お知らせ

翻訳中/翻訳予定のアニメ

  • デカダンス
    B088MQHXNX
  • スポンサーリンク

おすすめ

« 【銀河機攻隊マジェスティックプリンス】第9話 海外の反応「かわいそうなケイ…口を尖らせた彼女はかわいい><」 | トップページ | 【苺ましまろOVA】第3話 海外の反応「二期への架け橋になることを期待していたんだ。」 »

2013年6月 5日 (水)

【翠星のガルガンティア】第9話 海外の反応「最悪の予想の上を行く。」

ヒディアーズ

海に覆われた地球、海に沈んだ施設(都市)、衝撃の事実…
かなり光と水のダフネを意識した内容のように感じました。
もちろん偶然でしょうけど。

凄い展開で面白かったのですが、船団長の死はなんだったのかという感じも…
これからリジットの活躍があるのかもしれませんけどね。

翠星のガルガンティア 第9話「深海の秘密」の海外の反応です。

翻訳元:http://myanimelist.net/




レドが彼らのマザーに出会ったとき、スターシップ・トゥルーパーズを思い出したんだ。

マシンキャリバー(チェインバー)、ヒディアーズ

また、衝撃的な事実は新世界よりを思い出した。事実を知ることは痛みを伴う。


  -
  私はヒディアーズをどこかで見たことがあるとずっと考えてたの。
  バケネズミに凄く似てる!

  ヒディアーズに知性があるかどうかは分からないわ。
  今はまだ彼らを人間とは思えない。

  (カナダ・女性)



ヒディアーズは人間だった。

ヒディアーズ

俺の心はめちゃくちゃだ。

(男性)


  -
  君の予想は面白い方向で実現したな。

  (男性)



今週はなんとか理解できたわ(私は日本語の知識が乏しいから)。
けど、真実は本当に衝撃的だった。

ライアン・マツモト

(女性)



ヒディアーズが人間の発明したものだということは分かってたわ。
けど、実際には宇宙船として作られたけど人間的だったと思う!
それでどうなったの? なんで彼らは戦ってるの?

(アメリカ・女性)



オッケー、俺も人間と関係あることは分かってたよ。あれは予想外だったけどね。

(アメリカ・男性)



なんでこのアニメは俺の最悪の予想の上を行くんだ。

ヒディアーズ

(秋葉原・男性)



ハッピーエンドにして

(日本)



ワオ、プロットがヒディアーズに絡んでくるとは思ってなかったよ。
地球が氷河期を迎えるため、宇宙を旅することができるように人間はゲノムに干渉した。
これは束縛されないことで科学の進歩に繋がるということなのか?

もし俺がレドだったら相当に心掻き乱されると思う。彼の知識はすべてが嘘だった!

レド

(男性)



人間のようなものをチェインバーが握りつぶしたとき、みんなは落ち込まなかった?

チェインバー

(男性)


  -
  ええ、ほとんど叫んでたわ。"CHAMBER NO !!!" って。

  クジライカの赤ちゃんを殺そうとしたとき、最後に彼が叫んだのは、何が正しいのか、
  あるいは間違っているのか、レドが自分自身で考え始めているように見える。

  レド

  普通、チェインバーは何かする前にレドに確認する必要がなかった?
  それとも、そうではないのかも…もしそうなら、彼に意見に基づいて行動するはずだから。
  クジライカの口は凶悪で、気味悪かったし、ピニオンの回想は鳥肌が立ったわ。

  ヒディアーズ

  ああ、私にはこの展開を整理する時間が必要だわ。正しい情報はどれなんだろう?
  チェインバーはその情報が信頼できないと言っていたわ。
  でもそれは人類銀河同盟がその情報を改ざんしていたからでしょう?

  (女性)


    -
    あなたは人間らしいと思う TT______TT

    (女性)


  -
  イエス… なんでチェインバーは無害に見えるそれを殺したんだろう…

  ヒディアーズ


    -
    俺は人工的に進化した裸の娘にだったように思うんだよね。
    俺が思うに Elaine は彼女の名前なんじゃないだろうか?

    ヒディアーズ

    (男性)


      -
      彼(※ライアン・マツモト)の妻なんじゃないかな。
      あの少女はちょっとエイミーに似てたね(俺だけかな?)

      ライアン・マツモトの家族


      -
      うん チェインバーが「悪人」に開発された AI であることを忘れない。
      (ヒディアーズはフレンドリーだと思う)。

      チェインバーは情報が虚偽であり、情報操作するものだと言っていたのは面白い見方だと思った。
      コンチネンタル・ユニオンがイヴォルバーを撲滅するための方法としてはおかしいけどね…
      レドの反応で彼が変わり始めているのが分かる。
      レドが彼らにこのことを言ったら、ガルガンティアや他の船団はどう反応するだろうか。

      (カナダ・男性)


    -
    ターゲットであるヒディアーズを発見した。敵。Zenmetsu.
    彼らの AI は急に敵に同情するようにはプログラムされていないからね。


  -
  そうでもないわ。
  ヒディアーズが遺伝的に人間を強化したものなら、少なくとも敵ではないね。
  彼らは宇宙でより強くなったようだわ。遺伝子操作されていない人間は弱いまま。
  我々は人間が食物連鎖の頂点でない場合、どうなるか知っておく必要があると思う。

  (アメリカ・女性)



スコアは最高の10点満点を付けた。
オーマイガー。虚淵玄、あんたは絶対に期待を裏切らないな。

(男性)



どこで間違ってしまったんだろうか。以前はいい関係だったようなのに。

ヒディアーズ

面白いエピソードだった。5点満点。

(カナダ・男性)



大量のヒディアーズ、地球の過去と真実による修羅場エピソード!
誰か英語の一言で説明してよ…

私はヒディアーズの真実がこれほど酷いだろうことは予想してたわ。
けど…どういうこと??? 人間、進化、宇宙船とどういうこと……どういうこと!!!!!?

(女性)


  -
  簡単にまとめると。

  人間の間に派閥があった。そしてある人は遺伝学を研究していた。
  ゴールは人間を人工的に進化させることにある。

  イヴォルバー側。
  破滅的な氷河期が始まることが明白であったため、イヴォルバーは宇宙を旅することができる人間を
  遺伝子操作で作り始めた。

  宇宙を旅することができる人間

  イヴォルバーに対する主な派閥はユニオンのようだ。
  彼らとの間で戦争が始まった。

  コンチネンタル・ユニオン

  ヒディアーズは進化した人間だった。
  レド側は侵略者であり、過去にイヴォルバーとの戦争を始め、それは現在まで続いている。
  巣にいたヒディアーズは人間の赤ちゃんに似ていた。なぜなら彼らは人間だから。
  あるいは、次のようにも言える。半人間。



なんて展開だ! 最後にこのショーは俺が 9点に固執する理由を与えてくれた…

(カナダ・男性)



これは領土と資源の戦争についてのよくある話ね。
イヴォルバーがヒディアーズで、連合国が人類銀河同盟ということ。

(アメリカ・女性)



素晴らしいエピソードだった! 10話が待ち切れない!

(ルーマニア・男性)



畜生! あいつはあの子を殺しやがった!
俺はヒディアーズ(?)が人工物で人間ぽいことに気が付いていたよ。
まさか人間だとは思わなかったけど。

(男性)



オー、オー、オーマイガー。

みんながこの展開を予想通りと考えているかは分からないんだけど
私はショックだったわ。猛烈に。まさにレドと同じ状況だったわ。
私は赤ちゃんヒディアーズを見たときに何かがおかしいって気が付いたの。

マシンキャリバー(チェインバー)、ヒディアーズ マシンキャリバー(チェインバー)、ヒディアーズ

彼らはあまりに人間的だった。ああ、なんてこと。レドはどうするのかしら。

これまでで最高に完璧な方法で明らかにされた、最高の展開よ。
それはもの凄く巧みに解説されたわ。

オーマイガー。5点満点で 10000点。

(女性)



エイミー?

ライアン・マツモトの家族 エイミー



  -
  祖先…かも?

  (マレーシア・男性)


    -
    ねーよ!

    (女性)


    -
    実は一瞬、同じことを考えたんだが、このショーの女の子は
    みんな同じ顔だから悩ましい。


      -
      丸顔??

      メルティ

      (女性)


    -
    彼女はイカ野郎になってしまった。もう人間は生めない。

    (男性)


      -
      クソッ、みぞおちにパンチ食らった。
      罪も無い娘が Ika Musume に変わってしまった…
      チェインバーが SENMETSU したのは彼女だぞ。

      (男性)


        -
        数千年も前だしあるわけない。

        (男性)


          -
          進化後の寿命が同じかどうかは説明されなかったよ。

          (カナダ・男性)


          -
          ひょっとしたら違うかも。
          宇宙で長期間生存できる実験をしてたでしょ? 17分30秒ごろを見てみて。

          宇宙で長期間生存できる実験

          もしかしたらそれが彼女かもしれないでしょう。

          (女性)


  -
  たぶん、エイミーの家族。
  たぶん、エイミーのお母さん…

  (男性)




ここまでで一番高評価です。しかも圧倒的です。

※ 「手のひら返し」は誤用との指摘があったので削除しました。

それではまた。

翠星のガルガンティア Blu-ray BOX 3
バンダイビジュアル (2013-10-25)
売り上げランキング: 264
ヴァイスシュヴァルツ トライアルデッキ 翠星のガルガンティア
ブシロード (2013-07-19)
売り上げランキング: 3,322

« 【銀河機攻隊マジェスティックプリンス】第9話 海外の反応「かわいそうなケイ…口を尖らせた彼女はかわいい><」 | トップページ | 【苺ましまろOVA】第3話 海外の反応「二期への架け橋になることを期待していたんだ。」 »

翠星のガルガンティア」カテゴリの記事

コメント

イカちゃんかわいい

最後のシーンはレドが何の躊躇も無く海賊を殲滅していることを思うと、
ガルガンティアで意識が変わっていたとしても今回の行動にはやや違和感を感じましたね。
前回のコメントにもありましたが、レドが船団長の葬儀に少しでも関わっていれば
また違ったものになったと思うのですが。

かわ・・・いい・・?

イレーヌ松本がもし生きてるとしたら幼体の方じゃなくて・・・

これはこれで良いけど、あの魅力的な世界観を生かしきれないで終わってしまうのは惜しいな。
尺に限りがあるから仕方ないけど。

チェインバーちゃんの手がついに血に染まってしまった…
もう今期の癒しキャラは山田だけになってしまったなぁ…

まどか☆マギカはおジャ魔女に触発されたらしいが、今度はイカ娘だね。間違いない。

何世代にも渡って敵だと教え込まれた結果
疑問持つ事無くをその存在を恨む事だけがアイディンティティーとなり
真実を知った事でどういう行動を取るか…


自慰?銃乱射?

「手のひら返し」ではなく「どんでん返し」では?

>「手のひら返し」ではなく「どんでん返し」では?

手のひらを返してるのは外国人の反応がということです。
脚本などのことではありませんので。

いつ皆殺しが始まるのかと思ってたが、もう始まってた。

そうか、イカの娘=イカ娘=エイミー

妖精みたいな人型が悪魔みたいなクジライカ型になるんかね
ヒディアーズの社会構造はどうなってんだ?


まあねぇ~、人類を作った宇宙人ですら、作りゃあ作りっぱなしでロクに憐憫の情も無く
悪党闊歩する各時代で、いつも責任の二文字も無く
過去の(今も?)白人が有色人種をサルだと見なすように、それと同じ行動を取り
楽しく笑いながら自分らが作った人類を観賞しながら、その生死すら遊びで喜んで見ている
なので、アニメとは言え、人類が同じ事をやっても当然だわなぁ
ガキ見れば、親が解るって言うじゃないか

色々言いたいことはあるが、松本さんのシュールすぎる顔で全て吹っ飛んだわw

※2
自分はガルガンでの生活+自分の認識が根本から揺らいだ事に対する動揺だと捉えたな。

>妖精みたいな人型が悪魔みたいなクジライカ型になるんかね

クリオネだと思えばOK…かな?

>>2

>>15のコメントに書かれてる影響もあるだろうし
ベローズやガルガンティア住民に危害を加える気満々のヒャッハー!!な武装海賊集団を殲滅するのと
こっちが手を出さなきゃ基本的に無害な生き物(例の映像資料見るまではレドは信じなかったろうけど)の
テリトリーに、私怨や私利私欲の為に土足で踏み入って戦闘力が欠片もない幼生体やソレを守ろうとした成体達を
虐殺するのとじゃ別物だと思う
今回の戦闘を振り返ってみると、どっちかと言えばレドやピニオン達の方が海賊と似たような物に思える

エイダ・マツモト:櫻井浩美 ってなってるからエレイン(?)は娘だよね

>管理人様
虚タンを始め、スタッフが意識~影響を受けたのは、ダフネより青の6号及びノンマルトだと思いますよ。
特に青の6号に関しては、影響と言うより、ほとんどオマージュと言って差し支え無いほどです。

いろいろと欠点だらけの作品だけど
相手を人と思わせいプロパガンダなんか
戦争について深く考えさせられる作品になるのかもしれないな
売り上げ的には退役軍人ののほほんライフのがよかった気はするが

>虚タンを始め、スタッフが意識~影響を受けたのは、ダフネより青の6号及びノンマルトだと思いますよ。

青の6号は見てるんですけど覚えてないんですよね。
そんなに似てたんですね。

青の6号はDCのゲーム版の印象が強くてアニメ版忘れた
結局X号とは何だったのか・・

冷蔵庫にイカの塩辛があるんだが・・・

批判してた人はもう見てないから一変して賞賛が多くなったのでは?
手のひら返しと言うが、批判してた人が賞賛に回ったとは限らんからな

>冷蔵庫にイカの塩辛があるんだが・・

タマキに取られるぞ!

この人たちってどうやって日本のアニメを見てるの?
↓これ見るとネットでの違法配信で字幕無しで見てる?

「今週はなんとか理解できたわ(私は日本語の知識が乏しいから)。
けど、真実は本当に衝撃的だった。」

字幕無しでセリフも解らず観てたって殆ど理解できないし面白くないだろ・・

NHKスペシャルのダイオウイカが映画化するらしいのだが。

日本に住んでる外人さんじゃねえの?
日本からじゃクランチは見れないからね

何の作品の影響が~っていうより、元なんて無いと思うよ
敵対する異形生物が実は同種の人間だったなんてわりとよくある脚本だし。
ていうか、膨大な脚本が出尽くして、そういうアイデアっていうのはもう底打ちしてると思うな。
こういうのは、脚本のアイデアより展開の見せ方だと思う。
消化し切れてない矛盾や少々の中ダレ回はあったけど、そういう点では、飽きずに見続けられるしプロットはうまい方だと思う。
青の6号や新世界は見ててカッタルくて途中で切っちゃったし・・・

一人異世界の話をしてる奴がいるんだが

英字幕つきの動画を見たんだけど
「生きて帰ってきた奴がいないってホントなのか?」に対する答えが
本来なら「有名な話だぜ」なのに、英訳は「ただのウワサだ」になってて意味が逆だったんだよな
こういうちょっとした誤訳が多いんだろうなぁ

元ネタはハイペリオンだよね

青の6号ってよりもイカ娘+トリトンだろ?

これに限らず、考察してドヤ顔の奴等は嫌いだ。
誰かに説明を求めるのではなく、(つーか、関係者でもない奴に聞いたり終わってもいない作品の視聴者の考え聞いても答えを得られないだろが)興味があるなら黙って先の話を最後まで見続ければ良い。

これに限らず、考察してドヤ顔の奴等は嫌いだ。

はあ?
先のことを考えて、それを押し付けるやつはどうかと思うけど
考える分にはいいだろう。
お前は、小難しいことを考えてるやつを劣等感から鼻にかけてるように感じて叩いてるだけ。
嫉妬だよ。

考察ぐらいで嫌いになるなよw

2話の時は海賊を皆殺しにして平然としてたのに今回は激しく動揺してたな。

※2
俺もそれが気になった
動揺するのはわかるけどヒディアズを殺すのを止めるのがわからない
敵だったら人であろうと躊躇せずに殺したし戦士としての根底の部分は変わってないからガルガンティアを出たんだし

あと新世界よりが直前にやってたせいかヒディアズの正体もなんも感じなかったな

無邪気な子供を殺す感覚に罪悪感を感じたんじゃないか?
もしくはレドがエイミーやガルガンディア住民に対して好意を抱いた事に関係するのかも

一部で手のひら返しという言葉を多様する向きがありますがほとんど誤用してますよ
頑迷に肯定か否定しかしない方がおかしいのであって(所謂信者とアンチ)
その回が面白く感じたか感じないかで評価をポジティブとネガティブに変化させる方がより自然だと思います

一方的な殺戮をみせられても面白くないんだよな、勝つ事が目に見えてるし
エネルギーの減り方も突然過ぎてげんなり
戦闘シーンは他にもあったんだから、残量とか回復にどの程度かかる
とかちゃんとやれよ
このアニメ演出が腐ってる

管理人は手のひら返しの正確な意味を認識していないと推測できる

やっぱりチェインバーがラスボスだったか

青の6号なんかの世界では元は人間ではないし後天的に知能を取得した描写なので違うと思われ
2chの実況で出てたからそれを引用したのではと予想
それよりも人間が触方面に進化するとイオンか原理は知りませんがビームを撃てるようになるのが面白い
ただ種の目的が生存域の拡大のみなら
もう人間ではないですよね

体を造り替えなければ生き残れない環境で、それでも現存する人類に秘密がある気がしてる
単純に生き残りがいて繁殖したからとは思えない

>2話の時は海賊を皆殺しにして平然としてたのに今回は激しく動揺してたな。

まぁあの時のレドさんとさんざんリクルート活動した後のレドさんだとそれくらい物事の認識が変わったっておかしくないよ
というかそれを現すための日常シーンだったのかも

ヒディアーズが宇宙起源種じゃないことが分かった時点で人為的に作られた存在というのは誰もが想像しただろうけど、これはちょっと無いと思うな。
人間を止めてあんな化け物みたいな存在になりたいと思うだろうか・・・。
星界のアーヴのような人為的進化ならあるかもだけど。

最後のシーンのレドの反応は単純化すると
・レドの世界認識は宇宙時代、敵か味方かのみだったので敵である海賊は排除

・ガルガンティアでの生活の中で、敵であっても人は安易に殺していいもので
 ないことを感覚的に学ぶ=レド自身の自己の芽生えでもある

・クジライカ=ヒディアーズは、人でない敵なので殲滅すべきもの

・しかし真相は人であり、敵であるのかもレドの中で確信が持てなくなった
 (絶対的な価値観を植え付けていた同盟への・今までの自分への不信感)
 なので、握りつぶしたとき単純に人を殺したことへの罪悪感爆発

みたいな感じじゃないでしょうか?指摘してる人がいる通り、艦長の告別式に
レドが関わって、地球の人々にとって人一人の死がどれほど丁重に
扱われているかを知るシーンがあればよかったなと思う

レドが海賊を殺すことに躊躇しなかったのにヒディアーズを殺したのはやっぱ変だよね
動機付けが弱いというか何というか
もう少し、弟君と仲良くして笑ってるシーンとかあっても良かったな

華竜の宮を連想した

ハヤカワSF辺りが好きなんだろうね

レドの反応が
正に半島から出て世界を知った某国人のようでワロタ
世相を反映してるじゃないか
ヒトモドキなところも・・・・

海外コメント翻訳サイトのコメにはしつこく違法視聴違法視聴って言う奴いるけど、だからそれでなんなんだろう。厳密に言えばどんな放送でも私的複製以外の用途で使ったらアウトだよなー。ましてや動画サイトにあげたら駄目だよなー。だからそれでなんだろう?
ここで言うことなの?それで啓蒙でもしたいの?したいなら英語で言ってこいよ。そしてウザがられてこいよ。とりあえず翻訳サイトのコメ欄でやる意味はそうとうに薄い。それともちょっとでも頭にのぼったことは口にしないて生きていられない病気なんだろうか。先天的にそういう人いるよね。この場合は病気じゃなくて障害だけどさ。
お気の毒な人なのかな?まあそれならすまん。これからうまく生きてください。でもそうじゃないなら馬鹿くさいのでやめるかもっと有効なことをしなよ。マジで。

>レドが海賊を殺すことに躊躇しなかったのにヒディアーズを殺したのはやっぱ変だよね

上で説明されてるの見ればわかるじゃん
海賊は敵だから殲滅した。クジライカは敵と思えなくなったので躊躇した
レドがエイミーやベベルに言ってた事。9話Bパートの映像
それらを見たら充分理解できそうなものを

海外でも9話みたいな話は好評なんだろうな

2話との違いに違和感覚えるって言ってるやつマジか?

2話→ 攻撃意図を持って味方を攻撃してきた敵
      明確な撃破対象

3~8話 (エイミー達の下でAll or Nothing以外の価値観や思いやる心等を知るレド)

9話→ 絶対的な敵かと思っていたら実は人間で、
     しかも無抵抗の只のパンピー&子供達ですた

この流れを感覚的に把握できないのは気をつけた方がいいぞ。

今回の話で青の六号より自分はブルーシティーを思い出した

海賊を殲滅した当時のレドは地球に来たばかりで敵を倒すだけの機械のような心だった
今回のラストの叫びは、レドがガルガンティアで生活するうちに、人としての心が芽生えた事の示唆だと思う

>2話との違いに違和感覚えるって言ってるやつマジか?

同意ですね。
何のために、有ってもなくて良いような、ぬるい日常シーンがあったのかと小一時間w

>海外コメント翻訳サイトのコメにはしつこく違法視聴違法視聴って言う奴いるけど、だからそれでなんなんだろう。

ちゃんと日本のアニメに対価を払わないから、
アニメーターが月収七万とかいう低収入で苦しんだり、
日本人が高いアニメBD・DVDやグッズを買わされたりする。

欧米人は特許とか権利にやたらウルサくて
くだらん事で日本企業に裁判起こして何十億円も払わせたりする癖に
日本のアニメは只見してるんだから困るよ。
まあ、アニメにちゃんとした対価を払わない連中がいるのは外国人に限った事ではないけどな。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 【銀河機攻隊マジェスティックプリンス】第9話 海外の反応「かわいそうなケイ…口を尖らせた彼女はかわいい><」 | トップページ | 【苺ましまろOVA】第3話 海外の反応「二期への架け橋になることを期待していたんだ。」 »

最近の記事

カテゴリー

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31