【PSYCHO-PASS サイコパス】第5話 海外の反応「この世界の残忍さが俺を身震いさせるね。」
マクロスFB7 と 009 RE:CYBORG を観てきました。
009 も Production I.G 製作でしたね。
面白かったんですが、ちょっと納得いかないところもあるので、ディスクメディア化されて
海外の反応を書くときに、忘れてなかったら(笑)そのことも書きたいと思います。
PSYCHO-PASS(サイコパス)第5話 「誰も知らないあなたの顔」の海外の反応です。
翻訳元:http://myanimelist.net/
狡噛の犯罪係数が上昇したときの話が気に入った。
今回は明らかにならなったけど、いずれそのときの話がフォローされるのは間違いないね。
(アメリカ・男性)
-
↑ たぶん、それは一話での槙島の件じゃないかしら。
(イスラエル・女性)
-
バックストーリーのちょっとしたヒントが気に入ってる。
けど、俺はもっとプロットの中心に踏み込んでほしいね。
音楽は最高だ。
(男性)
-
クールだ。
それにこのアニメの音楽は傑作だね。
(男性)
-
慎也が監視官だったことが明らかにされたことにそれほど驚きはなかった。
俺は慎也か征陸が元監視官じゃないかって常に思っていたからね。
俺はすべての刑事物が好きなんだ。
慎也がアクセス・ルートを追跡するかわりに、昔ながら探偵っぽい
仕事をしているところがいいね。
次々に登場する新しい悪人は以前より常軌を逸してる。
それがいいストーリーに向かうことになると思う。
5 点満点。
-
この未来的な世界の残忍さが俺を身震いさせるね。
まずは犠牲者を切り刻んで下水管に流す御堂。
それから人間の体を爆発させるエリミネーター。
慎也の仕事がどれほど優れたものであるか。
多くの経験と彼のものの見かたに驚かされたが、最後に狡噛が元監視官であることが明らかにされた。
それは我々が見た一話の最初のシーンに関するものだろう。
それについて、もっと詳細が分かるのが待ち切れないよ。
(男性)
-
いいエピソードだった。
願わくばこのアニメが配信し続けられて欲しい。
(アメリカ・男性)
-
15:00 から 15:30 くらいの BGM でイっちゃったわ。イエーイ最高!
いつも通り素晴らしいエピソードね。
(カナダ・女性)
-
↑ ああ、素晴らしい音楽だった。
これまでで最高のエピソードだったと思う。
(男性)
-
壮大なエピソード。
これもまたいいね。
(アルゼンチン・男性)
-
私には分かってたわ!
狡噛の過去のことよ。
私の直感って当たるのよ ><
(ルーマニア・女性)
-
またしても素晴らしいエピソードだったね。
いつものように気持ち悪い悪人だったよ(笑)
(リトアニア・男性)
-
刺激的!
私は狡噛がどんな過去を持っているのか見たいわ
(女性)
-
わお、狡噛は元監視官だったのか?
驚いたな。
(アメリカ・男性)
-
このショーは Witch Hunter ROBIN を思い起こさせるね。
ムード、カラーパレット、音楽、大部分が挿話的な作り、主役の女性を男性がリードするところ、
女性の男性についての理解力の欠如。そんなところが本当に似ている印象を与えるんだ。
俺は本当にこのショーを楽しんでいるよ。
真偽はともかく、このスレッドのコメントによって知らされるまで、虚淵(※)がこのアニメに
関係していることを忘れてたよ。
魔法少女まどか☆マギカに似ているところが気に入っている(おそらく二話)。
(アメリカ・男性)
※ 虚淵玄さん(脚本家)
-
狡噛はイカしたワルだぜ。
-
このアニメで人間たちが吹き飛ぶところが好きなんだ!
素晴らしいエピソードだ! :D
(アメリカ・男性)
-
俺にとって素晴らしいエピソードだった。
このシリーズを愛してる
一話のエピソードのシーンは将来の戦いか、あるいは過去の狡噛を降格させたケースだろう。
メインの悪役が狡噛を降格させたケースが未解決の場合、両方の展開になりうるな。
-
ウ ラ ブ チ > テ ン サ イ
(男性)
-
ハハハ、Highland D(P)ark Scotch!(※)
※ ハイランド・パーク・ウイスキーのパークとダークを掛けているようです。
あまり気の利いた駄洒落とも思えませんが。
狡噛は絶好調だね。
かなりスマートな分析力だったよ。
このエピソードで俺の彼に対する評価はうなぎ上りだよ!
(男性)
-
このアニメの OST は真のロックよ…ナイス・エピソード!
いつ彼らがドミネーターを使うのか、そしてそれが変形したり何かにグレードアップしたり…
本当にカッコいいわ
(フィリピン・女性)
-
↑ ホログラフィの分解が始まったときの OST が最高だったよ!
個人的にはあの曲を使えばどの瞬間も最高に素晴らしくなりそうだけど。
(男性)
-
どっかああああああああああああん。
-
あっという間に解決したね
まあ、いずれにせよ彼は黒幕ではないんだけど~
(男性)
-
そう。彼らは生かして彼を捕らえないといけなかったろうね。
だが、ドミネーターが台無しにしてしまった。
(男性)
-
ドミネーターのリーサル・モードは GANTZ で使っていた銃をすごく思い出させるね。
胴体と手足は文字通り風船のように破裂してしまった。
彼らがあんなに早くアバター殺人犯/乗っ取り犯を捕まえて殺すなんて予想してなかったよ。
虚淵さんを崇拝するような声がいくつか見られました。
脚本家の名前で作品を見たりしないので、調べてみて始めて覚えた感じです。
過去の作品だとブラスレイターや Phantom ~Requiem for the Phantom~ を見てますね。
話題作のようですが魔法少女まどか☆マギカは見ていません。いつか見るかも。
でもサイコパスは面白いと思います。特に三話が好みですね。
それではまた。
売り上げランキング: 276
« 【あずまんが大王】第14話 海外の反応「いやらしい大人! 史上最高の先生だ!!」 | トップページ | 【武装神姫】第6話 海外の反応「同士! 阿澄佳奈隊が帰ってきた!」 »
「PSYCHO-PASS サイコパス」カテゴリの記事
- 【海外の反応】劇場版 PSYCHO-PASS サイコパス「三期はいつ?」(2015.12.28)
- 【PSYCHO-PASS サイコパス】第22話(最終回)海外の反応「素晴らしいアニメだったわ。本当に新鮮だった。」(2013.03.24)
- 【PSYCHO-PASS サイコパス】第21話 海外の反応「最終回には少しくらいロマンスがあったりするのかしら。」(2013.03.17)
- 【PSYCHO-PASS サイコパス】第20話 海外の反応「聖護の思考を読む慎也の思考をさらに朱が読めるようになったようだ。」(2013.03.10)
- 【PSYCHO-PASS サイコパス】第19話 海外の反応「シビュラシステムによるある種の悪魔のような策略なんだと思う。」(2013.03.03)
コメント
« 【あずまんが大王】第14話 海外の反応「いやらしい大人! 史上最高の先生だ!!」 | トップページ | 【武装神姫】第6話 海外の反応「同士! 阿澄佳奈隊が帰ってきた!」 »
魔法少女まどか☆マギカ未見なんて羨ましいですよ>管理人さん
全て忘れてもう一度見たいよ
投稿: | 2012年11月11日 (日) 12時13分
神山さんは最近イマイチですね
何かどんどん離れていくんだよなぁ
アニメからアニメ作ってるような感じ
概念書から概念を引っ張ってるというか
外部記憶媒体から言葉を引っ張ってるだけと言うか
ネットで論文をコピペして論文にしてるというか
投稿: | 2012年11月11日 (日) 12時47分
初期は今ひとつだったが面白くなってきたな。
投稿: | 2012年11月11日 (日) 14時17分
守り人シリーズやってほしいけど
投稿: | 2012年11月11日 (日) 14時18分
このアニメは、踊る大捜査線という実写ドラマのほうで成功した人が
アニメ監督を務めてるという珍しい経緯を持つ
(アニメから実写という逆のパターンは時々みられたが)
今のところ凄く面白いアニメになってきてると思う
絵は綺麗で音楽もいいし
ちなみにWitch Hunter ROBINとはまるで似てない
そりゃ共通点を拾っていけばいくつかあるが、異なる点のほうがはるかに多い
投稿: | 2012年11月11日 (日) 14時51分
絵もデザインも嫌いじゃないけど
今回はちょっと崩れてなかったか?
ノイタミナどちらも同じアニメ会社が作ってるし
クオリティーを保つの大変そう
投稿: | 2012年11月11日 (日) 20時11分
※2
009?あれはあれで有りだと思うなぁ~、ノベライズ版も含めて。
石ノ森Jr.の書いている小説009「完結編」及び短編集の酷さ(“アレ”はサイボーグ009では絶対に無い!)を知ると、Re.cyborgが如何に「まとも」に感じられることか。
サイコパスもいずれ文章化するだろうが、ブッチー自ら書いてくれるのかな?
投稿: | 2012年11月11日 (日) 23時12分
なるほど。実写化したら踊る捜査線や相棒見たいになるだろうなと思ってみてたけど、踊るとは監督が同じだったのか。
ここからどうなるか楽しみだよ
投稿: | 2012年11月11日 (日) 23時43分
ファントムは原作のゲームが虚淵玄のシナリオで評価が高い。
アニメの方は監督の意向や演出が入って、虚淵氏の思惑と外れた部分もアリ。
評価はあんまり。
投稿: | 2012年11月12日 (月) 02時57分
ブラスレイターは2クールあるからって前半ゆっくりしすぎたね
1クール目の終わりあたりからよかったけどそれまでに見なくなった人何人いるやら・・・
投稿: | 2012年11月12日 (月) 05時24分
虚淵っつーか深見真の色が出てる感じ
投稿: | 2012年11月12日 (月) 11時42分
虚淵は自分でバッドエンドしか書けないって言ってるから正直あまり関わらないで欲しい
個人的にバッドエンドしか出来ない人は3流だと思ってるんで
投稿: | 2012年11月12日 (月) 16時40分
そりゃ違うとこが多いけど、世界観が違うけど今んとこストーリー自体は王道で第一話見たときにWitch Hunter ROBIN思い出すくらいには似てた
投稿: | 2012年11月13日 (火) 01時41分
やっぱ問題の解決方法に意外性があると面白いね
今回はコウガミの推理場面が良かった
投稿: | 2012年11月14日 (水) 17時13分