お知らせ

翻訳中/翻訳予定のアニメ

  • デカダンス
    B088MQHXNX
  • スポンサーリンク

おすすめ

« 【エウレカセブンAO】第15話 海外の反応「シークレットがしゃべったぞ。」 | トップページ | 【輪廻のラグランジェ season2】第4話 海外の反応「ゆるゆりを見た後だとぜんぜん集中できないんだけど(笑)」 »

2012年8月 1日 (水)

【RD潜脳調査室】第26話(最終回)海外の反応「こんなアニメはめったに見られないよ…素晴らしかった。」

波留真理

いよいよ最終回となりました。
見直してもやっぱり感動できるそんなアニメでした。

RD 潜脳調査室 第26話「リアルドライブ」の海外の反応です。

翻訳元:http://myanimelist.net/




結局、ラブストーリーだったんだ。

(アメリカ・男性)

蒼井ミナモ



うん。
それについてはすべてが素晴らしかった。
こんなアニメはめったに見られないよ…素晴らしかった。

(アメリカ・男性)

水没コンピュータ



素晴らしかった?
正直言って、最後の後半半分は俺を悩ませたよ。
すべてが悪くなくても、それを見ている間、十分な満足感と楽しさは与えてくれなかったね。

(男性)

ジェニー=円



好きだったよ。
俺好みの SF だった。
しっかし、Miss. ミナモの尻のでかいこと。

(アメリカ)



わお、素晴らしいエンディングだったよ。
でも、青春を取り戻した Mr. 波留については、どう考えるべきかよく分からないな。
ラブストーリーには違いないけど、いろいろ忙しいショーだったね。
でもまあ、それでも素晴らしいショーだったよ。

(男性)

フジワラ アユム ユージン




素晴らしいシリーズのための素晴らしいエンディングだった。
それに SF ラブストーリーではないね。ダブル SF ラブストーリだったよ。
結局は非常にオリジナリティがあって、完璧に描かれたショーだった。
10 点満点で 9 点。

(日本名古屋・男性)

ガイド



多分、俺が見た今年最高のエピソードだったと思う…
最後は非常にご都合主義な感じがあったかもしれないが、それによるラブストーリーに不満はないね。
さらに世界が水から、そして、人と自然の調和の重要性の高まりは、タレス(※)の理念に通じる
興味深いものだったね。

現時点で 2008 年最高のアニメだったカイバを破ってしまったよ。
そして、これは俺が 10 点満点で 9 点を付ける唯一のアニメなんだ。

エクセレントなシリーズだった。

(男性)

※ ギリシャの哲学者:万物の根源を水とした。



↑ なんで私が考えていたことを完璧に書いちゃうの?

  このシリーズが好きだったわ。そして、結末はやっぱり素晴らしかった。
  私はこの最終回に 10 点満点を付けたわ。なぜって、私は心底バカなロマンチストなの。
  そうじゃなかったら 9 点ね ^^

  (カナダ・女性)

蒼井ミナモのおばあちゃん



凄くハッピーな気分だ。
ホロンが死ねばもっと良かったんだけど。
そうすれば、ソウタはプリンセスと一緒にいられたのに。

エリカ=パトリシア=タカナミ プリンセス

そして、波留は若返ってミナモと恋をするんだね。

波留真理と蒼井ミナモ

誤解しないでくれよ、俺はホロンが大好きなんだ。
でもハッピーエンドすぎるのは好きじゃないんだよ。
でもそれでも俺はハッピーな気分だけどね。

このシリーズには 10 点満点で 9 点は付けられる。

二期があるとは思わないけど、これだけで満足だ。

蒼井ソウタとホロン



素晴らしい。
そのこじつけ…けど、この場合はそれでいいさ。
全体として、このショーはあらゆる点で楽しく見られたよ。

(アメリカ・男性)



非常に素晴らしいね。
なんて物凄いアニメなんだろう。
俺はすべてのエピソードを楽しみにしていたんだ。
音楽、アニメーション、そしてすべての雰囲気が好きだった。

将来、より多くのアニメがこんな風になってほしいね。
終わるのは寂しいよ。

10 点満点で 9 点。

(ドイツ・男性)

神子元サヤカと伊東ユキノ



↑ 君はきっとプラネテスが大好きだと思うぜ。

  (アメリカ・男性)



↑ あー思い出させてくれてありがとう。
  すぐに見ることにするよ。

  (ドイツ・男性)



まあいいエピソードだったよ。
全体としては 10 点満点で 7 点かな。

(アメリカ・男性)

蒼井衛と蒼井ミズホ



いい最終回だったわ。
私の大好きな終わり方じゃないけど、確かに凄いアニメだったわね。
私も終わるのは寂しいわ。

10 点満点で 8 点ね。

(女性)



期待外れの結末だったな。
波留が若返る必要はなかった。

バカなメッセージだ:君は過去に戻ることはできない…海に飛び込まない限り!?

なんの説明もなくロボットと一緒になっていたソウタには唖然としたね。
少なくとも「ちょびっツ」では人間がロボットを好きになるしっかりとした理由があったのに。
まあ、俺は彼女が人間にならなかっただけで感謝でいっぱいだがね…

全体としてはこれはよくできたショーだったよ。
彼らがちょっとした努力で多くの労力をミナモの萌えに注げば、パンティショットに
浮かれてもっとよくなっただろうに。

(アメリカ・男性)

波留真理と久島永一朗



このシリーズがロマンス・ストーリーだなんて信じられない。
10 点満点で 7 点。
このアニメは好きな物語になる可能性があったが、残念ながらだまされてしまった :(
複雑な気分だ。

(シンガポール・男性)

波留真理と久島永一朗



哲学的なメッセージが素晴らしかった。
水の癒し効果で波留が 50 年若返ったのには、ちょっとミステリアスだよね?
もちろん、ミナモが 30 歳の男を愛する方が何かと都合がいいけどね…
それにしてもミステリアス…

とにかく、俺はショー、アニメーション、いい雰囲気が好きだったよ。
10 点満点で 9 点。

(ベルギー・男性)

波留真理



魔法だ!!!!!!

(ロシア・男性)



あれまー、このショーはでたらめだったな。

(男性)



断然、好きな終わり方だったよ。
そうなるとは思わなかったけど、俺は常にハッピーエンドが楽しいんだ。
特に 60 歳若返ったところなんかね!

(男性)



ショーは全体的にかなりよかったね。
すべての技術的な詳細と発明が好きだったよ。
たぶん、これらの一部は現実のものになるだろうね。

ロマンチックな背景があるのは分かってた。
でも実際のロマンチックなタッチは好きじゃないんだよね。

波留(実際には 79 歳古くて体は 29 歳まで回復)+ミナモ(15歳のティーンエイジャー)
 =さまざまな点でウンザリさせる…

ソウタ+ホロン(アンドロイド)=プログラムされた感情を愛せるなら…

波留が人工島のみんなを、その人生を捧げて救う結末が望ましかったと思うんだ。
シリーズの向かう方向として大きなインパクトがあっただろうし、遥かにフィットしていると思う。

ちょっと俺の気持ちを吐露させてくれ!

おじいちゃんにノックダウンされているミナモは想像したくないぜ…

(ドイツ・男性)



プロット、グラフィックス、キャラクター、哲学…それは凄くよかった。10 点満点で 8 点は付けられる。
しかし、中盤のほとんど退屈で意味がないシリーズは仕事をしていなかったな。
最終回はよかったよ。10 点満点で 7 点。

(ウクライナ・男性)

オールスターキャスト





ソウタがホロンを好きになった理由なんか、わざわざ説明したら興醒めですね。
見てたら十分分かりますし、理解するのではなく感じるものだと思うのです。

これまで SF に徹してきて、最終回でファンタジーになってしまったことで不満気な
意見もありましたが、最終回にもほとんどの人が高得点を付けています。

マクロスシリーズは自分の中で特別なのでマクロスF は置いときますが 2008 年で最高のアニメでした。

完全に完結しているので二期は有り得ないですが、こんな素晴らしい SF アニメがまた出てきて
ほしいものです。

それではまた。

究極のサイエンス 不老不死
金子 隆一
八幡書店
売り上げランキング: 516516

« 【エウレカセブンAO】第15話 海外の反応「シークレットがしゃべったぞ。」 | トップページ | 【輪廻のラグランジェ season2】第4話 海外の反応「ゆるゆりを見た後だとぜんぜん集中できないんだけど(笑)」 »

RD 潜脳調査室」カテゴリの記事

コメント

パンティショット好きなアメリカ男性は観るアニメを間違えている…

作品は作品だけでは名作になれないな、と改めて思いました。
敢えて描かないを曲解されては台なしだし
物事をネガティブに捉えるのは簡単だからです。
ともあれ、RDは名作であったと私個人は心に留めておきましょう。
翻訳お疲れ様でした。

というか結構、パンツは見せてたんですけどね。
パンツを見せているにも関わらず貴重な名作アニメ。

内容はおざっぱしか覚えてないが良いアニメだったと思う。

とても魅力的な記事でした!!
また遊びに来ます!!
ありがとうございます。。

最後の最後にロマンスファンタジーに切り替わったけどそれが最高にハマっていて感動してしまった
ミナモにとっては見た目がお爺さんだろうが若返っていようが関係なく、ただ愛しい人が帰ってきてくれた、それだけで充分
万感の想いを振りまきながら駆け寄っていく姿が愛おしい
絶妙な意外性と共に最高にエモーショナルなラストだった

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 【エウレカセブンAO】第15話 海外の反応「シークレットがしゃべったぞ。」 | トップページ | 【輪廻のラグランジェ season2】第4話 海外の反応「ゆるゆりを見た後だとぜんぜん集中できないんだけど(笑)」 »

最近の記事

カテゴリー

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31