お知らせ

翻訳中/翻訳予定のアニメ

  • デカダンス
    B088MQHXNX
  • スポンサーリンク

おすすめ

« 【PSYCHO-PASS サイコパス】第1話 海外の反応「ドキドキが止まらない。」 | トップページ | 【SoltyRei ソルティレイ】後編(最終回)海外の反応「アニメがどうあるべきかということを示している。」 »

2012年10月14日 (日)

【武装神姫】第1話 海外の反応「一秒目から好きでした。」

アーンヴァルMk.2型神姫(アン)

個人的には今期の大穴でした。
翻訳するつもりはなかったのですが、かなり面白かったのでやりたいと思います。

アニメ化されるまで知らなかったのですが、武装神姫はフィギュアが原作だそうですね。

一、二話を見る限り内容はいかにもな萌えアニメという感じがしましたし、ハーレムものは正直言って
嫌いなんですが、人間じゃないからですかねえ、これはなんか許せてしまいます。

ロボットものってことでチェックしたものの、アクションシーンには期待していなかったんですが、
かなりいいように思いました。

武装神姫 第1話 「大切なもの見つけました。」の海外の反応です。

翻訳元:http://myanimelist.net/




このエピソードは「HAND MAID メイ」やスーツの戦闘シーンで
「インフィニット・ストラトス」を連想させるね。
けど、キャラクターの個性や空中戦は気に入ったよ。

ストラーフ対エウクランテ

キャラクターデザインのルックスは凄くいいね。

それにアーンヴァル Mk.2 はクールでチェリーガールなんだよ。

大きな家で彼女たちがはしゃいでる様子とキャラクターみんなが
活発に動く様子は見ていて楽しめる。

楽しく見られたよ ^_^

(男性)



武装神姫のストラーフとエウクランテが戦っているイントロは素晴らしいね。

ストラーフ対エウクランテ ストラーフ対エウクランテ

戦闘シーンも長時間で素晴らしい。
コメディに関してはすごく面白いけど、意外性はないな。
けど、ハムスター…ハムスターはケージから出てくるなよ…

そのほかのバトルも素晴らしかった!
短かったけど凄く良かったね。

BATTLE MASTERS(※)の音楽がバトルテーマとして、特別な場所でオマージュとして
使われていたのは良かったよ。凄く好印象だ。

※ 武装神姫 BATTLE MASTERS オリジナルサウンドトラックでしょうか。

このアニメは「暗い」感じになると思っていたけど、ストラーフ型と他の神姫のおかげで
その間違いを修正することになりそうだ。

(カナダ・男性)


武装神姫 エウクランテ
コナミ
売り上げランキング: 29048



おお…ハムスター…

ハムスター、アーンヴァルMk.2型神姫(アン)

(男性)



もしかして俺だけかね?

彼女たちが武装すると I.S. のように見えたんだ。
インフィニット・ストラトスのちっちゃいバージョン?

(フィリピン・男性)



MOON ANGEL(※)とこのテレビ版は違う。
これのマスターは理人で、MOON ANGEL のマスタがーツバサであることが証明している。

※ 武装神姫 MOON ANGEL(OVA)

子供のころの理人

子供のころの理人

このハムスターはランニングギャグ -.-

ハムスター

アーンヴァルが理人を起こすところはかわいいね。

アーンヴァルMk.2型神姫(アン) アーンヴァルMk.2型神姫(アン)

武装神姫を何かと比べるならインフィニット・ストラトスじゃなく、
機動天使エンジェリックレイヤーだろって俺は何度も言ってるんだ。
インフィニット・ストラトスは人間サイズだが、エンジェリックレイヤーは
同程度の大きさだからね。

(カナダ・男性)



こういった、一人の男と数インチの危険なロボット4台とのハーレムアニメは決して見られない。


 -
 ↑ ああ、ミニハーレムのようだ。

   (メキシコ・男性)



もし神姫がこんなだったら(笑)
(俺はラプティアスを持ってるんだ)

(男性)

武装神姫 ラプティアス
コナミ (2010-12-16)
売り上げランキング: 6800



面白かった。でも本当に変わったショーだね。
マスターにはイライラするかもしれないな。

ハムスター最高!

ハムスター、アーンヴァルMk.2型神姫(アン)

(カナダ・男性)



これは OVA の続きのようにも見えるよ? 素晴らしいね。



これはこの間、OVA として放送されてなかった?
マジでこれを見た記憶があるんだ。そして本当に楽しめた。

(アメリカ)



で、どうやったらこれが手に入るんだぜ? ハハハ…

彼女たちは凄くかわいいな…

アーンヴァルMk.2型神姫(アン)、アルトレーネ型神姫(レーネ)

今シーズン、金曜日に見ている暗いアニメとの帳尻を合わせてくれそうだ。

(フィリピン・男性)



ちっちゃい、ちっちゃいポケットロリが戦い合う。
くそっ、かわいいぜ、まったく無意味だが。

アーンヴァルMk.2型神姫(アン)、アルトレーネ型神姫(レーネ)、アルトアイネス型神姫(アイネス)

これを見て何を考えているか知る必要はないぞ。
俺はこのショー好きそうな一部の人間を知っている。

(ドイツ・男性)



イエーイ、俺はこのショーを待ってたぜ。OVA が好きだったんだ。



これはいったい何なんだろう?
トイ・ストーリーとインフィニット・ストラトスを足したような?

え? 俺は見続けるかどうか分からないね。
つまらなさそう、それにコンセプトもイマイチだ。

(男性)



あのハムスターがすべてを素晴らしいものにしてくれる。

(ルーマニア・男性)



実は楽しんじゃいました(笑)

アルトアイネス型神姫(アイネス)

(男性)



壮大な戦闘による素晴らしいスタートだったね。
アクションシーンは素晴らしく見える。
そして高さ15cmのフィギュアである彼女たちは本当にクールだ。

アーンヴァルMk.2型神姫(アン)

人間のデザインはちょっと変わっていると思ったけど、3台の神姫のデザインは好きだよ。

理人 アーンヴァルMk.2型神姫(アン)、アルトレーネ型神姫(レーネ)、アルトアイネス型神姫(アイネス)

ハハハ…俺は何が「大切」な箱に入っているのかと思ったよ。
ベッドの下にしまっている殿方の大事な本か何かかと思ってた。

アーンヴァルMk.2型神姫(アン)、アルトレーネ型神姫(レーネ)、アルトアイネス型神姫(アイネス)

俺もハムスターは好きだよ。いろんなところに現れてたな(笑)

彼は最後の4台目の神姫を手に入れたようだね。

ストラーフMk.2型神姫(ヒナ)

(シンガポール・男性)



もの凄く素晴らしい。一秒目から好きでした。

(リトアニア・男性)



俺が思うに、このアニメはすべての年齢層を網羅するね。
悪くないよ、俺はこういうリラックスしたジャンルが好きなんだ。
そういうジャンルを何て言えばいいのか知らないけど。

(スウェーデン・男性)



俺は最低のクソ野郎だ。
なぜならこのアニメが好きだからね。



誰かが自分の神姫でオープニングショットの再現をしてくれたわ。

オープニングの再現 オープニングの再現

(カナダ・女性)

※ コメントで「YOの玩具箱」さん作成のものと分かりました。(2012/10/14 19:30追記)
  問題ありましたら削除します。



オーマイガー…俺の最初の反応…武装錬金
それからインフィニット・ストラトスのように見えてがっかりしたんだ…

でもこれは素晴らしいアニメだね。5点満点で4点。




あまりにも詳しくて驚きましたが、調べてみたら海外でも神姫は売られているようですね。
しかも、日本と同様、神姫によってはもの凄くプレミアが付いているみたいです。

たとえばアーンヴァルMk.2 がアメリカアマゾンで 742.99 ドル(2012/10/13)。6万円て…
ちなみに日本アマゾンだと39800円(2012/10/13)。
まあ、アマゾンの場合は明らかにマーケットプレイスの吊り上げもあるので探せば
もっと安いところはあるでしょうけど。

それではまた。

« 【PSYCHO-PASS サイコパス】第1話 海外の反応「ドキドキが止まらない。」 | トップページ | 【SoltyRei ソルティレイ】後編(最終回)海外の反応「アニメがどうあるべきかということを示している。」 »

武装神姫」カテゴリの記事

コメント

自分も今期お気に入りの作品なので翻訳されると助かります。
これからもできればお願いします。

なくなるとすぐプレ値
かといって再販すると駄々余り
なんとかならんのでしょうかねこのループは

おお、翻訳ありがとうです
画像のは「YOの玩具箱」さんのですね

数量限定でアーンヴァル再販してくれないかなぁ

>これからもできればお願いします。

一話から始めたのでそのつもりです。
こちらこそよろしくお願いします。

>画像のは「YOの玩具箱」さんのですね

教えていただきありがとうございます。
本文に追記しておきました。

武装神姫自体はゲームが大元じゃ?
フィギュアが先なの?

第一弾のアーンヴァル/ストラーフの発売は2006年。
神姫NETでバトルロンドがサービス開始されたのは翌年。

<<武装神姫自体はゲームが大元じゃ?
ちょっと調べるだけで何十体もの種類が発売されてるし、ディープな層もいる。

海外の反応が気になっていたので
訳してくださってありがとう
海外の紳士淑女は想像以上のプレ値にくるしんでるのか

武装神姫は第一弾発売時からオンラインゲームとの連動がうたわれてたのに実際に実装されたのはめちゃくちゃ遅かった。コミュニティは濃かったけどアニメ化と時期を同じくして在庫様保管庫が停止しちゃったのも痛い。長く続いたのが不思議なほどあちこち不遇。

元ネタが全然判らんのに楽しいって事は、純粋に出来が良いって事だな

メカ少女系の見た目よりも、戦闘シーンの動かし方とかアングルでISっぽいなと思ったら、ISを製作してたとこと同じだったので納得したわ

一見ハーレムっっぽいけど、実際は神姫の日常を楽しむアニメかな
男とか明らかにモブ扱いな描写だし・・・

主人公の見た目がキモいんだよな。まるで俺のようだ。

プラレス三四郎とかゴールドライタンを思い出してしまった

OVAとツバサ云々の所が意味も、どのレスに答えたのかも解らない。
……どなたか解説していただけませんか?

前季に短編出してたことでないの?ツバサは知らない。

昨日、はじめてこのアニメをみて、ここに来たのだが・・・
「アーンヴァル Mk.2」「ストラーフ」「エウクランテ」「機動天使エンジェリックレイヤー」「HAND MAID メイ」などなど
・・・外国人さんたち、すごいね(^_^;)
ほとんどわからん。
(かろうじて、「ストラーフ」が四番目の子であることと、インフィニット・ストラトスは知っている)

この世界の設定、ほとんどわからないので、Wikiでも見てきます。

ゆるい雰囲気がとても好み
思わずフィギュア買っちゃったw
海外だとトイストーリー連想する人多いのかな

バトルマスターズはPSPの武装神姫のゲーム
順番としては
フィギュア発売→ネットゲーム「バトルロンド」開始→PSPゲーム「バトルマスターズ」販売→アニメ開始

>OVAとツバサ云々の所が意味も、どのレスに答えたのかも解らない。
> ……どなたか解説していただけませんか?
PSPの武装神姫バトルマスターズMK-2ってのでDL限定のOVAが有ったんだけど
販売希望問い合わせが多くコナミスタイル限定販売で通販された
それが武装神姫 Moon Angel(初回限定でしろにー用のティアラ付き)
ツバサと言うのは武装神姫 Moon Angelの主人公の小学生

武装神姫 Moon Angelは今現在コナミスタイルでDVD版が買える(http://www.konamistyle.jp/item/71435)
今では在庫ほぼ無いから買うならお早めに

16だけど答えてくれた方々有難う!

翻訳ありです

メガネ=大事なご主人様
ご主人様≠主人公

あくまで神姫側の視点のお話で
メガネはトイ・ストーリーにおける持ち主の少年みたいなもののようです
中の人いわく『朝出かけて、夕方帰ってくるポジション』だとか
若干お顔と挙動がキm クセがあるのは
神姫視点から見えてる巨人としての差別化ですかね

武装練金じゃねえよww

気持ちは分かるわー。
同じこと思ったし(笑)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【武装神姫】第1話 海外の反応「一秒目から好きでした。」:

« 【PSYCHO-PASS サイコパス】第1話 海外の反応「ドキドキが止まらない。」 | トップページ | 【SoltyRei ソルティレイ】後編(最終回)海外の反応「アニメがどうあるべきかということを示している。」 »

最近の記事

カテゴリー

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31