【あずまんが大王】第26話(最終回)海外の反応「Thank you and good night.」
始めてみたときは泣きましたね。今見ても泣きそうになります。
本当にいい最終回でした。
一番印象に残っているのはゆかり先生にお辞儀をするところです。
何だかんだで尊敬されていたんだなあと感じさせます。
話は変わりますが、現在、新作アニメを四作品翻訳しているため、旧作まで手が回らない状態です。
そのため、旧作はしばらく(たぶん春ごろまで)お休みします。
あずまんが大王 THE ANIMATION 第26話(最終回)「初めての卒業 / 万感 / 悲しみ / 母校 / みんな」の
海外の反応です。
翻訳元:http://myanimelist.net/
何回か泣いたよ、驚きの最終回だったね。
10点満点は当然。
-
素晴らしい最終回だった。
誰も見てなかったらマジで拍手を送ったよ。
(アメリカ・大阪・男性)
-
メインキャラクター全員をこれほど好きになったアニメを見たことがない。
いい最終回だった。
(アメリカ・男性)
-
最終回のエピソード(そして全てのエピソード)を物凄く楽しんだ。
卒業はいつも少し悲しいものだね。
けど、それでもそれはみんなの人生にとって新しい章の始まりなんだ ^^
(オーストリア・男性)
-
素晴らしい最終回。
そしてちよが最後に言った通りだと思う。
このアニメを見ることに決めてよかった。
10点満点で9点は余裕。
凄く楽しめた。このアニメが終わって悲しいよ。
(男性)
-
俺ももうじき高校を卒業するんで、このエピソードを見て悲しくなったよ ;__;
でも本当に素晴らしいエンディングだった。
(オランダ)
-
あの猫は正真正銘の悪だ。しかも榊を騙してまで!
ちよをスタンディングオベーションしたところが気に入ってる。
このアニメの非常に素晴らしい部分だ。
8点を付けるよ。
俺の採点は物凄く辛いからこの点数は本当に凄いんだ。
(イギリス・男性)
-
↑ 同感だ。でも俺は10点を付ける。
(アメリカ・男性)
-
↑↑ 振り返ったちよはやばすぎる。
一粒の涙がこぼれ落ちたんだ。
このエピソードで全体としてのスコアが 9まで上がった。
実に良かった。
(イギリス・男性)
-
↑×3 ああ、あれはよかった。
素敵だったのはちよちゃんのために最初に拍手したのがともちゃんだってこと。
けど、よみに関してはいつも通りだったね、ハハハ…
そしてショート&スイートなシーンは最後まで泣きっぱなしだったよ。
俺もほとんどのキャラクターが好きだった。
そのキャラクターたちがショーをとても楽しいものにしてくれたんだ。
-
Great ending to a Great Series.
-
↑ 同意見よ。
今見直してて 13話まで来たところ。
これに匹敵するシリーズを探すのは難しいわ。
(女性)
-
なんて素晴らしい最終回なんだろう。
けど、あの猫は純然たる悪だな!
素晴らしいコメディだったよ。10点満点で 9点。
(カナダ・男性)
-
素晴らしい結末だった。
10点満点で 7点。
(アメリカ・男性)
-
いい最終回だった!
面白いし感動的なシーンもあった。
寂しい…
(ブラジル・男性)
-
壮大な結末だった!
俺もあの学校を恋しく思うだろうね ><
(ヨルダン・男性)
-
素晴らしいアニメの最高の最終回だ!!!
みんなと同様、あずまんが大王との別れは悲しい!!!
10点満点で 9点。
あずまんが大王を完璧に理解するためにこれから解説を探す旅に出るよ(笑)
(男性)
-
傑作アニメの素晴らしい最終回だった。10点満点。
彼女たち全員にリアリティを感じたし、あらゆるキャラクターが非常に成長したね。
そしてキャラクターごとに何らかの感情を感じるんだ。
(よみの結果は心配したし、木村にはびびるし(笑))
あずまんがのすべてが恋しくなるだろう。
永遠に大好きなアニメになると思うよ。
Thank you and good night.
(ニュージーランド・男性)
-
コメディアニメなのに所々で涙を流したのは予想外だった。
悲しい…もうちよちゃんに会えない。
10点満点で 8点。
(男性)
-
うわーん、合唱で泣いた。
自分の卒業式でさえ泣かなかったのに(笑)
それから、大阪のくしゃみは本当にかわいいね。
このシリーズには 10点満点で 8点を付けてる。
最初は良かったんだけど、終わり近くは短距離走をしているみたいだった。
(男性)
-
大阪のくしゃみは最高!
エピソードを通してほとんど泣いていたわ。
卒業式のちよちゃんは凄くかわいかった!
あずまんが大王!
10点満点で 9点。
(アメリカ・女性)
-
これまで見たどんなアニメの卒業式より最高と断言できる…
俺が卒業したのはもうずいぶん昔だけど、当時に戻ったかのような感覚があった…
驚かされるほどだ…涙を堪えるのは難しかった…けど…素晴らしいエンディングだったよ…
すごく満足してる。
(男性)
-
最終回は悲しくてほとんど泣いてたよ。
このシリーズが終わって寂しい…
でも最後にもう一度木村先生に会えた!
木村先生「でも! かおりんと僕はいつも一緒!
」
いつも通り気持ち悪かった(笑)
-
↑ ちょうど見終わったところ。
で、同じことを感じてたわ。
いつも通り不気味だったけど、登場時間が少なかったね。
シリーズのベストシーン=きむりんのハッピーバースデーの歌…(はーと)
(イギリス・女性)
-
オーマイガー、悲しいわ ><
でもこのエピソードは面白かった!
大阪のくしゃみはとてもかわいかったわ!
そして祝辞をしている時にみんなが振り返ったところが気に入ってるの ><
ともが自分だと思って立ち上がろうとするところも好き。
そしてみんながちよにスタンディングオベーションをしたわ!
泣いてるちよは可哀そう…
ゆかりは号泣していたけど、財布が戻ってみんながハッピーになった…
よみが合格した!
彼女を胴上げしようとしたけど、重すぎて代わりにちよにしたのには笑ったわ!
とにかく素晴らしいエピソードと凄いシリーズだった!
終わってしまって残念よ。
(女性)
一話から始めて約半年ですから通常の 2クールと同じですね。
もの凄く長期間やっていた気がして途中で投げ出したくもなりましたが
この最終回があったから続けられました。
へーちょ。
あずまんが大王 コンプリート DVD-BOX (1-26話, 676分) アニメ [DVD] [Import]
posted with amazlet at 13.02.09 売り上げランキング: 58,957 |
旅立ち~卒業ソングBESTセレクション
posted with amazlet at 13.02.09 オムニバス
ソニー・ミュージックダイレクト (2013-02-06) 売り上げランキング: 14,464 |
||
« 【AKB0048 next stage】第18話(5話)海外の反応「髪を下ろした彼女は若かりしころの才加のようだね。」 | トップページ | 【PSYCHO-PASS サイコパス】第16話 海外の反応「私は幸福感を感じたわ。おかしいかしら?」 »
「あずまんが大王」カテゴリの記事
- 【あずまんが大王】第26話(最終回)海外の反応「Thank you and good night.」(2013.02.09)
- 【あずまんが大王】第25話 海外の反応「彼女みたいな思いやりがある友達がいたらいいのに。」(2013.02.01)
- 【あずまんが大王】第24話 海外の反応「猫は洗う必要が無いのに日本では常識じゃないのか?」(2013.01.25)
- 【あずまんが大王】第23話 海外の反応「榊は大阪からあずまんが大王の人気キャラクターの座を脅かしてるわ。」(2013.01.16)
- 【あずまんが大王】第22話 海外の反応「褐色神楽 美味しいです!」(2013.01.08)
コメント
« 【AKB0048 next stage】第18話(5話)海外の反応「髪を下ろした彼女は若かりしころの才加のようだね。」 | トップページ | 【PSYCHO-PASS サイコパス】第16話 海外の反応「私は幸福感を感じたわ。おかしいかしら?」 »
お疲れ様
投稿: | 2013年2月 9日 (土) 13時05分
泣いたなー。
涙腺ゆるくなった。
ぶらぼーぶらぼーぶーらーぼー
投稿: | 2013年2月 9日 (土) 13時44分
大阪のくしゃみネタとか、卒業式までティッシュ持ち込みとか、
その他のネタとか、すごく面白いのに、物語全体に漂う最終回の寂しさのせいで、
何となく心から笑えないという
投稿: | 2013年2月 9日 (土) 14時07分
懐かしい
これはベストエピソードだった
今でも日常系コメディアニメであずまんがを超える作品には出会ってない
投稿: | 2013年2月 9日 (土) 14時44分
長い間ご苦労様でした。すきな作品でしたし感謝です。
投稿: | 2013年2月 9日 (土) 14時47分
前回の記事のあと最終話を見なおしてしまった
投稿: | 2013年2月 9日 (土) 16時05分
管理人さん、最後まで翻訳どうもありがとうございます。
この最終回は本当に良かった。卒業しても関係は続いていくっていう仄めかしも、先生がそれをわかっているっていうのも良かった。海外の人にも共感できるテーマやストーリーでしたね。
投稿: | 2013年2月 9日 (土) 17時21分
最後までお疲れ様でした。
ここの記事とともに全話何度も見なおしてしまい、
ますます、あずまんが大王が好きになりました。
旧作はしばらく休みとのことですが、あえてここでリクエスト。
イカ娘、苺ましまろ、ドクロちゃんはいかがでしょうか。
手が空きましたらご一考ください。
どうもありがとうございました。楽しかったです。
これからも期待しています。
投稿: | 2013年2月 9日 (土) 18時59分
翻訳お疲れ様でした。
アニメから入って原作揃えたのを思い出した。
アニメの声で再生され面白かったし、ちよちゃんや大阪はあの声、
喋り方で更にキャラの魅力が増していた。
面白くて良いアニメだった。
投稿: | 2013年2月 9日 (土) 20時09分
>新作アニメを四作品翻訳しているため
一瞬、ファンサブに加担しているのかと思った
投稿: | 2013年2月 9日 (土) 20時27分
噛みネコは、あいつなりの方法で「お別れ」をしたんだと思うんだがな
投稿: | 2013年2月 9日 (土) 21時38分
前回が集大成だと言った人です。
でね、この回は、切なく泣ける回です。神楽とユカちゃんの行為とか泣けた。
大阪さんの、今更に明かされた可笑しな「くしゃみ」は卒業式では2回のみで良かったねぇ。
不幸せだったヨミさんも、幸せになった。トモちゃんは殴られた。
順調だね。幸せだね。
投稿: | 2013年2月 9日 (土) 22時59分
よつばとは名作だけどあずまんがは殆ど印象に残ってないわ
投稿: | 2013年2月10日 (日) 00時28分
素敵だったのはちよちゃんのために最初に拍手したのがともちゃんだってこと。
↑同意!!最終回で一番好きだったところがココでした!
管理人様、長い期間の翻訳お疲れさまでした!
それから↑上の方、私も「よつばと!」大好きですけど(来月予定の新刊楽しみですよね)それ以外のことはココで書くことではないんじゃないでしょうか?正直野暮ですよねアナタ。
投稿: | 2013年2月11日 (月) 00時34分
>>噛みネコは、あいつなりの方法で「お別れ」をしたんだと思うんだがな
同意。本当にいい作品でした。
投稿: | 2015年2月12日 (木) 22時45分
あずまんがは懐かしかったし、海外の貴重な感想が翻訳で見れるのは面白かった(笑)なんか言葉づかいからなのか、海外の人たちの感受性って純粋って思ったよ(笑)
投稿: たけぞ | 2016年9月30日 (金) 18時01分
最近は落ち込んでいたんですが、このアニメを見て前向きになれました。
人の評価を見ながら視聴するのも楽しかったですし 笑えるし癒されるしお気に入りの作品になりました。
投稿: | 2016年12月24日 (土) 05時00分
ちよちゃん妊娠かぁ
時の流れは速い
投稿: | 2017年2月10日 (金) 10時15分
ゆかりがわざと似合わないこと言って笑いを取ろうとしたのに神楽が素直に受け取って泣き出しちゃうシーン、外人さんにはあの機微が理解できたんだろうか?
投稿: | 2021年4月29日 (木) 15時46分