お知らせ

翻訳中/翻訳予定のアニメ

  • デカダンス
    B088MQHXNX
  • スポンサーリンク

おすすめ

« 【ガッチャマン クラウズ】第5話 海外の反応「はじめは口や顔から流血しながらも微笑んでいた。」 | トップページ | 【リストランテ・パラディーゾ】第8、9、10話 海外の反応「悲惨なほどロマンチスト」 »

2013年8月13日 (火)

【銀河機攻隊マジェスティックプリンス】第18話 海外の反応「レッツゴー人間!!!(笑)」

ヒタチ・イズル、アサギ・トシカズ、クレイン

いつの間にかストーリーに引き込まれていますし、戦闘シーンも凄いし面白いですね。
八話より好きかもしれません。まるで悪役のようにエグイ戦い方が良かったです。

ジアートの横にいる子、もしかして受け入れちゃった子ですかねえ。

Majesticprince18

銀河機攻隊マジェスティックプリンス 第18話「都市学園防衛戦(後篇)」の海外の反応です。

翻訳元:http://myanimelist.net/




戦闘が続くのは悪くない。ふぅ…

アサギ・トシカズ

戦いが決着に向けてリーチが掛かっているのはいいね。
ああ、なんて結末。この章は続くと思うよ。

(男性)



二人の軍団長が落ちた!

クレイン ラダ

ストーリーはクライマックスにゆっくり向かっている?
チームラビッツは学校をほとんど破壊し、そして敵を撃退した。

ヒタチ・イズル、アサギ・トシカズ、クレイン

人間の生活様式として弱いものを守るようになっているが、ウルガルの生活様式としては
能力を高めるためにお互いの間でさえ弱いものを殺す…

ウルガルの都市は凄そうだったし、個人的な希望としてはもっと未来的な都市を見られたらいいんだが。

(男性)


  -
  >人間の生活様式として弱いものを守るようになっているが、ウルガルの生活様式としては
  >能力を高めるためにお互いの間でさえ弱いものを殺す…

  実は人間社会でもウルガル社会と同じようなことをしている。
  政治の世界の陰謀は血で汚れていたし、今も当然のように汚い。
  ウルガル人はもっと残忍かもしれないが、そんなに違いはないよ。



宇宙戦争や構成が一段レベルアップしていることに驚く。
CG班はこのショーに注ぎ込んだ結果を評価されなければならない。

(男性)



またしても…ものすごい戦闘シーンだった。

アサギ・トシカズ

(アメリカ・男性)



アサギとイズルがウルガル人をメッタ刺しにするところが良かったわ。

ヒタチ・イズル

ジアートの話を聞いたがために消されたウルガル人は残念ね。
でも醜い奴だったし、いい厄介払いができたわ。

(女性)



確かにアサギとイズルのメッタ刺しシーンは俺のハイライトだった。

ヒタチ・イズル、アサギ・トシカズ、クレイン

アクションとカメラワークが素晴らしかった。
間違いなく今シーズンのベスト・メカ・バトルだ。
プロットはより深くなってきたし、来週も期待せずにはいられない。

(男性)



ワオ…本当に凄かった!!
クライマックスに向けてこのシリーズは本当に良くなってきたね。

あの戦闘シーン!!
あのアニメーション
突き刺しシーンと爆発的な攻撃で破ったところが大好きだ^^

ヒタチ・イズル、アサギ・トシカズ、クレイン

今回のイズルとアサギは最高。

指揮官の一人が死んだのは残念だが、少なくとも強いと思われるウルガルの指揮官は残ってる。

さらによくなってほしいね。

(男性)



その戦闘シーンは壮大だった。
クライマックス間近になってきたし、これをどうやってうまくまとめるんだろうか?

素晴らしいエピソードだった。

(男性)



素晴らしいエピソード。このアニメーションが本当に好きだ。

素晴らしいアクションだったが、あのエイリアンが地球に逃げてウルガルの秘密を漏らせば
情勢も変わったろうになあ。

(ルーマニア・男性)



ナイスファイト。

(アメリカ・男性)



壮大なアニメバトルだった。



ピンでガチガチに留められた上で宇宙ビームで死んだクレイン。

クレイン

実は続けざまに剣を突き刺しているイズルとアサギを楽しんで見てたんだ。

ヒタチ・イズル、アサギ・トシカズ、クレイン

別の軍団長はジアートとルメスの会話を聞いた後に殺された。
メカを修理し、かつ他の軍団長を仲間にする十分な時間もなかったから、そうなることを期待してたんだよ。
こうなったことで、軍団長を全滅させるのに役立ったと思う。

(男性)



本当に凄い戦闘シーンだった。

ヒタチ・イズル、アサギ・トシカズ、クレイン

でも、その後のストーリーもかなり良かったよ。



本当に驚くべき戦闘シーンだった。

ヒタチ・イズル、アサギ・トシカズ、クレイン

それと種の存続のために個人主義より、共同体主義の方がいいという話も気に入ってる。
レッツゴー人間!!!(笑)

(男性)


  -
  両方ともいいところがあるとは思う。共同体主義はいいよね。
  だが、個人主義は人間の創造性をより高めるが、性に合わない。
  人類とウルガルが生き残るために戦っているが、まさに両者にメリットがあると思う。


    -
    俺にはウルガルは原生種族を捕食しようとしているように見える。

    (カナダ・男性)


    -
    けど、個人が人間側のように弱点を持つ場合、協力したほうがいい。
    チームプレイはそれぞれの弱点を補うために重要だ。

    (男性)



あううう、戦闘は短かったが、素晴らしいものでよかった。
次のチームラビッツの任務は学校を修復することだね><

銀河機攻隊 マジェスティックプリンス

最後の男は気の毒だったな。

ラダ

(アメリカ・男性)



クレインとラダは最も醜くて間抜けな軍団長に見えたから、彼らが処分されたのは満足してるんだ。
しかしこれは今後のチームラビッツの戦いの厳しさを意味する。

(フィンランド・男性)



俺は残り六話になったことで急ぎ始めてるような気がする。
でもいいエピソードだったよ。
次回はたくさん話すことがありそうだ。



ナイス戦闘シーン。

ヒタチ・イズル、アサギ・トシカズ、クレイン

(アメリカ・男性)



オーマイガー、クレインとの壮大な バトル!!!! ウルガル人を倒した。

ああ、エンディングは二回目のタマキ回か><

(男性)



突き刺しシーンは私にとって最高のパートよ!

ヒタチ・イズル、アサギ・トシカズ、クレイン

エフェクトとカメラアングルが素晴らしい。
このシリーズでたくさんの驚くべきメカの戦いを見られて嬉しいわ。

それとすでに地球での戦いは終わったのに、場面が突然切り替わってアンジュが罵りながら
戦っているのには笑ったわ(笑)

クロキ・アンジュ

ところで、私はシリーズの評価が少なくとも7以上になってほしいと思ってるの。
たとえ良くなってても、6.89のままだから。

(フィリピン・女性)



戦闘シーンに尽きる。
クソッ、一話で二人の将軍を倒された?
皇帝は弟ほど凶悪ではないようだ。

ガルキエ

(イギリス・男性)




いつものことですが、戦闘シーンは絶賛です。
ラダが無駄死にだったのを残念がる声があるようですね。
死ぬならちゃんとチームラビッツにやられてから死ねということのようです。

それではまた。

銀河機攻隊マジェスティックプリンス ミニ扇子ストラップ スルガ・アタル
エーシージー (2013-07-31)
売り上げランキング: 30,393

« 【ガッチャマン クラウズ】第5話 海外の反応「はじめは口や顔から流血しながらも微笑んでいた。」 | トップページ | 【リストランテ・パラディーゾ】第8、9、10話 海外の反応「悲惨なほどロマンチスト」 »

銀河機攻隊 マジェスティックプリンス」カテゴリの記事

コメント

MJPは毎週戦闘シーンが秀逸で素晴らしい
これあと何話残してるんだろう?26話くらいやって欲しい

ウルガル倒すと続編作りにくそうだし
2期製作してくれるなら 俺達の戦いはこれからだ! エンドでも良い気がしてきた

クレインはマジでむかついてたから消えてくれてよかった。
ヴァルヴレイヴの敵方の糞ガキもだけど。あっちは消える前に1期終わったな。

MJPは24話予定だったはず

戦闘シーンがいかに素晴らしくても人間がちゃんと描かれてないと魅力は半減するよね

何気にアサギが初被弾だった気がする
今までダメージ受けたことなかったと思う

友情!努力!勝利!筋肉!兵器!
毎回戦闘に驚かされて、キャラのからみにほっこりする
もっと人気になってもいいと思うんだが

ラダ様いいキャラだったからな~ある意味もったいないけれど作り手の本気がよく分かる
まあ某キラ様(笑)のごとく超ご都合主義で蘇ってもラダ様だったら許しちまうぜ

>ところで、私はシリーズの評価が少なくとも7以上になってほしいと思ってるの。
>たとえ良くなってても、6.89のままだから。

微妙な評価だな。
こんなに面白いのに。

戦闘がないと露骨に評価落ちるからねえ。
そのへんMALだけなのか他もそうなのかちょっと知りたいところ。

>微妙な評価だな。

全話の平均だからね。
特に前半が悪すぎたし、前半は視聴者(採点者)も多いからさらに平均を押し下げてしまう。
六話くらいから評価が変わってきたけど、視聴者も減ってるから平均を押し上げるのが難しい。

そういえばコミケの限定1台レッドファイブ特大フィギュア330万円は売れたのかなあ?

コミケに行くのも面倒くさいし、売れてなかったらアマゾンで販売すればすぐに売り切れるんじゃない?

戦闘CGは毎回すごいんだけど、母校を守るという熱いシチュエーションのわりに学生時代とか生徒側の描写が圧倒的に少ないので心情的には盛り上がれなかったなー、卒業式の時もそうだったけど。
あと、死者を出さずに任務達成した部下を物損ごときで叱責する上官って何気にキャラ崩壊してる気がした。アッシュもボロボロってことはラビッツだって危なかったわけですが。
ラダ様使い捨てだし。
クライマックスに向けてむしろ不安になってきたのは俺だけなの?

>あと、死者を出さずに任務達成した部下を物損ごときで叱責する上官って何気にキャラ崩壊してる気がした。
>アッシュもボロボロってことはラビッツだって危なかったわけですが。

それは「おまえら、無茶しやがって・・・」的なツンデレだってばwww
叱った後で、アメしゃぶらせてただろwww

J9シリーズみたいなタイトルのロボットアニメだな。

そもそも大気圏外からあの威力のビームを地上に向けて撃つとかあり得ないですけどね

キャラ崩壊って……
リンリンはもとからアメとムチの使い分けを色々と勘違いしている人で、
(比喩表現なのに、本当にアメとムチを持ち歩いてるんだもんな)
全然ブレてないぞ。ちゃんと第1話から観てきたのか?

>そもそも大気圏外からあの威力のビームを地上に向けて撃つとかあり得ないですけどね

そんなこと言い出したら、そもそも巨大戦闘ロボットだってあり得ないんですがね

ロボットアニメだと「SF的見地からすると」「現実では」って
批判めいた話する人が必ずいるよね
そういう人の意見を聞いて真面目に色々考えるのも
嫌いじゃないけど、多くの場合「まぁ、アニメだし。で流して欲しいなぁ」
と思わなくも無い

G4の頭部とか、その典型→「アニメ的に面白いから」
大気圏外からの射撃も「アニメ的に燃えるから」でいいと思う

カルティエ一粒ダイヤネ

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 【ガッチャマン クラウズ】第5話 海外の反応「はじめは口や顔から流血しながらも微笑んでいた。」 | トップページ | 【リストランテ・パラディーゾ】第8、9、10話 海外の反応「悲惨なほどロマンチスト」 »

最近の記事

カテゴリー

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31