お知らせ

翻訳中/翻訳予定のアニメ

  • デカダンス
    B088MQHXNX
  • スポンサーリンク

おすすめ

« 【苺ましまろ】第11話 海外の反応「美羽のおならの前のカウントダウンが最高のジョークだったよ。」 | トップページ | 【革命機ヴァルヴレイヴ】第6話 海外の反応「10点満点で11点のエンターテイメントだよ。」 »

2013年5月18日 (土)

【銀河機攻隊マジェスティックプリンス】第1話 海外の反応「これまでに見たメカでは最高レベルのデザインだと思う。」

AHSMB-005 RED FIVE、AHSMB-001 BLUE ONE、AHSMB-004 GOLD FOUR

キャラクター名を確認していて気がついたんですが、ジョン・スミスって…
何かの複線なのか、それとも名前を考えるのが面倒だったのか(笑)

銀河機攻隊マジェスティックプリンス 第1話「出撃」の海外の反応です。

翻訳元:http://myanimelist.net/




このメカシリーズの空気はお気楽だね。

ヒタチ・イズル イリエ・タマキ

メカデザインはしっかりしてる。

彼らがなんで宇宙で戦っているのか完全には分からないけど、
バックグラウンドミュージックは素晴らしかった。

(男性)



タイトルを見てシリアスなものを予想してたんだ。
けど最初の三分で切ったよ。
安っぽいコメディは俺の趣味じゃないんだ。

イリエ・タマキ



ずっと気楽なままだとは思わないね。
彼らはムードやキャラクターを、現在の人気のスタイルのものにしたんだ。
けど、根っこのところではシリアスなストーリーを持っていると思う。
そのために 2クールという、長い時間を掛けてるんだ…

メカアクションはいい。ただ、キャラクターデザインは俺にはちょっと合わない。

彼らが戦っている相手の説明は多くない。まだ敵が何を話しているかすら分からないんだ…

ラダ

今シーズン、日本のファンに一番売れるメカアニメになるかは分からない。
ヴァルヴレイヴとガルガンティアに負けるのでは。

(日本・男性)


  -
  先のことは分からないわ。三作品の中でベストになるかもしれないし。
  特にヴァルヴレイヴはまだ放送されていないから、個人的にはまだ比較しないようにしてるの。

  (アメリカ・女性)



戦闘シーンは激しかったね。それにアニメーションは新鮮だった。

銀河機攻隊 マジェスティックプリンス

けど、戦場以外が退屈に見える。

(男性)



これは素晴らしい。
俺がこれまでに見たメカでは最高レベルのデザインだと思う。

AHSMB-005 RED FIVE

このシリーズは絶対にフォローしてくよ。5点満点。

(男性)



バトルだけは見る価値があるメカアニメだった。

AHSMB-005 RED FIVE

メカデザインと戦闘は一流だ。

AHSMB-004 GOLD FOUR

キャラクターデザインは平均以下だった。それ以外は平均点だね。

(男性)



これは 2013年のガンダムSEEDってことだろうか!?

本当に素晴らしいスタートだった。
素晴らしいアニメーションとメカデザインが最高だ!!!

AHSMB-005 RED FIVE、AHSMB-001 BLUE ONE、AHSMB-002 PURPLE TWO、AHSMB-004 GOLD FOUR

チームラビッツ の五人は気に入ったし、加えて彼らの掛け合いは見ていて楽しい。
いずれにせよこのエピソードが好きだし、予想を遥かに凌いでくれた。

(男性)



キャラクターが好きとは言えないが、少なくとも CG は適切でよかった。

(男性)



一話は本当に良かったわ。
驚いたことに私が思っていたほどコメディは多くなかったの。
けど、コメディが悪いものと言うつもりはないわ。

みんなはこのアニメにチャンスを与えてほしいと思う。
コメディだからって、一話を見ようともせず批判している人たちのことよ。
(四六時中コメディってわけじゃないし)悲しいじゃない。

(アメリカ・女性)



始まってわずか五分で主役達が癇に障る!


  -
  まあ多少はあるかもね。
  でも、主人公の「ヒーロー」発言と単機で敵に突っ込むところは好きだ。

  ヒタチ・イズル

  (男性)



このエピソードは 5点満点で 2点。

単に俺が CG が嫌いということと、さらにメカがこのショーと同じくらい哀れだったこと。

想像してくれ…

緑のエイリアンに攻撃される基地がある。そして、生命の危機にある。
だが、基地を守るために誰か有能な者を送り込むのではなく、デキの悪い五人を送り込んでいる。
(ほかのチームと比べまさしくザンネン5)加えて、鼻に金属プレートがある変人。

シモン・ガトゥ

それらすべてを忘却の彼方に吹き飛ばし、エイリアンの大軍はザンネン5・チームラビッツに破れ、
撤退しなければならない。

ストーリーやプロットが退屈で詰まらないし、見続ける価値がないということは当然として、
俺はこのショーの CG に耐えられない。

たぶん切るだろうね。まあ、1話がこうでも、2、3話は見てみるだろうけど。

(ドイツ・男性)



メカデザインが素晴らしいし、一話は大好きよ。

AHSMB-005 RED FIVE、AHSMB-001 BLUE ONE、AHSMB-002 PURPLE TWO、AHSMB-004 GOLD FOUR

キャラクターは私が望んだとおりの素晴らしいものだったし、下り坂にならないでほしいわ。
ヴァルヴレイヴと Urobutcher のメカに並んで今期のお気に入りになりそう ><

(アメリカ・女性)



大好き。5点満点。もっと見たい!

(スウェーデン・男性)



あまりに大きい鼻だったり、ほとんどなかったり一貫性がないな(笑)

ジョン・スミス

(男性)



気に入った。
役に立たない学生から戦士まであっという間にキャラクターが成長した。
けど、全体としてはいい印象を受けていると思う。



一話は楽しんだよ。いい方向に変わるといいね。

(男性)



今のところ古風で一般的なメカシリーズという感じだし、たぶん切ると思う。

銀河機攻隊 マジェスティックプリンス

サウンドトラックは好きだけど、それだけじゃ足りない。

(フランス・男性)



一話はオッケーだよ。アートスタイルが気に入った。
けど、メカデザインは「僕は友達が少ない」の理科の趣味を思い出させる…

AHSMB-004 GOLD FOUR

(男性)



このメカショーが好き。
アートはガンダムSEEDと同じだ。メカデザインはいい。
OST も合ってる。メカの CG も良かった。

銀河機攻隊 マジェスティックプリンス

(ブルガリア・男性)



「僕はヒーローになりたいんです。」 -_-  切った。

チームラビッツ、ヒタチ・イズル、アサギ・トシカズ、クギミヤ・ケイ、イリエ・タマキ、スルガ・アタル

安っぽいとは思わないし、頭を抱えることもない。
もう二、三話は見てみるつもり。まあ、今のところはね。


  -
  >「僕はヒーローになりたいんです。」 -_-  切った。

  まさに俺がアニメに求めてるものだね。
  実生活じゃヒーローにはお目に掛かれないから。

  いいアニメっていうのは現実から掛け離れるものだ。
  ヒーローはその大きな部分を占めていると思う。
  それが非常に素晴らしいアイデアということが分かるね。


    -
    同じようなことを感じてた。ヒーローは素晴らしい。

    (オランダ・男性)



メカを見たい衝動に駆られるね。

銀河機攻隊 マジェスティックプリンス

キャラクターデザインは変だった。
エンディング曲は良かったよ。

(ルーマニア・男性)



エンディングはかなり激しかったな…音楽は好きだよ。

(アメリカ・男性)



酷いキャラクターデザイン。ロボットの戦闘は素晴らしい。

銀河機攻隊 マジェスティックプリンス

プロットが成長してほしいね。そうでなきゃ切る。



まだ分からないな。今のところ中立の立場でいる。
面白くなりそうなのかどうか、もう何話かは見るつもり。



かなりマチマチの反応だな。俺は楽しんだけどね。
すべてのキャラクターが好きだし、メカデザインは本当にクールだ。

AHSMB-005 RED FIVE

予想に反して CG も本当によかった。

プロットについて多くは語られてないが、これは 24話あるんだし、
いずれ明らかになるのは間違いない。このサイトでの評価が非常に低いのが残念だ。

(男性)


  -
  みんなはどうやら、メカとコメディの混在が好きではないようね。
  私はヴァルヴレイヴ(来週放送よ)よりアクションが詰め込まれると思うわ。

  AHSMB-002 PURPLE TWO

  (アメリカ・女性)


    -
    酷い変化と素人くさい演出が合わないんだよ。

    (男性)



一部の人はこれが 24話って理解してるのかね?
それに CG のどこが悪いんだ…よく見えるなら、それでいいじゃん。

銀河機攻隊 マジェスティックプリンス




賛否両論ですが、思っていたよりは好評でした。
スコアからすると、もっと叩かれまくっているのかと思っていましたので。

戦闘シーンは絶賛と言ってもいいですね。

それではまた。

 
マジェスティックプリンス(1) (ヒーローズコミックス)
綾峰欄人 新島 光
小学館クリエイティブ (2012-10-05)

« 【苺ましまろ】第11話 海外の反応「美羽のおならの前のカウントダウンが最高のジョークだったよ。」 | トップページ | 【革命機ヴァルヴレイヴ】第6話 海外の反応「10点満点で11点のエンターテイメントだよ。」 »

銀河機攻隊 マジェスティックプリンス」カテゴリの記事

コメント

今期のロボアニメで一番すき

ヴァルヴレイブより遥かに出来がいいね

ガルガンは異文化交流 ヴヴヴはキチガイギャグアニメ
ちゃんとロボしてるのこれだけだわな

展開と演出を何とかすれば正統派ロボアニメになる勿体無い作品

特撮ロボットアニメで今期のロボットもので一番面白い

外国の感想見た感じ
コメディ色やデフォルメ色の強いロボットものが合わなくて離れた人が多そうだ
自分も1話見たときハズレかなと思ったけど
2話3話以降に徐々に5人の背景が語られていって表面上コメディになってるけど
その実シリアスが見え隠れしていて視聴継続してれば話に引き込まれたと思うんだけどな

脚本もしっかりしてるし5人を始めリンリンとかサポートメンバーも応援したくなるキャラだし
現状今期で一番楽しみなアニメだな

ある意味、ナゾが謎を呼ぶ展開になりつつあって好きだわこういった作品は

ザンネン5以上に、敵方にグリフィスみたいのがいたり
東映ヒーロー戦隊の悪役だったりで凄く残念なんですけど・・

女性のコメントはかねがね好評なのを見ると
マジェプリのノリは女性ウケがいいものかもしれんね

スタートが酷かったから右肩上がりに感じるだけで単なる凡作
キャラ設定も凡庸なので見所はバトルシーンくらい

鼻の大きい奴、種死のキサカに似てるw

1話はなんで勝ったのか分からず、ガッカリした。
2話以降は楽しんでる。

メカデザインが好きになれなかったり
戦闘シーンや敵デザインが肌にあわなかったり
それでもそのうち面白くなるかも、とガマンして観てる

1話で切るのはもったいない。

どこの国でも1話は大体似たような感想なんだなw

1話で勝った、と言うか守れたのは相手指揮官が優秀だったから
不測の事態が起きても戦い続けるのはただの無能
潰れたシュークリーム見ればよくわかると思う

ヴヴヴよりは見てて気持ちがいい。
ただ、ヴヴヴと共通して受け付けない部分が最新話で出てきたのがちょっとな。

腐女子受けを狙ってるのか知らんが、調子ノリでクソ生意気なガキが敵に出てきたろ?
金髪で逆立ってるやつ。ヴヴヴでバンダナ巻いてるやつ。ああいうキャラ見てるとイライラしてくる。

4話くらいから登場人物達に愛着が沸く様になった。
ただその分、鬱展開になった時のショックが大きそうで怖い・・・。
ってゆうか、チームドーベルマンとかピットクルー達のフラグアピールが凄まじ過ぎるw。

ニコ動とかで、チームドーベルマンのシーンとか、回想素材とか言われてるしw。

まあ1話の時点で叩いてた人たちは見る目がなかったんだな

平井さんの絵が劣化し過ぎるw
わざと崩してるんだろうけど、受け入れ難い・・・
SEED風に戻して欲しいね。

あと外人、切る切るウッセーw
タダ見+違法視聴してる分際で、鬱陶しい事この上ない。

海外でも正規配信されてると何度言えば

一話のときはおれもあんまいい印象なかったわ。
でも他の2つのロボアニメと見比べてたらこれはなんか愛着わく作品だと考え直した。
キャラデザのぱっと見の負のイメージで損してるよなやっぱ
リヴァイアスのキャラデザに満足できたやつは全然OKだろ あっちより色々と個性的だしな

平井の絵は寧ろこのデザインが正解
SEEDのデザインは原案だけで修正入ってる

一話即切りと思いつつ一応2話見てうーん・・・で放置してたけど
暇だったので4話から見たら、おって感じで5話になったら来週はようって気持ちになった
7話見た時点で最初から見直すとこのアニメ丁寧に作られてるのがよくわかるね
なによりザンネン5に愛着わきすぎてもうオカン状態我が子のような心境で見るようになった

たぶんどっかしらで読んでるだろうけど崩し顔は「星くず英雄伝」のころに戻った感じだよね。
SEEDあたりから整った表情のほうが多かった平井さんに昔の絵柄を発注したスタッフには感服。

メカは今期の中で一番いいアニメだと思う
合体するギミックもめちゃくちゃかっこいいし、バトルは見ていて気持ちいい
ただストーリーはそんなに特筆するべきところがないかもな…
演出と作画が違っていれば神アニメになっていたかもね

ストーリーは良いと思うけど変な間の空き方や
「ハッ!」みたいな顔アップの反応を毎回5人全員分やるからテンポ悪く感じる
敵サイドがっつり出て来たしこれから濃くなってくれるといいなぁ

今のところ大好きなんだけど一話の印象はひどかったなぁ…

表情の変わり方の不自然さが韓国アニメかと思った
LINEスタンプのアレみたいな不自然さ

他作品と決定的に違うところはあからさまなファンサービス(視聴者にとって気持ちいい爽快感)がないところだと思う
だがそこがいい

Really when someone doesn't know after that its up to other people that they will assist, so here it occurs.

If some one wishes expert view about running a blog after that i advise him/her to go to see this website, Keep up the fastidious work.

Hey there! Do you know if they make any plugins to safeguard against hackers? I'm kinda paranoid about losing everything I've worked hard on. Any tips?

Wonderful website you have here but I was wanting to know if you knew of any discussion boards that cover the same topics talked about in this article? I'd really like to be a part of community where I can get advice from other experienced people that share the same interest. If you have any suggestions, please let me know. Thanks!

一話見終わったら、キャラが気に入った
実は、以前に3分ほど見て切ってたんだw
次も見るよ!

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 【苺ましまろ】第11話 海外の反応「美羽のおならの前のカウントダウンが最高のジョークだったよ。」 | トップページ | 【革命機ヴァルヴレイヴ】第6話 海外の反応「10点満点で11点のエンターテイメントだよ。」 »

最近の記事

カテゴリー

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31