【幕末義人伝 浪漫】第12話(最終回)海外の反応「終ってくれてありがとう。」
実を言うと、私が当初期待していたのは一話のような義賊物の
一話完結で楽しめる娯楽アニメだったんですよね。
そういう意味ではかなり予想とは違うものでした。
幕末義人伝 浪漫 第12話 「満開! 笑顔の大盤振舞!」の海外の反応です。
翻訳元:http://myanimelist.net/
終ったね。
期待したほどではなかったけど、全体的には手堅く 7点。
(カナダ・男性)
-
それほど印象に残るものではなかった。
フラッシュバックには唖然としたな。
ペリーとコンティは恋人同士のようだ(笑)
(男性)
-
コンティのフラッシュバックにはちょっと混乱した。
けど、彼らの戦いが孫一の死と対応しているのは良かった。
結局は彼らの「幽霊」が彼らを打ち負かしたのだろう。
お約束だが、ペリー・ロボットと浪漫の一騎打ちは相応しいものだった。
俺も楽しめたので、同じく 7点を付けたいと思う。
各キャラクターのシリアス部分をもうちょっとケアできたらよかったね。
12話の低予算アニメとしては悪くない。
(アメリカ・男性)
-
ついに!
おゆきと浪漫がキスした!
私は楽しめたし、シリアスな部分を含め全体として 8点を付けるわ。
このエピソードはそれほど高評価ではないと思うけど、私は満足してる。
けど、このアニメが分けが分からないのは間違いないわ
(マレーシア・女性)
-
ワオ。
信じられないほど酷い結末だな。
最初は本当に魅力的だったが、脚本家は途中でギブアップしたに違いない。
5点満点で 2点。
(アメリカ)
-
今後こんなものを作らないことを望む。
(メキシコ・男性)
-
ワオ。最高だったんじゃない?
最後のカップルのシーンまでかなり楽しいシリーズだったよ。
とにかく、浪漫は色っぽい姉ちゃんを手に入れて、なんとか妹も救い出すことができたわけだ。
(アメリカ・男性)
-
最近見た中では最悪のアニメの一つ。
10点満点で 4点。
(男性)
-
ムカつくシリーズだったわ。
終ってくれてありがとう。
でもエンディング曲は好きよ。
(ブラジル・女性)
-
非常に平凡なアニメだった。
キャラクターにはまったく感情移入しなかったし、悪者は最高に馬鹿馬鹿しかった。
最終決戦とこのエピソードはセンスがない。
阿国と暗殺者(見廻組)はなんとか船に間に合ったが、正確な時間と場所はどうやって知ったのか?
浪漫のお父さんが生きていることが示唆されたよね?
そのシーンも意味がない。
全体として、このアニメは観なきゃよかった。
俺にはこのアニメの面白いところは見つけられなかったし、特別興味も惹かれなかったんだ。
キューティクル探偵因幡を切ったときに一緒に切るべきだった…
(アメリカ・男性)
-
こんなもんかな。
俺はこれとは違うエンディングを期待していたんだ。
退屈で詰まらなかったね。
このシリーズは好きなんだ。でもエンディングは期待に反して悪かった。
10点満点で 7点。
(アメリカ・男性)
-
個人的にはよくある、魅力に乏しいシリーズかな。
最初はルパン三世のようなものかと思ってたんだ。
けどそうじゃなかったし、俺向きではなかった。
たぶん、設定やキャラクターがそう思わせてたんだろうね。
ストーリーの一部や、息抜き回がこのアニメを台無しにしたんだと思う。
それ以外の部分は 10点満点で 5点。
(男性)
-
まあまあのシリーズだったが二期はないだろうね。あれば見るけど。
全体としては 10点満点で 7点。
(イギリス・男性)
好きとのコメントもありますが、全体としては酷評と言ってもいいものが多いようです。
それではまた。
|
開国せまるペリーの黒船 (歴史おもしろ新聞)
posted with amazlet at 13.03.30 二木 紘三 鴇田 幹 杜町 弘之 小井土 繁 斎藤 克己
ポプラ社 売り上げランキング: 1,688,643 |
||
« 【幕末義人伝 浪漫】第11話 海外の反応「ドラッグって便利だよね。」 | トップページ | 【琴浦さん】第12話(最終回)海外の反応「ベッドで一緒にいる二人に涙した。」 »
「幕末義人伝 浪漫」カテゴリの記事
- 【幕末義人伝 浪漫】第12話(最終回)海外の反応「終ってくれてありがとう。」(2013.03.31)
- 【幕末義人伝 浪漫】第11話 海外の反応「ドラッグって便利だよね。」(2013.03.29)
- 【幕末義人伝 浪漫】第10話 海外の反応「さあ、戦争の時間だ。」(2013.03.22)
- 【幕末義人伝 浪漫】第9話 海外の反応「複数の線が一本に繋がった。」(2013.03.15)
- 【幕末義人伝 浪漫】第8話 海外の反応「愛しい浪漫が打ちのめされたわ。」(2013.03.08)
コメント
« 【幕末義人伝 浪漫】第11話 海外の反応「ドラッグって便利だよね。」 | トップページ | 【琴浦さん】第12話(最終回)海外の反応「ベッドで一緒にいる二人に涙した。」 »
この脚本ならモンキーパンチのキャラデザじゃないほうがよかったかもな
まぁ企画としてモンキーパンチのキャラデザありきならセリフを聞かせる雰囲気アニメならまだ化けた気がする
投稿: | 2013年3月31日 (日) 18時37分
全話見た
苦痛だった
ホントに誰得アニメ?
投稿: | 2013年3月31日 (日) 19時01分
誰得といったらCMがパチンコメーカーだからねぇ
投稿: | 2013年3月31日 (日) 21時16分
あー、終わったんだ
最初の2話くらいみて、こりゃダメだと…
以来、ほったらかし
今まで続いてたんだね
投稿: | 2013年3月31日 (日) 21時47分
こういうのって確かに1話完結型の方が絶対にいいと思うけどね・・
投稿: | 2013年3月31日 (日) 22時19分
途中まではセンスいい回も多かった。
阿国の過去や浪漫に心開く辺りとかよかったし。
ただし終盤は滅茶苦茶で弁護の仕様がない。
投稿: | 2013年3月31日 (日) 23時51分
パチンコアニメだから脚本家に野心(期待を上回るモノを書いて、視聴者に好評を得て次にもっと良い仕事をゲットしたい)がないと、それなりのモノにしかならないよね
アニメの面白さを予測するために何処がお金だしてるかは重要なファクターだ
投稿: | 2013年4月 1日 (月) 00時33分
終わってくれてありがとうに引き寄せられて来た。
これ2話目で切ったんだよ。
投稿: | 2013年4月 1日 (月) 03時38分
最初からテンションで振り切るアニメだったので最近の子には絶対うけないだろうなとは思ってた
某所では平均年齢が高いせいかベタなギャグアニメとしてかなりウケはよかった
投稿: 名無し@フットボール速報 | 2013年4月 1日 (月) 04時44分
これ、あれだろ?
「うおっまぶしっ」
の、続編なんだろ?
投稿: | 2013年4月 1日 (月) 09時25分
全話見た。
最初のあたりはそうでもないが、終盤は苦痛だった。
90年代初頭フォーマットのアニメだなと思ってみていたが、自分おっさんなのにこのようなフォーマットにはもう耐えられないなと思った。
投稿: | 2013年4月 1日 (月) 10時02分
期待値の割には良かったけど、黒船連中のせいで話が浅くなったわ
投稿: | 2013年4月 1日 (月) 15時00分
声優とかいろいろ豪華なんだけど、昭和のフォーマットで昔懐かしいアニメになるかと思ったら最後むちゃくちゃだったしなんかね、おいちゃん疲れちゃったよ。
投稿: | 2013年4月 1日 (月) 15時30分
こんなものを本当に作ろうと思ったやつが理解できない!!!!!!!
投稿: | 2013年4月 1日 (月) 17時26分
とにかくスタッフのやる気の無さを感じるアニメだったな
投稿: | 2013年4月 1日 (月) 18時08分
自分としては珍しく、1話で切った作品。
パチ屋が絡むと、ろくな作品にならないという、見本のようなアニメだろ。
投稿: f | 2013年4月 1日 (月) 18時12分
雰囲気は好きだったけど、黒船での殴り合いがちょっとなー…
話数が足りなかったのかも?
設定は悪くないはずなのに最終的に勿体ないと感じた作品だった。
でも、OPは前期で一番好きだった。
投稿: | 2013年4月 2日 (火) 02時35分
樋口つったら花田のさらに劣化版みたいな脚本家だしまあこんなもんよ
投稿: あ | 2013年4月 2日 (火) 10時07分
犬HKの大河みたいに歴史ガン無視のストーリーが残念。タイバニみたいにもっと楽しめる作品に出来たんじゃないのか?
投稿: | 2013年4月 2日 (火) 14時45分
今季一の空気アニメだった
全く話題にのぼらない
投稿: | 2013年4月 2日 (火) 19時30分