【あずまんが大王】第20話 海外の反応「ゆかりや木村みたいな先生がいれば大学に行くのも我慢できるのに。」
先生の誕生日にクラスでプレゼントなんてしたことないですね。
でも、ゆかり先生だったらすごく喜んでくれるからプレゼントのしがいがありそうです。
あずまんが大王 THE ANIMATION 第20話「別離 / ゆかりの誕生日 / はばたけちよ / こども大統領 /
強く生きて下さい」の海外の反応です。
翻訳元:http://myanimelist.net/
かわいそうなかおりん ^^
ちよちゃんの友達は成長してきたのに、ちよはほぼ変わらないのは面白いね ^^
撃たれるためにアメリカに行くのか ^^
-
にゃもとゆかりが子供だったらちよの友達と似てて面白い。
(アメリカ・大阪・男性)
-
大阪は何か言うたびに俺をめちゃくちゃにしてくれる。
ちよがアメリカで死んだも同然なのがかなり笑った。
(アメリカ・男性)
-
大阪のアメリカン・ドリームは全部ちよ ><
-
インターポールは ICPC(International Criminal Police Commission)として設立されたが
略称としては ICPO を使っていたんだ(International Criminal Police Organization)。
ヘッドクオーターはフランスのリヨンにある。
けど International Police は違う。
それは戦争で荒廃した国のためのものだ。
これはたまに混乱させることがあるね。
ともちゃんが峰不二子やポップ界の女帝「あゆ(浜崎あゆみ)」と比較していたのが気に入ってる。
漫画では歌手・広末涼子のファンなんだ。
-
彼女は「るっぱーん!」、ええっと、たぶん不二子のように言ってた?
ルパン三世を見てないんで、想像だけども。
(アメリカ・男性)
-
「あゆくらいなら行けるじゃん?」これは Kanon(※)になれるって言ってるの?
(アメリカ・男性)
※ アダルトゲーム Kanon のヒロイン「月宮あゆ」を指しているようです。
-
↑ 「あゆ」はシンガー・ソング・ライターや女優として日本で有名な浜崎あゆみのことだと思う。
(アメリカ・男性)
-
↑ ああ、なるほど…
(アメリカ・男性)
-
ゆかりの歌うハッピーバースデーをまた聞けて嬉しいわ。
(女性)
-
面白いエピソードだった。
ゆかりの気まぐれな行動は俺の期待を絶対に裏切らない。
そして「ばーん。ただきちさんは撃たれました。」これが大好き。
(アメリカ・男性)
-
かなり面白いエピソードだった。
木村のハッピーバースデーの歌はゆかりのよりかなり酷かったな…
まあ、二人とも聞くに堪えないが…(笑)
個人的なベストパートは大阪の「ばーん!!!」だった(笑)
(男性)
-
木村の奥さんが ARIA のアリシアと同じ声ってことに気がついたわ。
(アメリカ・女性)
-
木村=あずまんが大王を見る理由。
(男性)
-
↑ アハハハ、その通り。
愛してるわ ><
(オーストラリア・女性)
-
"Kimurin's and Kaorin's flower garden."
(フィンランド・男性)
-
↑ それだ。
(フィンランド・男性)
-
↑ かおりんのリアクション(笑)><
(フィリピン・女性)
-
木村は唯一無二の属性を持ってる ><
(イギリス・男性)
-
かおりは木村のクラスになって、委員長になることでいじめられたんだ!
にゃものクラスが誕生日プレゼントを忘れていなかったときのゆかりの苦い顔が(笑)
-
おお、神よ。かわいそうなかおりん!
三年目を生き残ってほしい!
インターポールに入りたいなら、ともは今年かなり一生懸命に勉強する必要があるね!
(イギリス・男性)
-
ちっちゃいちよちゃん達がとってもキュートだったわ! ><
可愛そうなかおりん!
彼女の先生にいいところが…あるといいわね…(笑)
ゆかりがプレゼントを貰えなかったときの嫌そうな顔が好きよ ><
そして貰ったときにホールで浮かれてた姿が大好き!
にゃものハンドバックを見たときも凄くおかしくて、思わず「ワオ」って声を上げたわ ><
I love Yukari!!!!!!!!
彼女が黒板に書きながら何気なく後ろを振り返るところも好き!
ゆかりは私のお気に入りのキャラクターよ ^^
(女性)
-
足りない(※)大阪のきまぐれな行動がツボ ><
※ 脳みそが?
-
き…き、きむりん!!!!!?????
かわいそうなかおりん T_T
"Happy birthday to me!"
不意を付かれたよ(笑)
(ポーランド・男性)
-
木村と大阪の二人は変わってるよね(笑) すごく面白い。
(アメリカ)
-
ゆかりや木村みたいな先生がいれば大学に行くのも我慢できるのに。
(メキシコ・男性)
それではまた。
« 【武装神姫】第12話(最終回)海外の反応「彼女たちの暢気な冒険は暖かさを放っていた。」 | トップページ | 【セイクリッドセブン 銀月の翼】海外の反応「日本は細かいところが素晴らしいんだ」 »
「あずまんが大王」カテゴリの記事
- 【あずまんが大王】第26話(最終回)海外の反応「Thank you and good night.」(2013.02.09)
- 【あずまんが大王】第25話 海外の反応「彼女みたいな思いやりがある友達がいたらいいのに。」(2013.02.01)
- 【あずまんが大王】第24話 海外の反応「猫は洗う必要が無いのに日本では常識じゃないのか?」(2013.01.25)
- 【あずまんが大王】第23話 海外の反応「榊は大阪からあずまんが大王の人気キャラクターの座を脅かしてるわ。」(2013.01.16)
- 【あずまんが大王】第22話 海外の反応「褐色神楽 美味しいです!」(2013.01.08)
コメント
« 【武装神姫】第12話(最終回)海外の反応「彼女たちの暢気な冒険は暖かさを放っていた。」 | トップページ | 【セイクリッドセブン 銀月の翼】海外の反応「日本は細かいところが素晴らしいんだ」 »
木村先生海外でまさかの大人気
投稿: | 2012年12月28日 (金) 19時58分
良くも悪くも癖のあるキャラだから、最初はイマイチと思っても癖になるんだと思う。
投稿: | 2012年12月28日 (金) 23時05分
おおさかさんの白昼夢と、ちよちゃんの小学生時代の親友が、にゃも先生、ユカリン先生と対比出来た。
これは大きいと思うよ。
投稿: | 2012年12月29日 (土) 04時28分
あと、隣のクラスで騒ぐ、ユカリ先生に対して、ヨミが言う「丸聞こえだな。」は笑いのツボだよね。
両親や親戚達が大爆笑したもの。
投稿: | 2012年12月29日 (土) 04時47分
あずまんが」は言葉等では説明出来ないナチュラルなギャグが多い。
他にも面白いギャグアニメは沢山有るが、言葉で表現出来るか、アクションで表現出来るのしか無い。
投稿: | 2012年12月29日 (土) 05時15分
>彼女が黒板に書きながら何気なく後ろを振り返るところも好き!
ああ。大好きだよw
投稿: | 2012年12月30日 (日) 19時54分