【幕末義人伝 浪漫】第1話 海外の反応「封建日本のロビン・フッドのようだ。」
翻訳元:http://myanimelist.net/
純粋に楽しめた!
堕落した地方自治体によって搾取されたたくさんの市民を助けるロビン・フッド的な
ストーリーで、シリアスな部分は避けられなかったけど、エピソード自体は
明るく活気ある雰囲気のままだったね。
-
素晴らしい!
次回が待ち切れないよ
(ドイツ・男性)
-
初回は銀魂とロビン・フッドを混ぜたような感じだった。
とりわけ主人公の浪漫の雰囲気がそれを醸し出している。
彼は町民のために半端な仕事ばかりして、夜になると盗まれたお金を奪う「浪漫」に
変装して気前よく振舞うんだ。
昼間の雰囲気と、浪漫と町内の交流が気に入ったね。
これは一話完結のように思えたし、それは理解できるけど、このショーの包括的な
プロットはどうなるんだろうか?
また、俺は浪漫がパワーアップして柳沢(声優は偉大な立木文彦 ><)の宮殿に
乗り込むとは思わなかった。
声優キャストは中井和哉(土方十四郎/ロロノア・ゾロ)に加え、喜多村英梨と
同様に素晴らしい。
聞けた範囲ではオープニングはクールだったが、結論を出すには来週まで待つ必要があるね。
(男性)
-
いいね、楽しめた…視聴継続
(男性)
-
見ていて非常に楽しめたよ。
終わり間際の「力」はまったく予想外だった。
けど、彼が建物を破壊するのは痛快だね。
今後も見ると思う。
(オーストラリア・男性)
-
一体全体何が起こったのかさっぱりだ。でも好き。
-
非常に楽しくて面白かった。
封建日本のロビン・フッドのようだ。
けど、一体全体どうなってるんだ? 浪漫は数種類のメカ・スーツを持ってるのか?
5満点。
二話が待ち切れない。
(ドミニカ)
-
銀魂風に感じたわ >< 好きよ。
ユーモアは単純なものだけどおかしかった。
キャラクター・デザインには面食らったけど、慣れると思う。
来週まで待てないわ。
(女性)
-
すごく子供っぽいと思ったわ。10歳の男の子向けのアニメのような感じ。
それに物事が非常にダイレクトね。
このアニメを続けて見ようとは思わないわ。
10点満点で5点。
(アメリカ・女性)
-
あのメカ・スーツは異様だったね…でも、他はかなりいいし面白いと思った。
間違いなく見続けるね。付け加えるとキャラクター・デザインが気に入った。
5点満点。
(ポーランド・男性)
-
物凄く楽しめたよ。素晴らしい。
10点満点。
(オランダ・男性)
-
楽しかったし、気に入った。
江戸時代のルパン三世って感じかな。
悪代官の城のアートワークは非常に印象的でよくできていた。
少し、千と千尋の神隠しの銭湯を思い出させる。
テレビアニメがジブリ映画をキャッチアップするとは思わなかったね。
10点満点で5点。
-
三分で切ろうと考えていた…だがしかし!!!
小春のおかげで見続けたんだから喜多村英梨の演技力は凄いよ ^^
結局のところ「俺は何を見ていたんだ(笑)」って感じ ><
だらだら最後まで見そうな気がする。
(男性)
-
楽しめるかどうか分からないけど、少なくとも三話までは偏見無く見てみるわ。
(イスラエル・女性)
-
うん、悪くないね。
子供っぽいと言う意見があったが、このショーはそういう方向性なんだと思うよ。
ロビン・フッドのような古典的な英雄ストーリー。それとも本当に子供向けなんだろうか?
陰謀や、ややシリアスで大きな問題に挑むのは面白い。
けど、俺達には単純なヒロイック・アクションで解決したように見えたね。
(インドネシア・男性)
-
かなりいいスタートだね。
おかしくて楽しめた。
(リトアニア・男性)
-
間違いなく楽しいし、銀魂の旅に追加したいね。
(カナダ・男性)
-
これは面白いな。継続。
(カナダ・男性)
-
オーマイガー、中井!
彼が主人公だなんて幸せだわ!
私は中井のあの陽気な声が好きなの!
それに鈴村の声も凄い!(でもいつもと違って聞こえたわ!)
オープニングを歌う雪乃の声も本当に好き!
(女性)
-
宣誓! 浪漫はルパンの従兄弟です…><
ディレクターが銀魂のエピソードをいくつか担当しているから
少しその影響を受けているように感じるね。
(男性)
-
このエピソードに目新しいものは何もない…
俺にとってはちょうど良かったがね。
(アメリカ・男性)
-
まず最初に浮かんだのがカウボーイビバップのこと。
次に考えたのが銀魂のこと。
見続けるのが楽しみだ。
(アメリカ・男性)
-
ほとんどルパン三世だね。
(メキシコ・男性)
-
彼がトランスフォームするまでは全てが素晴らしかったのに。
なんで俺が切ることになるような不必要なもんを加えるんだよ。
-
浪漫の頭巾 ><
一話は OK だった。
ストーリーがどんどん良くなるといいね。
ルパン三世、銀魂、ロビン・フッドをイメージする人が多いようです。
ルパン三世は分からないでもないですが、銀魂って似てましたかね(原作の序盤しか読んでませんが)。
ロビン・フッドもまともに見たことがないので、これもちょっと分からないです。
それではまた。
売り上げランキング: 27,286
« 【あずまんが大王】第22話 海外の反応「褐色神楽 美味しいです!」 | トップページ | 【PSYCHO-PASS サイコパス】第12話 海外の反応「シビュラシステムは独裁者に成り代わったファシスト国家だ。」 »
「幕末義人伝 浪漫」カテゴリの記事
- 【幕末義人伝 浪漫】第12話(最終回)海外の反応「終ってくれてありがとう。」(2013.03.31)
- 【幕末義人伝 浪漫】第11話 海外の反応「ドラッグって便利だよね。」(2013.03.29)
- 【幕末義人伝 浪漫】第10話 海外の反応「さあ、戦争の時間だ。」(2013.03.22)
- 【幕末義人伝 浪漫】第9話 海外の反応「複数の線が一本に繋がった。」(2013.03.15)
- 【幕末義人伝 浪漫】第8話 海外の反応「愛しい浪漫が打ちのめされたわ。」(2013.03.08)
コメント
« 【あずまんが大王】第22話 海外の反応「褐色神楽 美味しいです!」 | トップページ | 【PSYCHO-PASS サイコパス】第12話 海外の反応「シビュラシステムは独裁者に成り代わったファシスト国家だ。」 »
いきなり変身してびっくりしたわ
すごくパチンコなアニメだった
投稿: | 2013年1月10日 (木) 18時19分
国家権力に立ち向かうみたいなのもうやめて
反対のつくってくれ、自堕落フリー自由主義から
人々を目覚めさせるみたいな。
投稿: | 2013年1月10日 (木) 18時31分
パチからなのに子供向けに感じるってのは面白いね
内容もリーチ演出の如くさっくり解決したのばパチらしかった
投稿: | 2013年1月10日 (木) 18時40分
ビックリするほどツマラナカッたので一体誰得? と不思議だったんだけど
外国人には概ね好評のようだ。 そうか海外シェアを一番に狙った作品だったんだw
投稿: | 2013年1月10日 (木) 18時47分
この作品の一番良いところはキャストが豪華なとこ
二番目に良いところはキャストが豪華なとこだな
三番目に良いところはやっぱりキャストが・・・
投稿: | 2013年1月10日 (木) 19時27分
好評そうでびっくりした
つまんないってか何もかもが古いって感じだな
狙ってわざとやってるのは分かるけど90年代OAV臭がすげえ
投稿: 名無しさん | 2013年1月10日 (木) 19時56分
良くも悪くも王道的なストーリー運びだったから子供向けに感じる人もいたんじゃないのかな
俺は好きだけど好みは分かれそう
投稿: | 2013年1月10日 (木) 19時57分
モンキーパンチはね、ルパン以外はアレだから・・・
うお、まぶし!
投稿: | 2013年1月10日 (木) 20時01分
モンキーパンチ原作だから見たけどまぁまぁかな。必殺仕置き人アニメだな。もう少し見て決めよう。
投稿: | 2013年1月10日 (木) 20時05分
ルパンと必殺を足して2で割ったような作品だけど
主役がルパンの声じゃないのがメチャ違和感あった
投稿: | 2013年1月10日 (木) 21時49分
オレによしだな
こういうアホっぽいのがいいんだよね
投稿: | 2013年1月10日 (木) 22時18分
子供っぽいけどOP,EDはけっこうオサレなんだね
まぁなんにせよ大盤振る舞いでしたね
投稿: | 2013年1月11日 (金) 00時16分
私、日本人なのにまだ視てない

外国のお友達はもう見ちゃったの
地元では今日放送なんだよね
投稿: | 2013年1月11日 (金) 00時48分
ラストの方でいきなり変身は「???」だったけど…
物語後半で「取ってつけたように」いきなりパワーアップで変身しまくり…
になるよりよほど潔いのかもしれませんね…
とりあえず継続してみるw
投稿: | 2013年1月11日 (金) 01時16分
なにが悪いわけでもない、話的に王道で、往年の時代劇ネタだって悪くないのに
どうしてもルパンの登場人物がコスプレ劇してるような気分になる…
投稿: | 2013年1月11日 (金) 03時05分
某所では大人気になったなw
実況が「!?」の嵐だったw
投稿: 名無し@フットボール速報 | 2013年1月11日 (金) 09時44分
陰陽弾を食らえ!!
投稿: | 2013年1月11日 (金) 14時41分
主人公がルパンと次元と五右衛門を足したような感じで3倍得だね!
次回は見ないけど。
投稿: | 2013年1月12日 (土) 00時47分
ルパンが必殺 仕事人になったという感じかね?
80年代を彷彿したけど・・・
原作がパチなのか?なるほど・・・
娯楽活劇として楽しみそうだ。
投稿: | 2013年1月13日 (日) 18時22分
中井の声、外人にウケがいいのな
投稿: | 2013年1月13日 (日) 18時47分
設定は好きだが平凡だね
投稿: | 2013年1月16日 (水) 15時22分