【エウレカセブンAO】第16話 海外の反応「狂った何かが再び始まろうとしているようだね。」
輪廻が開いた!
また命令無視。でも今度は主人公っぽい熱い命令無視でよかったです。
ここ数話なんかずっと面白いですね。
劇中で言われちゃいましたが、最終回一歩手前って感じだったのに
また分けが分からなくなりましたよ。
エウレカセブンAO 第16話「ガーディアンズ・ハンマー(episode:16 next phase)」の
海外の反応です。
翻訳元:http://myanimelist.net/
ナルが帰ってきたねえ。
このエピソードの空戦は人目を惹き付けるけど、全体としてもまずまずだったよ。
(男性)
-
ちょっとこれを見てくれよ。予想外だったぜ。
(男性)
-
↑ なんで俺はいつも本編を見る前にネタバレをクリックしちゃうかなあ…
(カナダ・男性)
-
↑ 君は何が起こりそうなのか知ってそうだから書いとく。
クォーツがセブンスウェル効果で武器に変形して、あらゆるシークレットを破壊する。
そのとき、すべての人がゴルディロックスを忘れた。
推論1:アオはゴルディロックスが存在しない別の時空に移動した。
推論2:ゴルディロックスは彼らの記憶から抹消された。
OK、俺の予想が馬鹿げてるってことは分かってる。
けど、エウレカセブンAO は頭がどうかしてるアニメだからね。
-
↑ 推論1 の可能性があると思う…
たぶん、このシリーズであと一回は次元跳躍すると思う。
(フィリピン・男性)
-
↑↑ 俺は消されたのは彼らの記憶じゃないかって思ってる。
明らかにすべての植物や都市がなくなってるからね。
-
ナルが戦闘に加わって人々はショックを受けていたわ。
ゲオルグのカウントダウンには笑ったわね(笑)
あれはクォーツがニルヴァーシュに反応して武器に変形したように見えるわね。
…そして、彼はクロエやチーム・ゴルディロックスが存在しない次元に移動してしまった?
何が起こったの??
次回は1時55分ね。放送が遅れることに何か意味が?
(日本・女性)
-
↑ 1時55分放送はいつも通りだよ。
(カナダ・男性)
-
↑ あらやだ、ごめんなさい。
(日本・女性)
-
あの武器を撃ったとき、未来にテレポートしてレントンに会うんじゃないかって
期待したのは俺だけかね?
(男性)
-
↑ 違うわ
(女性)
-
うう…チーム・ゴルディロックスに何が起こったんだ?(笑)
アオが発射した武器がそれと関係してて、スカブを破壊したかテレポートさせ、
そこに住んでいた人々を消してしまったのか。
(カナダ・男性)
-
↑ 歴史を書き直す銃? まあ、このアニメには合わないよ。
(男性)
-
↑↑ ああ、それは俺も考えていたことだ。
あの変な武器についてはめちゃくちゃ詳細を知りたい。
おそらく、トゥルースが詳しく知ってるだろう。
(男性)
-
クォーツがあんな風に反応しているのを見たとき、あれがシークレットを倒して、
アオを交響詩篇エウレカセブンの世界に送るようなある種の爆発みたいなのがあると思ってた。
でも、めちゃくちゃカッコいいよな
予告のチーム・ゴルディロックスを見る限り、次のエピソードですべてまとめて
くれるんじゃないかと思う。
何が起こったのか見届けたいね。
前回の予告のエウレカは夢だったことが分かった…がっかりだ
ナルについてはますます分からなくなった…誰側なんだ?(笑)
(男性)
-
最初から最後まで素晴らしいエピソードだった。
特にクォーツが武器になってからのクライマックスは凄かったね。
その武器を使った後、時間軸が変わったことでマキャフリイがいたノルウェーの
プラントコーラルは存在しなかったことになったようだ。
その結果として、トラパーによる脳の突然変異もなかったし、彼女たちはゲネラシオン・ブルに
加わることもなかった。
しかしながら、なぜマギーがそこに含まれてしまったのかまでは説明が付かない。
しかし、次のエピソードから判断して、たぶん調査されることになるんだと思う。
…こうなった理由に関しては自分なりの理論があるけど、それを筋道正しくちゃんと
説明するためにはちょっと寝ないと。
(アメリカ・男性)
-
このシリーズは 14 話以来分けが分からないよ…ああ、もう分からん!!
(カナダ・男性)
-
このショーを十分理解するのに、二週間の中断期間と今回のエピソードは
まったく助けにならなかったな!
ニルヴァーシュの武器がその町の人たちを消したのか?
最初、俺はアオが世界を変えたんだと思ってたよ。
(カナダ・男性)
-
酷いエピソードだった。本当に酷い。
この「スーパー銃」(タイムマシンではないが、平行世界のキーになる可能性がある)は
物語をなんでもありにしてしまうし、何でも言えてしまう。
「ヘイ、これは銃がやったんだ!!」ってね。
すべてが現在の時間、次元、ストーリーで固まってしまったため、もはや論理的な繋がりに
注意する必要がないし、交響詩篇エウレカセブンとリンクする必要もない。
これを契機に時間や次元については、どんな馬鹿げたことでも説明することが簡単で、
ボンズがストーリーについて安直な方法を選びそうだ。
もちろん、これは個人的な意見だ。
-
何、あの大砲 ^^
それから、このシリーズは事件が起きるたびに時間が飛ぶの?
(フィリピン・男性)
-
いいエピソードだった…しかし、でかいクォーツの武器という手段は…
チーム・ゴルディロックスは存在自体が消えたみたいだから、
あれは何らかの時空干渉機能を持っているんだろうか…?
5 点満点で 4 点。
(スリランカ・男性)
-
なんてこった。素晴らしい終わり方だな。
あの大砲を撃ったことで、チーム・ゴルディロックスはこの時空から消えたのか!?
(ドイツ・男性)
-
狂った何かが再び始まろうとしているようだね。
(男性)
-
↑ 日常です ^^
ここを読んでて気が付きましたが、マギーの出身地ってどこでしたかね。
というかスカンジナビア半島に人が住んでいなかったことになっているなら
存在自体なかったことになっているか、どこか別の場所で生活しているとか?
ブルーノも生きていたり?
アオ一人だけは気持ち悪いかもしれないけど、それならハッピーエンドでいいかも(笑)
あの兵器によって何でもありになってしまということは私も感じましたが、
とりあえず面白いからいいです。
あと、アメリカのコーヒーに対するコメントを読みたかったんですが、残念ながら見つかりませんでした。
それではまた。
売り上げランキング: 74994
« 【輪廻のラグランジェ season2】第6話 海外の反応「もうバカバカしすぎて笑い転げたよ。」 | トップページ | 【SAMURAI 7】第8話-12話 海外の反応「サムライがどうやってガンダムの群れを倒すのか知りたいわ。」 »
「エウレカセブンAO」カテゴリの記事
- 【海外の反応】交響詩篇エウレカセブン ハイエボリューション 劇場版三部作 映画化決定!(2017.03.18)
- 【エウレカセブンAO】第23話、24話(完結編)海外の反応「なんて挑戦的なんだ。」(2012.11.23)
- 【エウレカセブンAO】第22話(最終回)海外の反応「大学に入学できたしレントンに会えたの。」(2012.10.01)
- 【エウレカセブンAO】第21話 海外の反応「エレナには間違いなくアネモネ・スピリットがある。」(2012.09.23)
- 【エウレカセブンAO】第20話 海外の反応「二期待望論とレントン待望論。」(2012.09.17)
コメント
« 【輪廻のラグランジェ season2】第6話 海外の反応「もうバカバカしすぎて笑い転げたよ。」 | トップページ | 【SAMURAI 7】第8話-12話 海外の反応「サムライがどうやってガンダムの群れを倒すのか知りたいわ。」 »
もともと交響詩篇の時点でレントンとエウレカの愛のチカラ()で月にハンコ押しちゃうようなトンデモアニメだから・・・
まじめに考察したら負け
投稿: | 2012年8月19日 (日) 19時00分
意外と皆手厳しいな。最後はきちんと繋がると思うよ。
投稿: | 2012年8月19日 (日) 19時52分
α世界線だな。
投稿: | 2012年8月19日 (日) 21時02分
ノースポールライトについては誰も触れてないのね
あれはただの装飾なのか、それとも意味があるのか
ってかレントンの出番はまだなのかー
投稿: | 2012年8月21日 (火) 16時54分
融合爆裂の残り香みたいなものでは?>ノースポールライト
投稿: | 2012年8月21日 (火) 17時14分