【リストランテ・パラディーゾ】第4話 海外の反応「若すぎるがゆえに絶望するあのコックが面白い。」
翻訳元:http://myanimelist.net/
レストラン開業の背景を知ることができたし、全てではないにしてもキャラの背景も見えてきた。
素敵でリラックスできて楽しい、すべてが詰まってるエピソードだ。
(カナダ・男性)
-
うーん、リラックスという点については同意するし、原点が分かってよかったわ。
でも、物語の展開を見たいから次回が待ち遠しい。
(アメリカ・女性)
-
次回は別の回想シーンみたいだし、来週も背景にフォーカスしそう。
私は回想をまったく気にしないわ。ロレンツォとジジの昔話を支持する。
他方で二連続の回想は酷いと思う。交互に来るとは思わなかったわ。
(オーストラリア・女性)
-
回想が来たから最初は混乱したわ…えっ、ルチアーノが他のバーに行ってたみたい。
結局、oji-sanは小さい文字を読むのにメガネが必要なのね。
レストランがどのようにできたのか、歴史や起業当初のスタッフに出会えたのは良かった。
これまでこのシリーズを楽しんでるけど、放送時間は固定して欲しいわ。
(女性)
-
俺も同じことを思ったね。
実際、彼らがキッチンに戻ってニコレッタが登場するまで、
それが回想だったことさえ気が付かなかったよ。
(メキシコ・男性)
-
本当にリラックスした雰囲気だし、赤面した回数が分からなくなるくらい。
メガネの力でクラウディオとヴィートは採用されたのね(笑)
孫と過ごすことを突っ込まれて赤くなったルチアーノ。
そして、「お互いに説得した」クラウディオが凄くキュートだわ。
彼らがお互いにそう感じるのを見られて嬉しかった。
オーナーも素敵。愛のためにレストランを造るなんて…(笑)
ロマンチックが止まらない!
(イギリス・女性)
-
私は回想が好きよ!
特にクラウディオがキュートに見えた!!!
けど、私はもっとニコレッタとクラウディオが一緒のところを見たいわ。
(アメリカ・女性)
-
ヴィートの登場の仕方が大好きだ。
けど、走っていたことより彼が何をしていたかの方が気になるな…
-
いいエピソードだった。
それに加えて、最高の進行で10分間混乱したままだったよ。
ずいぶんとストレートだったね。50歳以上じゃないと採用されない。
おそらく10年ほど前かそれくらいなんじゃないか?
ということはクラウディオ少なくとも60歳?
つまりニコレッタは彼女の年齢の三倍以上の男性に恋をしているということか??
(アメリカ・男性)
-
マンガ・エロティクス・エフ(39)のリストランテ・パラディーゾ辞典によれば
キャラクターの年齢は以下の通りよ。
ジジ(64歳)>クラウディオ>ヴィート>フリオ>ロレンツォ(51歳)>ガブリエッラ(40代後半)
>オルガ>テオ(40代前半)>ニコレッタ(21歳)
(オーストラリア・女性)
-
クール、ありがとう。
(アメリカ・男性)
-
どういたしまして。そのチャートはすごく便利よ ^^
(オーストラリア・女性)
-
レストランの歴史を見られて本当に良かったよ。
それにキャラクターの背景はかなりリラックスして見られたね。
-
彼らがニコレッタの母親としてではなく、嫌な部分も含め、
全体的に実在する人物のように見せてるのがいいわ。
(トリニダード・トバゴ・女性)
-
彼女の親はくだらない奴だと思うよ。
-
彼らは挑戦しているが、彼女はまだ俺にとってまったく嫌な親だよ。
-
今回もリラックスしたエピソードだったわ。
大好き! 特にレストランがどうしてこうなったかという背景が。
(フィリピン・女性)
-
またしても素晴らしいエピソードだった。
それはいいリラックスしたムードとともにやってきた。
非常に面白かったが、オーナーの女の性癖のためにレストランで働くようお願いしていたのには驚いたよ。
慧眼的な優しさだ。
だが、設定やすべてのアイデアがかなり面白い。
特に若すぎるがゆえに絶望するあのコックが。
(ドイツ・男性)
-
エピソードはリラックスできたし、回想も楽しめて十分に気に入った。
(男性)
-
楽しいエピソードだったわ…
レストランがどんな風に造られたか見られたし、メガネのないクラウディオに出会えたもの。
けど、ときどきスローテンポになって退屈になるんじゃないかって恐れているの。
(イラク・女性)
-
このエピソードはロレンツォがどれほど素晴らしい人物かを示している。
レストランの歴史が分かって嬉しくもあったね。
(アメリカ・男性)
-
メガネに魅了されたシーンを楽しんだよ。
どこからが現代で、どこまでが回想なのかやや分かりにくところがあったので
そこへのツッコミがいくつかありましたね。
あれは意図した演出だったのか、それとも脚本のミスなのか。
それではまた。
リストランテ・パラディーゾ Drama CD Vol.1
posted with amazlet at 13.07.19 ドラマ 折笠富美子 山野井仁 立川三貴 黒田崇矢 西松和彦 上田燿司 喜山茂雄 寺田はるひ 乃村健次 沢海陽子
フロンティアワークス (2009-08-26) 売り上げランキング: 183,819 |
リストランテ・パラディーゾ 2 [初回限定版] [DVD]
posted with amazlet at 13.07.19 SHOCHIKU Co.,Ltd.(SH)(D) (2009-08-27)
売り上げランキング: 66,763 |
||
« 【海外の反応】マクロスF ゼントラ盛り Blu-ray Box発売 | トップページ | 【ガッチャマン クラウズ】第2話 海外の反応「2013年はハサミの年。」 »
「リストランテ・パラディーゾ」カテゴリの記事
- 【リストランテ・パラディーゾ】第11話(最終回)海外の反応「素晴らしいアニメの素晴らしいエンディングだった。」(2013.08.22)
- 【リストランテ・パラディーゾ】第8、9、10話 海外の反応「悲惨なほどロマンチスト」(2013.08.15)
- 【リストランテ・パラディーゾ】第6、7話 海外の反応「イタリア人はあんなに礼儀正しくないし、あまりに日本人ぽいな。」(2013.08.08)
- 【リストランテ・パラディーゾ】第5話 海外の反応「ニコレッタは「年寄り」の体験談から学ぶべきことがある。」(2013.07.25)
- 【リストランテ・パラディーゾ】第4話 海外の反応「若すぎるがゆえに絶望するあのコックが面白い。」(2013.07.19)
コメント
« 【海外の反応】マクロスF ゼントラ盛り Blu-ray Box発売 | トップページ | 【ガッチャマン クラウズ】第2話 海外の反応「2013年はハサミの年。」 »
人は完璧じゃないことを許容する物語だから
オルガの性格にイライラしてる人たちは最後まで納得いかないんだろうな
投稿: | 2013年7月20日 (土) 04時50分
過去話は殆どが続編の「GENTE(ジェンテ)」(全3巻)の中で描かれた話だからね
時系列的には「リストランテ・パラディーゾ」(全1巻)は「ジェンテ」2巻と3巻の間
OP冒頭でも原作として両作品クレジットされている
アニメはあくまでニコレッタ中心にストーリーを進めているため正直今回は苦しい構成だったかと
投稿: | 2013年7月21日 (日) 20時21分
やっぱりイケメン見習いコックとウェイトレス辺りが恋に落ちるのが常道なのに
ヴェテラン勢の引き立て役にしかならなかった所が、今回つぼでしたw
投稿: | 2013年7月22日 (月) 19時42分