【銀河機攻隊マジェスティックプリンス】第7話 海外の反応「イズル対ジアートは壮大なものであってほしい。」
翻訳元:http://myanimelist.net/
神を敬う音楽。
新キャラの少女は個人的には変な感じだけど、ちょっとかわいかった。
でも彼女の声はちょっとイラつくな。
うーん、戦闘は問題ないと思う。けど敵のデザインは風変わりで笑えた。
戦闘が続くし、エキサイティングに見えたから次回が楽しみだ。
(男性)
-
あっちこっちからのゲスト。
(日本・男性)
-
チホ・ボイス(※)
※ はたらく魔王さま!の佐々木千穂のことだと思います。
声優の声は普通に聞こえるの。
でも彼女は与えられたキャラクターに合わせて非常に「かわいい」声を使うの。
頭痛がするわ。
ウルガルについては何を言えばいいのかハッキリしないわ。
全体的には…いつものようにオッケーだった。
(女性)
-
ワオ、あの音楽はエイリアンの会議の間ずっと流れてたね。
おお、メンバーそれぞれにサポート・クルーがいるんだ。
エイリアンのマシンは奇怪に見える。
来週はアクションタイムのようだ ><
(男性)
-
あの指揮官は本当に役立たずの馬鹿だな…どうやってあの役職に付いたのかね?
凶悪なエイリアンの将軍がフォーカスされていた前半はジアートの存在が
まったく別のアニメのようだった
エピソード全体が彼らにフォーカスした話だったとしても気にしなかっただろうね。
しかし、後半は悪くはないが、俺にとってはその程度のものだった。
実際、すぐにでもチームラビッツを育ててほしい。特にイズル、アサギっち、ケイだね。
俺の疑問はイズルがピットクルーと家族の話をしたということなんだ。
俺の考えでは「彼らは試験管ベイビーじゃないのか?」と思っていたんでね。
たぶん、俺は以前のエピソードで間違った解釈をしたんだろう。
けど、彼らには養父母さえ存在せず、出生からアカデミーで育てられたという印象を
持っているんだが。
(男性)
-
そのことについては五話(だったと思う)ですでに説明していたよ。
彼らは里親との思い出が提起されていたが、記憶はアカデミーに入る前に消された。
しかし、試験管ベイビーについては定かではないね。もう一度見直さないといけないかも。
(男性)
-
俺の理解では彼らは人工的、さらに遺伝子的に強化された軍人として作られた(指摘の通り、
試験管ベイビーだ)。それから 12歳になるまで里親に預けられたんだ。
12歳のときに軍隊に入るため彼らは記憶を消され、トレーニングのために特務機関MJPに所属する。
ウルガルと長期間戦い、軍隊に徴兵する屈強な大人が不足しているわけでもないようだし、
兵士を得るためには不必要で馬鹿げたプロセスだと思う。
普通に兵士を育てるより高価ではないだろうか。
いくら説明されても MJP の学生がそんなスペシャルな人間には見えない。
彼らは後悔していないだろうし、完璧な兵士になるために思い出を消したと言っている。
だが、彼らは記憶を消した後の思い出は残っているのだろうか?
実際のところ、その思い出は奪っていないようだ。
彼らは一般的な十代の若者より、精神的に不安定な子として形成されたような気がする。
幼児期は人としての基盤を作る。なぜそれを奪うのか?
この子供達を冷酷な殺人マシンにするなら、記憶を消せばいいだけだろう。
だが、そうでないことは明白だ。どうしてそんなことをするんだ?
他のすべての兵士は記憶を消さなくてもうまくやっているように見える。
誰よりも思い出を必要とする十代にそれを行う必要があるのだろうか。
-
いいエピソードだった。来週はバトル・タイムだ。
-
司令官はこのエピソードで死亡フラグが立った。少なくともそう見えた。
(ブラジル・男性)
-
イズル対ジアートは壮大なものであってほしい…
(男性)
-
馬鹿げた司令官には死んでほしい。彼にはすごく腹が立つ。
(男性)
-
まったくだ。
次のエピソードは戦闘シーンでいっぱいのようだね。
(男性)
-
誰か教えてくれない? どうして彼らは「メインエンジン・ミリタリー」と言い続けてるんだ?
(アルゼンチン・男性)
-
それには俺も気が付いたし、疑問に思ってたんだ。
彼らは専門用語をしゃべっているが、あなたの専門用語とはちょっと違うんだろう。
-
作戦を放送したのか? マジで?
(男性)
-
あれには頭を抱えたよ。本当に簡単に漏らしちゃった。
(男性)
-
敵が傍受したり、生の軍事放送を気にしてないと思ってるんだよ。
それにスキルやメリットが昇進のすべてではない。
俺たちの指揮官はすごく誇らしげに映ってたね。
(フィンランド・男性)
-
これには本当に開いた口がふさがらなかったわ。
ウルガルが地球にスパイを送り込んでいたらどうするのかしら? =_=
ウルガルにはそんな技術がないか、そういうことができるものを持っていないと思ったのかしら…
(女性)
-
司令官にはすごく腹が立つよね? どうしてあんな重要な位置を任命されたの…
(フィリピン・男性)
-
「兄上の匂いがするな。」
兄貴の女とセ○クスするのか。
オッケー・・・
(男性)
-
それ。
(アメリカ・男性)
-
これは本当にいいエピソードだな(おそらくこれまでで最高)。
最初の OST は本当に好きだ。
(男性)
-
チホ・ボイス!
次回は凄そうだ。
(男性)
-
主役の一人が死んで、シリアスになるのを待ってる。
(アメリカ・男性)
-
最初の六話はいい加減だったが、このエピソードは気に入った。
このエピソードはシリーズを格上げしたね。
(アメリカ・男性)
-
キャラクター同士の掛け合いはいつも通りうんざりする。
-
作戦の成功には懐疑的だ。ウルガルはあまりに強すぎる。
-
エイリアンは完全に人間のように見える。
生物学的に中身は違うんだろうか。それとも生物学的にも完全に人間なんだろうか。
(男性)
作戦の放送と指揮官の無能ぶりにはかなり突っ込みが入っていました。
私も最初に見たときはオイオイと思いましたね。
無能な指揮官はこの手のアニメではお約束でしょう。そして最後まで生き残る。
それではまた。
銀河機攻隊マジェスティックプリンス ぷにぷにうで枕 ヒタチ・イズル
posted with amazlet at 13.05.19 エーシージー (2013-07-31)
売り上げランキング: 10,725 |
銀河機攻隊マジェスティックプリンス ミニ扇子ストラップ クギミヤ・ケイ
posted with amazlet at 13.05.19 エーシージー (2013-07-31)
売り上げランキング: 17,869 |
||
« 【革命機ヴァルヴレイヴ】第6話 海外の反応「10点満点で11点のエンターテイメントだよ。」 | トップページ | 【翠星のガルガンティア】第7話 海外の反応「レドが悪いんじゃない。レドはクジライカを殺さずにはいられないの!」 »
「銀河機攻隊 マジェスティックプリンス」カテゴリの記事
- 【海外の反応】劇場版マジェスティックプリンス 覚醒の遺伝子(2016.11.09)
- 【海外の反応】サブタイトルを一般公募!劇場版マジェスティックプリンス(2016.05.07)
- 【海外の反応】劇場版マジェスティックプリンス+新作第25話(後日談?)発表!!(2016.03.27)
- 【銀河機攻隊マジェスティックプリンス】第24話(最終回)海外の反応「言葉で表現するにはあまりに凄すぎる。」(2013.09.22)
- 【銀河機攻隊マジェスティックプリンス】第23話 海外の反応「カミカゼ・スタイルでゲートを破壊するだろうことは分かってた。」(2013.09.17)
コメント
« 【革命機ヴァルヴレイヴ】第6話 海外の反応「10点満点で11点のエンターテイメントだよ。」 | トップページ | 【翠星のガルガンティア】第7話 海外の反応「レドが悪いんじゃない。レドはクジライカを殺さずにはいられないの!」 »
ケイの可愛さについてコメントがないとか
海外のセンスはわからんですな
投稿: | 2013年5月20日 (月) 18時18分
潰シューの処遇をどうするかが難しいな
殺しちゃうのか、安易にいい人にしちゃうのか
それから作戦放送したことを作中で意味あるものにするのか
この辺のフォローが後々上手くないと安っぽいお話になってしまうだろうから心配だ・・・
8話まであと3日か、長いわ
投稿: | 2013年5月20日 (月) 19時15分
なんの疑問も無くロボットってのもどうなんだ?運動性高ければ、人型である意味がわからん。攻めて来た敵がロボットだからロボットなのか?タマには異種格闘戦をみたい。
投稿: | 2013年5月20日 (月) 19時56分
>殺しちゃうのか、安易にいい人にしちゃうのか
たぶん憎まれっ子世にはばかるを体現するキャラなんじゃないかな。
良い人揃いのGDFでほぼ唯一ヘイトの集中砲火を浴びてるのはそういうことなんだと思って見てる。
投稿: | 2013年5月20日 (月) 20時25分
緑川ボイスはやっぱ良いなー
ジョジョの時も思ったけど敵側のキャストにベテランがあてられると存在感が出てくるわ
投稿: | 2013年5月20日 (月) 20時59分
あの変なマネージャーみたいにギャグみたいなキャラを入れてくるのはいかがなものか。
20年前の少女漫画じゃないんだからさ。それとも目描かなくていいから作画がだけって理由?
投稿: | 2013年5月20日 (月) 21時28分
ミリタリーはミリタリーパワーの事だろな。
離岸した直後に最大加速というのもどうかと思うが
それより作戦開始前に内容を公表するのはいくら
アニメでもちょっと・・・
投稿: | 2013年5月20日 (月) 21時58分
まぁあんな組織内で平気でチュッパチャプス加えてるキャラが居る時点でキャラ設定なんか真面目に見てないわ
投稿: | 2013年5月20日 (月) 22時52分
>キャラクター同士の掛け合いはいつも通りうんざりする。
七話まできてそんな愚痴が出るなら見るなよwwww
投稿: | 2013年5月21日 (火) 02時52分
というかメカのギミックや動きもいいけどキャラクター同士の掛け合いもいいのにw
落ち着かないから一箇所に集まる
↓
家族って面倒、一人でよかったと思える
↓
といいつつもやっぱり一箇所に集まる
とか記憶無くて家族が分からないのに外から見たら
思い切り家族っぽい行動してる所とか面白いんだけど
外国だとそこら辺の感情の機微とかにあまり興味がないのかな
投稿: | 2013年5月21日 (火) 04時28分
公表については敵がこちらの言語を理解出来るって思ってないんじゃないか?
敵を知性体と思ってなくて未だに戦況を楽観視してるって状況だったはず
投稿: | 2013年5月21日 (火) 13時03分
作戦内容の放送は
前回のアマネと地球内での主導権争いについて話してた大尉?が
今回も記者会見のときに出てきて会話してたから
そっちに向けての牽制、アピールなのだろうと思っていたけどどうだろう
投稿: | 2013年5月21日 (火) 15時09分
公表しないとスポンサーがうるさいんだろ、きっと。
まあ、意思疎通できる相手と思ってないしな。
投稿: | 2013年5月21日 (火) 20時42分
アマネと話してたのは中尉。
ちなみに、ペコちゃんも中尉。
投稿: | 2013年5月21日 (火) 20時43分
作戦を放送しちゃうのは、敵が人間だと思ってないからじゃないか?
意思疎通が不可能な昆虫みたいなものだと誤解しているとか?
彗星のなんとかに出てくるタコ生物みたいな。
投稿: | 2013年5月22日 (水) 00時00分
GDFというか地球側が敵をどう認識してるか出てないけど多分意思疎通できると思ってなさそうだよね
あとスポンサー目当てと国民に力の誇示なんだと思うけど
地球側が敵をどう認識してるかを来週あたりで説明してほしいね
ただ味方を無能にしてザンネン5を株をあげる演出はここまでにしてくれるといいな
あとペコの声で演じわけできてるって意味に思ったけど頭痛がするってどういうことなんだ?
投稿: | 2013年5月22日 (水) 07時42分
あの放送は民間人に「俺達頑張ってますよー」アピールだろうなぁ。
地球は一切攻撃喰らってなくて危機感ないから、それに対する意思表示みたいなものかと。
負け続きで信用されてないだろうしGDF.
今までの傾向からその内説明入るだろうけど。
投稿: | 2013年5月22日 (水) 11時52分
そもそも人類の存亡がかかった組織の中枢になんであんな無能指揮官がいるのか説得力がない
しかもドテラ着てるやつがウロウロしてるし
投稿: | 2013年5月22日 (水) 22時49分
チュッパチャップスはタバコの代わりな
投稿: | 2013年5月22日 (水) 23時13分
無能指揮官が居るのはリアルでも良くあることだろ、逆に説得力あるわ
特に日本人には良く理解できるんじゃね?大本営的な意味で
投稿: | 2013年5月23日 (木) 18時33分
平和が続いていると実戦経験がないのが当たり前で、勤務態度が良くて昇進試験に合格し続ければ上にあがれるからな。潰シューも模擬戦闘とかの訓練の成績は良かったのかもしれない。
これまでの話で、ようやくウルガルに対抗できる兵器を用意できたという事が解るし。技術レベルで負けてて、敗北・撤退もしょうがないと思われる環境だと、指揮能力の不味さが露呈しにくかったのかもしれないね。
投稿: | 2013年5月26日 (日) 17時42分