【エウレカセブンAO】第22話(最終回)海外の反応「大学に入学できたしレントンに会えたの。」
完結編最高でした。
完結編の更新は今週末になります。→ 更新しました!
戦闘シーンも素晴らしいし、エウレカ登場以降の展開が面白すぎてたまりません。
トゥルースだけが本当に邪魔だし、難解ですけどね。
初めてナルがちょっとかわいいと思いました。
あとエレナは立ち直るの早い(笑)
エウレカセブンAO 第22話(最終回) ギャラクシー・トゥ・ギャラクシー(episode:22 coral carriers)の
海外の反応です。
翻訳元:http://myanimelist.net/
He's back
(男性)
-
YESSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSS!!!!!
真面目な話、これまで私の人生いいことなんてなかったわ!
でも大学に入学できたしレントンに会えたの
(ポルトガル・女性)
-
これ以外はひどい週があったけどね。
F*ck Yeah.
-
ちょうど raw を見たところ。
レントン、ニルヴァーシュ、セブンスウェルとかなり素晴らしいエンディングだった。
「行くぞニルヴァーシュ! エウレカが俺たちを呼んでいる。」
俺には彼らの世界に何が起こったのかは分からない。
スカブは実際に死んだように見える。
そして人間の文明がほとんど存在しなくなっているようだ。
うまく共存できなかったんじゃないだろうか?
交響詩篇エウレカセブンの終わりははっきり覚えてる。西暦12006年だ。
そしてこのエピソードの最後に見た世界は西暦12021年だった。
つまり、レントンがおよそ31歳ってことを意味してる。
そしてホランドの声優が大人になったレントンの声をやるのはかなりおかしいね。
レントンはいつもホランドのようになりたがってたけど、そういうことなのかね?(笑)
ああ、次回まで二ヶ月待たせるのはいいアイデアだと思うよ、畜生。マジで。
予告すらなかった。
-
↑ 大人のレントン声のために他の誰かを起用する必要があったんだよ。
…女性声優に成人男性を十分に演じさせるのは難しい…
ホランドの声優を使うのは微妙だったかのかどうか。
俺は悪い選択ではなかったと思う…
俺たちの最高の願いである二期はなく、もうじき終わることになるだろう。
だったらシリーズに関係がない、聞いたことがない新しい人を引き入れるより
この方がよかった。
それが彼らの立場で OK を出した理由だと思う。
話を戻すと、俺たちが見ていた戦いによってレントンの時代に何らかの影響を与え、
セブンスウェルを引き起こしたんだと、個人的には思う。
間違っているかもしれないが、レントンの時代とこのショーの時代の関係が
築かれる原因となったナルのニルヴァーシュで、アオが大砲を撃つか何かする
可能性がある。
-
ネタバレ注意。
俺にはこのショーがどれほどメチャクチャで、そして、どれほど熱狂しているか
伝えることができないね。
みんなは14話以降、もの凄いことになっていることを知っていると思う。
けど、俺はそれがこうなるなんて思ってもいなかったんだ。
もの凄い戦闘シーンだったけど、この時点でストーリーはまったくサルベージできていなかった。
そして、このエピソードによって、文字通り後戻りができなくなったんだ。
このショーの方向性がかなり固まったね。
交響詩篇エウレカセブンの好きだったところは、ほとんどすべてが台無しになってる。
映画版がアニメ映画として期待外れだったのは残念だが、AO は失望のレベルではない。
ペース配分が恐ろしいんだ。
凄い内容にしようと思った場合、意外な展開を選ぼうとするだろうけど、
最大のイベントがこのエピソードまで待たされることになってしまった。
素晴らしいアイデアだと思っていることがファンレベルでマヌケなんだ、
レントンが帰ってきたが、彼のデザインには満足できないね。
確かに彼は成長し、それは彼が変わることを意味するだろう。
しかし、彼はまったく面影を残していない。
顔が辛うじて認識可能なレベルだ。
彼の髪型には疑問の余地がある。彼の衣服は OK だが、盗品なのは間違いない。
けど、彼はまったくレントンのようには見えないね。
ボンズはホランドと同じ声優を使うことでさらに悪化させている。
交響詩篇エウレカセブンの映画からのカメオで締めくくるなんて、
ボンズはかなり失敗作のレシピが豊富なようだね。
また、トゥルースはクソ忌々しい恐るべき悪役だ。
俺たちはそれをもう知っている。しかし、このエピソードでさらに別のレベルやってる。
酷い話だ。
-
オーイエーイ、ボンズ、クソったれのお前ならそうなると思ったさ。
22話をこんな風にして休むとか。FUUUUUUUUUUUUUUUUUUU
(カナダ・男性)
-
これは本当に「俺の日」になった…俺はレントンファンなんだ。
しかし、一ヶ月も休むなんてクソッタレが
好きなんだよ…たとえフィナーレを出し惜しみされたとしても…レントンファンなんだ…
本当に本当に本当に二期がすぐにあってほしい…一ヶ月放送を休止するなら二期を
計画していることに期待してる。ああ、分かんないんだけど、12月?
-
オーイエーイ! レントンが帰ってきた。それに彼のニルヴァーシュは最高だね!
一ヶ月待たないといけないのか、次回を楽しみにしているよ。
それからトゥルースは最後に戯言を言わなくなったと思わない?
これは明らかに最終回だった。けど、このエピソードはそれを証明していたね。
ヤツはクレイジーなサルになったようだ。
-
トゥルースを封印するために誰かがいくつか核兵器を打ち込む必要があるだろうね
彼についてはまああんなもんでしょう。
ただ、このエピソードでのわめき狂ってる彼の人格の変わり様は終始俺をイライラさせたね。
最後にレントンを登場させてくれて神に感謝してる。
(男性)
-
こんな風に終わるなら俺たちは完結偏と二期に期待してしまうな。
(すべてのタイムラインが結局一つに収束したことで、二期への一種のイントロと考えられる)
たぶん、ないだろうがね…
-
完結偏(※)はエピソードが終わることを意味している。
それら最後の二話には予想通り多くの糞が詰め込まれるだろう…がんばってね(笑)
(セルビア・男性)
※ 「完結偏」は漢字でした。
-
レントンのニルヴァーシュにはチャールズ・ビームスの LFO と同じ飛行能力(※)があるようね。
(女性)
※ リフボードなしでの飛行が可能だからのようです。
-
レントンが現れたら女の子のように叫ぶってことが分かってたよ。
(パナマ・男性)
-
大人になったレントンはニルヴァーシュ type ZERO spec3 ではなく、spec-V に乗ってた?
(フィリピン・男性)
-
↑ ほぼ spec-V のようだったけど、定かではないね。
(カナダ・男性)
-
レントンが光柱を見てセブンスウェルと言っているから、俺の記憶が確かなら
これはテレビシリーズのレントンであって、映画版のレントンではないことを表してる。
-
↑ ビンゴ!
こんなに多くの人が映画版の印象を持っているとは思わなかったよ。
異なるプロット、コーラリアンの異なる名前、すべてが違う。
映画は完全に違う設定で公開されたテレビシリーズとは何の関係もないものなんだ。
ボンズはエウレカセブンAO がテレビシリーズの続編と言っている。
エウレカセブンチームはなぜわざわざ spec-V のデザインを持ち込んで新しく
ニルヴァーシュを設計したのか…
一作目のシリーズ終了後、俺たちが見ていたニルヴァーシュを元にレントンが作った
ニルヴァーシュがエウレカセブンAO で使われている(それらには共通点が多い)。
単にちょっとだけデザインを変えればよかったのに。
-
raw を見た…
物語を終わらせるためにレントンが過去またはエウレカセブンAO の時代に行き、
クォーツガンを得て、あらゆる歪められたタイムラインを修正するんじゃないだろうか。
何とか辛うじて理解できたよ。
セブンスウェルが時間移動の入り口なんだろうね。
(男性)
-
あれは spec-V じゃないよ。
spec-V はこんなだ。
spec3 はこんな感じ。
そしてこれが現在のニルヴァーシュ。
個人的には spec-V より spec3 に近いと思う。
この世界は確かに映画の世界ではないし、そんなことは意味を成さない。
なぜ月からハートが消えているのかは分からないね。
ただ、それは映画でもあった(※)
※ 内容をほとんど忘れてしまったので Wikipedia を読んでみたところ、
映画版ではホランドがテレビシリーズの世界を垣間見た際の映像のようです。
ですので、映画版にハートの月はなかったのではないかと思います。
-
↑ 22話のニルヴァーシュが欲しいよ。
俺は spec3 より spec-V だと思う :P
(男性)
-
↑ レントンは 10202 年にいる。
映画は 2053 年だ(※)
デタラメを言うなよ。
(男性)
※ 正しくは 2054 年です。
レントンとニルヴァーシュに埋め尽くされました。
完結編も非常に楽しみですね。
既報のように 11 月に放送が予定されています。
それではまた。
売り上げランキング: 61693
« 【輪廻のラグランジェ season2】第12話(最終回)海外の反応「綺麗にまとまった究極のエンディングだったよ。」 | トップページ | 【予告…的な?】2012年秋アニメ 海外の反応「PSYCHO-PASS サイコパス、ROBOTICS;NOTES ロボティクス・ノーツ」 »
「エウレカセブンAO」カテゴリの記事
- 【海外の反応】交響詩篇エウレカセブン ハイエボリューション 劇場版三部作 映画化決定!(2017.03.18)
- 【エウレカセブンAO】第23話、24話(完結編)海外の反応「なんて挑戦的なんだ。」(2012.11.23)
- 【エウレカセブンAO】第22話(最終回)海外の反応「大学に入学できたしレントンに会えたの。」(2012.10.01)
- 【エウレカセブンAO】第21話 海外の反応「エレナには間違いなくアネモネ・スピリットがある。」(2012.09.23)
- 【エウレカセブンAO】第20話 海外の反応「二期待望論とレントン待望論。」(2012.09.17)
コメント
« 【輪廻のラグランジェ season2】第12話(最終回)海外の反応「綺麗にまとまった究極のエンディングだったよ。」 | トップページ | 【予告…的な?】2012年秋アニメ 海外の反応「PSYCHO-PASS サイコパス、ROBOTICS;NOTES ロボティクス・ノーツ」 »
スカブコーラルが防衛機構と出会って星が滅びたってことは、未来でもシークレットが出現したってことなのかね
ただ、この「出会い」が融合爆裂のことを指してるのか、それともトゥルースみたいに融合したことを指してるのかよく分からん
未来世界はもうパラレル化してるんだろうか。初代のニルヴァーシュは別宇宙に旅立ったはずなのにいるし
そもそも、何でスカブコーラルは過去にタイムスリップしたのか? 謎が多いなあ
とりあえず俺が一番ずっこけたのはアレだ、ナルの角だ
取れるのかよソレ!!
投稿: | 2012年10月 1日 (月) 19時11分
ナルの角はアイスラッガーみたいなモンなんだろ、多分。
アレを視て、大阪の夢の中のちよちゃんと、\アッカリーン/を思い浮かべたのは内緒だ。
投稿: | 2012年10月 1日 (月) 19時23分
ナルの角はアオでさえ軽く突っ込んでたもんなあ
投稿: | 2012年10月 1日 (月) 20時44分
1ヶ月後に欠けた2話をやるの?ずいぶん開くね。でもレントンが出ると雰囲気一変したな!ココだけは良かった!
投稿: | 2012年10月 1日 (月) 22時31分
ストーリーもホレントンも最悪だったわ。
よかったのは挿入曲だけだ。
なかったことにしていいから、作り直してほしい
投稿: | 2012年10月 1日 (月) 22時32分
それら最後の二話には予想通り多くの糞が詰め込まれるだろう…がんばってね(笑)
(セルビア・男性)
まさにこれ
投稿: | 2012年10月 2日 (火) 03時01分
エウレカセブンの魅力の90%は、レントンエウレカのボーイミーツガールだったことを再認識させられた2期でした。
せめてアオのボーイミーツガール物にしてくれればそれっぽくなっただろうに・・・
投稿: | 2012年10月 2日 (火) 04時57分
外人という言葉を差別用語にしようと目論んだアニメが終わってくれたんだね
竹田さんもうアニメに関わらないでね
投稿: 名無し | 2012年10月 3日 (水) 07時27分
アオが何だか可哀相な終わり方だったな…
投稿: | 2012年11月20日 (火) 05時19分