お知らせ

翻訳中/翻訳予定のアニメ

  • デカダンス
    B088MQHXNX
  • スポンサーリンク

おすすめ

« 【翠星のガルガンティア】第4話 海外の反応「このショーは俺をくつろがせてくれる不思議な魅力がある。」 | トップページ | 【苺ましまろ】第8話 海外の反応「美羽は俺のヒーローだ><」 »

2013年5月 4日 (土)

【革命機ヴァルヴレイヴ】第4話 海外の反応「サンライズのアニメはいつもクレイジーだが面白い><」

vガンダム ヴァルヴレイヴ

ヴァルヴレイヴは伊達じゃない!

すでに誰かやっているネタかもしれませんが(笑)
しかし今回も凄かったです。いろんな意味で。

革命機ヴァルヴレイヴ 第4話「人質はヴァルヴレイヴ」の海外の反応です。

翻訳元:http://myanimelist.net/




このエピソードのショーコはもの凄かった。

指南ショーコ(さしなみ)

もうさっさと死んでくれないかな…

(男性)



彼女はユフィ(※)みたいね。
エルエルフがチェス盤から掃ってくれるのを待ってるわ。

※ コードギアス 反逆のルルーシュのユーフェミア・リ・ブリタニア

(ポーランド・女性)


  -
  いや、彼女はダブル・ヒロインの一人ではなかったよ。

  (男性)


    -
    (笑)

    前回よりは良かったね。めちゃくちゃいいって意味ではないけど。
    高校生があの規模で何かできると考えるとは馬鹿すぎるだろ。
    彼らは失敗するし、俺たちはそれを見届けることになるだろうね。
    俺はすべてに否定的だけど、まだ見るつもりでいる ><

    彼女が死んだことで主人公の復讐の真っ当な動機付けになったことが
    気に入っていたのに、彼女が生きていたのには本当に腹が立つ。

    (アメリカ・男性)



みんなの前でストリップをすれば欲しい物を手に入れられることを教えてくれた。

指南ショーコ(さしなみ)、野火マリエ(のび)、連坊小路サトミ(れんぼうこうじ)

(男性)



素晴らしいエピソードだったわ! sub が待ちきれない。
同様にショーコの力も素晴らしかった。
彼女の言葉には民衆を説得し、実行するだけの力がある。

指南ショーコ(さしなみ)、ヴァルヴレイヴ

それは己の流儀であり、とてつもない力だわ。

(女性)



このアニメは段々よくなってきたね。このエピソードは好きだよ。

(男性)



ラブライブのμ'sを見つけた…

ラブライブ

(台湾・男性)


  -
  ワハハ、ナイス…
  素晴らしいエピソード? かな?

  (男性)


  -
  気が付かなかったよ、ナイス(笑)

  エルエルフの計画って何だろうね? ショーコを殺すこと??
  彼の行動を見届けたいと思う。彼には多少期待してる。

  (ブラジル・男性)


  -
  これだけで最終評価にプラス 1 加点できる(笑)

  (男性)



もの凄いエピソードだ。
最初から最後までショーコは愛されてるね。
哀れを誘うような女キャラがいないのはナイスだ。

(イギリス・男性)



「独立に賛成の人はその場で手を挙げてください。」

指南ショーコ(さしなみ)、野火マリエ(のび)

抱腹絶倒腹筋崩壊超爆笑。
このアニメは凄く酷いけど、すんんんんんごくいいわ ( ̄Д ̄)

(女性)


  -
  (笑)

  それゆえこのショーが革命機ヴァルヴレイヴと呼ばれているわけだ。
  ロボットを人質にしてどうやって自由と独立を勝ち取ろうと言うのか。

  (男性)



まあ悪くないね、少なくとも一つの疑問は解消した。もうちょっとアクションもあるといいんだけど。
けど、ヴァルヴレイヴとその製作者についてももっと知りたいところだ。

(リトアニア・男性)



ハイライト。

・「ヴァルヴレイヴとお前の力でドルシアの革命を手伝え。」「Fuck you!

時縞ハルト(ときしま)、エルエルフ(L-ELF) 時縞ハルト(ときしま)、エルエルフ(L-ELF)

・ストリップはみんなを説得するための証明になる。

指南ショーコ(さしなみ)、野火マリエ(のび)、連坊小路サトミ(れんぼうこうじ)、二宮タカヒ(にのみや)、櫻井アイナ(さくらい)

・大人は汚いから子供は団結しなければならない! 儀式??

革命機ヴァルヴレイヴ

・モーゼの紅海割れの奇跡の引用は最高だった。

フィガロ上院議員

・弱虫のビッチは引っ叩け。

連坊小路サトミ(れんぼうこうじ)

・サンダーは再び貧乏くじ。

山田ライゾウ(やまだ)

・公式カップル ハルト×ショーコの絆が深まった。

指南ショーコ(さしなみ)

・学校の向かう先はギルティクラウン・ルート。

指南ショーコ(さしなみ)、ヴァルヴレイヴ

・エルエルフ全否定!!!!!!

エルエルフ、七海リオン(ななみ)

このエピソードには元チームメイトの名前を叫んでいた福山潤がもっと必要だった。

(男性)



ショーコの糞が、なんでお前は生き残ってんだよ。
うまくいけばエルエルフの計画通りになって問題なかったのに。

(男性)



すごく面白かった。SUNRISEEEEEEEE

(カナダ・男性)



ショーコはエルエルフの計画に(※独立を)ねじ込んでしまった(笑) 最後には笑ってたけど…^^;

エルエルフ

(女性)



実際に誰かを殺してたらもっと印象的だったろうね。

フィガロ上院議員

なんとも言えないエピソードだった。
このアニメが嫌いなのか、許容できるのかまだ判断がつかない。

(アメリカ・男性)



これまでで一番驚いたエピソードだ。
ハルトがエルエルフに協力するものだと思い込んでいたけど、
ショーコが全部解決してしまったところは気に入っている。

(男性)



このエピソードの学生の革命はギルティクラウンを思わせるね。
だが、もちろん説得力があるようには見えない。
俺はもうまったく期待していないけど、見続けることにはしてる。

(アメリカ・男性)



Nooooooo、あの女はエルエルフの予測を無駄にしやがった。
お前は死んだままでいろよ。
学生が独立国を運営できると思っているならあまりに浅はかだ。

(男性)


  -
  私はまだあの予測が生きていると思う。
  おそらく誰かが悲劇的な死に方をして、その瞬間、一人か二人のキャラクターが覚醒するんだわ。
  こんな感じでエルエルフの協力を受け入れる以外に選択肢が無い、
  厳しい現実を思い知ることになるの。

  このショーの瀕死の状態を埋め合わせるのは、目を見張るほど面白い
  瀕死の状態であるということ ヽ(´▽`)/

  (女性)


  -
  100% 同意。

  (オーストラリア・女性)



エルエルフの革命が始まる。
ハルトとエルエルフの協力シーンを見られて嬉しいよ。
おそらくエルエルフは学生を訓練することになるだろう。
そうしないと学生たちはハルトとエルエルフに完全に依存することになる。

(男性)


  -
  君は何話を見たんだ? いつエルエルフとハルトがチームを組んだ?
  ハルトはエルエルフとの協力を頑として受け入れないだろうね。
  (長い目で見れば変わることになるのは、ほとんど疑いようがないけど)

  また、エルエルフは薄氷の上にいる。
  ハルトか彼の友人がエルエルフがドルシア軍だということを明かすだろうし、
  エルエルフは彼らを止める手段がないからね。

  それにエルエルフが学生を訓練するとして、学生に十分配慮するとは思えない。



学生たちがエネルギーと資源問題をどう解決するのか 5話を待ちたいと思う。

学生たちがエネルギーと資源問題をどう解決するのか

(カナダ・男性)



ヴァルヴレイヴは今シーズンのコメディ枠なんだよ。
このエピソードには最初から最後まで笑わせてもらった。
これを書いた後でさえ、どんな結果が出るか見直すつもりさ。

(男性)



エンターテイメント。

(男性)



いつも通り戦闘シーンは凄かった。

革命機ヴァルヴレイヴ 革命機ヴァルヴレイヴ

このエピソードはショーコが凄かったね。
このエピソードのショーコが魅力的なことは認めざるを得ないよ。

(男性)



これは悪い意味でギルティクラウンを思い出した。
このまま行くなら素晴らしいアニメーションや OST が無駄になる…そんなことは止めてくれ!

(カナダ・男性)



オープニングにもう 4機のロボットがいるから、学生がすぐに学校でそれを掘り起こすだろうね。
それぞれのパイロットにはハルトの死体泥棒のような超人的能力があるのかもしれない。
5機の Mecha Sentais(※メカ戦隊)と超人パイロットの完全セットで学生たちは完全に
身を守ることができるはず。だから、独立の考えも悪くないと思うよ。

サンライズのアニメはいつもクレイジーだが面白い ><

(男性)


  -
  ヴァルヴレイヴは五色のメカに変わることができるんだと思う…
  俺の考えに間違いがなければヴァルヴレイヴは一機だけのはずなんだ。

  (男性)



ハルトはヴァルヴレイヴで彼の国を運び出してしまった…マジか

革命機ヴァルヴレイヴ


  -
  イエーイ、なんてロボットの進歩なんだ。

  (男性)



エルエルフが糞ビッチの子猫ちゃんの変わりにヴァルヴレイヴに乗ったとしたら、
このショーは素晴らしかったと思う。
理由は分からないが、学生大統領(※)は本当に気に入らないね。

※ sub は president と訳されているみたいです。

(インドネシア・男性)



今、全部見終った。

1.男は愛した女が死んでメカのパイロットになった。
2.メカを操縦すると異常な能力が付く。
3.国を支配しそうな子供。

彼らは他に何を投げつけてくれるのだろうか。
本当にグレードA のコメディだ。

(カナダ・男性)


  -
  多くのシナリオ要素が散らばっている。
  これはこれまでに見たメカアニメのすべてを観ているようなんだ(笑)
  だからこのアニメは色んな方向に行くことができるし、次にどうなるか予測するのは困難だよ ><

  (男性)


    -
    うん、このショーはほとんどはたらく魔王さま!のようだね。
    あらゆる方法で俺を驚かせてくれる…

    (カナダ・男性)



このエピソードを見て爆笑したよ。コメディの傑作だ。5満点。

(ロシア)



鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST の音楽がパクられていることについては誰も指摘しないの?
すぐにアクションシーンを聞いてみてよ。

(男性)


  -
  君は作曲家が同じってことを理解してる?
  いくつかの曲のスタイルは明らかに似ているね。

  (カナダ・男性)



    -
    同じ作曲家なの?
    これが才能のすべてなら(※お金を)支払っちゃ駄目だろ。

    (男性)



ヴァルヴレイヴに乗った人が爆発したところはかなり不安になるような爆発だった…

やったー、彼女たちの計画はうまくいったね。ハルトはショーコにもっと恋をすることになるわ。
彼女は物語をどうすることもできないような女の子じゃないし、強い個性が好きよ。
でも高校生の大統領じゃあ、ちょっと権力が弱いわね

エルエルフを愛してる ^^
違うアニメだけど翠星のガルガンティアのレドと似たようなところを感じるわ。

エルエルフのガルガンティア、エイミー

(女性)




ショーコがどんどん嫌われキャラになっていきます…

一方でコメディアニメとして浸透してきている層には好評のようで、
これまでで一番、満点が多かったです。
そんな浸透の仕方でいいのかっていう気はしますが(笑)

それではまた。

革命機ヴァルヴレイヴ 2(完全生産限定版) [Blu-ray]
アニプレックス (2013-07-24)
売り上げランキング: 171
MG 1/100 RX-93 vガンダム Ver.Ka (機動戦士ガンダム 逆襲のシャア)
バンダイ (2012-12-15)
売り上げランキング: 129

« 【翠星のガルガンティア】第4話 海外の反応「このショーは俺をくつろがせてくれる不思議な魅力がある。」 | トップページ | 【苺ましまろ】第8話 海外の反応「美羽は俺のヒーローだ><」 »

革命機ヴァルヴレイヴ」カテゴリの記事

コメント

最後の画像、違和感無いな

subが待ちきれないw

素晴らしいエピソードだったわ!subが待ちきれない。

どうゆうことやw

装甲車がダブルオーアザディスタンの流用とも指摘されてたね

だからって廃品利用アニメとか批判しないように
しないように!!

今期はクランチとかがロボットものを押さえてなくて進撃でさえ6月からみたいな感じだった気がする
日常ものばっか優先させたみたい

エルエルフと一緒にされたら流石のレドさんもぶち切れるだろう
エルエルフ笑えるから好きだけどさ

マジで!?進撃あれだけ海外反応で賑わってんのに割れかよw

VVVのカラーリングは最初の白を基調としたのが良かったな。
プラモも色違ったし残念。
そういえば一話で人間辞めるか否かの選択肢出てたけどアレってNOを選んでも別の可能性が示唆されただけこもね。
んでそれが白いVVVっていうオチで後半にまた出て来るとか。

民衆が扇動されていく過程を楽しむ回でした

>>民衆が扇動されていく過程を楽しむ回でした

実際、そういう風に描かれていたと思うよ?
デモとかその手の集会を傍から見て感じる事を少し強調して滑稽にしている。
校歌を合唱するシーンとか『独立』とみんなで連呼するシーンとか。

外国人の視点から見てもやっぱりこれ(良く言って)コメディなのか
そうなるとハムエッグとか一人旅団とかの言葉の面白みがどの程度伝わってるのか気になるね

バカ並べても賢い奴を描写出来るわけじゃないというのを怠惰に具現化させてる本作だけど
「そんな事分かってますよ」顔でチラチラ物欲しげに「突っ込んでよ」とこちらを伺う様子も垣間見える
たぶん、向こう(制作者)は遊んでやってる体で立ち回ることで「本気出してないから」と傷つかない腹積もりなんだろうな
今回で観るのやめよ、

レド 「僕じゃな~い~僕じゃない~」

監督「僕じゃな~い~僕じゃない~」

いきなり脱ごうとして説得とか意味不明すぎて吹いたw

4話はとくに考察好きな外国人には意味不明すぎて受けなさそうな内容だったけどな・・・
国内の反応系ブログも掲示板の流れとは違う軒並み肯定的な書き込みを抽出してたから
これも抽出のちからなのかもね

>これも抽出のちからなのかもね

ここだけは強調しておきますが作為的な抽出は一切していません。
面倒だったり、同じような感想ばかり続く場合、翻訳しないことはありますが。

クソアニメすぎて切りそう

教育に失敗してるぞ、この国
これで数年後に有権者になると思うと空恐ろしい

>>いきなり脱ごうとして説得とか意味不明すぎて吹いたw

証拠を見せろ
ショーコを見せろ
っていう総理大臣ギャグでしょ

そもそも自分達が潜入する先に総理大臣の娘がいるという前情報すらなかったのか、あの工作員たちには。

今期ロボットアニメ3作品の中で1話終了時点では一番期待できなかったけど今は一番ハマってしまった

ストレス発散にちょうど良い具合のクソアニメだった

「独立します!」
ヾ( ゚∀゚ )ノ゙


「たのしそ~!」
ヽ(^p^)/ヽ(^p^)/ヽ(^p^)/ヽ(^p^)/

俺らと、海外の俺らと、完全に一致やんw

人は分かり合える(キリッ

続きが気になるアニメNo1になってしまった。

まあまあ面白くなくって来た。
サブイボが立つのは相変わらずだが、既視感100%状態は脱したかな。

脱ぎ始めたところで見るのやめたわ
引き籠もりのワガママと学生全員の生命を
天秤にかけた末ストリップってどんな人間だよw

ネタとして楽しめる寛容な人は洋の東西を問わずいるんだな~
俺は無理でした

外人にもギャグアニメと認識されてるなwww
儲にギャグアニメって言ったら火病起こして怖かったわwww

デタラメではあるけど、普通に面白かったけどな
ストリップなり独立なり、実際その場で他に何が出来たのかって話だし、ちょっと落ち着いてゆっくり考えようなんて猶予はないわけで

独立後、何の問題もなくやっていけてますって展開だと
さすがに「オイ」となるが、いきなり理不尽に追い込まれた
若者達の咄嗟の行動としては理解できる
ギャグにしか見えないのはショーコ生存以降、どんな場面
でも全く緊張感や悲壮感が感じられないせいだ、演出が悪すぎる

ヴヴヴに出てくる大人は中学生が考えるテンプレ的「嘘つきで威張り散らす大人」ばかりで子供は純粋で正しい的な、まさに中学生が書いたラノベみたいだ。メカニックは他の3作品と遜色ないのに子供っぽい内容がちょっとねえ。

糞だけど面白いのはこれと惡の華だな
決して保存はしないけど最後までツッコミまくれそうだわw

Attack on titanはHuluで配信されてるよ。
日本より2日遅れ位だけど。

ところで、ダイソンスフィアから分離したら、重力無くなるんじゃない?
あと水と食糧とエネルギーと酸素はモジュール77内で自給できるの?
日照量は?
それから、ドルシアはヴァルヴレイヴのいないモジュールを攻撃しない理由は無いよね。

ごめんよ。このアニメでこんな事言ってもしょうがないのはわかってるけど、ヒドすぎないか?

勢いのある作品は「え゛、そここだわんないんだ!?」って思うことがしばしばあるんだけど、ヴァルブレイブはあえて「面白いと思うところ以外は考えないで作る!!」的な粗雑な作り方をしているように見える。
そこが好きだよ。

全体をしっかり考えられた面白さ。
細かいことを考えるのをやめた面白さ。

個人的には前者が好きだが、後者も否定はしない。
ヴヴヴは後者だよね。

しかし、エルエルフの計画を独立と解釈した話はフイタwエルエルフの戦略は上院議員に乗り移って最終的に大統領に摩り替われ、って事なんだがね

細けぇ事ぁいいんだよで楽しんでるから普通に面白いよ俺は
て言うかロボットアニメってこういうの多いと思うんだけどなあ
でもだから衰退しちゃったのかな、そういうの嫌いな視聴者層が多くなったって事で

まぁ面白いし見るよ ファンタジーロボットアニメって枠で見ればいいじゃんかよw

>そもそも自分達が潜入する先に総理大臣の娘がいるという前情報すらなかったのか、あの工作員たちには。

ころころころころ、しょっちゅう総理大臣が変わってそうだからね
たぶん資料が古かったんだよ。

面白ければいいじゃんね
楽しんだもん勝ちよ

つーかこの時点で見てる外人って割れザーだよね、海外で放映なんてされてないんだし
犯罪者が偉そうに語ってんじゃねぇよwwwww

かなり面白かったとおもうがな
コメディって言ってるやつはキャラプロットを理解できない只の言い訳や
学生中心に最初から描いてるんだから政治や状況は装飾品にしかすぎんよ
彼らの心情を汲み取れるから納得できるんだよ

>海外で放映なんてされてない
Crunchyrollで配信されてるらしいよ?
太平洋標準時で金曜日午前11時=日本時刻で土曜日午前4時だからだいたい2時間遅れってところかな。


ここから調子に乗った学生が現実にぶち当たって鬱になって行っても
リヴァイアスの二番煎じだしな〜ちはやふるの繋ぎで何と無く見続けてるけどこれをコメディじゃなく
真剣に作ってるならサンライズはどうかしてると思うw

ネットの総意は悪意が際立つ

LLFさんを含め、出てくる生徒がみんな愛おしい
この子たちがどんなアクションを起こすのか、どう展開していくのか
この期待感は1話を見た時から変わってない

>彼らの心情を汲み取れるから納得できるんだよ

きっと同類なんだな

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 【翠星のガルガンティア】第4話 海外の反応「このショーは俺をくつろがせてくれる不思議な魅力がある。」 | トップページ | 【苺ましまろ】第8話 海外の反応「美羽は俺のヒーローだ><」 »

最近の記事

カテゴリー

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31