【光と水のダフネ】後編(最終回) 海外の反応「これはアニメのチーズバーガーだ。」
設定とか突っ込みどころはありますが、そういうのは無視できるほど面白いと思ってます。
前回のコメントも好意的なものが多く嬉しいですね。
もし、これから観ようという方がいたら、全話見てから読むことをお勧めします。
衝撃の結末に海外の反応は…
光と水のダフネ 第18話~第24話(最終回)の海外の反応です。
翻訳元:http://myanimelist.net/
<第18話 静香なる葛藤>
<第19話 潜水艦よもぎ一号浮上せず>
<第20話 ワンス・アポン・ア・タイム・イン・シベリア>
なし。
<第21話 何がマイアに起ったか?>
静香がかわいそう。
マイアを助けるために撃たれてしまって。
それにマイアの考え方は俺の中ではビッチだ。
グッジョブ、レナ! いい判断だ。
(アメリカ・男性)
<第22話 アイと追憶の日々>
マイアは実は偶然発見されるまでの 100年間、コールドスリープされ、
アトランティス(※ 海底都市エルピダ)唯一の生存者だった。
それが 21話という長いエピソードを待った末の糞ったれなストーリー。
誰がこんな糞なもんを書いたんだ。
まあ、他の使い古された「捨て子」ストーリーよりはマシか。
(男性)
-
少し雑な部分もあるけど、そんなに悪くはないだろ。
マイアは明らかにキャプテン・アメリカ(※)を引用しているね。
※ 調べてみた感じだとまったく似ていない気がするのですが…
-
マイアの記憶喪失と失われた都市の神秘に言及した。
俺はそれに期待していたし、ミリィの曾祖母の写真を見たマイアの奇妙な反応のように、
それらの場所のいくつかの手がかりを散りばめていたことは予想の範疇だね…
海底都市が浮上する以前に、俺が海底都市が好きでないこともあるが、このシリーズは
世界観の構築がかなりまずかった。
マイアが 100年前から存在することが確認できたことによって、それがどれほど重要な
ことなのかはまだ俺たちは分からない。
そして、それらすべてを取り巻く秘密と陰謀が。
残り二話、それらが明らかになるのも目前になっている。
(男性)
<第23話 エスケープ・フロム・カムチャッカ>
なし。
<第24話 光と水のダフネ>
なんて捻ってやがるんだ!
まさかこう来るとは思わなかったよ。
彼女の兄がどれほど真実を語りたかったかと思うと泣けてくるな。
けど、パンデミックは誰かが引き起こしたんだろうか。
俺は事故だと思うけどね。
最高のプロダクション・バリューを持っておらず、一話を見ると完全な
ゴミアニメのようにも関わらず、俺はキャラクターのおどけたアクションに
すっかり魅せられてしまったんだ。
最終回はそれに感動的な深みを与えることを助けた。
あらゆる点が楽しいシリーズだったね。
-
もし彼女の失われた記憶がシリーズが始まって以来、マイアを悩ましたものなら
彼女の兄のタイムカプセルが開き、最後にそれを知ったとき音楽とともに
盛り上がったろうね。
しかし、実際には中盤まで記憶喪失は明らかにされず、大して重要なこととはならなかった。
けど、彼女の「おじいちゃん」の本当の正体は相応しいものだったよ。
全体としては予算もなくアクション・ショーとしては酷いが、アクション・コメディとしては
そこそこの物だったと思う。
コメディの一部が暗いトーンなのは極めて特徴的だったが、それが一般的な幸せや
理想主義的なものに混ざり合ったとき、全体としてとりとめがないように感じた。
アホの子の危険な仕事と記憶喪失の劇的な話より、むしろ馬鹿馬鹿しいブラック・コメディの方が
俺は好きかな。
(男性)
<どうしてこのショーは愛されないのか>
話題になってない?
みんな、このショーは悪くないよ ;_;
8/10
※ MyAnimeList 開設前のアニメのため、各話のスレッドが無かったころに立てられたスレッドです。
各自のスコアがあるものは併記してみました(10点満点)。
-
このサイトが作られる前にこれは放送されたんだよ。
それに人気が無くて多くの人は見てないんじゃないかな。
900人分の視聴リストにさえ載ってないからね。
-
↑ だから俺が作る前はトピックがなかったんだよね。
愛されない理由:予想通りの展開と信じられないほど糞だから。
少なくとも最初の20話までは。
(男性)
-
試しにちょっと見てみたけど、エッチさが足りない…
(男性)
-
たぶん、率直に言っていいシリーズではなかったのでは。
私は無料だったから見たの。
まったく時間の無駄だったわ。
4/10(4話で脱落)
(福岡・女性)
-
怖くはないけど、あまり面白くもなかったわ。
それにファンサービスには本当に幻滅したの。
通常、私はファンサービスを無視するけど、このアニメはそれがとても腹立しかったわ。
5/10
(女性)
-
俺は驚いているよ。
これが始めて fansub に登場したときは人気があったんだ。
歯間ブラシ「ユニフォーム」と面白いユーモアでね。
※ 歯間ブラシのように細いユニフォームと言いたいようです。凄い表現(笑)
しかし、このシリーズを駄目にしてしまった本当の原因はシリーズの途中で
ライセンスが取得されたことによるものなんだ。
そこで、すべての fansub はそれを取り下げることになり、それとともに勢いと口コミも
殺してしまったん ┐(´-`)┌
俺は友人のコピーで見終わることができた。
一旦見終われば、これが素晴らしいストーリーを持っていることが分かる。
8/10
(アメリカ・男性)
-
エッチさは気にならないどころか目を引くことさえなかったな。
一部の人はそれが原因で離れて行ったとは思うが。
やましさゆえの面白さというのはあるね。
カウボーイビバップや星方武澎アウトロースターのような賞金稼ぎのショーで、
さらに包括的なストーリーがたくさんある。
一話からヒントや伏線を散りばめているが、20話までは特別なことは起こらない。
しかし、それは必ずしも問題ではないよ。
各話とキャラクターが十分に面白ければ何も間違ってはいない。
ショーが低予算のデザインとアニメーションで苦しんでいても、他の全てが魅力的で
十分面白く完璧に楽しめものだと分かったね。
これはアニメのチーズバーガーだ。
ちょっと雑でカロリーが多いから駄目だと決め付ける。
ミス水樹を賞賛する!
8/10
-
これは最も過小評価されているアニメの一つだね。
値段がすごく安かったから去年買ったんだ。
以前から欲しかったんだよね。
まず最初に見たときは酷いなあと思ってたんだよ。
(オープニングのコスチュームの生地がちょびっと…がくっ)
けど、最初のエピソードから最後の数話前まで非常に軽快で、自然で、非常に穏やかで、
おかしくて、凄く深いことが分かったんだ。
また、吹き替えも素晴らしいタッチで、多くの声が優れていた。
際どいコスチュームに関しては、二話以降まったく気にならなくなった。
その後はキャラクターに注目するようになったんだ。
すべての人の好みには合わないかもしれないが、数話見ればその真価が分かると思う。
8/10
(イギリス・男性)
最後の二人が私の意見の多くを代弁している感じです。
コスチュームに関してもその通りで、数話見ていると不思議なことに気にならなくなってくるんですよね。
それではまた。
【光と水のダフネ】前編 海外の反応「主人公は地味で平凡な子だね!」
売り上げランキング: 203728
« 【あずまんが大王】第17話 海外の反応「サンタの陰謀と謎の屁…」 | トップページ | 【PSYCHO-PASS サイコパス】第9話 海外の反応「今年の最萌えアニメだよ。」 »
「光と水のダフネ」カテゴリの記事
- 【光と水のダフネ】後編(最終回) 海外の反応「これはアニメのチーズバーガーだ。」(2012.12.08)
- 【光と水のダフネ】前編 海外の反応「主人公は地味で平凡な子だね!」(2012.12.01)
コメント
« 【あずまんが大王】第17話 海外の反応「サンタの陰謀と謎の屁…」 | トップページ | 【PSYCHO-PASS サイコパス】第9話 海外の反応「今年の最萌えアニメだよ。」 »
水着よりも、やけに女性上位な世界観が気になりました・・・。
投稿: | 2012年12月 8日 (土) 13時28分
男は女から生まれるらしいぜ? 女体の神秘!
投稿: | 2012年12月 8日 (土) 14時11分
女単体では子供が作れない。
もし作れるようになったらどうなるか考えてみると良いよ。
むりやり科学で作ったら新しい病気や従来の薬が効かなくなったりで絶滅するだろう。
投稿: _ | 2012年12月 8日 (土) 17時57分
昔見たけど、尻しか覚えていない。
投稿: | 2012年12月 8日 (土) 18時22分
馬鹿な子が最後に泣かせやがって的な作品だった
投稿: | 2012年12月 8日 (土) 18時27分
懐かしいアニメ紹介するなぁ
失った記憶についての話は印象に残ってる
EDの「あなたと言う時間」が好きだった。というよりCooRieの曲がよかった。成恵の世界とか。
投稿: | 2012年12月 8日 (土) 22時12分
奇形前バリゲロアニメだけど最後まで追いかけると意外と良作
投稿: | 2012年12月 9日 (日) 00時40分
途中で切ったやつは批判しかないわな
最後まで見れば評価は変わるんだが・・・
忍耐力がいる作品
投稿: | 2012年12月 9日 (日) 01時55分
軽快なコメディで飽きなかった。
感動もあり良作品です。
アートスタイルだけ気になる。
投稿: | 2012年12月 9日 (日) 13時59分
何とかのラグランジェ等々ここ最近男(日本男子?)キャラが情けなさ過ぎるアニメが多いような気がする
どこぞの陰謀と考えるのは穿ちすぎ・・・なんだろうな
投稿: | 2012年12月 9日 (日) 23時59分
光と水のダフネは、前評判やブランドがある作品ではありませんからね。
そういう箔付けが無いと、自動的に評価を落とす人もいるんでしょうね。
投稿: | 2012年12月10日 (月) 06時34分
地表効果船が出てくる貴重な作品でもある。
ちょっと水着だらけで困るけど、割と好きな作品だ。
投稿: | 2012年12月10日 (月) 18時46分
これはチーズバーガーではなく、キムチバーガーだよ。
良い作品だと思うけどね。
皆は気になんないのかな。
作中で韓国国営放送のKTVの報道ヘリが飛んでいたり、
クレープにキムチのトッピングだとか、テコンドーの使い手とかいる。
ここまでならどうとでも取れることだけど。
でもね、配役の内容でその意図がはっきりする。
中国人には無能も有能もいて、
日本人には隠蔽工作などの陰湿な者や表側を代表する主人公がいる。
ここまではバランスがとれてる。
しかし、
韓国人には有能、行動派、公正など美点美徳を持つ人物しか出てこない。
結論。この作品は韓国人の立派さを喧伝するためのものだ。
投稿: | 2012年12月17日 (月) 12時43分
↑ちょっとキモイです。
投稿: | 2012年12月19日 (水) 21時19分
韓国人なんて出てたことすら覚えてねーよw
何事も韓国かそれ以外かで判断しているヤツの方が
よっぽど韓国を目立つ存在にしてることに気づくべき。
この作品の一番の間違いは、あのコスチュームだよなぁ。
大してエロく描くこともできないなら、普通のつなぎとかに
しておけばよかったのに。
あんな服装にしてしまったら色眼鏡で見られても仕方がない。
俺もリアルタイムでは第一回目を見終える前に切ってしまったし。
感想サイトでの評判が良くて気になって数年後、ケーブルTVでの
一挙放送を最終回まで見て泣いてしまったよ。
投稿: | 2013年2月 2日 (土) 01時37分
ちょうどさっき全話通しで見終わって、面白かったんで
感想系サイトうろうろしててここに辿り付いたよ^^
>2012年12月17日 (月) 12時43分
>作中で韓国国営放送のKTVの報道ヘリが飛んでいたり、
え?それ、間違いなく『カムチャッカ(Kamchatka)テレビ』だよね…?(笑)
クレープのキムチのトッピングは「ゲテモノ」として描かれてたわけで肯定してない。
じゃあ「納豆クレープ」って言えばよかったのか?
納豆にマイナスイメージついたら日本の納豆生産者に迷惑かかるかもしれないじゃん。
そういった「下衆の勘ぐり」で裏の意図を想像なんかしはじめたら、
ダフネの舞台は、日本より遥か北に浮上した「カムチャッカ」なのに河や橋の名称が
全部日本名だったよね。シベリアシティが完全に外国のイメージだったのと違って、
カムチャッカの町の看板も半分以上は日本語だった。もっと多国籍な感じに作っても
いいはずなのに、カムチャッカは過度に日本寄りだよね。
こういうのにも意図とか感じちゃうの?
主人公の水樹マイヤとその両親も日本名だし、リーダーの本城レナも、
ネレイスの良心である葉山静香も支店長も日本名でしょ。
外人っぽい名前なのはグロリアと中華系の犯罪者兄弟、海洋庁の数人、
あとはミリィだけど、過去編のキーパーソンであるミリィの祖母は
アイ・マユズミって日本名じゃん。
どこに韓国っぽい名前のキャラがいるのか探してみれば、たった一人。
ネレイスの空気こと「朴ユウ」だけしかいないじゃないか。
しかもファーストネームがユウって、名前だけでも純韓国じゃなくハーフじゃん。
劇中ではほとんど「パク」とは呼ばれず、「ユウ」としか呼ばれないし。
活躍したか、といえばしてないよね。グロリアが主人公になる話は数話あったけど
ユウは1つだけだった。本編以外にも未放送の3話分とラジオドラマも見たが、
ユウの決め台詞は「…犬は好きか?」にされてたぞ。本編ではあまり言ってなかったのにw
名前が韓国系っぽいキャラに「犬は好きか?」って言わせるなんて、
「下衆の勘ぐり」をするなら、俺はむしろ悪意すら感じるけど?
投稿: | 2013年10月14日 (月) 06時52分
最後の1話は本当に良かった。
けど最後の1話を本当に良かったと思うためには、途中を我慢して見なくちゃいけないアニメだった。
投稿: | 2013年11月 8日 (金) 01時21分
一番上の人が指摘してるけど、この水着はファンサービスじゃなくて女性上位で
男の目を気にしなくなっている世界と俺は受け取ったが・・・。
投稿: | 2016年9月18日 (日) 00時42分