【PSYCHO-PASS サイコパス】第9話 海外の反応「今年の最萌えアニメだよ。」
期待通り一息つきつつ、キャラの掘り下げ回ってことでよかったです。
朱が意外とハッキリ物を言うタイプですね。
朱が切れているときの縢の無関心さが異常っていうか、彼の場合はああいうところが
潜在犯らしさなのでしょうか。
PSYCHO-PASS(サイコパス)第9話 「楽園の果実」の海外の反応です。
翻訳元:http://myanimelist.net/
クールなエピソード。
最後に切れた朱は GJ。
(男性)
-
↑ 同意。
彼女が怒るのも無理も無い。
生意気な感じだったけど、エピソード全体を通しての彼女の表情は萌えだったね。
(男性)
-
↑↑ 同じく。
切れるのを期待してたのよ。
キャラクターの背景を知るのはいつもいいわね。
そういうときでも彼女には萌えるの。
(女性)
-
yare yare(※ ヤレヤレ)宜野座の父親も犯罪者扱いされて苦しんでたのね。
そして、狡噛狩りのスタートが待ちきれないわ。
(女性)
-
もしこいつがサイコガールを殺した男なら、次は誰を狩るんだい?
(メキシコ・男性)
-
↑ たぶん、彼女じゃないかな!
考えてみてくれ!
奴は若い女をハントして殺すのが大好きなんだ。
(男性)
-
↑↑ この顔を愛せるのは母親だけだろ。
それでさえ追い出したくなる…
(男性)
-
↑ それを聞いてウォルト・ディズニー映画の Notre Dame Basilisk(※)を思い出したよ。
醜い男がいて、彼の母親は彼を望んでいないし、捨てられてしまうんだ。
そう考えると、彼はもっと背が低いほうが役に相応しいと思うね。
でも、俺は彼の身の毛のよだつような顔が気に入ってるんだ。
※ どんな映画なのか分かりませんでしたが、内容からすると「ノートルダムの鐘
(The Hunchback of Notre Dame)」のことのように思えます。
-
朱は本当に萌えるな。
サイコパスは今年の最萌えアニメだよ。
(スウェーデン・男性)
-
↑ ディレクターは萌えを排除しようとしているんだからそれはおかしいよ。
(少なくとも彼女は moeblob(※)じゃないよ)
※ 萌えの塊?
-
↑ マジで?
(女性)
-
↑ 玄(※)はそのことに触れてないよ。
そう言ってるのは玄じゃない他の人。
玄は銃で人間を吹き飛ばすようなシーンを好む。
(男性)
※ 脚本家:虚淵玄さん
-
サイコパスを理解するには哲学の授業が必要ね。
朱は本当に素晴らしい主人公だわ。
彼女は実際に自分のために立ち上がるんだもの。
狡噛も素晴らしいわ。
このアニメは憎らしいキャラが登場すると、二分以内に彼にとってよくない予感がするの。
私の心をもてあそぶのはやめて
(女性)
-
↑ >サイコパスを理解するには哲学の授業が必要ね。
まさにその通りよ。
このアニメの哲学的で心理学的な暗いトーンが好きなの!
(女性)
-
…シャーロック・ホームズ? ><
まさにミスター心理学者のプロファイリングね。
いいエピソードだったわ。
(イギリス・女性)
-
この男はある男のことを思い出させるが、怖くはないかな?(笑)
目つきと笑顔がそっくりだと思う。
カウボーイビバップ 20話 道化師の鎮魂歌
(アメリカ・男性)
-
朱は本当に俺を虜にしてくれたよ。
それと、サイボーグ男の笑みは不敵だな。
-
誰もこの建物について知らないの?
雑賀は世界で最も有名な家の一つである Fallingwater(※)のレプリカに住んでるんだ。
※ 落水荘(らくすいそう)
http://www.fallingwater.org/
(カナダ・男性)
-
↑ いい情報だ。その情報は掴んでなかったよ。
-
このショーはどんどん良くなってくわ。
そして私はいつも木曜日を待ってるの
このエピソードの朱は大好きよ!(彼女は迷惑かしら(笑))
彼女はかわいくて激しいわね、ハハハ。
素晴らしいキャラクターと素晴らしいプロットよ。
たとえ槙島がかなり狂った男だったとしても、彼の美しさは認めなきゃね、ハハハ
(女性)
-
狡噛「特殊なカリスマ性を持ち、自分で直接手を下すことは少なく、他人の精神を支配し影響を与え、
まるで音楽を指揮するように犯罪を重ねていく男です。」
ここのところで、ヨハン・リーベルト(※)が頭に浮かんだわ。
(インド・女性)
※ MONSTER の登場人物。
-
プロファイラーが朱にやったシャーロック・ホームズのところが好きなんだ。
そして彼はフランク・ロイド・ライト邸(※)に住んでる。
このショーのスタッフはいろいろなアーティストやメディア(当然、哲学者も)を
引用するのが好きだね。
※ アメリカの建築家。落水荘の製作者。
-
わお、サイボーグについての話は虚淵の「鬼哭街 -The Cyber Slayer-」を思い出させる。
朱が自分自身で立ち上がるところを見られてよかった。
シビュラシステムが始まった当時の説明もよかったね。
俺は狡噛が死ぬんじゃないかって予感するんだよな。
そして今度は朱が狡噛の役割をこなすことになるんだ。
けど、俺は虚淵がすべてのキャラクターを殺すことを期待しているよ ^^
(ドイツ・男性)
-
↑ 俺は宜野座か狡噛以外の執行官が死ぬ気がする。
-
思い出してみてもこのエピソードに特別なところは見つからないんだよな…
けど、どういうわけか俺はのめりこんだんだ。
なんで俺は朱が執行官になる予感がするんだろう…
(男性)
-
日本語に詳しい人に聞きたいんだけど、Tenguji(※ 泉宮寺)のインタビューの最初に
何が書かれてるのか分かる? 数字が気になったんだ。
この物語の時代か、この男が何歳かについて計算できるんじゃないかと思って。
(男性)
-
↑ 2002年10月生まれの 110歳。
28歳の時に戦地で右腕と左足を失った。
人工物に置き換えたが、彼は性能を上げたくなり「xxx」機構を設立した。
※ 「泉宮寺義肢」までは分からなかったようです。
-
↑ なるほど、ありがとう。
(男性)
アクションもないし会話も多く、これまでの例だとこういうのには批判的な意見が多かったのですが、
今回は意外と好評でした。
雑賀譲二の自宅はどこかで見たことがあるなあと思っていたら落水荘でしたか。
日本のアニメなのに、わりと海外の人に教えてもらうことも多いです。
前回に引き続き、心理学や哲学の知識が必要というような意見がありましたが、それほど難しいことを
言っているようには思えないんですよね。
Funimation(公式配信)や Fansub の翻訳に問題があるんじゃないかなあという気もします。
もちろん人様のことは言えません(苦笑)
それではまた。
エーディーエー・エディタ・トーキョー
売り上げランキング: 176518
« 【光と水のダフネ】後編(最終回) 海外の反応「これはアニメのチーズバーガーだ。」 | トップページ | 【武装神姫】第10話 海外の反応「ロボットが風邪を引くってどういうことなんだ??」 »
「PSYCHO-PASS サイコパス」カテゴリの記事
- 【海外の反応】劇場版 PSYCHO-PASS サイコパス「三期はいつ?」(2015.12.28)
- 【PSYCHO-PASS サイコパス】第22話(最終回)海外の反応「素晴らしいアニメだったわ。本当に新鮮だった。」(2013.03.24)
- 【PSYCHO-PASS サイコパス】第21話 海外の反応「最終回には少しくらいロマンスがあったりするのかしら。」(2013.03.17)
- 【PSYCHO-PASS サイコパス】第20話 海外の反応「聖護の思考を読む慎也の思考をさらに朱が読めるようになったようだ。」(2013.03.10)
- 【PSYCHO-PASS サイコパス】第19話 海外の反応「シビュラシステムによるある種の悪魔のような策略なんだと思う。」(2013.03.03)
コメント
« 【光と水のダフネ】後編(最終回) 海外の反応「これはアニメのチーズバーガーだ。」 | トップページ | 【武装神姫】第10話 海外の反応「ロボットが風邪を引くってどういうことなんだ??」 »
ああそうか。あの建物どっかで見たとおもった。ギャラリーフェイクに出てきた
投稿: 名無しさん | 2012年12月 9日 (日) 18時45分
羊達の沈黙やらでプロファイリングが犯罪スリラーものにおいて
メジャーになって結構経ってるから、あまり目新しい情報が出ているように
思えない。逆に、そういう情報をMIXした先にあるものが出てくるのを
楽しみに観てる訳なんだが、
その辺の知識がない人によっては薀蓄部分だけでも楽しめて
しまうのかもしれない。
観てる人の年齢によるのでは?
投稿: | 2012年12月 9日 (日) 19時57分
サイボーグじじい110歳だったのか。会話中心だが変わらず面白かった。
投稿: | 2012年12月 9日 (日) 19時59分
最初ハズレアニメだと思ってたのに最近面白くなってきた
朱も不評だったよね?最初。でも良いヒロインだ
投稿: | 2012年12月 9日 (日) 20時49分
キャラの魅力ってのはこうやって長い時間をかけて掘り下げていくことが重要だよね。
最初から用意されるより、断然いい。
投稿: | 2012年12月 9日 (日) 21時40分
朱は実績が伴ってないくせに失言や自己主張強くて好きになれないキャラ。
バブル世代のジジババみたいだ。
5歳で潜在犯認定されて執行官以外に職業選べなかった奴相手に「進路どれも適性出て困っちゃって~」とか。
単に未熟扱いされたくらいで(しかも本当に未熟)、先輩相手に大ギレの上に局長に直訴すると息巻くとか何考えてんだ?
「絶滅危惧種」呼ばわりとかこれで優秀設定かよ。
氷河期世代ならFラン卒でもそんなこと言わねえよ。
これで優秀扱いされるのはバカでも入れたバブル世代だけ。
投稿: | 2012年12月 9日 (日) 22時20分
お前が何か激しいコンプレックスを持っていることは分かった
投稿: | 2012年12月 9日 (日) 22時51分
22世紀の対人コミュニケーションを現代日本の価値観で批判したって意味がない。
投稿: | 2012年12月10日 (月) 01時00分
落水荘はデザイン畑ではかなり有名ですね。
外人さんも色んな人がいるんだなあ。
投稿: | 2012年12月10日 (月) 01時40分
バブル云々はさておき、私も朱に同様に違和感を感じる。
若くて正義感だけは強い未熟な女の子、というキャラだと思うんだけども、伸び代はあるわけだから、これから他の人には無いような特殊性や実績が伴っていくといいんだけど。
そうでなければ、周りをちゃんと見れずに突っ走って、色々失敗しそうだなぁ。
個人的にどの辺が萌えなのか本当にわからないので、教えて~!(真剣)
投稿: | 2012年12月10日 (月) 14時27分
戦前の人に現代の価値観が通用しないのと同じじゃないかね?
100年先のお話でしょ、これ。
投稿: | 2012年12月10日 (月) 22時48分
色相を綺麗に保つためには歯に布着せない物の言い方をしないといけない
ってのはあるでしょ
ただしサイコパス関連技術は最近のものだから若者ほどそれにネイティブに対応していて殊更失礼な言動に見える
ただし相手の色相をにごらせる程の失言はコミュニケーション上のミスとしての自覚がある
そんな感じじゃね?
でもまあ部下を目の前にして叱るのはマジでやっちゃいけない事、特に命のかかってる職場ではね
それこそこの職種じゃ死に追いやりかねないでしょ
宜野座が本当に先輩として後輩の調教師としての立場を確立させてやろうと思っていたのならまず間違いなくやらない
単純に「コウが他の女と遊ぶなんて!」ってヒスったようにしか見えないレベル
投稿: | 2012年12月12日 (水) 01時10分
現場たたき上げのブルーカラーじゃないんだから、そんな実績実績いってたら何も成長しないだろ。本人は自分が知りたいとか言ってるけど、結局civilizationによって選ばれたっていう結果があるからこそあんなに強気に出られる。実際の国家公務員試験一種を受かったエリートだって実績省いて別のところで活躍するからエリートなわけで・・。正しいことを未熟だから言ってはいけないとか完全に発展性のないバカの言い分じゃないか。
投稿: | 2012年12月13日 (木) 23時23分
宜野座が嫉妬からヒスったようには見えなかったが。
他の女とって、どういうことだ、ホモってことか?
宜野座は朱にイラついてるが、鴻上を取られたとかそういう思考には到底思えない。
これをホモみたいに取る奴はキチガイ腐女子だけだと思う。
投稿: | 2013年1月20日 (日) 21時10分
腐女子なめんな(´・д・`)バーカ
投稿: | 2013年3月20日 (水) 11時19分
建築学科だと近代建築の三巨匠、ル・コルビュジエ、ミース・ファン・デル・ローエ、フランク・ロイド・ライトの代表作は早い時期に学ぶ
投稿: | 2014年8月 2日 (土) 16時32分