お知らせ

翻訳中/翻訳予定のアニメ

  • デカダンス
    B088MQHXNX
  • スポンサーリンク

おすすめ

« 【武装神姫】第3話 海外の反応「すべてのファンサービスの中で一番ぶっ飛んでた(笑)」 | トップページ | 【あずまんが大王】第12話 海外の反応「すごくクレバー!」 »

2012年10月27日 (土)

【PSYCHO-PASS サイコパス】第3話 海外の反応「要するにドミネーターSUGEEEEEEEEってこと。」

狡噛慎也

これまでで一番面白かったですし、朱がこれまで以上に魅力的になってきました。
ドミネーターの本気は戦車かバズーカーかって威力で戦争ができるレベル。

仲間意識が強く、ワルぶっていても何だかんだ言いながら、執行官が意外と
みんな真面目に仕事をするので好感が持てます。
こういったところは攻殻機動隊の雰囲気があるかもしれません。

ちなみにサイコパスは Funimation がライセンスを取って公式配信しているようです。

PSYCHO-PASS(サイコパス)第3話 「飼育の作法」の海外の反応です。

翻訳元:http://myanimelist.net/




くそっ、公安局はときどき命を粗末に扱うなあ。

宜野座伸元

慎也、そちも相当のワルよのう。
チェイスシーンとその OST は病的なほどに素晴らしいな。
彼が使っていたマシンはロボコップに出てきたボットみたいだ。

ドローン
ロボコップに出てきたボット

素晴らしいエピソードと優れたショットは慎也のおかげ!
お前がボスだ。

(男性)


 -
 ↑ 銃による爆発でマシンを溶かした演出も素晴らしかった。
   実にスリリングだ。
   あれは銃がプラズマ・タイプかレーザー・タイプってことを表してるんだ。
   俺はプラズマ・タイプだと思ってるんだけどね。

   (アメリカ・男性)



現在のシステムと接続されていない場所?
アニメの中の世界にとって、不利な状況ね。

いじめられることが役に立つの?
人を殺した後にサイコパスが変わってしまうの?
それを行う方法があるの??

来週は 26:15 放送(スケジュールより遅れるようね)。

(日本・女性)


 -
 ↑ >人を殺した後にサイコパスが変わってしまうの?
   >それを行う方法があるの??

   実はそこがいいプロットなんだよね。
   なぜかって言うと、それはシステムが不完全で操作できることを示しているんだ。
   まだ、システムの黒幕は登場していないけど、たぶん、そいつはサイコパスを
   いじることができるんだろうと思う。

   (アメリカ・男性)


 -
 ↑ 来週は二時間遅れ?

   (男性)


  -
  ↑ 一時間以上遅れるわ。
    何でかって言うと FIFA の日本対ブラジル戦(※)があるのよー。

    (日本・女性)

    ※ 2012 FIFAフットサルワールドカップ。
      キング・カズは出場するんでしょうか。



ドミネーターの第三モードは正気じゃないな。

(男性)



かなりクールだね。
ここまでこのシリーズが好きだよ。

(男性)



これは Johnny Mnemonic(※)じゃないか。
参考にしていることが分かった!

Johnny Mnemonic(JM)

※ JM(Johnny Mnemonic):1995年 アメリカ/カナダ製作の映画
  脳の記憶装置に情報を記録する運び屋の映画。
  ネットワークに接続できない状況ということで参考にしているとの指摘だと思います。

映画ではなく、原作のウィリアム・ギブスンの短編『記憶屋ジョニィ』(Johnny Mnemonic
短編集『クローム襲撃』に収録)の事を指すのではないか。
サイバーパンクの古典という意味でもこちらが相応しいのではとのご指摘がありました。
私には分からないので、興味のある方は調べてみてください。
(2012/10/27 19:10追記)



適切なエピソードだね。
ドミネーターはさらに凶悪になったな。

(男性)



このエピソード特有の会話が実に面白いね。
けど、最後の乱闘シーンはこの上ない瞬間だったよ…

要するにドミネーター SUGEEEEEEEEEEEEEE ってこと。
狡噛執行官は完璧だな。今後ももっと期待している。

狡噛慎也

(アメリカ・男性)



Kogami-san は最高だわ!
このエピソードのアクションシーンやバトルシーンは
攻殻機動隊のいいところが取り入れられているみたいね。
来週が待ちきれないわ!

(女性)



慎也は私の二人目の雲雀よ(※1)
ありがとう天野!!!(※2)

私は SF に熱中したりしないの。でもこれは絶対にアメージングね!!!

(セルビア・女性)

※1 雲雀恭弥:漫画、家庭教師ヒットマンREBORN!の登場人物
※2 キャラクター原案の天野明さん、家庭教師ヒットマンREBORN!の作者でもある。



素晴らしいエピソードだね。
ずっとこの状態を維持して欲しいよ。

(アメリカ・男性)



私は慎也が凄いことをしているとは思わないわ。
普通に彼が好きよ。
他のすべてのキャラクターもね、

朱の薄笑い ><

常守朱

彼女もまた素晴らしいわね。

宜野座が何を考えているのか分からないけど、明らかに何か暗い過去があったに違いないの。

ドミネーターがかっこいい、私もひとつ欲しいわ。

シビュラシステムには穴があるわね、私は嫌い。
でもこれは「政府は間違っている!」アニメの一つだからオールオッケーよ。

(女性)



慎也が挑発なしで犯人を誘い出せなかったのは間違いだとまず最初に思ったんだ。
でも、朱が彼にもっといい方法を指示できなかったことが問題だった。

常守朱

慎也は詠春拳(※)を知ってそうだね。

狡噛慎也

最高のバトルを期待しているよ。

(アメリカ・男性)

※ 中国武術の一種。

アクションシーン協力として「日本プンチャック・シラット協会」が含まれていたので、
実際にはプンチャック・シラットの可能性が高そうです。コメントありがとうございました。
(2012/10/28 12:00追記)



わお、なんて素晴らしく面白いエピソードなんだろう。
最後は純粋な悪だったね。



ここまでで最高のエピソード。
まさにアメージング!
特に最後のイカした Ko-chan が。

アニメーションも輝いてた。
そして少しだけドミネーターの本気を見たよ。

狡噛慎也

このエピソードの朱はウザクなかったね。

宜野座の目はかなり普通じゃなかった。

宜野座伸元

征陸にいぶかるような態度を取られたときは朱を殺しそうだったよ。
彼らのバックストーリーを知るのが待ち切れないね。
5 点満点で 5 点。

(イギリス・男性)



狡噛は今回も凄かったわ。
そしてドミネーターも。

工場に到着して、宜野座が朱に言ったときの朱が面白かったわ。

常守朱

(アメリカ・女性)



いいエピソードだった。
プロットは古典的だったが、本当にスリリングだったよ。
アクションシーンの音楽が好きだね。

(フランス・男性)




今回は海外でも好評で相当な高得点でした。
朱の高感度も急上昇のようです。

これまでのところ朱が主人公と言っていいと思いますが、
このまま朱視点で物語は進んで行くんでしょうかね。

それではまた。

abnormalize(期間生産限定盤)(DVD付)
凛として時雨
SMAR (2012-11-14)
売り上げランキング: 68

« 【武装神姫】第3話 海外の反応「すべてのファンサービスの中で一番ぶっ飛んでた(笑)」 | トップページ | 【あずまんが大王】第12話 海外の反応「すごくクレバー!」 »

PSYCHO-PASS サイコパス」カテゴリの記事

コメント

どうしよう、朱ちゃんが凄くかわいいんだけど…

JMとはまた懐かしいものがw キアヌー・リーブス主演でたけしが出てたやつw
なんにせよネット接続を禁止された職場は、嫌だろ普通

Johnny Mnemonicは映画の "JM" というよりは、
原作のウィリアム・ギブスンの短編『記憶屋ジョニィ』(Johnny Mnemonic 短編集『クローム襲撃』に収録)の事を指すのでは? サイバーパンクの古典という意味でも。

ご指摘ありがとうございます。
本文に追記いたしました。

> 詠春拳を

中国拳法ってことより「ブルース・リー」のニュアンスの方が
強いと思います
マス・オーヤマ=カラテカのイメージ

そうなんですよね、確かに私もブルース・リーは頭に浮かんだんですけど、
ブルース・リーについては何も触れていないこともあって、
どこまで意訳するか難しいですね…

キャラクター配置とかは悪くなかったけど、オチがイマイチ
その後かわりないかと検索かけるも、工場の情報に関する
セキュリティーランクが上げられてて、追跡ができなくなって
いる…みたいなシーンが欲しかったね

あれ? ジークンドーだっけ?
シラットじゃなかった?
スタッフに、シラットとかの指導がクレジットされてたような気がしたけど。

たぶんアニメで参考にしてるのはシラットだと思うけどクレジットまで翻訳されてないんじゃないかね

ブルース・リーというか、見た目含めてスパイクっぽいな

最後所長が監視カメラで見てたりしてこの回は伏線になりそうだな

>スタッフに、シラットとかの指導がクレジットされてたような気がしたけど。

コメントありがとうございます。
プンチャック・シラットの件、追記しておきました。

確かにドミネーターはすごかった。
狡噛が今回の犯人を呼び出すときに豹変したのもあれが本性なんだろうなぁ

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

» PSYCO-PASS サイコパス [アニメとコミックの適当な感想]
「PSYCO-PASS サイコパス」  まだ、話の途中なので、なんともいえませんが、 なんとなく、おもしろい。  これ、はやい話、いろいろSFネタが入っていますが、 刑事物のアニメです。  まぁ、色...... [続きを読む]

« 【武装神姫】第3話 海外の反応「すべてのファンサービスの中で一番ぶっ飛んでた(笑)」 | トップページ | 【あずまんが大王】第12話 海外の反応「すごくクレバー!」 »

最近の記事

カテゴリー

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31