
-
このシリーズを嫌っていた誰もが今は好きになり始めているのは妙だよね。
俺自身は旧キャラの登場でさらに好きじゃなくなってるんだけど。
レントンを登場させないでほしい。
彼の名前を聞くことが耐え難いことであることは言うまでもない。
腹立たしいガキだ。俺がこれまでに見てきた最悪のキャラの一人だよ。
たとえエウレカがこれまでに見た最も退屈なキャラだったとしても、
月光号を送り届けてくれたし、彼女はまあなんとか許容範囲だ。
しかし、レントンは…
このショーを見る限り、その痛みは猛烈にうずくことになる。
トゥルースが苦悶の表情を浮かべていた。
彼がニルヴァーシュと戦っていたとき、男は取り付かれていたように見えた。
シークレットが敵じゃないと知って安心したよ。
失望した。
俺はこのショーにもっと違う展開を期待していたからね…
まあともかく、結局、ファンを喜ばせないといけないんだな。
5 点満点で 2 点。
(アメリカ・男性)
-
↑ 釣りか(笑)
(カナダ)
-
↑ いや、俺は釣りなんかしてないよ。
俺は前作の明らかな落とし穴からの舵取りを期待したいから、チャンスを与えたんだ。
しばらくの間はそうだったけど、結局、最後にはファンを喜ばせなきゃいけないんでしょ。
(アメリカ・男性)
-
↑ 多くの人は前作との繋がりを期待していた。
そして、かなり期待通りの展開になってる。
君がそんなに前作が嫌いなら、なんでこの続編を見ているんだい?
変わり者だね。
(カナダ)
-
↑ ああ、俺は前作のゲッコーステイトとかはかなり楽しんだよ。
それにアネモネが絡んだエピソードはどれも素晴らしかった。
最後の数話は本当によかった。
けど、シリーズの中盤は…ゲホゲホ…
長さに問題があった。50話もなければね…
サッカー回って重要だったんだろうか。なんでやったんだろう。
レントンと彼の姉との出会いはかなり終盤のエピソードで起こる。
重要なことなんだからもっと前にやる必要があったんじゃないだろうか。
正直言って、アネモネとドミニクは主役じゃなきゃいけなかった。
レントンにはイライラしっぱなしだったよ。
それに俺はエウレカの子供の話を聞きたいんだ。
交響詩篇エウレカセブンの最初の三十話ほどは楽しんだけど(私見ながらチャールズ・ビームスと
レイ・ビームスは最高のエウレカセブンだった)、次の十五話はかなり酷かった。
最後の五話はよくなったけどね。
(アメリカ・男性)
-
↑×3 付き合ってやるよ。
すべての人を満足させることなんかできるわけない。
それに、このショーは前作の直接的な続編なんだから、
君はこの結果を受け止めるしかないんだよ。
-
うーん…次回のエピソードでエウレカが彼女の世界に帰るだろうけど、
type ZERO は残していくと思うよ。
(アメリカ・男性)
-
今日は混乱しているよ。
彼女は 13 年前より若いが、このエウレカは別の地球から来たんだよね。
別の地球から来たことが分かったことで、13 年前より若いと。
そしてその地球は 1000 年後?(※) な、何これ?
※ 混乱しすぎです。10000 年後です。
-
再びエウレカを見ることができて、レントンの話を聞けるなんて素晴らしいよ。
しかし、トゥルースは俺を悩ませ続けるな。
(アメリカ・男性)
次回でエウレカ退場の書き込みが何人かありましたが、それはちょっと早すぎますよね。
せっかく登場したんだからもうちょっと粘ってもらわないと。
それではまた。
つり人社
売り上げランキング: 181947
« 【RD潜脳調査室】第17話-20話 海外の反応「波留が立ち上がったときのシーンはただ驚くばかりだった。」 | トップページ | 【輪廻のラグランジェ season2】第2話 海外の反応「チューした! … 百合キスした!!!」 »
「エウレカセブンAO」カテゴリの記事
- 【海外の反応】交響詩篇エウレカセブン ハイエボリューション 劇場版三部作 映画化決定!(2017.03.18)
- 【エウレカセブンAO】第23話、24話(完結編)海外の反応「なんて挑戦的なんだ。」(2012.11.23)
- 【エウレカセブンAO】第22話(最終回)海外の反応「大学に入学できたしレントンに会えたの。」(2012.10.01)
- 【エウレカセブンAO】第21話 海外の反応「エレナには間違いなくアネモネ・スピリットがある。」(2012.09.23)
- 【エウレカセブンAO】第20話 海外の反応「二期待望論とレントン待望論。」(2012.09.17)
コメント
« 【RD潜脳調査室】第17話-20話 海外の反応「波留が立ち上がったときのシーンはただ驚くばかりだった。」 | トップページ | 【輪廻のラグランジェ season2】第2話 海外の反応「チューした! … 百合キスした!!!」 »
アオの声優が下手すぎるからなぁ
どれだけ重要だったが分かる作品になってる
棒読みと評価されてるだけのことはある
投稿: | 2012年7月16日 (月) 19時27分
あまりエウレカで引っ張りすぎると他のヒロインの印象どんどん薄くなってくから来週で一旦お別れだろうな。
投稿: | 2012年7月16日 (月) 19時54分
空き缶は「浮き」の代わりだと思いますよ
投稿: | 2012年7月16日 (月) 20時48分
最強厨キャラに浮気してた病弱なやつの名前すら覚えてないからなーw
イビチャとアオは覚えられたけど
近作は駄作だわ
投稿: | 2012年7月16日 (月) 20時48分
俺的には待った甲斐ありだと思う。
てか最終的に総合評価で面白いかが重要だろう。
てか海外にもアネモネ中がいるとはwww
投稿: おほ | 2012年7月16日 (月) 21時20分
海外反応待ってました。エウレカ登場で前回皆相当興奮してましたから今回の反応が知りたかったです。満足したり、疑問があったり色々ですが総じて皆満足してるようでよかった。(今まで批判が多かったから)
投稿: | 2012年7月16日 (月) 23時17分
「ぼくのかんがえたエウレカ7」じゃ無かったことに腹を立ててるだけじゃねーかw
投稿: | 2012年7月17日 (火) 01時52分
遠藤さんの構成は上手かったと思う
一話限りのキャラにしては引き立ってて
無茶なタイムワープものを遠藤さんで引き締めた感あり
投稿: | 2012年7月17日 (火) 08時53分
>空き缶は「浮き」の代わりだと思いますよ
ご指摘ありがとうございます。
本文に反映しておきました。
投稿: ほらみぃ | 2012年7月17日 (火) 21時13分
今話についてはともかくアメリカの人と前作含めて感想が全く同じ…。
エウレカ出てくるだけで興奮したしwktkするけど、ここまでの経緯が
あんまりだし、何よりアオ含め登場人物に未だシンパシーらしいものすら
感じないのがもう辛いというか不幸。
投稿: | 2012年7月17日 (火) 21時16分