【PSYCHO-PASS サイコパス】第6話 海外の反応「混乱は望むところ。」
胸糞悪いですね。
この胸糞の悪さは「秘密~The Revelation ~」に近いかもしれません。
少女を惨殺するようなアニメってあまり見た記憶がないです。
これが「トータル・イクリプス」だと、まあ BETA さんならしょうがない。
となるんですが(笑)
PSYCHO-PASS(サイコパス)第6話 「狂王子の帰還」の海外の反応です。
翻訳元:http://myanimelist.net/
わお、まともじゃないわ…でも私はこのショーに期待しているの。大好きよ。
(アメリカ・女性)
-
素晴らしいエピソード!
くそっ。
切断されて吐き気のするような「アート」にされた女の子がかわいそうだよ。
ナイスボディの無駄使い!
すべての男に対する夢と希望への犯罪だ!
(男性)
-
気がついたかな。
最後の絵には女の子が切断されたところにスラッシュが入ってるんだ。
※ 殺されたのはクズハラ ・サツキで、次のターゲットが大久保葦歌なので勘違いしてますね。
-
おお、すごいエピソードだ!
女の子はかわいそうだった。
彼女たちは学校を出た後に、彼女を腐らないように殺してるのか?
-
パーフェクト。
こんな感じでストーリーを廻すべきだね。
モチベーションのない主人公ほど最悪なものはない。
その意味で狡噛はしっかりしたものを持っているよ。
(カナダ・男性)
-
あの気味悪い先輩は魍魎の匣の加菜子を思い出させるわ…狂ったビッチ…
(カナダ・女性)
-
王陵はサイコパスの中のサイコパスだな。
統計的には誘拐した場合、ほとんどの精神異常者が強●殺人を犯す。
しかし、王陵はまったく異なる次元にいるようだ。
彼女は犠牲者を誘惑し、そそのかし、解剖してアートとして展示する。
あのアバターの男が犯罪係数 335 なら、彼女の犯罪係数はいったいどれほどのものか。
もし彼女が病気なら、ラスボスの犯罪係数は 1000+ じゃなきゃならない。
ドミネーターのさらに強力なリーサル・モードがハイレベル・サイコパスを執行するのは
凄くクールだろうね。
サテライト・レーザー・キャノンとかさ ><
例えば…
狡噛が相棒を殺した奴を見つける。
ドミネーター「犯罪係数 1255 です。執行モード・リーサル・エリミネーター。
慎重に照準を定め、対象を排除してください。」
狡噛が撃つが弾は外れる。逃げる犯人。
ターゲットは逃げる…逃走の可能性は 86.5%。
サテライト・レーザー・ロック解除…トレース…ターゲット・ロック。
ファイア…BOOM!
以上、子供騙しでした(笑)
敵は殺しまくるし、かなり鬱なアニメだね。けど面白いよ。
(男性)
-
酔っ払わない朱。
サイボーグなんじゃないか?
ある種の推理ショーはいつも俺を理論家にさせる。
至る所に「ヒント」が見られるね。
(オーストリア・男性)
-
↑ いや、君の答えは面白いが。
彼女は代謝が早いんだよ。
顔が赤いときに注意してみてよ。その後、元に戻ってない?
彼女はすでにアルコールを分解しているんだよね。
彼女が遺伝子を組み替えることによってアルコールに耐性が付いていたとしても
子供にはそんなことしたくないね。
(男性)
-
畜生、あの美術部の先輩は間違いなくクソッたれだ。
ぞくぞくする…
(オーストラリア・男性)
-
↑ 彼女と彼女の芸術は素晴らしいね。主にグロ方面で。
もし彼女が7話で退場するならそれは残念なことだ。
-
あのクソッたれが台無しにしやがった。
-
坂本真綾イエス!!!
彼女が悪人! これで勝つる!
朱がだんだん好きになってきたわ。
お酒を飲んでいるときの彼女はとってもクールね。
(女性)
-
先輩が作ったアートが恐ろしい…最低だ。
とにかくあの少女がかわいそうだ。
(カナダ・男性)
-
かわいそうな少女のバラバラ死体を二人の作業員が変わった像と思っていることが
すごく恐怖感を感じさせる。
あのアーティスト・キラー・ビッチは本当に頭の中まで狂ってる。
そして彼女はあの白髪の男の下で動いているんだな。
狡噛があのアーティスト・キラー・ビッチをめちゃくちゃにしてくれることに期待したい。
(アメリカ・男性)
-
最後のシーンは酷いね。
このショーはこういったのが好きなようだ。
エゴイストはこういったシーンをフォローすることで多くのインパクトを与えようとする。
(男性)
-
明らかにシビュラ・システムに対する敵対行為。
一方、俺たちは動機を持った主人公を得てリベンジを果たす。
(インドネシア・男性)
-
クズハラ ・サツキはかなり酷い状況だったと思う。
それに彼女は魅力的だしレイ●されたんだろう。
それは俺をさらに憤慨させる。
混乱は望むところ。この路線なら見続けるよ。
(男性)
-
ああ、凄く暗いエピソードだった。
それにすべての流血シーンやアートは身の毛がよだつ…
くそっ、玄(※)は俺のハートを掴んで離さない。
(オーストラリア・男性)
※ 虚淵玄さん(脚本家)
-
常守が縢の質問を笑い飛ばしたところが好きだよ。
彼女はよくあるアニメの退屈でドンくさい大きい目の警察キャラになると思ってたんだ。
けど、物語が進むにつれて、彼女はますます魅力的になってきたね。
物語はまさにアイザック・アシモフ(※)のようだ。素晴らしい!
(男性)
※ アメリカの作家、生化学者。
早川書房
売り上げランキング: 63769
-
このアニメが血糊を示唆させるための巧妙で芸術的な選択を賞賛するね。
ミキサーのトマト然り、像然り。
それは恐怖と力を保持する変わりに「美しいイメージ」を使ってる。
(日本・男性)
-
病気のアート…
(男性)
-
朱は面白くなってきたわね。
元監視官の過去!
このエピソードは魍魎の匣を思いだすわ。女の子を切り刻む…
坂本真綾がアート殺人鬼だなんて、わお。
(女性)
今回もかなり好評でした。
以前も書いたかもしれませんが、朱の評価もだんだん上がっている感じです。
しかしこのアニメ、麺類食べてるシーン多いですね(笑)
ただ、これだけ鬱な展開になってくると脱落する人も出てくるかもしれませんね。
それではまた。
« 【あずまんが大王】第15話 海外の反応「木村先生が「マイ・ワイフ」と言ったとき時が止まった…」 | トップページ | 【外国人】切った日本アニメを再考してみる。 »
「PSYCHO-PASS サイコパス」カテゴリの記事
- 【海外の反応】劇場版 PSYCHO-PASS サイコパス「三期はいつ?」(2015.12.28)
- 【PSYCHO-PASS サイコパス】第22話(最終回)海外の反応「素晴らしいアニメだったわ。本当に新鮮だった。」(2013.03.24)
- 【PSYCHO-PASS サイコパス】第21話 海外の反応「最終回には少しくらいロマンスがあったりするのかしら。」(2013.03.17)
- 【PSYCHO-PASS サイコパス】第20話 海外の反応「聖護の思考を読む慎也の思考をさらに朱が読めるようになったようだ。」(2013.03.10)
- 【PSYCHO-PASS サイコパス】第19話 海外の反応「シビュラシステムによるある種の悪魔のような策略なんだと思う。」(2013.03.03)
コメント
« 【あずまんが大王】第15話 海外の反応「木村先生が「マイ・ワイフ」と言ったとき時が止まった…」 | トップページ | 【外国人】切った日本アニメを再考してみる。 »
ゲスト女キャラの絵が天野絵じゃないね
目がおにいさまへみたい
投稿: | 2012年11月17日 (土) 15時01分
言われてみれば確かに。
天野明デザインだと悪人もかわいくなっちゃうからとか?
もう一人の浅野恭司って人のデザインかも知れない。
投稿: | 2012年11月17日 (土) 15時20分
キャラデザ変わったかと思った
麺は自分も思ったw
麺食わすのが好きなのか?
投稿: 名無し | 2012年11月17日 (土) 18時25分
6話のサブキャラデザインは中村深雪だよ
キャラデザに違和感感じるのは単純に作画が安定しないからだろう
投稿: 名無し | 2012年11月17日 (土) 19時29分
どんどん面白くなってくのはまどマギに似てるな。虚淵ワールドに入ったようだな。
投稿: | 2012年11月17日 (土) 20時26分
噴水に隠されてた人体オブジェが、公安局のシンボルマークを象ったものって気付いた時には、胸糞悪さが倍増したり。明らかに槇島側の挑戦状ってところか。
公安局長の声が榊原良子さんだったけど、EDのキャストの部分に載ってなかったのは制作側のミス?
投稿: | 2012年11月17日 (土) 20時41分
なんかサイコパスの世界の日本って今の日本って言うより
ちょっと中国っぽいんだよな
投稿: | 2012年11月18日 (日) 01時03分
彼女の素敵な創作現場もアニメ化してくださいw
投稿: | 2012年11月18日 (日) 01時15分
※7
ブレードランナー、更に遡れば原作の電気羊や、元祖ニューロマンサーに至るまで、サイバーパンク物の舞台はすべからく東京=(風営法施行以前のカオスな)新宿歌舞伎町がモデル。
ズバリ歌舞伎町を舞台にした海外のSF小説もかなりある。
投稿: | 2012年11月18日 (日) 02時33分
えろげ、殻ノ少女思い出すた
投稿: | 2012年11月18日 (日) 10時29分
タイトル通りにバンバンえげつない極悪犯罪者を出して欲しい
悲しい過去とかいらないから、一切感情移入できないような極上の悪を
攻殻に対抗したいならそっち方面を掘り下げるべきだと思う
投稿: | 2012年11月18日 (日) 10時57分
忙しい社会人はカップ麺食べがち。
投稿: | 2012年11月18日 (日) 13時49分
>噴水に隠されてた人体オブジェが、公安局のシンボルマークを象ったものって気付いた時には、胸糞悪さが倍増したり。明らかに槇島側の挑戦状ってところか。
なるほど。反応系のサイトで、シビュラシステムに対する挑戦だ挑発だどうたら言ってたけど、どういうことかと思ってたんだわ。
しっかしこのシステムを壊そうとしてるのが、悪人側ってのが、また面白いわなぁ。
投稿: | 2012年11月18日 (日) 18時29分
>噴水に隠されてた人体オブジェが、公安局のシンボルマークを象ったものって気付いた時には、
あんた凄いな。
俺を含め、気がつかない人は多いと思うわ。
投稿: | 2012年11月18日 (日) 20時51分
I as well as my guys were found to be analyzing the best strategies on your site while then came up with a terrible feeling I had not thanked the web site owner for those strategies. The ladies became for this reason passionate to read through them and now have honestly been taking pleasure in those things. Thanks for being quite accommodating and then for finding varieties of very good useful guides most people are really eager to understand about. My personal honest regret for not expressing gratitude to sooner.
投稿: free shipping jerseys | 2012年11月19日 (月) 14時09分
このエピソード見て思ったが…
局長は槙島の母親(あるいは親戚)だったり?
髪の色と瞳の色が似ているんだが…
投稿: | 2012年11月22日 (木) 23時20分
>噴水に隠されてた人体オブジェが、公安局のシンボルマークを象ったものって気付いた時には、
これは考えすぎでは?
リカコは父の作風を今に伝えるため、創作しているのに他人の意向など汲むはずもなく、
また槙島にしても、犯人の底が見え始めるまでは、手は貸すが口は出さないと思う。
似てしまった…、というデザイナーのミスの可能性に一票。
投稿: | 2013年1月 1日 (火) 10時51分