【翠星のガルガンティア】第11話 海外の反応「小罪を赦し大罪を防ぐ。」
翻訳元:http://myanimelist.net/
面白い展開だった。
中佐は若干、地獄の黙示録(※)のカーツ大佐を思わせる。
※ 1979年 アメリカ映画
ロボットによる分析は地元の人々にとって彼が崇拝されていることが示唆されていた。
彼の意図は何なのだろうか。純粋な使命感? それとも第三世界を支配したいという欲望?
-
ガルガンティアにつまらない布教しに行くんだと思う。
-
クイーンの登場がアニメにうまく活気を与えてる。
(男性)
-
ワオ、クール。
(女性)
-
ハハハ、このエピソードのほとんどの予算を注ぎ込んだな。
他は酷かったね(ピニオンの顔なんかほとんど)。
(男性)
-
クーゲルは絶対に外に出ないのね。
彼らが人々を改宗させる手段が許せないわ…我々に降るか死んでよ。
(アメリカ・女性)
-
ガルガンティアがターゲットか。これはますます面白くなってきたな。
(アメリカ・男性)
-
女海賊、遅すぎるよ。
(男性)
-
いいエピソードだった。これは非常に内容の濃いアニメだね ^^
「ヒディアーズは人間ではない」と明確にしたのは良かった。
そして物語は別方向に拡大していく。5点満点で4点。
(ブラジル・男性)
-
これからどうなるか容易に想像が付くね。レド、女房を殺すんじゃない!!
クーゲルの状況についてはちょっと困惑している。
最初、彼は病気に掛かってるためにコックピットから出られないと言っている。
だが、エピソードの後半ではチェンバーが、クーゲルが彼に従う人々を集め、
自分自身をミステリアスで神聖なものになるために留まっていると言っている。
どっちなんだろう?
(男性)
-
彼が恐れを増幅させるためにコックピットに隠れているのは、病気が嘘であることを意味してる。
たぶん、クーゲルは死んでいるんだろう。
そしてストライカーは人類銀河同盟の政策に従ってヒディアーズを殺すために
生きているように偽っている。
-
エピソードもプロットの進行も素晴らしい。
ピニオンは俺が以前思っていたのと同じくらいトゲが無くなったように見える。
レドはガルガンティアの乗っ取りを手伝うんだろうか。
おそらくそうはしないと思う。彼は自分で考えることを学んだんだから。
クーゲルの船の進め方は共産主義に類似しているな…(笑)
(男性)
-
質問…クーゲルは本当に生きてるの?
もしそうならチェインバーは彼の状態が分かるの??
それとも彼は死んでいて彼のマシンキャリバーがビデオを流しているんだろうか?
なぜ海賊のクイーンは額にペンキを塗っていないんだろうか? また、両手のギャルは?
レドがエイミーとガルガンティアを「啓蒙」するところは見たくないな。
気合の入った戦闘を見たいんだ…
ハッキリしたことは言えないが、現時点ではこのシリーズは俺にとって間違いだった。
本当に残念だが、ほとんどのエピソードは二度と見る必要がない。
(男性)
-
>質問…クーゲルは本当に生きてるの?
>もしそうならチェインバーは彼の状態が分かるの??
>それとも彼は死んでいて彼のマシンキャリバーがビデオを流しているんだろうか?
それについては俺も考えたけど、ほとんど気にしてない。
ストーリーは面白いが、プロットが遅すぎて台無しになってる。
(男性)
-
>質問…クーゲルは本当に生きてるの?
>もしそうならチェインバーは彼の状態が分かるの??
>それとも彼は死んでいて彼のマシンキャリバーがビデオを流しているんだろうか?
私は何が起こっているのか分かってるつもりだけど、もしかしたら間違ってるかもしれない。
彼らは地球に人類銀河同盟を帰還させることができるように、人間を進歩させるために
ストライカーが地球の古いテクノロジーを使おうとしていると思う。
レドはどうすると思う? 友達を攻撃する? 降伏するように頼む? 命令違反をする?
二機のマシンが戦うなら楽しい展開にはなりそうもないわね。
(アメリカ・女性)
-
>質問…クーゲルは本当に生きてるの?
>もしそうならチェインバーは彼の状態が分かるの??
>それとも彼は死んでいて彼のマシンキャリバーがビデオを流しているんだろうか?
みんな、ときどき変な質問をするよね。
穿った見方をして、見て分かることを無視する必要なんてないよ。
どんでん返しばかりを気にして、額面通りに物事を見ることを忘れてる。
>なぜ海賊のクイーンは額にペンキを塗っていないんだろうか? また、両手のギャルは?
それは俺も気になったんだ。
彼女は駒にはなったが、正式にクーゲル艦隊のメンバーになったわけではないんだと思う。
>レドがエイミーとガルガンティアを「啓蒙」するところは見たくないな。
>気合の入った戦闘を見たいんだ…
クーゲルのストライカーはおそらくチェインバーより数倍強力でしょう。
一話でレドが一体や二体のヒディアーズに苦戦していたのに、クーゲルがヒディアーズの大群を
抑えていたところを見ればある程度推察できる。
俺にはマシンキャリバー同士の対決でレドが勝ち目が見えないよ。
レドが心変わりするなら、非暴力的な方法で反対するのは間違いないね。
>ハッキリしたことは言えないが、現時点ではこのシリーズは俺にとって間違いだった。
>本当に残念だが、ほとんどのエピソードは二度と見る必要がない。
そしてとうとうこのショーのが脚本が酷いという事が立証された。
君がどんなものをこのショーに期待していたとしても、見たくなかったものが何話かあっただろうね。
シリアス・ウォッチャーのための9~11話、プロット・ウォッチャーのための5話~7話。
分かるよ。たぶん、それは両方のファンを取り込むための策だったんだろう。
(注意したいのは、まったく別ジャンルの両極端なファンではなく、非常にゆるいライト層ってこと)
-
違う。シナリオのペースを変えることは悪いことではない。
シリアス展開での成長は日常があってこそだ。
(ブラジル・男性)
-
同盟ファンがこのエピソードを楽しんだのは間違いないね。
効果的で整然とした社会だ!
(ポーランド・男性)
-
同盟の性質が明確に投じられた。ほとんど予想通りのもの。
人類銀河同盟とイボルバーの対立に関して俺のスタンスは変わらない。
小罪を赦し大罪を防ぐ。
-
レド対クーゲルに期待。
(男性)
-
アニメーションのクオリティが最低だったのには動揺したが、面白いエピソードだった。
このエピソードの顔や体型はぜんぜん違ってたな。
大規模戦闘のために予算を取っておいたのかね?
(男性)
-
面白かったんでシェアするよ。
(男性)
クーゲルが死んでいるというのは考えていませんでしたが、風土病で死んでいるのなら、
いろいろ納得できるし、最終回に向けて話を作りやすく説得力があると思いました。
そうなると戦闘は避けられないでしょうが、性能差は相打ちでどうにかして
レドはガルガンティアでチェインバーのない人生を歩む…とか。
レドの人生はこれからだ! レドのこれからの活躍にご期待ください。
それではまた。
ヴァイスシュヴァルツ トライアルデッキ 翠星のガルガンティア
posted with amazlet at 13.06.18 ブシロード (2013-07-19)
売り上げランキング: 11,518 |
No.307 積木パズル 27ピース / レールタイプ 木のおもちゃ 組木 OSKオガワ精機
posted with amazlet at 13.06.18 OSK オガワ精機
|
||
« 【銀河機攻隊マジェスティックプリンス】第11話 海外の反応「タマキが輝いていた!!!!!」 | トップページ | 【海外の反応】マクロス7 35万円即完売 熱気バサラモデルのギター「俺は正しく読んでるよね?」 »
「翠星のガルガンティア」カテゴリの記事
- 【海外の反応】翠星のガルガンティア ~めぐる航路、遥か~ OVA後編(2016.01.11)
- 【海外の反応】翠星のガルガンティア ~めぐる航路、遥か~ OVA前編(2015.12.26)
- 【翠星のガルガンティア】第13話(最終回)海外の反応「ピニオンはサイドストーリーでギャルゲーをやるはず。」(2013.07.03)
- 【翠星のガルガンティア】第12話 海外の反応「マシンキャリバーのトイレ問題が解決したわ」(2013.06.26)
- 【翠星のガルガンティア】第11話 海外の反応「小罪を赦し大罪を防ぐ。」(2013.06.19)
コメント
« 【銀河機攻隊マジェスティックプリンス】第11話 海外の反応「タマキが輝いていた!!!!!」 | トップページ | 【海外の反応】マクロス7 35万円即完売 熱気バサラモデルのギター「俺は正しく読んでるよね?」 »
予算が尽きたというより原画師の絵のクセだと思うな
動画ヌルヌルはあいかわらずだったし
投稿: | 2013年6月19日 (水) 18時38分
予算は関係なくね?
もう決められてんだし
投稿: | 2013年6月19日 (水) 19時20分
女海賊の登場カットは動画指定はほぼ無く原画のトレスのみだったんだろうと
韓国出しのテロップから予想
少佐はストライカーに殺されてた方がラスボスとしてしっくりくる感じ
投稿: | 2013年6月19日 (水) 19時28分
(多分)無料でみれてんならいいじゃん、細かいこというな。オレは言わせてもらうが。
投稿: | 2013年6月19日 (水) 19時33分
ピニオンの顔がひどかったカットがあったな。モブや非メインキャラもそうとうに崩れていた。女の子(レド含む)はしっかり守っていた。作画の個性とは言えないだろ。
投稿: | 2013年6月19日 (水) 19時34分
いよいよ来週大虐殺がくるでえ
投稿: | 2013年6月19日 (水) 20時45分
虚淵さんが噛んでるんだよ? グーゲルさんもちろん死んでるって
投稿: | 2013年6月19日 (水) 20時57分
あと二話か・・・一人も死者が出ないということは・・・ないだろうな
投稿: | 2013年6月19日 (水) 21時09分
チェインバーって味方機に攻撃出来るのかね。
ましてや指揮官機となんて、よほどの理由がないと無理そうだけど。
最後はチェインバーも生き残っってエンディングみたいになって欲しいな。
投稿: | 2013年6月19日 (水) 21時20分
>(多分)無料でみれてんならいいじゃん、細かいこというな。オレは言わせてもらうが。
ほとんどのテレビチャンネルは無料だけど、みんな色々な番組に文句つけるよね
投稿: 774 | 2013年6月20日 (木) 07時45分
虚淵これにほとんど絡んでないんじゃない?
投稿: | 2013年6月20日 (木) 09時50分
リジットの幼い頃の写真にはなぜか教団のあのマークの旗がかけられている。と言うことは前全団長や医師はあの教団の仲間だったのか。多分ユニオンの生き残りの子孫で例の鍵はユニオンの遺産を手に入れるためのもの。ラゲージも子孫臭いけど何を企んでいるのかな。
投稿: q | 2013年6月20日 (木) 11時47分
チェインバーよりストライカーの方が高性能なんだろうけど、あくまで万全の状態だったらの話なんだよな
チェインバーは外部兵装の大半を失っているけど、機体そのものはほとんど無事だが……
クーゲルの生死もまだはっきりしないし、リジットが受け継いだ鍵の件もあるから、戦闘になっても勝つ方法は色々ありそうな
投稿: | 2013年6月20日 (木) 12時26分
ホントにクーゲル死んでるのかな?
ヒディアーズが元人間、上層部は知ってたって情報を持ってるから生きてるような気がするけど
投稿: | 2013年6月20日 (木) 16時37分
ピニオンの顔はひどかったなぁw
生きているように偽っている。っていうのはみんな推測しているところだと思う。
ストライカーが偽っている可能性もある。
問題はこのあと皆幸せハッピーエンドになるってこと
その結果に基づいて今出てる情報から色々推測できることがある
投稿: | 2013年6月20日 (木) 19時08分
マシンキャリバーが死んだパイロットにまで従うってことはないと思う。
あれらの存在意義がパイロットの戦果にあるとしても、人類銀河同盟への貢献は更に上位の目的だろうから、クーゲルが死んでいるなら他の軍人と合流した時点でその指示下に入るだろう。
という前提で考えて、ストライカーはクーゲルの指示により地球人類の文明レベルを上げるべく行動し、クーゲルは人類銀河同盟との合流の目処が立つか上官と合流するまで何千年でもコールドスリープしているつもりなんじゃないかな
投稿: | 2013年6月22日 (土) 00時06分
これでも悪くはないか、でもかっこいい!かわいい!でしょう。
投稿: 時縞光 | 2020年4月 7日 (火) 19時39分