お知らせ

翻訳中/翻訳予定のアニメ

  • デカダンス
    B088MQHXNX
  • スポンサーリンク

おすすめ

« 【SoltyRei ソルティレイ】後編(最終回)海外の反応「アニメがどうあるべきかということを示している。」 | トップページ | 【あずまんが大王】第11話 海外の反応「神楽の「があああああ」は私をめちゃくちゃにしたわ」 »

2012年10月18日 (木)

【武装神姫】第2話 海外の反応「このアニメはほぼハムスターでできている。」

アーンヴァルMk.2(アン)、アルトレーネ(レーネ)、アルトアイネス(アイネス)

刺身を切った包丁でイチゴを切るのはどうなんでしょう。
あと、ロボなんだから口に紙を銜える必要ないですよね(笑)

ストラーフMk.2(ヒナ)

武装神姫 第2話 「隠し味は硝煙の香り」の海外の反応です。

翻訳元:http://myanimelist.net/




神姫たちはマスターが家に帰るまでに料理を作ることにする。
残念なことに、二人の新キャラはちょっとした騒動を起こすんだ。

みんなはこのエピソードで起こったことが信じられないだろうね…

アーンヴァルMk.2(アン)

まごう事なきタコの触手プレイ(※)

(男性)

※ ここではプレイと書いていますが、原文は「プレイ」のアナグラムです。
  そのまま書けないため変更しています。以降、同様です。


 -
 ↑ うん、タコを料理すれば期待するよね、ね?

   アイネスのエプロン姿には惹きつけられた…



料理シーンのアングルやシチュエーションが可愛くてエ口エ口なところがたくさんだね。
神姫にとってバトルより料理の方が大変なんだ…揚げた神姫なんてやだよね?

アルトレーネ(レーネ) アルトレーネ(レーネ)

俺が持ってる神姫のハーレムアニメを見たいよ…



コナミはこのショーが放送されていることを絶対知っているわ。
武装神姫のメインユーザはほぼヤングアダルト以上の男性よ。
たとえ私たち女の子がコレクションしたとしてもせいぜい一家に一人よ。

私はこのショーをとっても楽しんでるの。
でも、気に入っているところ以外はちょっといやらしく感じるわ。

ヒナは凄くかわいいわね。
でも、ちょっとでいいから、ウェルクストラが見られることを祈ってるの。

武装神姫 ライトアーマー ウェルクストラ
コナミ
売り上げランキング: 61227

…それから、彼女たちを figma って言わないで、彼女たちは figma じゃなくて神姫よ。
figma が出る二年前の 2006 年に MMS スタイルの素体と最初の神姫が発売されたの。
専用ボディだから figma より、すんんんっごくいいポーズが作れるのよ

(カナダ・女性)


 -
 ↑ コナミの武装神姫を知っていて、インフィニット・ストラトス・クローン(笑)と呼んでいない、
   不満を感じている人は、このシリーズで実際にアクションを起こすんじゃないかな。



女の子たちはいつものようにかわいいね
触手プレイは%$%*^37137yhjdfi^*&だったよ。
次回はたくさんのアクションに期待したいと思う。

(男性)



二人のトラブルメーカーは置いといて、可愛らしいほのぼのエピソードだった。

ポッチィ(ハウリン)、タマミィ(マオチャオ)

ヒナは戦いのない生活に慣れていないようだ。

ストラーフMk.2(ヒナ)

でも、予告を見る限り来週は彼女向きのようだね。
彼女たちがずっと戦闘をするとは思えないし、三人は日常を楽しむようだ。



びっくりするほど面白いし、いいよ。
俺は本当に OVA が好きだったんだよ。
これも同じくらいいいね!

(スウェーデン・男性)



かわいいエピソード。

アーンヴァルMk.2(アン)

あれが食材をスライスする方法なんだな。
いいぞ、ヒナ!(笑)

ストラーフMk.2(ヒナ)

そしてハムスター!

(男性)



ヒナはかわいい名前だね、でも彼女の性格はそうでもないようだ。

ストラーフMk.2(ヒナ)

認めるよ。このアニメはほぼハムスターでできている。

ハムスター

(男性)



素晴らしい。視聴継続。
でも、次回のアクションには期待している。

(アメリカ・男性)



ヒナのためにこのショーを見るつもり。

ストラーフMk.2(ヒナ)

(プエルトリコ・男性)



他の切ったアニメより武装神姫のエンディングが好きだ。
俺はヒナが気になり始めたよ。
彼女はいつも tsun-tsun してるな。

ストラーフMk.2(ヒナ) ストラーフMk.2(ヒナ)

今のところ俺のお気に入りはアンだけどね

料理は素晴らしかった。
ほとんどの食事を彼女が作ったことで自分自身の間違いを証明したね。

俺は尻で料理を作れない。
次のエピソードが待ちきれない。
アクションとファンサービス。

ああ、俺もマスターと呼ばれて神姫に奉仕してもらいたいよ。
中国人じゃなく、日本人として生まれていれば…

(アメリカ・男性)


 -
 ↑ マスター。

   (男性)



なんで 4 インチの人形に性別を付けるのかしら。
絶対見るわ。

(日本・三沢市・女性)



笑わせすぎないでよ。

アルトレーネ(レーネ)、アルトアイネス(アイネス)

なんでか分からないけど、これを見るのは本当に面白いね。
素晴らしいエピソードだった。

(男性)



もう一回見てみる。
次はアクションがあるようだからね。

(男性)



サービス過多。

風呂?
プライベート・ズーム?
お尻のマルチショット?
触手プレイ?

Oi, oi.

俺は萌えアクション・アニメが見たいんだ。
figma の ecchi のためにサインしたんじゃないんだがな。

(男性)


 -
 ↑ figma の一種じゃないよ。
   MMS または Multi Movable System は独自のものなんだ。
   MMS はコナミの登録商標で、ミニ・フィギュアの独自ブランドになってる。
   figma はグッドスマイルカンパニーが販売しているんだ。
   老婆心ながら…

   みんながそんなこと言うまでエッチだなんて思ってなかったよ。
   唯一目立ってたのは大騒ぎして大混乱になったタコくらいだね。
   俺が他のアニメから得たエッチな知識はそれくらいなんだ。

   (カナダ・男性)


  -
  ↑ エプロンや料理の準備のいろんなシーン、そそられるカメラアングルとか全部分かりやすいよ…
    食べ物とセ○クスはしょっちゅうセットになってない?

    俺は今シーズン二番目にエ□イアニメとして投票するよ。
    明らかにファンサービスが OniAi だよね。
    (エ□で To LOVEる -とらぶる- ダークネス を抜くのは難しい)



かわいいエピソードだった。

アルトレーネ(レーネ)、アルトアイネス(アイネス)

確かに彼女たちに料理はたいへんそうだ。

次回はアクションが見られそうだね。

(クロアチア・男性)



このアニメは俺の「切るリスト」に載った。

(メキシコ・男性)



いいエピソードだったね。
これはリラックスして楽しみたい人が見るアニメだ。
一連の激しいアニメを見た後の息抜きみたいなもんだよ。

(イタリア・男性)




ヒナが人気なのは意外でした。

三話のバトルには期待している人が多そうです。
海外の人はアクション好きが多いので、三話のデキ次第では切る人も出てくるかもしれません。
このアニメはアクションもよくできていると思いますが、それ主体ではないと思うので、
期待しすぎると肩透かしを食らうのでは?

それではまた。

« 【SoltyRei ソルティレイ】後編(最終回)海外の反応「アニメがどうあるべきかということを示している。」 | トップページ | 【あずまんが大王】第11話 海外の反応「神楽の「があああああ」は私をめちゃくちゃにしたわ」 »

武装神姫」カテゴリの記事

コメント

外国人はアクション好きも多いけど、触手好きも多いと思うの。

冗談はさておき、個人的に一話は微妙でしたが、二話はとても楽しめました。
毎回楽しみにしています、次回以降も頑張って下さいね♪to管理人さん

figmaと一緒にされてるのはちょい意外。まああれはあれでいいシリーズだしリボルテックやアッセンブルボーグと組み合わせれば似たようなことはできるけど。

海老で「ひげ」には笑ったw

翻訳ありがとうです
フィグマは版権キャラもの、MMS(神姫)はオリジナルキャラ展開で住分けてたから互いを圧迫しなかったってのはあるかもです
リボフロイラインやその他の折オリ製品は同ジャンルだとシュアとれず撤退しちゃったし
この2製品で浅井さんの知名度もアップしたと思いますよ。

織田哲郎だと・・・

素人が「フィグマのアニメ」って言った場合、それはフィギュアって意味で言ってるんだろうから
これはフィグマじゃなくて独自のものだ、って言われてもピンとこないんじゃないかな。

ユンボやホチキスやバルカンみたいなものか。

うーむ、やはり海外でもこちらと似たような反応あるが・・・
武装紳士淑女には支持されてる様で安心した

>インフィニット・ストラトス・クローン(笑)
まてや外人

やはりサザエさんネタは外人には難しすぎて反応無しか

フィグマはキャラクターだけど、MMSはロボ娘的メカニック方面で売り込んだのが良かったのかもしれない。
元々の設定からして「近未来の実在する、実物大のロボット人形」という売込みだった。

実物を手にとって、背中の丸見えのネジ穴(中のネジが見える)とか、正座などの稼動域確保のために構造的機構が丸見えになる足の根元。装備品をつけるために手足を外してはめ込むシステムとか。
フィグマほどでは無いけれど程ほど壊れやすいのに、男の子がロボット人形で「ブンドド(想像で戦わせながら動かして遊ぶこと)」することを目的に作られたんじゃないかって感じ。

初期の性格傾向は一緒でも、起動時の初期設定やその後の学習などによって個性が生まれてくるって設定もいい。

>>インフィニット・ストラトス・クローン(笑)
> まてや外人
実際は逆なんだけどね……

イズルがレーネを買ってIS書いたってツイッターでぶっちゃけてたし

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 【SoltyRei ソルティレイ】後編(最終回)海外の反応「アニメがどうあるべきかということを示している。」 | トップページ | 【あずまんが大王】第11話 海外の反応「神楽の「があああああ」は私をめちゃくちゃにしたわ」 »

最近の記事

カテゴリー

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31