【エウレカセブンAO】第14話 海外の反応「あのメソメソしていたレントンが立派になって…」
お腹の子はアオってことにしておけばこの問題はすんなり解決したのにずいぶんとまた捻ってきましたね。
つまりアオは性同一性障害ってことでしょうか。違うか(笑)
エレナもナルもおかしなことになってるし、あっさりとは終わらせてくれなさそうです。
敵味方がはっきりした単純明快なロボットアニメって減りましたね。
(AGE は見てないです。トータル・イクリプスはなんかいろんな意味で凄いですね)
予告を見る限りアオはパイドパイパーに復帰しているので、拘束されたままということは
なさそうでよかったです。個人的にはこういうのを引っ張っても面白くないですから。
エウレカ登場前もそこそこ楽しんではいましたが、脚本家が変わってからいい意味で
激変したように思います。もちろん最初から予定されていたことで、それに沿ったストーリーを
考えているんだとは思いますが。
オープニングの戦闘シーンも素晴らしかったです。
エウレカセブンAO 第14話「スターファイアー(episode:14 another truth)」の海外の反応です。
翻訳元:http://myanimelist.net/
ついに FLOW の新しいオープニングが来たね。
レントンも帰ってきた。
(男性)
-
新オープニングが FLOW だったのは嬉しいよ。
レントンも今回は少しカッコよく見えるね。いいと思うよ。
驚いたことの一つは映画の別宇宙で登場したニルヴァーシュ type ZERO spec-V が
オープニングに登場したってことだね。
(カナダ・男性)
※ シルエットが違いますね。左が spec-V で右は?(もしかして右も?)
-
新オープニングは明らかに前作のオープニングをモデルにしてるよね。
大好きだけどさ…はあ。
レントンが帰ってくることはほとんど保証されたようなもんだ。
エウレカの隣にいるのはどういう意味があるんだろうね?
彼は大人になっていてほしいし期待している。
レントンが登場するなら確かに続編と言っていいだろうね。
前作のレントンの成功は(個人的には)少し耐え難かった。
sub で見直しているけど、ナルにスポットライトが当たっているのはいいね。
エレナがオタク嗜好に加えて、違った態度を示すようになったのも素晴らしい。
彼女がアネモネに関係していることを願ってる。
(アメリカ・男性)
-
オーマイガー。オープニングのあれはレントンなの!?
今週のエピソードにはちょっと混乱したんだ。
差し迫った問題のいくつかは回答が得られたね。
エウレカは男の子ではなく女の子を妊娠していると言っていたことから、
アオには姉がいると推測できると思う。
レントンはアオとエウレカのために戦っているとの説明があったね。
(中略)
いつものように来週に向けて興奮状態だよ! :D
長々と書いたけどようするに…
1. エウレカは女の子を妊娠(おそらくエレナかナル?)していて彼女の世界に帰った。
2. エウレカが帰ったとき、破壊された Mark1 現れた。
3. レントンはエウレカとアオために戦っている。これは破壊された Mark1 が根拠になる可能性がある。
4. ナルはビッチでトゥルースとともにニルヴァーシュ type ZERO で行ってしまった。
a. 彼女はおそらくスカブコーラルの「スターター」の一人。
b. (※ ナルは)背景にあるすべての真実を知っているようである。
c. (※ ナルは)エウレカのビジョンをほとんど無視している。
d. エウレカはアオのスカブコーラルの破壊をナルが止めると分かっていた?
今後のエピソードで起こりうる展開
1. シリーズの後半でニルヴァーシュ type Mark1 対ニルヴァーシュ type ZERO をやる?
2. アオの姉は誰なのか?
3. オープニングに登場しているのはニルヴァーシュ type ZERO spec-V なのか?
それは Mark1 の特別形態なのか?
4. 俺たちはレントン、ゲッコーステイト、アネモネ、ドミニクを見られるのか?
(ありそうもないし、マイナーだが実現したらクール)
5. ナルやトゥルースの行動はあとで説明されるのか? トゥルースは誰なのか? 人型シークレットなのか?
(説明があったかもしれないが、俺が忘れているだけかもしれないので突っ込みよろしく)
6. 今後のガゼルの行動は?(何か重要な役割がありそう)
7. ゲネラシオン・ブル社の地下には何があるのか? type the END の可能性がある?
(type ZERO の武器は非常に似ていた)
8. タイムパラドックス?(いつも DC インフィナイト・ヒーローズ クライシス・シリーズのフラッシュと
プロフェッサー・ズームを思い出す(※))
※ アメリカン・コミックのようです。
-
おぉ、オープニングのレントンがカッコよく見えるんだが…
(アメリカ・男性)
-
新しいオープニングは大好き…でも現在起こっていることに関して、さらに分からなくなってきたよ。
そして、懐かしいニルヴァーシュがトゥルースとナルの手元にあるのがムカつく。
そこにいられるのはレントンとエウレカだけだ!
-
うぅ、あのメソメソしていたレントンがカッコよく、立派な大人になって…
(男性)
-
OMG OMG OMG OMGOMG OMG OMG OMGOMG OMG OMG OMGOMG OMG OMG
OMGOMG OMG OMG OMGOMG OMG OMG OMGOMG OMG OMG OMGOMG OMG
(中略)
OMG OMG OMGOMG OMG OMG OMGOMG OMG OMG OMGOMG OMG OMG OMGOMG
OMG OMG OMGOMG OMG OMG OMGOMG OMG OMG OMG
yeah
(スウェーデン・男性)
-
俺が目にした記事によると姉は二歳年上らしい。
エレナの可能性があるね。
(男性)
-
Flow for the win.
(男性)
-
うーん、エレナは色黒だよねえ。
誰がお父さんなんだ?(笑)
(男性)
-
誰か8分45秒くらいから掛かる曲の名前を知ってる?
(アメリカ・男性)
-
何を言ったらいいのか分からないな。
つまりエウレカには二人の子供がいると?
女の子は彼のお姉さん。
ということは、物語の流れ的にナルがお姉さんのように感じるね。
彼女の振る舞いの変わり方は俺をイライラさせるな。彼女はエウレカの希望さえ拒みやがった。
(なんてビッチだ!)
ナルがエウレカセブンについてほとんど説明したから、俺はエウレカが近いうちにまた来るんじゃないかと思う。
タイムトラベルや戦闘からシュタインズ・ゲートみたいな感じがするね。
エウレカはレントンが戦っていると言っていたから、おそらくそれは戦争なんだと思う。
けど、それがどんな風にアオの世界と結びつくんだろう?
多くのミステリーがどう決着するのか見届けたいと思う。
(プエルトリコ・男性)
-
ナル(笑)しょんべんちびった(爆笑)
常に意思を持ってるようだ。
FLOW による新オープニングと素晴らしい歌によって、レントンは凄くカッコよく見えるな。
しかし、辛い状況をすべて理解している…
(カナダ・男性)
-
さらに多くのミステリーを発見したわね! 素晴らしい!
…いや、実は…正直言って…なんて言うか…最初はナルが好きだったのよ。
でも最近は逆に顔を殴ってやりたいわ。
私は彼らが type the END の部品を使って、ニルヴァーシュに使ったと思うの。
ニルヴァーシュが type the END の武器で不吉な感じになったようで気がかりだわ。
このエピソードは良かったわ…でも、私たちがいくつかカバーしたのに、
さらに多くの未解決事項を増やしてほしくなかったわ。
(女性)
-
↑ >私は彼らが type the END の部品を使って、ニルヴァーシュに使ったと思うの。
>ニルヴァーシュが type the END の武器で不吉な感じになったようで気がかりだわ。
いや、そんなことないよ。
ニルヴァーシュ type ZERO spec2 は前作であの武器は絶対に持っていなかった。
映画(または別のところで)それを見たから、あれは後でレントンが追加武装したんじゃないかな。
鍵となる問題は… Mark1 は本当にニルヴァーシュtype ZERO を打ち負かすのか?
それとも type the END とミックスして新しいタイプを作るのか?(※)
※ type Mark2 といった感じで新型が登場するということを言っているようです。乗り換えイベントですかね。
-
そう…シークレットはこの世界を守っている…なんてこった。
結局、すべて俺が正しかった ^^
エレナは本当にアオの姉なの? もっと見たいし待ちきれないよ。
このエピソードで最もよかったのはオープニングだね。
FLOW だからってわけじゃないよ。とにかく素晴らしい曲だ。
1. レントンはファンシーな手袋をしているね…そして彼の髪型…白髪の束?
(彼は何歳だろう? 40 歳以上??)
2. 三機の新型 IFO …
3. ダーク・ニルヴァーシュ type 4 ???
4. ニルヴァーシュ type Mark1 対ニルヴァーシュ type ZERO(シリーズの後半はこれ?)
-
↑ 1. 白髪は強いストレスに起因していることがある。
(フィクションからの引用だけど、ベルセルクのガッツ、死霊のはらわたのアッシュとか見て)
2. オープニングの三機はチーム・ハーレクインの IFO だと思うよ。
3. 映画のニルヴァーシュ type ZERO spec-V みたい。
4. おそらく。
また、シークレットがこの世界を守っているかどうか実はまだ分かっていないんだ。
特に敵に言いふらす場合、必ずしも正直に伝えるとは限らないからね。
(アメリカ・男性)
オープニングの男をレントンと決め付けるのはちょっと厳しすぎるような気がしますがどうでしょう?
まあ、私も見た瞬間そう思ったし、他の人である可能性はほとんどないと思いますが、後姿はすっかり別人ですね。
本人はお洒落のつもりであろう手袋はちょっとカッコ悪いです(笑)
それではまた。
売り上げランキング: 41814
« 【AKB0048】第12話 海外の反応「おめでとう友歌! お母さんになったんだね(笑)」 | トップページ | 【RD潜脳調査室】第21話-25話 海外の反応「視聴者を失望させることは絶対にない。」 »
「エウレカセブンAO」カテゴリの記事
- 【海外の反応】交響詩篇エウレカセブン ハイエボリューション 劇場版三部作 映画化決定!(2017.03.18)
- 【エウレカセブンAO】第23話、24話(完結編)海外の反応「なんて挑戦的なんだ。」(2012.11.23)
- 【エウレカセブンAO】第22話(最終回)海外の反応「大学に入学できたしレントンに会えたの。」(2012.10.01)
- 【エウレカセブンAO】第21話 海外の反応「エレナには間違いなくアネモネ・スピリットがある。」(2012.09.23)
- 【エウレカセブンAO】第20話 海外の反応「二期待望論とレントン待望論。」(2012.09.17)
コメント
« 【AKB0048】第12話 海外の反応「おめでとう友歌! お母さんになったんだね(笑)」 | トップページ | 【RD潜脳調査室】第21話-25話 海外の反応「視聴者を失望させることは絶対にない。」 »
OPはレントンでしょ。
あんなとこで視聴者をひっかける意味がないし。
実際に作中に登場するかしないかは別にして。
投稿: | 2012年7月22日 (日) 18時50分
これって劇場版の続きなのか…
投稿: | 2012年7月22日 (日) 19時23分
テレビ版と映画版といろいろな世界が混ざっている気がする
投稿: | 2012年7月22日 (日) 19時33分
銀河美少年に見えた。
投稿: | 2012年7月22日 (日) 20時15分
劇場版見てないから繋がらないな。しかし海外の人たちはアニメを細かく見てるな。いい加減なプロットじゃアニメ作れないな。
投稿: | 2012年7月22日 (日) 22時04分
TVシリーズと劇場版とを、α世界線β世界線みたいに持って行くのかな?
単純に平行世界とは違う気がする。
投稿: | 2012年7月23日 (月) 00時33分
帰っていったエウレカはTV版、アオの母は劇場版とか?
投稿: | 2012年7月23日 (月) 03時46分
シークレットが地球の免疫機能で地球外の侵入者(コーラリアン)を排除するモノって説明は
なんだか地球産の神々と地球外の神々が対立したりしてるクトゥルー神話なんかを思い出した
…とすると、明らかにシークレットなものを飛び出させたりしてるトゥルースは、人型シークレットで
コーラリアン排除を目的としてるってことなのかな?
けどこれが前作の過去の話とするなら、結局シークレットによるコーラリアンの排除は失敗に終わるというオチになるわけかなあ
投稿: | 2012年7月24日 (火) 04時56分
ナルとトゥルースの不人気っぷりww
まあでもあれは視聴者的にはイライラするよなあ。ちゃんとした背景があって、それに沿って行動してるんだろうけど、ああいう達観キャラはどうやっても共感できないし
最後まで観れば解決すると信じてるが、せめてトゥルースのキャラはもうちょい何とかして欲しかった。あんな線の細いニヒリストじゃなくてさ
投稿: | 2012年7月29日 (日) 11時10分