【SAMURAI 7】第5話-7話 海外の反応「Giant machine man >>> Kambei」
コメント欄で笑っちゃうほどに原作をプッシュされたので夏休みにでも見てみようと思います。
SAMURAI 7 も面白いですし、期待外れに終わることはなさそう。
ものすごい偶然ですが、WOWOW で8月12(日)から9月27日(木)まで黒澤明監督の全作品を
放送するそうです。七人の侍は8月12日(日)PM3:00と8月17日(金)PM9:00に放映予定。
まあ見られないんですが。
ちなみに最近見た時代劇映画だと、十三人の刺客(2010年版)が痛快娯楽時代劇といった感じで
個人的にはかなり面白かったです。グロ多めですけど。
七人の侍は十三人の刺客と似ているんじゃないかと勝手に想像しています。
SAMURAI 7 第5話「お粗末!」、第6話「任せろ!」、第7話「癒す!」の海外の反応です。
翻訳元:http://myanimelist.net/
<第 5 話 お粗末!>
新キャラが登場したわね。
私は彼のおもしろい振る舞いが好きだわ。
(ロシア・女性)
-
DVD のカバーが台無しにしてくれたよ(笑)
彼が SAMURAI 7 の一人であることが簡単にバレてしまう…
(男性)
※ DVD のカバーで七人がネタバレされているようです。
オープニングやアイキャッチでバレバレだと思いますが…
-
↑ 同じく。
でも俺のは六人が分かるだけなんだ。
一人はまだ明らかになってないみたい。
俺はまだこのシリーズを採掘中だよ。
まだメカが出てこないからね。
(アメリカ・男性)
-
いいエピソードだった。
(アメリカ・男性)
-
ヘイハチはクールなようだね。
悪人を退治するときは普通じゃない方法でやっつけてくれることに期待したい。
彼が紹介される前にちょっとだけ出ていたことに気がついたよ。
(最初の方でリキチとゴロベエの後ろを歩いてた)
コマチは彼の態度に対して心配無用だと思うけどな。
(エピソード終了後の彼女の手紙がかわいいよね)
(男性)
<第 6 話 任せろ!>
あまり興味が沸かないエピソードだったわ。
(ロシア・女性)
-
機械男オワタ
-
Not Nunky noooooooooo!!
(アメリカ・男性)
※ Nunky はキクチヨを指します。
-
Giant machine man >>>>>>>>> Kambei
<第 7 話 癒す!>
ちょっと不思議に感じたの…
このエピソードで何かあったのかしら? w(゚o゚)w
特にシチロージが踊っているシーン。
このアニメはここまでかなり素晴らしい作画だったのに、
このエピソードは酷いクオリティでちょっと驚いたわ。
何か目的があったのかは私には分からないけど、すごく酷い出来に見えたの!
それ以外の実際のエピソードはすごくよかったわ。
(カナダ・女性)
-
私には説明できないわ
シチロージはすごく悲惨な状態だったわね。
彼らは背景とメカに(両方とも常に素晴らしい)時間と予算を使って、
キャラとアートを犠牲にしたんじゃないかしら(はあ…)
(女性)
-
↑ うーん、あなたが言っていることは正しいかもしれない。
背景は美しかったけど、特に激しいアクションのとき、場合によってはキャラ自体が
平らで影がなくなっているように見えたの
(アメリカ・女性)
-
もう思い出せないんだけど、これはシチロージに初めて出会うエピソードだっけ?
(アメリカ・男性)
-
↑ そうよ。
(ちょうど見直したところだけど、真面目な話、洞窟のサルについてはいい仕事してたわね )
(アメリカ・女性)
-
これには本当に衝撃を受けたよ。
たぶん、舞台裏では別のアニメーターが担当したんじゃないか?
ときどき、他のアニメでもこういった感じのアニメを見るよね。
例えばザ・サード(※)の最後から二番目のエピソードは完全に異なるスタイルで
描いていて、十分に楽しめなかったんだ。
残念なことに同じことがここでも起こってしまった。
※ ザ・サード ~蒼い瞳の少女~
-
ああ、俺は STUDIO 4℃ の作品を思い出したよ。
(アメリカ・男性)
※ 海外では作画に関して STUDIO 4℃ の評価が非常に高いそうです。
ここでは七話の作画と比較して、ということでしょう。
-
このエピソードのディレクターはシリーズのディレクターとは違うわ。
だからアニメの品質が急転してしまったのよ。
(カナダ・女性)
-
うーん…でも私はこのエピソードがとっても好きよ。
クールなキャラがクルーに加わったわ!!(※)
(ロシア・女性)
※ 親父ギャグ…いやロシアギャグ?
-
まあ、今までとは違っていたけど俺は好きだよ。
これには特別な憂鬱感があったね。
ユキノ(シチロージの女)は素晴らしいキャラだ。
完璧なタッチで描かれている。
これまでで最高のエピソード!
-
うん、このエピソードがどんなに酷いかみんなも気が付いてくれて嬉しいわ。
最初のダンスシーンを見るたびに激しくムカつくもの。
ユキノは美しかったわ。
そして彼女をクローズアップしたのは素晴らしかったと思うの。
でも残りのエピソードがよくなっていくかどうかは私には分からないわ。
(アメリカ・女性)
-
↑ やあ、八ヶ月前の君へ!
他のみんながアニメーションのクオリティが落ちたことに気がつくのも無理はないね。ハハハ。
彼らが厳しいスケジュールに対応するために違うアニメーターに変えざるを
得なかったと思うしかないよ。
(アメリカ・男性)
※ 八ヶ月前のコメントに対するレスです。
-
↑ ハーイ! :D
あなたがこのエピソードについて話していたこと知っているわ ^^
(アメリカ・女性)
※ そしてなぜかレスに気がついています。
-
オーマイガー!!
このアニメーションは酷かったわ!
他の人がそのことについてコメントしてくれたことが嬉しい。
見通しは暗いわ!
(女性)
-
君たちは「terrible(悪い)」と「different(異なる)」の違いを学ぶ必要があるね。
このエピソードのアニメーションは本当に良かった。
それは他のショーより遥かに創造的に見えたよ。
そしてダンスパートは素晴らしかった。
(ルーマニア)
-
↑ ああ、このエピソードは素晴らしかった。
彼らはスピード感のある動画をケアするためにこのスタイルを使ったんだと思うよ。
(カナダ・男性)
七話は演出かそれともスケジュール的にきつかったのか。
この手の演出はよくありますし、絵より動きを重視したんだろうと思って
大して気にしていませんでした(もともと作画はあまり気にしない方ですけど)。
実際、殺陣のシーンもよく動いていましたが、海外の人は偉く食いついてきましたね。
それではまた。
合同出版
売り上げランキング: 4940
« 【あずまんが大王】第2話 海外の反応「俺たちの大阪はここにおるでー。」 | トップページ | 【あずまんが大王】第3話 海外の反応「ゆかり先生最高。」 »
「SAMURAI 7」カテゴリの記事
- 【SAMURAI 7】第23話-26話(最終回)海外の反応「ちょっとした気まぐれで見たんだ。本当に嬉しい誤算だった。」(2012.09.15)
- 【SAMURAI 7】第17話-22話 海外の反応「ウキョウ、悪魔の所業だな。」(2012.09.08)
- 【SAMURAI 7】第13話-16話 海外の反応「ゴロベエ逝く。」(2012.08.29)
- 【SAMURAI 7】第8話-12話 海外の反応「サムライがどうやってガンダムの群れを倒すのか知りたいわ。」(2012.08.21)
- 【SAMURAI 7】第5話-7話 海外の反応「Giant machine man >>> Kambei」(2012.08.13)
コメント
« 【あずまんが大王】第2話 海外の反応「俺たちの大阪はここにおるでー。」 | トップページ | 【あずまんが大王】第3話 海外の反応「ゆかり先生最高。」 »
>コメント欄で笑っちゃうほどに原作をプッシュ
アニメ見終わってから見ても良いよ。
おぉっ、てなるはず。
不思議だねぇ、50年前の白黒映画が面白いだなんて。
投稿: | 2012年8月14日 (火) 00時56分
おお、ヘイハチが背後を通ってたの気付かなかった
投稿: | 2012年8月15日 (水) 10時38分
確かに、シチロージの踊るシーンは酷いと思った
投稿: | 2012年8月16日 (木) 21時55分
当時は踊るシーンは
あえてデフォルメでやっているのかと思っていた。
今だとDVD版とかは作画修正をしてくれるけど
この作品もリメイクして欲しいなあ。
投稿: | 2012年8月26日 (日) 22時58分
湯浅政明はああいうスタイルの動きばっか描いてるから・・枚数足りてない感はあったけど
投稿: | 2017年4月 4日 (火) 00時31分