【SoltyRei ソルティレイ】後編(最終回)海外の反応「アニメがどうあるべきかということを示している。」
翻訳元:http://myanimelist.net/
<第15話 たどり着いた場所>
ロイはこれまで見たアニメの中で大好きな男性キャラの一人なの。
娘への深く、誠実な愛情。彼の弱ささえ好き。
彼はソルティがほぼ永遠であることを知っていたし、彼女の身に何も起こらないと
思っているんじゃないかしら?
これでついに彼が彼女への気持ちを受け入れることになると思うわ。
ミランダは私がこのシリーズで素晴らしいと思う二人目ね。
偉大な女性だし、とても理解があって強いわ。
(ロシア・女性)
<第16話 冗談です、半分>
最後にロイは立ち上がり、ソルティを探すことに決めた。
ローズが生きていたことに驚きはないね。
けど、彼女が RUC で働いていることは事態を面白くしそうだ。
(ドイツ・男性)
-
いい、いい、いいよ…衝撃のエンディングだ。
ローズの死が RUC と彼女の関係を隠すためなのかね。
(アメリカ・男性)
-
驚くべきことじゃない。
彼女は洗脳されていると思われる。
(男性)
-
このエピソードの音楽を楽しんだわ。
ソルティがウィルの魂に話しかけるところや、ロイがソルティを探しに出るところで歌われていた。
この二曲はどこにあるのかしら?
(ロシア・女性)
<第17話 LADY>
彼が全員を殺すつもりだったなら、なんで一人だけ刺したんだろう。
そして、なぜローズを解散する予定だったチームの担当にしたのか。
(男性)
-
Noooooooo
能登麻美子を殺すな =[
-
私は吹き替えで見るのが嫌いなの =(
どこに字幕版があるのかしら。
(ロシア・女性)
<第18話 おかえりなさい>
Noooooooo
プロシードが一人ずつ死んでいく。
頼むから能登麻美子を殺すな =[
-
激しいエピソードだ。
ローズが彼女を殺したように見えたね。
(男性)
<第19話 全員集合!>
なし
<第20話 訪レル災い>
Noooooooo
能登麻美子を騙すな。
なんでこんなことが起こるんだ?
彼女は回避不能だと思う…
-
誰も勝てない
アシュレイ・リンクスの糞野郎をぶちのめしてくれ。
(男性)
<第21話 真実の刻>
うわ…このエピソードがどれほど俺の心臓を抉ったか分からないだろ。
能登麻美子が死にそうで、すげえ憂鬱だ。
このエピソードで死ぬんじゃないかと思っていたが、いよいよ次でそうなりそうだ。
彼女の鼻血の光景は悲しくなるな。しくしく…
<第22話 わたしと彼女と、少女の想い>
ソルティの裏切り者!
お前は能登を助けに行かなかった!
逆に空に浮いているローズを抱きしめなければならなかった。
彼女は死に値する。
プロシード唯一の生き残りである彼女には何かをするような期待をしていたから、
今のインテグラを見るのは本当に悲しい。
彼女たちがインテグラを殺さない限り、話は進まないだろうね。
<第23話 Final message>
能登麻美子が生き残って世界中が歓喜。
けど、彼女を一人きりで外に放置するってどういうことよ。
ソルティは宇宙船を破壊しに行き、能登麻美子は生き残らなきゃならない。
<第24話(最終回) これから>
アニメが終わったね。俺は 10 点満点を付けられる。
(ドイツ・男性)
-
ちょうど見終わったところ。
そしてこのアニメはいい作品の一つと断言できる。
面白くて魅力的なソルティレイは早い段階でエピソードを確立し、
その後、少しふらふらしたもののうまくまとまった。
もう少し深く RUC とその惑星のバックストーリーのために、もう二話作って欲しかった…
あるいは、ロイがソルティをようやく受け入れた後の、バウンティハンター(※)のエピソードを
もう少し見たかったね。
※ 賞金稼ぎ。
まあ、そんなこと気にしなくても見る価値のあるシリーズだ。
視聴者が予想できないように謎を残しながら物語が進むために紆余曲折する。
そして、多くのアニメにあるように終わりごろに暗い展開になるが、欝にはならない。
(アメリカ・男性)
-
エンディングは素晴らしいとしか言いようがない。
一回、時間をスキップしただけでなく、二回目もあった!
ロイがローズを 12 年待ったから、まだたった 5 年ということに触れていたね。
でも彼は待ちきれなくて彼女を探しに行ったんだと思うよ。
中でもこのアニメは音楽がよかった。すべてマッチしてたね。
-
このショーが終わったあと、本当に満足してたよ。
彼は彼女が RIP(※)したかもしれないのに引き下がらなかった。
二回目のタイム・スキップも素晴らしく感動したね。
※ Requiescat in Pace:安らかに眠れ。
いずれにせよ、自分がこのアニメに気が付いたことが嬉しいよ。
少なくとも惑星のバックストーリーが見たかったという点については同意するね。
くだらないことかもしれないが、地球はどこにあるんだ?
(男性)
-
正直言って素晴らしいシリーズだった。
最後のシーンは感動した…これはアニメがどうあるべきかということを示している。
とにかくすぐに OVA を見に行かないと。10 点満点で 8 点は付けられる。
(男性)
<見終わって>
俺はお涙頂戴ものに弱いんだよ…
(アメリカ・男性)
-
↑ 君はこれをお涙頂戴ものと言うの???
このアニメは感動させるためにいくつかの典型的な手法を使っていた。
そして、俺は多くのキャラクターを無意味に殺す必要を感じなかったね。
(イギリス・男性)
-
↑ 「典型的な手法」を使う一般的なアニメよりよかったよ。
これは常に少しずつ深みがある。
そしてそれはちょっとだけ際立ってたんだ。
俺の保留リストからピックアップして、ちょうど見終わったところ。
多くの部分が気に入ったよ。
(ドイツ・男性)
-
すべてが良かったわ。
(女性)
-
これは俺がオタクになってから見た初めてのアニメなんだ。
俺はもの凄いと思ったよ。
(男性)
ローズがどうやって助かったのかはハッキリさせてほしかったという気持ちはありますね。
あの状態ではどう見ても即死ですし。
↑どうやら助け出すシーンを見落としていたみたいです。(2012/10/16 21:40)
コメントにあったように、音楽とアニメが凄く合っていました。
これは初見のときは気が付かなかったですが、改めて見てよく分かった点です。
内容は分かっているのに見直すと目が潤みます。
私は名作の一つと断言できますよ。
それではまた。
« 【武装神姫】第1話 海外の反応「一秒目から好きでした。」 | トップページ | 【武装神姫】第2話 海外の反応「このアニメはほぼハムスターでできている。」 »
「SoltyRei(ソルティレイ)」カテゴリの記事
- 【SoltyRei ソルティレイ】後編(最終回)海外の反応「アニメがどうあるべきかということを示している。」(2012.10.16)
- 【SoltyRei ソルティレイ】中編 海外の反応「これまでで最も悲しいエピソードだったわ。」(2012.10.12)
- 【SoltyRei ソルティレイ】前編 海外の反応「このシリーズに病みつきなの!」(2012.10.07)
コメント
« 【武装神姫】第1話 海外の反応「一秒目から好きでした。」 | トップページ | 【武装神姫】第2話 海外の反応「このアニメはほぼハムスターでできている。」 »
ソルティ、また最初から見たくなってきました。
とりあえずどっかに仕舞ってあるソルティレイディオ発掘しよう。
もう1話の感想は…さすがにないですよね(^^;)
投稿: た | 2012年10月16日 (火) 20時05分
アシュレイに協力するローズってストーリー展開は、いまひとつなんだけど、それを差し引いても素晴らしい作品。
ロイがソルティへの家族愛に気づいたから、最終話の感動に繋がるし。
最終話のCパートで完全にやられるけど、もし、それが無くても涙腺崩壊の名作って事には変わらない。それくらい素晴らしい。
もっと多くの人に見て欲しい名作アニメの一つだ。
投稿: | 2012年10月16日 (火) 20時48分
すべてが最高ではなかったけど、最終回は良かった記憶が。
投稿: | 2012年10月16日 (火) 20時57分
最終回の放送は冬季五輪の延期分などがあってソルティが3話連続 同時期の舞乙が2話連続放送だった。アニヲタにとってもっとも長い1日だったと思う。
最終回付近でラスボスを倒したけど、さらに真のラスボスがいましたという展開は正直ダメだと思った。しかしエンドロールの後のシーンを見たときに前言撤回した。
いい歳したおっさんが深夜にアニメを見て号泣する姿を誰にも見られなくてよかった(笑)。
投稿: | 2012年10月16日 (火) 21時06分
不満点が在るとすればソルティが修理後ニケとして目覚めた後、ソルティに戻る部分があまり描かれていなかった点かなあ
どうでも良いけどソルティは本編前の200年間?何してたのかは気になりますね
>管理人様
>ローズがどうやって助かったのかはハッキリさせてほしかったという気持ちはありますね。
劇中で建物が倒壊した直後に隣のビルでインテグラがシーツにくるまれたローズを抱かかえているシーンが在りますので下敷きになっているのは替え玉の死体でしょう
突っ込み所としてはインテグラのローズの脱衣の早さwか、同じ服用意してたの?wって所ではないでしょうか
投稿: | 2012年10月16日 (火) 21時30分
おお、解説ありがとうございます。
二回目だったのでぼーっとしていたか、見落としていたかもしれません。
投稿: ほらみぃ | 2012年10月16日 (火) 21時40分
最終回は良かったね
いろいろ粗探しは(やろうと思えば)やれるかもしれないけど、
最終回でお釣りが来るくらい良かった
終わりよければ全てよし!
投稿: | 2012年10月16日 (火) 23時30分
管理人さん、どうしても、どうしてもお聞きしたいのですが。
「能 登 麻 美 子」
を毎回連呼していた変な人(誉め言葉)は、同一人物なのでしょうか?
わたし、気になります!
投稿: | 2012年10月16日 (火) 23時33分
>を毎回連呼していた変な人(誉め言葉)は、同一人物なのでしょうか?
はい、同一人物です。
さすがに読者の方にウザがられそうな気がしたので
半分くらいカットしたかったのですが、もともと書き込みが
少なかったのでこの人をカットするとかなり削ることに
なってしまうんですよね。
でも、そういった声は(今のところ)無いようでよかったです。
投稿: ほらみぃ | 2012年10月16日 (火) 23時47分
ソルティとロイの親子愛、最終回は滂沱しましたTヘT
ソルティと同じ親子愛がテーマだったKURAUは海外で配信されてるんでしょうか?
もし各話の感想があったら翻訳を読んでみたいです^^
投稿: マメ | 2012年10月17日 (水) 05時52分
普段アニメはあまり見ませんが、この作品は好きです
ロイの不器用さが自分と重なってしまって...
それをしつこいぐらい描写してるので、最後のまっすぐなシーンに感動する
のではないでしょうか
投稿: | 2012年10月18日 (木) 04時48分
ソルティというアンドロイド(里子)の女の子が本当の意味で家族(娘)になっていくという物語として描く裏で
ロイという運命に翻弄された不器用な男を描いていたということが最終回で絶大な力を生んでいるね
大方が予想していたようなただただソルティが本当の家族になって終わるってんじゃなく
ロイが最後の最後に待ち受けていた悲劇を受け入れず突っぱねて、初めて運命に抗って自らの手で幸せを勝ち取った
だからこそ強く胸を打つ
何よりロイがそんなことをするなんて夢にも思わなかったからあの結末はより一層鮮やかに映った
投稿: | 2012年10月18日 (木) 05時26分
こんにちは、またブログ覗かせていただきました。また、遊びに来ま~す。よろしくお願いします
投稿: グッチ サングラス | 2012年11月14日 (水) 14時47分
とても、興味深く読ませて頂きました。
あまり聞くことも出来ない、海外の情報ありがとうございます。
これからも頑張ってください。
投稿: shuzilow HA | 2013年2月24日 (日) 00時05分
最近この作品を観て感動したので、海外の感想を見られて嬉しかったです。まさかあるとは思わなかったので… 管理人さんありがとう!
ロイ役の中田譲二さんに何度も泣かされました(;O;)
投稿: | 2014年5月13日 (火) 15時10分