お知らせ

翻訳中/翻訳予定のアニメ

  • デカダンス
    B088MQHXNX
  • スポンサーリンク

おすすめ

« 【幕末義人伝 浪漫】第5話 海外の反応「盗み見していた行動はどういう意味があるのかしら?」 | トップページ | 【琴浦さん】第6話 海外の反応「平らな胸の歌か(笑)」 »

2013年2月17日 (日)

【PSYCHO-PASS サイコパス】第17話 海外の反応「槙島聖護の行動を初めて評価した。」

コーヒー吹いた

シビュラシステムが脳や人間ということは予想できましたが、搬送ストッカーで右往左往しているとは
思いませんでした。今回も面白かったです。

PSYCHO-PASS(サイコパス)第17話 「鉄の腸」の海外の反応です。

翻訳元:http://myanimelist.net/




今の俺は槙島が好きになってる。

槙島聖護(まきしま しょうご)

ビッチ禾生が最終回で縢を殺した代償を支払うと思っていたんだが、
俺が間違っていることを証明してくれた。
ありがとう、槙島 ^__^

さらにシビュラシステムに関する詳しい説明があった。

公安局局長・禾生壌宗(かせい じょうせい)

俺が考えているもう一点は少なくとも5~6週間のうちに解決するか、
あるいは永遠に解決しないだろう ><

(ドイツ・男性)



世界はサイコによって動いていたということ? 皮肉なのか?

(男性)


 -
 ↑ 悲しいことだ。
   自分自身を正当化するサイコパス(精神異常者)によって運用されていた。
   彼らが何を言っても、統治者は利己的で傲慢な規則を作ることができる。


 -
 ↑↑ 世界は天才と精神異常者によって支配されているんだ。
   仰々しいが俺には合法的に思える。

   聖護は個人的にはヒーローになった。

槙島聖護(まきしま しょうご)、公安局局長・禾生壌宗(かせい じょうせい)

   彼は狡噛の以前の同僚を殺していないんじゃないか。
   すべて局長が仕組んだ犯罪なんだと思う。



壮大なエピソード!
このアニメが始まって以来、槙島聖護の行動を初めて評価した。

槙島聖護(まきしま しょうご)、公安局局長・禾生壌宗(かせい じょうせい)

縢にリベンジした!!!
ビッチ禾生をぶっ殺した!!!

俺もこれから縢の死を調査する過程で公安の他のメンバーを殺し、
彼女は最終回で死ぬんだと思ってた。

(男性)



シビュラシステムは単なる機械だ。
俺が予想していた通りのディストピアとして妥当なものだった。

槙島が戦わないまま終わらないことは分かってた。
彼らがどのようにシビュラシステムそのものを剥き出しにするのか待ち切れないね。

(カナダ・男性)



なんてこった。

俺は知ってたさ!
朝比奈富子(※)の声優はサイコパスの禾生壌宗と同じなんだ。
これは…とんでもない偶然の一致。

※ 「新世界より」のキャラクター。何に驚いているのかはよく分かりません。
※ 「新世界より」の朝比奈富子はユートピアに見えるディストピアの支配者の一人であるため、
  そういった意味での一致を指していると思われる。
  (2012/2/17 21:00 コメントをいただいたため追記)



禾生がサイボーグでシビュラシステムの一部と言うことをみんな忘れてる…

シビュラシステム

彼女はまだ死んでない。


 -
 ↑ 技術的な話をするなら、彼女の脳は体内にあったから touza (という名前だったと思う)は
   死んでいる。

   ※ touza:藤間幸三郎のことのようです。

   シビュラシステムは予想の範疇だったがまあよかった。
   俺は槙島をかなり好きになってきてるんだ。
   それに彼の声優は彼を演じきってるね。



槙島が局長をゆっくり殺すのには非常に満足したね。
彼女はそれだけのことをしたんだ。

彼女はここで退場だろうか。それとも新しい体を手に入れるんだろうか?


 -
 ↑ 彼女の体はサイボーグだからいつでも新しい物に換装できるよ。

公安局局長・禾生壌宗(かせい じょうせい)

   脳だけは藤間だけど、その個体は完全に死んだんだ。

   (男性)



なんて素晴らしいエピソードなんだろう。
最後にシビュラシステムの真実が明らかにされた。

縢秀星(かがり しゅうせい)

シビュラシステムが多くの人間でできていて、スキャンしているという
俺の予想はほぼ当たっていた。連続殺人犯の脳だとは予想できなかったけどね。

シビュラシステムの謎を最後まで引っ張らないでこのエピソードで真実を
示してくれたのは嬉しいね。

かわいそうな縢。我々が彼を見ることはもうないだろう。
彼が本と素早い動きで局長を抑えたところが良かった。
今回が彼の最後にならなくて嬉しいよ。

次に彼が何をするのか楽しみだ。



このアニメがあと 50話残していて、各話でシビュラシステムのブレイン・エージェントを倒し、
敵が進歩し、どんどん強くなる。悪役は槙島か朱(脳だけになった)がラスボスになるだろう。
そんなんだったらクールではないな。

そのブレイン・エージェントは異なる戦闘技術と弱点を持っているんだ。
火の力、水の力、機械の力、etc …


 -
 ↑ イエーイ! そして狡噛は卍解(※)を覚えるために修行をするんだ。
   君の提案はサイコパスが少年戦争漫画なるようなもの。
   恐ろしい考えだ。

   (アイルランド・男性)

   ※ 少年ジャンプに連載の漫画「BLEACH」の死神が使う奥義。



緑のタチコマ登場?

タチコマではない

Nooo.
ちくしょう、サイコパスのせいでこんなとんでもない時間に目が覚めちまったぜ。
俺の馬鹿野郎!

落ち着こう。
静かな都市…暴動の後は嫌な感じだった。
それにこのミステリアスな女性は誰なんだ?

このミステリアスな女性は誰なんだ? このミステリアスな女性は誰なんだ?

これまでのエピソードで出会った覚えがないんだが。


 -
 ↑ 朱のお姉さんで宜野座の気になる人。



シビュラシステムを終わらせるために聖護と狡噛が手を取り合う予感がするの…

狡噛慎也(こうがみ しんや)

今は聖護に関してまったく違う見方をしているわ。
結局、彼は悪人ではないような気がする。

(フィリピン・女性)


 -
 ↑ …彼は罪もない人たちを殺したわ。しかも苦しんでいるところを観察しながら。
   彼は人間の個性や習慣が好きなの。
   だから彼は自分が楽しめるであろう状況にターゲットを追い込むのよ。

   彼はヒーローじゃない。正真正銘の悪人だわ。
   彼は偶然このシリーズに登場する人物の一人にすぎない(笑)

   (女性)



槙島聖護はこのエピソードの驚きだ。
ビッチ局長を殺してくれてありがとう、聖護。

公安局局長・禾生壌宗(かせい じょうせい)

間違いなく俺がこれまでに出会った最高の悪人だ。
クレジット後のシーンは輝いてた。

槙島聖護(まきしま しょうご)

5点満点。

(男性)


 -
 ↑ たぶん、彼女はシビュラシステムに操られているロボットなんだろう。
   結局、シビュラシステムを破壊するにはシビュラコアのすべての脳を吹き飛ばすしかない。

   このエピソードでフォーカスされていたのは確かに槙島だ。
   そして、彼のゴールはこれまでのように単純なものではなかった。
   あまりに制限されるシステムに抑制されない人生を送ることなんだ。

   すべてが終わった後、彼は償いができるだろうか?
   たとえ納得できる結末だったとしても、結局、人々を(罪のない人も含め)殺し、
   おもちゃにしたことに違いはない。



待って!
縢は 16話でパラライザーで撃たれただけでしょう?
たぶん、死んでないわよね?

(女性)


 -
 ↑ 情弱にもほどがある。まだ気が付いてなかったのかよ。
   おばさんはハッキングしてデコンポーザー・モードに切り替えたんだって。

   (男性)


 -
 ↑↑ ドミネーターのデフォルトはパラライザーに設定されていたけど、
    局長がモードをデコンポーザーに切り替えたの。
    それで縢が生きているわけない。
    そうでなければ番組内で説明されてるわ。

    (インド・女性)



HUMAN BRAIIIINNSSSSSSSSSS

(アメリカ・男性)


 -
 ↑ 3:27

   (オーストラリア・男性)


公安局局長・禾生壌宗(かせい じょうせい)

私のメガネじゃないわ。

(イギリス・男性)




槙島を賞賛する声が目立ちましたが、喉元過ぎれば…という感じでしょうか。
そう簡単には割り切れませんね。

それではまた。

Out of Control(期間生産限定盤)(DVD付)
Nothing’s Carved In Stone
エピックレコードジャパン (2013-03-06)
売り上げランキング: 81
PSYCHO-PASS 缶バッジ 狡噛慎也
ブロッコリー (2013-03-30)
売り上げランキング: 17,191

« 【幕末義人伝 浪漫】第5話 海外の反応「盗み見していた行動はどういう意味があるのかしら?」 | トップページ | 【琴浦さん】第6話 海外の反応「平らな胸の歌か(笑)」 »

PSYCHO-PASS サイコパス」カテゴリの記事

コメント

>ビッチ禾生が最終回で縢を殺した代償を支払うと思っていたんだが、
>俺が間違っていることを証明してくれた。
>ありがとう、槙島 ^__^
>(ドイツ・男性)

「ビッチ」って・・・
脳は男(藤間 幸三郎)なんだけどね(^_^;)
体もロボットだし。。。

>それにこのミステリアスな女性は誰なんだ?
>これまでのエピソードで出会った覚えがないんだが。
> ↑ 朱のお姉さんで宜野座の気になる人。

へえ~そうなんだ、誰かと思ったよ。

ここまでの認識としては、サイマティックスキャンに関しては、別にあの脳が思考をしているんじゃなくてシステムはあくまで機械であって、脳はただマシンパワーを供給しているだけでしょう?
問題があるのは脳達(笑 が未だに意識を持ちシステムに介入出来ているという点だけなのでは
つまりシビュラシステム自体は、本来未だクリーンでフェアであって人類の救済であり続ける事が可能
壊して終わりみたいになるとしたらどうなのかな

違うか
選ばれた的な言い回しも多いし、免罪体質者だけなのも、やっぱり個人の思考力に依ってるんだよな
まぁそれですら個体による意思が無ければ別段問題がないようにも思うけど

海外の書いてるけど俺も槙島聖護が良い役柄に思えてきた。だが朱の友人を殺してるからな。評価が難しい。

>朝比奈富子(※)の声優はサイコパスの禾生壌宗と同じなんだ。
>これは…とんでもない偶然の一致。

憶測ですが、「新世界より」の朝比奈富子は
ユートピアに見えるディストピアの支配者の一人なので、
そういう意味での一致を指しているのでは?と。

狡噛と朱の作画がひどいのはいつもの事だが(作画スタッフに嫌われてるのか?
虚淵の贔屓キャラなのに)、今回は槙島までひどいツラだった。

↑↑解説ありがとうございます。本文に追記しておきました。
新世界よりは見ていないものですから(だったら記事にしなければいいんですけどね)。

同じ物を見てるのに理解出来てる内容に大きな差があるな
駄目な奴はアニメのストーリーすら正しく楽しめないのか

目玉を素手で触って平気なサイボーグが本をぶつけられたくらいで怯むなよ……

猫だましなんていう技もあってな。

(朝比奈)富子さんは優しくて、決して悪人ではないんだけどね。

それよりもディストピアを描いたアニメの放映時期が重なったことの方が奇跡的。
しかもトップが落ち着きのある女性指導者!!
落ち着きがあり威厳や威圧感があって、なおかつ優しい声の主の持ち主は少ないから、中の人が被っちゃうのは必然とも言える。

ちなみに富子さんも同じタイミングで亡くなる感じっぽい。(笑)

たしかに猫だまし程度で怯むのはだめだよな
視覚情報を眼球以外からでも供給できるようにしなければ、完全擬態の意味がね

武器は銃に頼ってたみたいだしサイボーグの体のほうはたいしたことないんだろw
槙島が言ってたみたいに脳の奴の詰めが甘かっただけ

>>選ばれた的な言い回しも多いし、免罪体質者だけなのも

そうだろうね。シビュラシステムに必要なのは客観的な視点。
つまり観測者の「犯罪係数が変化しない」ということが絶対条件だろうから
僅かな割合で生まれる犯罪係数が変動しない人間の脳が必要なんじゃないかな。
むしろ犯罪係数が変動しない人間を探して常に補充しているとも考えられる。
システムの脳自体は生きている訳で、その寿命を伸ばすことは難しいだろうから、
補充要員を探すんだろうけど、そのもっとも単純な方法がサイコパスの変動しない犯罪者を探すってことだろう。

そうすると朱が危ないんじゃない?

関係ないかもしれないけど、写真のミステリアスな女性は15話の会議中にも映ってたし、例の逃亡した二係の執行官だろうね。
もしかしたらその女性が広域重要指定事件102の説明に記載されていた藤間を青柳監視官と一緒に現行犯逮捕した第二係所属の神月執行官だったり?
当初は文章でしか紹介されてなかったけど。

>朱のお姉さんで宜野座の気になる人。

これはたぶん、ネタなんだと思う。

ちなみに、禾生局長は最初男性の設定だったそうですが、
ドミネーターのオーディションに来た榊原良子さんの声を聞いて
塩谷監督が女性にしては?と言い出した。。との、うろぶちさん談w

ソースは「オトナアニメディア」vol.7 9pです。

榊原良子さんクラスでもオーディションに来るのか。
大好きな凛とした張りのある声なので年配キャラはどしどし起用してほしいんだけどな。

「新世界より」と「Psycho-Pass」ってテーマ被るもんね
どっちも個人の生存本能をシステム側にゆだねて一見上手くいってるけど
アクシデントに無防備になった世界だし

>それにこのミステリアスな女性は誰なんだ?

逃亡した監視官じゃなかったっけ? 記憶が確かならばだけど。

>逃亡した監視官じゃなかったっけ?
いや、だから監視官じゃなくて執行官だってばw

アニメの設定をとやかくいうのはタブーなのかもしれないが、見てると何点か気になってしょうがない、、、。普通、サイコパスが正常値だから、認識しないなんてどでかくてわかりやすいセキュリティホール作るとは思えないんだけど(補完システムを構築しんかったのはなぜだろう・・・)。シビュラシステムは犯罪係数が増加しない免罪体質者の客観的な思考によって、運用されてるみたいだけど、人間には完全に客観的な思考なんてできるわけはなく、その証拠に局長は主観(槙島なら理解できるとして行動したこと)で考えて行動し壊されている。(その皮肉を表現したいのかもしれないが、、、)
シビュラシステムの製作時に致命的な欠陥があることは、少し考えればわかるような・・・。当時の権力者がいいようにしたのかもしれないけど、それにしたって・・・。

このアニメ・話はこの23年間の日本を現している。

ディストピア。 まさにこれ。

日本はディストピアなんじゃなイカ? - Midas Touch
http://d.hatena.ne.jp/midastouch/20110226/1298676138

> 朱のお姉さんで宜野座の気になる人
何故そんな設定にwww

下品な言葉まで訳さないでほしいな

物語の序盤から槙島が一番人間的であると感じていたんだが…そう思わなかった人が多いんだな。
そして、このディストピアは現在のアメリカを揶揄しているように思える。
ネオコン、新自由主義者、金融ユダヤ、まさにサイコパスが国を支配している。

新世界よりのネタバレ書くなよ
馬鹿管理人

外国人の無理解なコメントを見てると、イラッと来るねw
まぁ、字幕が悪いせいも有るのかも知れないけれど。
後、2年近く昔の※にレスするのも野暮だけど、上で設定に疑問を呈してる人・・
セキュリティホールだと感じるのは、ストーリー上、それを認識した視聴者だから感じる話であって、システムに穴は常に付き物だよ。
それに、200万人に一人の割合の「素材」の検知は、通常の運用で十分に補足可能だとの判断も有るのだろう。それを抜かせば、特にセキュリティホールが有るとは思えない。ヘルメット反射はソフト的なセキュリティホールでは無く、物理的なセキュリティホールと言える。
また、客観的云々の話は相対的な話でしか無いと思う。
ネット上の様々なコミュニケーションを見てても、明らかに「主観的にしか意見を言えない人」「客観的に物事を見れる人」は分かれていると思うよ。
悪人だから殺されてスカッとした、なんて言う人は、主観まる出しな人と言えるかもw

5年前のコメにレスもおかしいが、あのミステリアス(笑)な女性は…サイコパス2期の新編集版で追加された、 あのシーンで撃たれているのは二係の執行官である神月凌吾(こうづきりょうご。ヘルメット事件の混乱に乗じて逃走)を 撃った二係の監視官である「青柳璃彩」です。 追加シーンは元々は小説版にあったシーンでの映像化ですね。 一期17話の時点のコメでは誰も正解してないっていう↑(笑) あと局長はチェグソン(北朝鮮系)の硫酸銃と相討ちで皮膚が溶けてたのを7年経った今、知った(笑) なんでぼろぼろなのかと思ってた(もっと言えばマキシマ逃亡時にぶち壊されて→その足でタワーの地下へ→チェグソンとカガリを殺害って時系列を勘違いして納得してた)

【17話:ヘルメット暴動事件に紛れて、逃亡した神月(こうづき)執行官を、青柳監察官が殺す時のシーン】 神月:「ハァハァハァ・・」 青柳のドミネーター:「刑事課 登録執行官 任意執行対象です。セーフティーを解除します」 青柳:「どうして逃げたりしたの?」 神月:「どうしてでしょうね。こんなパニックになって・・・チャンスだって思っちゃったんですかね?」 青柳:「チャンスなんてないのよ。」 神月:「ですよね。」 神月:「あなたは、俺のためにシビュラを裏切ることはできない。」 青柳:「ごめんなさい。」 神月:「ヘヘッ。こういうとき謝るのはよくない。」 (このあと、青柳は引き金を引く。) ※二人は、恋人同士だった模様。 このあと、局長に殺された「かがり執行官」は、”逃亡した” と、局長から「公安局1係(宜野座ら)」には伝えられる事になります。 上記のシーンは、「ソレ」への伏線だったのでしょう。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 【幕末義人伝 浪漫】第5話 海外の反応「盗み見していた行動はどういう意味があるのかしら?」 | トップページ | 【琴浦さん】第6話 海外の反応「平らな胸の歌か(笑)」 »

最近の記事

カテゴリー

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31