【革命機ヴァルヴレイヴ】第7話 海外の反応「サキのパイロットスーツは素晴らしいな^^」
記事中にも似たような内容がありますが、アイナは瀕死の状態になるものの
ヴァルヴレイヴのパイロットになって生き延びるんだと思ってました。
爆発以降は早く助けないと死ぬぞ! と、ずっとそれが気になってたんですが、
見事に死んでましたね。
これがヒロイン力(ぢから)の差か。
200年後のシーンはアイドルに返り咲いたサキが主演の映画でも撮ってるのか
と思ってたら本当に 200年後?
さすがに革命機ヴァルヴレイヴはいつも想像を超えてきます。
革命機ヴァルヴレイヴ 第7話「瓦礫の下のハルト」の海外の反応です。
翻訳元:http://myanimelist.net/
死亡フラグ立てまくるから。
(男性)
-
予想の範疇だったね。
みんなが言ってたから、逆に死なないんじゃないかと思い始めてた。
(イギリス・男性)
-
キューマにはヴァルヴレイヴを操縦する真っ当な理由ができた…
サキのパイロットスーツは素晴らしいな ^^
(男性)
-
多くの人が予想し、恐れていたことだがアイナは死んでしまった。
次回は彼女の死に関して非難やドラマであふれるだろうね。
(男性)
-
思いがけなかったのはタイムスキップだった。
俺は Megane が死んだのには驚いたが、それはそうでもなかったよ。
(ニュージーランド・男性)
-
びっくりしたのは 200年後ってこと。
(男性)
-
この物語はそのうちタイムスキップするのかな…?
二世紀未来の世界にいるサキの意味がハッキリしない。
消滅させた老人が 7人に言及したことから、他に 6人いることを意味している。
コメディアニメと考えていたから、このエピソードにかなり感動している。嘘じゃない。
エルエルフの予知能力には特定の論理がありそうだ。
それにアードライとエルエルフの関係に非常に深みが増してきた。
エルエルフの動機が何なのかもだいたい明らかになった。
最後に登場したプリンセスだ。
彼女が収監されたのか、あるいは結婚したのか、それとも他の何かは分からないが
エルエルフは彼女のことでドルシアに相容れないようだ。
-
私が驚いたのはヴァルヴレイヴ 2号機と 3号機の融合が証明されたことよ。
黄色のヴァルヴレイヴ 2号機を操縦する人はシリーズ中に必ず死ぬということじゃない?
(サキは二機のヴァルヴレイヴを持ってる)
私はそれがエルエルフじゃないことを願ってるわ ^^
英語が下手でごめんなさい。フランス人なの。
(カナダ在住フランス人・女性)
-
黄色は 3号機だよ。2号機はたぶんオレンジ色じゃないかな。
(男性)
-
なんでそう思ったのか良く分からないな。
サキが 200年操縦しているヴァルヴレイヴが全身緑ではないからってこと?
彼女の手に落ちて死んだ老人の台詞から、サキと他のヴァルヴレイヴのパイロットは
「黄金の七人」として知られている。
それはヴァルヴレイヴのアップグレードを見ての二つ名なんだと思う。
サキのパイロットスーツが金色の部品を埋め込まれているのもそれを裏付けるね。
-
うーん、未来のサキのヴァルヴレイヴが彼女のと黄色のが合体したものなのか、
また、すべてのヴァルヴレイヴが金色になってアップグレードするのかは今のところ分からないよ。
(アメリカ・男性)
-
エルエルフが動いた!
ハルトの登場とともにオープニング曲を流す演出が大好き…超素敵だった。
私はオープニング曲に恋してるの
(女性)
-
エルエルフは彼らの信頼を得たいようだね。
そしてアイナの死、ちょっとショックだったよ。畜生…
-
このエピソードはこれまでほど悪くはないわ。
アイナは気の毒なことになってしまったし、ちょっとショックだった。
それと同時に少し予想はしてたの(彼女に対していつもよりかなりフォーカスしてたから)。
キューマにとってもかなり酷いことね。
(彼らはデートしたりしたっけ? 以前、そんなところを見た気がするけど)
イエス、いつもより話に絡むエルエルフ。
私が期待していたことよ。ハルトがやるより 100倍うまくやるもの、
(女性)
-
200年後っていうのは素晴らしい捻りだった。
だが、最大の問題はヴァルヴレイヴが五機だとすると誰が「黄金の七人」なんだ?
しかし、あの女の子は残念だ。
誰かさんは主役達の間に亀裂を作りたくてしょうがないようだな。
(男性)
-
俺はアイナがパイロットの一人だと思ってたんだよ…
たぶん、彼女は蘇るだろうね。
爆発の前に彼女がヴァルヴレイヴの一機に入って不死になり、
次のエピソードで復活することは有り得る。
(男性)
-
それは可能だけど、もし乗り込んでいたとしたら動き出したろうし、
そこから彼女が出ることはなかったろうね。どのマシンも動かなかったよね。
アイナは殺されたといっても過言ではないと思う。
さらに体を見ると、その可愛そうな少女はいくつかに引き裂かれていた。
ハルトを奮起させ、ヴァルヴレイヴの謎について手掛かりを与えるだろうことのために
彼女は役目を果たしたんだ。
-
このショーが持つめちゃくちゃなプロットからすると可能だろう。
そうなったら、彼女が死んだのと同じくらいいいね。彼女の復活を願ってる。
(男性)
-
初めにサキと戦っていた老人はアードライ?
彼は目の同じ場所に傷があったよね。
(男性)
-
逆の目だよ。
アードライの傷は逆にある。
(ニュージーランド・男性)
-
200年後のサキも相変わらず最高だな…
-
そして相変わらずセクシーだ。
(男性)
-
アイナが死んで悲しい…
エルエルフの体で少女の写真を見て泣いているハルトが俺を混乱させる。
-
あれはエルエルフの体が写真に反応したんだ。
ハルトは彼女が誰なのかまったく分からないが、たぶんドルシアの王女かなんかだろう。
彼女の名前は「リーゼロッテ」でたぶん地球に住んでいるんだと思う。
最初のころのエピソードには彼女が椅子に座って、1、2秒窓の外を見るシーンがある。
彼女の存在は今後重要になるはずだ。
ハルトがドルシアの統治者になるために彼女と結婚したとしても驚かないね。
初期のエピソードからリーゼロッテが話していたシーンを探してみようと思う…
けど、オープニングのハルトとエルエルフの近くでツインテールの彼女を見ることはできる。
リーゼロッテ(彼女の名前だと思うが、100%断言はできない)の絵はオープニングのこれだ。
(アメリカ・男性)
-
こんな酷いアニメに出るのは、エルエルフのような素晴らしいキャラクターにとってよくないと思う。
(ドイツ・男性)
-
黄金の七人?
※ アニメイトの「革命機ヴァルヴレイヴフェア」の特典ステッカーです。
(中国・男性)
-
ヴァルヴレイヴ 1号機ハルト、ヴァルヴレイヴ 4号機サキ、ちょうどカバーされてるようだな。
けど、俺はショーコが生きていることを望まないから、そうならないことを願ってる…
流木野サキ最高~
(アメリカ・男性)
-
アキラはずっと Hikkikomori だし、ヴァルヴレイヴのパイロットになった彼女なんて想像できないな。
キューマとサンダーは間違いないと思う。
エルエルフにはパイロットになってほしくないんだよね。
戦略家として、それとおそらく銀河帝国の将来の帝王として。彼は既に凄すぎる。
(インドネシア・男性)
-
君はできる子…俺はショーコには死んでいてほしいね。もしショーコが不死なら最低だ。
サキ×ハルト 最高。
ショーコ…サンライズ的にはメインヒロインなんでしょうね。
それではまた。
1/144 ヴァルヴレイヴIII 火神鳴 (革命機ヴァルヴレイヴ)
posted with amazlet at 13.05.26 バンダイ (2013-06-30)
売り上げランキング: 47 |
パソコン用メガネ ブルーライトカット 【スクエアタイプ】
posted with amazlet at 13.05.26 Glass Factory
売り上げランキング: 366 |
||
« 【銀河機攻隊マジェスティックプリンス】第2話 海外の反応「戦場は練習場所じゃない。馬鹿げてる。」 | トップページ | 【銀河機攻隊マジェスティックプリンス】第8話 海外の反応「メカ、メカ、メカ、戦闘アクションという感じね…」 »
「革命機ヴァルヴレイヴ」カテゴリの記事
- 【革命機ヴァルヴレイヴ2nd】第24話(最終回)海外の反応「これまでに生み出された最も偉大なものの一つとしてアニメ史に刻まれた。」(2013.12.31)
- 【革命機ヴァルヴレイヴ2nd】第23話 海外の反応「水着回なくしてこの10年のアニメ界は語れない。」(2013.12.25)
- 【革命機ヴァルヴレイヴ2nd】第22話 海外の反応「三期がなきゃポンコツ最終回になる。」(2013.12.18)
- 【革命機ヴァルヴレイヴ2nd】第21話 海外の反応「お粗末だ。だがそれが楽しい。」(2013.12.11)
- 【革命機ヴァルヴレイヴ2nd】第20話 海外の反応「マギウスは危険な賭けをしたな。」(2013.12.03)
コメント
« 【銀河機攻隊マジェスティックプリンス】第2話 海外の反応「戦場は練習場所じゃない。馬鹿げてる。」 | トップページ | 【銀河機攻隊マジェスティックプリンス】第8話 海外の反応「メカ、メカ、メカ、戦闘アクションという感じね…」 »
7話目にして初めて続き早くみたいと思ってしまった…
投稿: | 2013年5月26日 (日) 18時10分
200年後がいきなり出た時点で安心と信頼の糞アニメ魂を感じた
今週も期待通りの内容で満足です
投稿: | 2013年5月26日 (日) 18時23分
200年後のサキのパイロットスーツや敵メカの昭和臭漂うデザインは何なんだw
投稿: | 2013年5月26日 (日) 18時50分
200年経っても無双されてる無能のドルシアさん素敵ですw
投稿: | 2013年5月26日 (日) 18時57分
だが、それでいい
投稿: | 2013年5月26日 (日) 18時57分
OP曲DLで買ったよ
投稿: | 2013年5月26日 (日) 19時17分
7話まで見てやっと切らなくてよかったと思えたわ
5話あたりで切った人多そうだから損してるよねこのアニメ
投稿: | 2013年5月26日 (日) 19時23分
200年後のサキのパイロットスーツは帝国騎士(ナイト位以上)のそれか
投稿: ブヒ評論家 | 2013年5月26日 (日) 19時40分
面白いじゃないか
投稿: | 2013年5月26日 (日) 19時48分
俺もオープニング買ったよ
今期はいいオープニング曲が多いと思う
投稿: | 2013年5月26日 (日) 19時50分
>5話あたりで切った人多そうだから損してるよねこのアニメ
糞糞言ってるやつはどんどん切ってほしいな
しかし切ればいいのになぜかアンチになってまで見続けるという
投稿: | 2013年5月26日 (日) 19時53分
これ分割2クールだっけ?いいところでお預け食らいそうだな
投稿: | 2013年5月26日 (日) 20時03分
ショーコの嫌われっぷりが半端なくて笑えるなー。
ま確かにこんなメインヒロインはそういないだろうけどここまで死ね死ね言われるのもな。
投稿: | 2013年5月26日 (日) 20時16分
アンチだからこそ見て叩きまくるんだろ
投稿: | 2013年5月26日 (日) 20時23分
サキといえばバシュタール
投稿: | 2013年5月26日 (日) 20時23分
今回普通にハムエルフの言動がかっこよく感じた。
何かと思えば脚本変わってんじゃん。
投稿: | 2013年5月26日 (日) 20時26分
エルエルフとアードライとかリーゼロッテの関係や目的には興味を持てるけど
いかんせん主人公・ヒロイン・その他学生が全く好感を持てないキャラだからなぁ
見ていて面白いと思えるキャラがドルシアにしかいないのが問題だと思う
不死身でヴァルヴレイヴに乗れればエルエルフは誰でもよかったんだろうし
主人公の考え方に感化されて考えを改めるとかもあり得ないだろうし
この後バイク先輩とかサンダーとかがヴァルヴレイヴに乗るなら結局革命するんだろうし
エルエルフが話を動かす時しか面白く感じないってのは、作品としては評価できないわ
投稿: | 2013年5月26日 (日) 22時03分
2期で200年後とかかね?マリエが居なくなったら俺的に価値が暴落するんだが。
投稿: | 2013年5月26日 (日) 22時18分
話が進むにつれてコメディーのとしてのクオリティーが上がっているな
投稿: | 2013年5月27日 (月) 00時27分
ここは糞サイトだな
投稿: | 2013年5月27日 (月) 01時19分
普通のオタクなら、美少女ってだけでショーコとサキの評価は甘くなる
批判しまくってるのはホモ美少年に釣られた腐女子
投稿: | 2013年5月27日 (月) 07時14分
見た目かわいけりゃオタクが飛びつくと思ってるなら浅はかすぎるわ
投稿: | 2013年5月27日 (月) 08時53分
批判アンチは何故嫌いなアニメを見続けるのか
考察
・ニートで時間が有り余っている
・現実世界では不憫な人生の為、他を批判することで安心感を得ている
・批判コメ以外では自分の意見は注目されないから
・脳に障害があり、もう二度と見ないと思っていても次の週にはまた見てしまう
・作品を好きな人の気分を害する事が生きる喜びであるため内容に関わらず批判
投稿: | 2013年5月27日 (月) 11時39分
熱い擁護コメは糞アニメにとっては勲章みたいなもの
投稿: | 2013年5月27日 (月) 12時01分
俺はこのアニメが好きで見てる方の人間だけど、希にアンチになっても見続ける作品ってあるよ。
嫌悪感を掻き立てられるってのは、悔しいけど何かしら惹きつけられるものがあるからで、
無関心になれない魅力があるんだろうな。
後はもの凄く期待して見てたのに、途中からガッカリが半端なくて惰性で最後まで見続けるとか。
今期だと某3倍速くない赤くないアレとか。
投稿: | 2013年5月27日 (月) 15時04分
見ずに批判すれば、見もせずに批判するなと言う。
見た上で批判すれば、批判するぐらいなら見るなと言う。
結局、アンチ意見が聞きたくないだけなんだろう。
そんなに批判的な意見を見たくないのなら、ネット切って好きなアニメをただ見ていればいいのに。
投稿: | 2013年5月27日 (月) 19時27分
一番好きな子が死んだ
俺はこれからも見続ける意義があるんだろうか
投稿: | 2013年5月27日 (月) 22時39分
正直この勢いと斜め上を行く発想には素直に感心する
完全にこのアニメの面白さに呑まれてしまってるわ俺
投稿: | 2013年5月27日 (月) 23時07分
粗は多いのだけど続きをリアルタイムで観たくなる不思議な中毒性
ただ生徒達がどこに向かっているかこの先の目標がないのが不安になる
学園自体の秘密や主役達の覚悟や成長の描写があれば印象変わってくると思うけどな
投稿: | 2013年5月27日 (月) 23時24分
批判を見るのが嫌ならネットをするな、という意見は駄目だな。
批判に対する批判に耐えられず、ネットを見るなと口走ってしまうなら
最初から人に冷水を浴びせるような真似はしないこと。
投稿: | 2013年5月28日 (火) 13時25分
↑
作品に対する批評としての批判と、個人の意見をただ拒絶する為だけにされた批判を同列に語るな。
作品に対する肯定・否定の感想が入り交じる場に自分からわざわざ突っ込んできて、どちらか一方の意見をただ排斥しようするのは迷惑でしかない。
投稿: | 2013年5月28日 (火) 20時02分
ここでアンチ、アンチ言ってる奴が多い時点でこのアニメの状況がわかった
あと訳がいい意見ばっかり抜き出してるね
そのへんもうちょっとなんとかできないのかな?
投稿: | 2013年5月28日 (火) 20時58分
>あと訳がいい意見ばっかり抜き出してるね
ここまで見てる人は悟りの境地なんだよ
最初のころの感想なんて叩かれまくってたじゃん
投稿: | 2013年5月28日 (火) 21時39分
3つ上の奴、批判者の批判のスタンスが厳しい目で見られ、時に否定的な反応が返ってくるのは仕方ないことぞ。
仮に個人に対する中傷だと判断したなら、その時は戦え。
ただし、「俺は何かを批判する、けれど俺個人が批判されるのは排斥だ」というのはただの甘え。
投稿: | 2013年5月28日 (火) 21時45分
あのEDに誰か突っ込んでやれよ
登場人物で濃いのが一人死んだ直後に萌え向け映像が流されたんだぞ、
爆笑したねあれはwお粗末過ぎるwww
どーでもいいけどエルエルフはいつもあの写真見て泣いてるわけ?
クールで秘密主義な奴があんなでかい写真
隠さずに持ち歩いてるだけで違和感なのに
体が勝手に動くほど体に染み付いてる行動が涙ってww
本当毎週笑わせてくれるよ、楽しいなもう
投稿: | 2013年5月29日 (水) 03時20分
今回初めて、登場人物にキ○ガイがいなかった
…と思ったら6話までとは別の人が脚本だったのね
こっから盛り返せるか、ちょっと見物かも知れん
追記:実績十分の大河内氏が今までなんであんなトチ狂った脚本書いたのかは分からんが
とりあえず、この作品に関してはシリーズ構成に徹してほしいな
投稿: | 2013年5月29日 (水) 22時24分