【武装神姫】第11話 海外の反応「ヒナはモニターじゃない…それはハムスターだ! ><」
翻訳元:http://www.busoushinkiworld.com/、http://myanimelist.net/
あいつらヒナに何してけつかるんだ!?
エピソードはフィナーレに向けて…最も適切なものだった。
(カナダ・神姫:27、MMS:2、お気に入り:Werkstra)
-
最終的にはクララに黄色目のストラーフを倒してほしい…
このエピソードが好きだけど、もっと戦闘シーンが見たかったな。
このシリーズは終わりの方になってアクションが減ったと思う。
(神姫:1、MMS:1、お気に入り:Eukrante)
-
↑ 彼らがなんで「モニター神姫」をあれほど特別視するのか後で説明がほしいね。
俺はいずれのゲームでも同様の用語を聞いたことがないんだ。
>このシリーズは終わりになってアクションが減ったと思う。
個人的にはあまりに戦闘シーンが多いと、それはよくある少年アニメのようになっていたと思う。
アクションと日常のバランスはちょうどいいと思うね。
(神姫:21、MMS:4、お気に入り:Ach & Artille)
-
↑ 途方もなく長い血みどろの戦いをクライマックスで見たいわけではないんだ…
このショーは日常を観察するアニメにも関わらずロボットの女の子が戦っている…
戦闘シーンに30秒以上求めることが、少年アニメのように作るということではないよ。
最初の数話はキチンとした戦いがあったのが運が悪かった。
イーダとアークのバトルが好きだね…最高だった。
蛸とのフードバトル…素晴らしかった。
「レース」エピソードさえちゃんとした戦闘シーンがあったからね。
よく分からんが、エピソードの後半は欠けていたように思える。
暴力ではないが、彼女たちは実際にアーマーといったものが販売されているのを知っている…
もし、暴言のように聞こえたなら申し訳ない。
日常エピソードは面白いんだけど、正直なところクリスマスのエピソードのようなものが
理由もなくただちょっと退屈だったんだ。
単なる個人的な意見だが…
(神姫:1、MMS:1、お気に入り:Eukrante)
-
↑ 同感だ…クリスマス・エピソードは本当にイマイチだった。
それまでは一貫したプロットを楽しんでたよ。
(カナダ・神姫:27、MMS:2、お気に入り:Werkstra)
-
↑↑ その二つは、三十代の彼女がいない層のサービス・エピソードだったね。
そしてそれは、このショーの広告ターゲットの半分以上を占める。
俺は自覚してる。俺はそんな一人なんだ。
また、死ぬシーンはゲームすでにやってるし、彼らは戦闘シーンは
ほとんど時代遅れと思ってるね。
新しい支持者を集めるための明確な目的として萌え市場に進出したんだよ。
ロボット好きだったとしても、メカ娘はローカル・シーンでさえ、
ニッチ・プラットホームなんだ。
(神姫:21、MMS:4、お気に入り:Ach & Artille)
-
NTR NTR NTR NTR NTR NTR NTR NTR NTR NTR NTR NTR NTR NTR NTR NTR NTR NTR NTR NTR NTR NTR NTR NTR
(神姫:16、MMS:16)
-
↑ ヘイ! 釣りかい?
それとも君の書き込みはこのエピソードに関係あることなのかな?
(気にしないでくれ、俺はまだ見てないんだ)
(インドネシア・神姫:5、MMS:3、お気に入り:Asuka)
-
馬鹿なことかもしれないが、言っておくよ。
ヒナはモニターじゃない…それはハムスターだ! ><
(神姫:9、MMS:9、お気に入り:Strarf)
-
蓮華が三人とこひるが三人!
ガブリーヌさえ左上にいる!
すぐに勝利者と蓮華を戦わせてよ!
蓮華がレーネの救世主エピソードにいたのは知ってるけど、蓮華はまともに出てなかったし
彼女の綺麗なスクリーンショットを取ることができなかったからね。
ワオ…フブキのマスターが登場したときは怖くて気味悪かったよ。
みんなはたぶん「免疫」があるとかもしれないけどね。
フブキのマスターは魂で彼女をバックアップする可能性がある。恐ろしい。
オー、ワオ…クララ、君にも勝機はあったけど、ねえ…ストーリーの重要な相手と
戦ったから負けてしまったんだ。
ちょっと下降気味だったからシリアスになったのは嬉しいね。
また、野良神姫は「バーチャル・マスター」を得るミステリーを起こした。
もし君たちが武装神姫を気に入らないなら、WHITE FOX に武装神姫を
作ってもらうよう嘆願すればいいよ。
彼らが作るならコミカルでありながらシリアスなものができるだろうね。
WHITE FOX とコナミに嘆願する方法を見つけてくれ。
俺は単に武装神姫のアニメが見られるだけで嬉しいんだ。
(神姫:5、MMS:0、お気に入り:Renge & Kohiru)
-
みんな幸せだと思う…
俺はまとまりがなく、小さいことに拘っていたようだ…(´・ω・`)
嘆願書などはこの分野のどこにも絶対に送ることはないよ。他でやればいい。
ネガティブにならないで、俺たちの間だけで不満を言うのは俺たちができる最高のことさ。
俺はモブに色違いの神姫をコピペしていることに驚いたんだ。
彼らが神姫を使い果たしたとは思えないんだが…
カブト型、ジュビジー型、アーンヴァル Mk.1.、ストラーフ Mk.1.、ウェルクストラなど。
けど、キャラクターのビッグ・グループが認知されただけで嬉しいよ…
(神姫:1、MMS:1、お気に入り:Eukrante)
-
↑ >俺はモブに色違いの神姫をコピペしていることに驚いたんだ。
パレット交換をよろしく。
(インドネシア・神姫:5、MMS:3、お気に入り:Asuka)
-
オーノー、ヒナは騙されて記憶を消されてしまった。
他のみんなが時間内に彼女を救ってほしいよ。
(男性)
-
ところでモニターって何?
ヴァローナの名前はイリス、そしてストラーフの名前はヴィクトリアとローザ…
他のマスターより創造的な名前を付けている感じがするね。
(インドネシア)
-
ハムスターはずいぶん久しぶりだなあ…来週はもっと登場することを期待するよ…
このアニメの人間のデザインは恐ろしいな(笑)
オーマイガー、あの恐ろしい目!!
(男性)
-
とうとうヒナ回か。最高だね。
(プエルトリコ・男性)
-
Hina noooooooooooo!
(男性)
-
ちょっとした驚きのエピソード、次回はどうなることか。
(男性)
-
酔って憔悴して、そのままエンディング。
オウ…
(男性)
-
↑ そこは楽しかったよ(笑)
Commie(※)が酔っ払ってしゃべっていたところも好き。 :P
Commie (※)の酔っ払いの訳し方が好き :P (2012/12/19 修正)
今、ヒナの記憶は消されているところだ。
最終章に向けて最後の仕上げに入ったようだね。
(男性)
※ 共産主義、共産党員を指す蔑称、赤。
クララの赤い髪を指して言っているようですが、悪意はなさそう。
※ ファンサブチームのようです。
-
↑↑ 俺は彼女を愛してるよ! *_*
-
四人の主役神姫のキャスト順で、なんでヒナが二番目(アンの次)に
クレジットされているのか分からないんだよね。
このエピソードと次回で理由が示されると思う。
(日本・男性)
-
悪魔型ストラーフは天使型アーンヴァルと一緒に登場した神姫のオリジナルなんだ。
アイネスとレーネは数年後に登場してる。
それが理由で彼女が指名されていることは想像に難くないね。
ところで、ハムスターは理人のペットじゃないの?
(インドネシア)
戦闘シーンはよく動いていて素晴らしかったと思うのですが、不満もちらほら。
最終回の戦闘がどうなるかは分かりませんが、いつものように笑わしてもらえたら嬉しいですね。
最後のインドネシア人の説明は勉強になりました。
私も二番手はアイネスかなあと思っていたので。
どこにも感想がなかったけどチアガールがかわいかった! と締めておきます。
それではまた。
売り上げランキング: 17105
« 【海外の反応】マクロス30 銀河を繋ぐ歌声(前編) | トップページ | 【あずまんが大王】第19話 海外の反応「ある種の完成形」 »
「武装神姫」カテゴリの記事
- 【海外の反応】武装神姫 Blu-ray BOXの特典が!!(2015.02.12)
- 【武装神姫OVA】第13話 海外の反応「ジールベルンのお尻ひゃっほー。」(2013.10.05)
- 【武装神姫】第12話(最終回)海外の反応「彼女たちの暢気な冒険は暖かさを放っていた。」(2012.12.26)
- 【武装神姫】第11話 海外の反応「ヒナはモニターじゃない…それはハムスターだ! ><」(2012.12.18)
- 【武装神姫】第10話 海外の反応「ロボットが風邪を引くってどういうことなんだ??」(2012.12.11)
コメント
« 【海外の反応】マクロス30 銀河を繋ぐ歌声(前編) | トップページ | 【あずまんが大王】第19話 海外の反応「ある種の完成形」 »
それは最初意味がつかめませんでしたが、ハムスターだ、っていうのはきっとモニター=監視者の掛詞ですね。
投稿: | 2012年12月18日 (火) 23時09分
Commieはキャラクターではなく、ファンサブをつけているグループの名前を指しているのだと思います。
投稿: | 2012年12月19日 (水) 00時36分
ご指摘ありがとうございます。修正しました。
どうにも意味が通じないので、おかしいと思いつつ無理やり意訳してました(汗;
投稿: ほらみぃ | 2012年12月19日 (水) 02時32分
メモリー消去といったがヒナの記憶をけしたとは言ってないって感じの展開だったりして
投稿: | 2012年12月19日 (水) 12時21分
初代ストラーフがなければ武装神姫というコンテンツはここまで続かなかったという位特別な神姫だからね
その後継機だから扱いは妥当でしょう
と言っても主役4人はどれも特別な意味と人気を持つ神姫だけど
投稿: | 2012年12月19日 (水) 19時48分
>ところでモニターって何?
この人がそうかは知らんけど、企業の製品モニターって概念が分からない国もありそうだ
とすれば、直訳しても意味が分からない人もいるだろうな
ヒナが市販のストラーフMk2と違いがあるのかはまだ分からないけど、コレクター心理からすると欲しくなるんだろうなw
投稿: | 2012年12月19日 (水) 21時14分