【あずまんが大王】第12話 海外の反応「すごくクレバー!」
ちよちゃんがゆかちゃんと縄跳びの話をしていたのは最終パートの伏線だったんですね、
今になって気がつきました。
あずまんが大王 THE ANIMATION 第12話「ちよちゃんの一日 / 高校のともだち / お昼 / ごご / なわとび」
の海外の反応です。
翻訳元:http://myanimelist.net/
このショーはいろんなフォーマットを使うことで、かなりいい状態を
保つことができるところが本当に好きだよ。
シリアスなシーンもあって、それも十分練られているのが嬉しいね。
-
ちよ目線の典型的な一日だね
-
素晴らしいエピソード。
ちよが子供のままでいたい気持ちを表現していたところが好きだ。
小さいころは早く大人になりたいもの。
でも、一旦大人になると子供になれないことを寂しく思うものだ。
すごくクレバー!
(アメリカ・男性)
-
いいエピソードだったよ。
(アメリカ・男性)
-
かわいらしいエピソードだね。
特に五人が一緒に遊んでいる最後のところ
Baka, baka, baka, baka, baka... ><
(ブラジル・男性)
-
俺が知りたいのは彼女の目覚まし時計が 6:25 や 6:30 ではなく、なんで 6:27 に
セットされているのかってことなんだよね。
彼女がたとえ「うたた寝」ボタンを押したとしても、5 分増やせばいいと思うんだが。
俺は何か考えがあるんだと思う…
だが真面目な話、このエピソードはみんながもう可愛いショーは見られないと思った
このタイミングでドキューン! ちよちゃんにしてやられたな。
-
↑ それが重要な意味を持つかどうか分からないな。
たぶん、キャストの一人が気に入っているとか、スタッフの誕生日が
6月27日とかそんなじゃないかな。
(アメリカ・男性)
-
ちよちゃん視点のストーリー…すごく面白かった。
ともは彼女が何をしているのか見なきゃいけないし、
大阪は授業中起きていることを学ぶ必要がある。
(アメリカ・男性)
-
ちよは非常に自立していたね。
彼女は自分自身のことはなんでもやるし、彼女一人で留守番ができる。
(Mr. 忠吉は除くが)
彼女はすでに信頼に足る「大人」なんだ。
でも、俺は彼女が子供らしさを見せるところが嬉しいよ。
彼女は本当に魅力的なキャラクターだし(あずまんがのすべてのキャラも)、
本当に楽しんで見ているよ(かわいいしね)。
素晴らしいエピソードだった。
(南アフリカ・男性)
-
俺はちよの目覚まし時計が好きだな。あか抜けてるよね。
(アメリカ)
-
ちよちゃんは間違いなくショーの中心人物。
そしてかおりん… ><
(男性)
-
このエピソードはいつもより多様性に富んでいて面白かったね。
俺はちよちゃんが好きじゃない。イライラするんだ。
(スウェーデン・男性)
-
↑ 俺はお前が好きじゃない。イライラするんだ。
(フィンランド・男性)
-
大阪が目を開けたまま寝ていたところが好きだ。
(アメリカ・男性)
-
いいエピソード。
俺は最初、これはつまんないアニメだと思っていたんだ。
でも今は楽しんでいるし、面白いと思ってるよ。
(ブラジル・男性)
-
ちよの小学校の友達が小さな女教師のように見えたのは俺だけか?
素晴らしいエピソードだったね。
最初、俺はこのシリーズがあんまり好きではなかったんだ。
けど、エピソードが進むにつれ、少しずつよくなってる。
(男性)
-
↑ (笑)…ゆかちゃんは Chibi ゆかり先生に見えるわね ><
(フィリピン・女性)
-
ここ数話の榊を中心とした展開後に催された、本当にさわやかなエピソードだ…
榊回は少しゆっくりしていて、それほど面白くなかった。
このエピソードはもっと面白くて、シリアスなトーンもありバランスが取れている。
5 点満点。
(アメリカ・男性)
-
いいエピソードだった。
ちよの視点で日常を見られるのはクールだね。
(イギリス・男性)
-
ちよが一人だけ早く眠りにつくのは残念だね。
他のみんなは楽しく過ごしているのに。
(男性)
-
あれ? 俺は取り外し可能なおさげのジョークを期待していたんだが(笑)><
(アメリカ・男性)
-
ああ、ちよの一日。
素晴らしい!
俺はこういったアプローチが本当に好きなんだ。
変わったエピソードだけど(アニメ以外では)よく見られる手法なんだ。
そして、俺は例外なく好きなんだよね。
作者には驚かされるよ。
これとよつばと!は神だよ!
(イギリス・男性)
-
ちよは素晴らしい!
縄跳びパートが好きよ!
大阪が寝てたときは爆笑したわ(笑)><
大阪おもしろい!
彼女は居眠りして掃除は失敗する…ちよはプールで溺れる…いずれにしても素晴らしいエピソード!
(女性)
-
俺はこのエピソードが少し退屈だと感じたけど、かわいかったよ。
-
すごく面白いエピソードだった。
5 点満点。
かなり好評でした。
いろんなキャラクターが出て、それぞれの個性が生かされると面白いですね。
それではまた。
売り上げランキング: 232
« 【PSYCHO-PASS サイコパス】第3話 海外の反応「要するにドミネーターSUGEEEEEEEEってこと。」 | トップページ | 【武装神姫】第4話 海外の反応「なんて馬鹿げたレースなんだ。素晴らしい!」 »
「あずまんが大王」カテゴリの記事
- 【あずまんが大王】第26話(最終回)海外の反応「Thank you and good night.」(2013.02.09)
- 【あずまんが大王】第25話 海外の反応「彼女みたいな思いやりがある友達がいたらいいのに。」(2013.02.01)
- 【あずまんが大王】第24話 海外の反応「猫は洗う必要が無いのに日本では常識じゃないのか?」(2013.01.25)
- 【あずまんが大王】第23話 海外の反応「榊は大阪からあずまんが大王の人気キャラクターの座を脅かしてるわ。」(2013.01.16)
- 【あずまんが大王】第22話 海外の反応「褐色神楽 美味しいです!」(2013.01.08)
コメント
« 【PSYCHO-PASS サイコパス】第3話 海外の反応「要するにドミネーターSUGEEEEEEEEってこと。」 | トップページ | 【武装神姫】第4話 海外の反応「なんて馬鹿げたレースなんだ。素晴らしい!」 »
大阪のちりとりのシーンは放課後の教室掃除の習慣がない外国人にはわからないだろうね。あれ残るんだよねゴミがw 数回やって最後残ったホコリゴミは教室の隅に追いやってたわwだってとれないんだもんw
投稿: | 2012年10月29日 (月) 20時07分
評価高い回だね。ちよちゃんの置き時計、ひし形で、表示は斜めだったんですね。気が付かなかったわ。
投稿: | 2012年10月29日 (月) 20時41分