【ガッチャマン クラウズ】第4話 海外の反応「丈は不死鳥だ…彼が死ぬことはない…たぶん。」
ちゃらけた感じで行くのかと思ったら急にシリアスな感じになってきましたね。
ジョーのスーツはセクリッドセブンの0号を想わせます。
ガッチャマン クラウズで一つのタイトルだと思っていたので、ガッチャマンとクラウズが
別物なのは予想外すぎました。
ガッチャマン クラウズ 第4話「Kitsch」の海外の反応です。
翻訳元:http://myanimelist.net/
G-G-G-G-GATCHMAN!! ← 劣悪版でもいいからのこの歌のフルバージョンがほしい。
うつつの能力はクローニングだ。
そして彼女は触ったものが死んでしまうためにモノに触ることができない。
しかし生き返らせることもできる。
パイマンとODはGメンバーにカッツェの秘密を隠している。
宮野はクレイジーで素晴らしい悪役だ。
累は彼を制御できなくなり、自制心を失ってしまった。
(アメリカ・男性)
-
>G-G-G-G-GATCHMAN!! ←劣悪版でもいいからのこの歌のフルバージョンがほしい。
OST >______<
素晴らしいエピソード。誰もがGALAXに深く依存しているようだ。
はじめが指していた地域は警察署、自衛隊基地、etc があってちょっと面白かった。
それでも誰もがGALAXネットワークに頼るんだな。
このエピソードのO・Dはちょとイカしてた><
(イギリス・男性)
-
丈のガッチャマンは凄かったし、いつも通り宮野の声は良かった。
(男性)
-
最後のは死亡フラグ? またも素晴らしいエピソードだった。本当にこのアニメのOSTがほしい。
(アイルランド・男性)
-
誰かがこれを放流したよ。
>最後のは死亡フラグ?
Nooo joe
(アメリカ・男性)
-
まさにそう思ってた!!
バーを出た後の彼は奮い立っているようだった。
彼が Uchuujin-kun を倒してくれることを本当に願ってる。
(イギリス・男性)
-
ヴォーカリストは女性だと思っていたのに!
男性だったことを知って凄く驚いたわ。
ガッチャマンには死なないでほしい。
悪役の声は好きよ。相変わらず気味が悪い。
(フィリピン・女性)
-
素晴らしいオープニングだ。
ヴォーカリストが男だった事実がさらにクレイジーだ。
-
壮大すぎ
(男性)
-
彼は累そのものだな。
(オーストリア・男性)
-
同じことを思ってた。
あと、丈が殺されたカップルのために献花しているところを見られたのは良かった。
(男性)
-
このエピソードはちょっと謎を片付けたと思ったら、もっと疑問が増えたね。
うん、俺も丈の死亡フラグだと思う…
流血やインパクトはなかったものの、実はこのエピソードではかなり死者が出てる。
(カナダ・男性)
-
ああ、今週はいろんなことが起こった。
丈の鳥、うつつのクローニング能力、クラウズ。
俺は週ごとにOSTが好きになって行くんだ。
パイマンとO・Dがあの宇宙人と以前から出会っていたという会話にすごく興味がある。
なぜパイマンはO・Dが翼を広げられないと言ったんだろうか。
おそらく、回想エピソードがすぐにあると思う。
また、他の人間に姿を変えることのできる宇宙人の名前がようやく判明した。ベルク・カッツェ。
少し調べたところ、彼/彼女がオリジナルシリーズの悪役だったことが分かったんだ。
絵を見る限りルックスは完全に異なるが、ODは惑星を滅ぼす宇宙人の名前だとハッキリ言っていた。
JJがどうしてあの鳥を燃やしたのかは分からない。
もしシリーズのこんなに早い段階で丈が死ぬのなら本当にうつうつします。
(男性)
-
彼らがテクノロジー(特にGALAX)はそれ自体が諸刃の剣であり、パラドックスであることを
示しているところが好きだわ。
その主な目的は人々を繋ぎ合わせること。けど、それは同時に社会からも引き離されているの。
(すべてをGALAXに頼り、法と政治を代わることができるような)
私たちは丈の変化に気が付かなければならない(けど、あれは死亡フラグよね)。
累が大事故を目撃したことで自制心を失い、彼の人格にとって危機的な転機になるはず。
彼が次にどうするのか楽しみね。
凄く満足しているし素晴らしいエピソードだったわ。
(女性)
-
累はエイリアンと契約なんてするべきではなかった。失望したよ。
エピソード自体は十分興味をそそるものだったし釘付けになったね、
-
クラウズについてはちょっと困惑している。
彼らは人工知能なのか、それとも彼らを実際にコントロールしているんだろうか?
このエピソードではそれほど戦わなかったが、来週は戦闘に期待できそうだ。
ODにはすぐに参戦してほしいね!
(フランス・男性)
-
ワオ、多くのことが起こったね。イベントのジェットコースターが始まりそうだ。
(男性)
-
宇宙人と累がガッチャマンだったから、このアニメはガッチャマン対ガッチャマンだな。
(男性)
-
丈の死亡フラグの可能性が嫌 ;____;
どうか彼も彼以外のみんなも。ううん、私が好きな人みんなを殺さないで。凄く怖いの。
けど、このエピソードは素晴らしかったわ。
(女性)
-
思ってたよりダークな感じになってきたな。丈が死ぬのはほとんど間違いないと思う。
-
丈は死なないでほしいわ。
ああ、累は残念な子。なんで宇宙人を信用したの? 彼が取り乱したとき、私も動揺したわ。
(アメリカ・女性)
-
なんで、うつつは「夢見がち」と言い続けてるの?
※ 「うつうつします。」は「I'm dreamy.」と訳されているようです。
(アメリカ・男性)
-
もし丈が死んだら残念だ…
(ドイツ・男性)
-
ベルク・カッツェの声が異常に面白いんだけど。
彼/彼女のキャラクターに釣られて楽しめそう…Rui-Rui~><
クソッ、また一週間待たないと。
-
ベルク・カッツェが累の前に現れた理由が分からないな。
俺は彼女(彼?)は累を操り続けると思ってたんだが…
(ブラジル・男性)
-
丈は不死鳥だ…彼が死ぬことはない…たぶん。
クソッ、JJは何か言えよ!
(ルーマニア・男性)
-
素晴らしいエピソードだった。今回はキャラクターの重要な成長があった。
燃えた鳥はカッツェだと思いたいが、それはないだろうね。
わざわざそんなことをしたからには誰かがすぐに死にそうだ。
(ポルトガル・男性)
-
宮野真守の声はファンタスティックね。
彼のエキゾチックで魔性の声はむちゃくちゃなキャラクターに完璧にフィットするわ。
それからこのエピソードでははじめがあまりしゃべらなかったのが嬉しいの。
彼女はちょっとウザイから。でも、うつつとの交流は悪くなかったわ。
(女性)
PVのあれは水圧で飛んでいるんでしょうか。
以前からそうですが、普通に死亡フラグ(death flag)って単語が出てきます。
起源はアドベンチャーゲームのようですが、これは日本発祥で日本からの逆輸入なんでしょうかね。
あと、訳していませんが、三話ではうつつとODが手を繋いでいる描写があるとの指摘もありました。
それではまた。
Crowds ガッチャ盤(期間限定)
posted with amazlet at 13.08.04 WHITE ASH
バップ (2013-08-21) 売り上げランキング: 310 |
|
||
« 【銀河機攻隊マジェスティックプリンス】第16話 海外の反応「アサギはいいパイロットだが、たぶん彼はそれに気が付かないだろう。」 | トップページ | 【銀河機攻隊マジェスティックプリンス】第17話 海外の反応「アサギは死亡フラグがビンビンに立ってるし、クレインを倒すための犠牲になるような気がする。」 »
「ガッチャマン クラウズ」カテゴリの記事
- 【ガッチャマン クラウズ セカンド】海外の反応「まさかの二期発表! 立川市あにきゃんイベントにて」(2013.11.07)
- 【ガッチャマン クラウズ】第12話(最終回)海外の反応「最終話でこれほど困惑したことはない。」(2013.09.29)
- 【ガッチャマン クラウズ】第11話 海外の反応「クライマックスに総集編や回想はタイミングが悪い。」(2013.09.24)
- 【ガッチャマン クラウズ】第10話 海外の反応「丈最高!このエピソードのすべてが最高!」(2013.09.15)
- 【ガッチャマン クラウズ】第9話 海外の反応「累の謝罪は東京電力を思わせる(汗)」(2013.09.08)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 【ガッチャマン クラウズ】第4話 海外の反応「丈は不死鳥だ…彼が死ぬことはない…たぶん。」:
» [アニメ]「ガッチャマンクラウズ」4話 [懐柔する怪獣]
→前回リンク 失速というか加速しとるな。テンポ早すぎなんじゃないか。 カッツェなど実際にはいない訳で、このアニメの中で起こっている事件は まんま”解決できない日常”なんだよな。 あとカッツェは心弱い人を集中的に狙っている感じ。 3話の時点ではODの正体がカッツェか... [続きを読む]
« 【銀河機攻隊マジェスティックプリンス】第16話 海外の反応「アサギはいいパイロットだが、たぶん彼はそれに気が付かないだろう。」 | トップページ | 【銀河機攻隊マジェスティックプリンス】第17話 海外の反応「アサギは死亡フラグがビンビンに立ってるし、クレインを倒すための犠牲になるような気がする。」 »
OP歌ってるの男性でしたか
しかしバッファロー吾郎竹若みたいな
投稿: | 2013年8月 4日 (日) 18時30分
のび太ってこのことか
投稿: | 2013年8月 4日 (日) 18時43分
ルイにカッツェが変身成り代わってギャラックスの実績を根拠に人間を自滅への道へ突き進ませる展開だと思う。クロウズもブック奪い取って使役するだろな。
投稿: | 2013年8月 4日 (日) 18時51分
↑↑のび太?
投稿: | 2013年8月 4日 (日) 18時58分
あーあとQB思い出した、心持ったらこーなるだろな的な
投稿: | 2013年8月 4日 (日) 19時04分
↑↑ボーカルが、削除されてるがニコ動でガッチャマンクロウズOP動画にのび太コメントあったので、その意味がPV見て分かった
投稿: | 2013年8月 4日 (日) 19時07分
↑あーそういうことか。さんきゅ。
投稿: | 2013年8月 4日 (日) 19時16分
丈さんのGスーツ格好良い
デザインがガッチャマンらしくないとよく言われてるけど結構鳥要素入ってるよね
投稿: | 2013年8月 4日 (日) 19時26分
ジョーさんのスーツの翼はいらないなぁ~と
炎は熱い漢だからかしら
投稿: | 2013年8月 4日 (日) 20時04分
PVのはフライボードでググってくれ
去年に出回り始めた水上スポーツ
投稿: | 2013年8月 4日 (日) 20時25分
知ってる人は、知ってるだろうけど、あえて記述しとこうかな。
オリジナルでもジョーは死んでるし、可能性は非常に高い。
ルイとカッツェの性別不明なのは、オリジナルのゲルサドラとカッツェも同じだね。
カッツェがXも兼ねてそうだから、ルイ=ゲルサドラ的な死亡フラグかもしれん。
あと、ギャラクシーとギャラクターでしょw
投稿: | 2013年8月 4日 (日) 20時56分
dreamyってよりはmelancholicじゃないかしらん
投稿: | 2013年8月 4日 (日) 21時16分
ベルクカッツェの2ch語ってどう訳されてるんだろう?
投稿: | 2013年8月 4日 (日) 23時23分
JJがラスボスではないのかな。
何回目だか忘れたけど、ガッチャマンのメンバー全員がJJに集められた時にはじめがJJに近寄ったシーンがあったよね。
JJが紙の鳥を上に飛ばした時にはじめが「何か見えたような・・・」と言ったのを覚えてる人いる?
はじめがそう言った後、直ぐに全員を解散させたから怪しいと踏んでるんだけど。
ラスボスでなくとも、あのシーンが重要な気がするんだよな。
投稿: | 2013年8月 5日 (月) 00時26分
オリジナルでは敵組織のギャラクターが
クラウズではギャラックスとしてSNSで、信用されしきってるいう
ギミックがいいな。
投稿: | 2013年8月 5日 (月) 02時06分
つーか、タツノコでJJっていうと赤い光弾って感じだよね
中の人は大鷲の健だけど
投稿: | 2013年8月 5日 (月) 07時56分
まあ東丈は一回死んで蘇るんだろう、不死鳥なんだし、うつつも居るし。
それより猫様がねらーなのにワロタwwwwwww
投稿: | 2013年8月 5日 (月) 10時10分
累くんの生体認証のシーンも伏線っぽいね
GALAX乗っ取られてXが敵になるのかな
投稿: | 2013年8月 5日 (月) 15時06分
「うつうつ」は鬱かと思ってたけど英訳からすると「夢うつつ」から来てるのかもしれない
ひょっとして英訳時に製作側に意味を確認した上であえて「dreamy」としたなら、今後の展開に
関わってくるような~考えすぎなような~w
投稿: | 2013年8月 5日 (月) 18時00分
アイム メランコリー ってなってるファンサブあったけど
公式が誤訳って
投稿: | 2013年8月 5日 (月) 18時02分
クラウズ(塁)がガッチャマンになるからガッチャマンクラウズとか?
投稿: | 2013年8月 6日 (火) 03時35分
> 「うつうつします。」は「I'm dreamy.」
うとうとします
投稿: | 2013年8月 6日 (火) 08時00分
宮野は頭おかしい役はだいたい毎回ハマる
逆にfreeみたいな普通っぽい役では浮いてる気がする
投稿: | 2013年8月 6日 (火) 15時32分
総裁Xが電子頭脳って設定を上手く使ってるよな
あとジョーの羽根手裏剣→ダーツとかも
投稿: | 2013年8月 6日 (火) 20時33分
>ガッチャマン クラウズで一つのタイトルだと思っていたので、ガッチャマンとクラウズが
>別物なのは予想外すぎました。
管理人よ、結論はまだ早すぎるんでないかい?小学生かよww
もう少しくらい待てよ。4話しかまだ放送してないぞ。
投稿: | 2013年8月 7日 (水) 01時45分
↑おいおい大丈夫かww
ガッチャマンとクラウズが別勢力だった事が予想外ってだけの話で、別におかしな話でもなかろうに
ネガキャンの相手しすぎて、勝手に叩かれてると脳内変換してんじゃないか?
少しは落ち着けよwww
しかし丈さん、さっそくサイボーグになってしまうん…?
投稿: | 2013年8月 7日 (水) 14時16分
うむ、予想外=期待外れではない。
予想を裏切る展開であるほどわくわくします
パイパイのGスーツ早く見たいなぁ
投稿: | 2013年8月 7日 (水) 14時27分
自分はクラウズもガッチャマンの亜種ってことなのかなってオモタ
ストーリ的にはカッツェがなにもしなくとも
ハンドレットたちは公的な機関より自分たちギャラクターのほうが権力を握るにふさわしいと
考え始めて暴走していく・・・・・・とか想像してたんだけど
カッツェが牙を剥き始めた事に累がどういうアクションを取るんだろうって事で
今後も楽しみですね( ^ω^)
投稿: | 2013年8月 7日 (水) 21時02分
オリジナルのガッチャマンではギャラクターっていう敵組織があったけど、
クラウズではそれがギャラックスっていうSNSで、人々がそれに頼り切ってる
って設定の時点でかなりすげーって思った。
投稿: | 2013年8月 8日 (木) 01時04分
「うつつ」って漢字で書くと「現」だから現実のことで、夢とは正反対なんだけどね。
投稿: | 2013年8月 9日 (金) 00時35分
↑普通に「夢うつつ」ってことやで
投稿: | 2013年8月 9日 (金) 04時00分
うつうつ
〘副〙半ば眠り、半ば目覚めているさま。夢うつつのさま。うとうと。うつらうつら。
こういう意味があったのか
俺もdreamy みるまでメランコリックの方と間違えてたわ!
投稿: | 2013年8月 9日 (金) 17時10分
宮野の変態声って外人にも評価されてるのか。やっぱいい雰囲気だしてるよな
投稿: | 2013年8月 9日 (金) 19時00分
夢うつつってのは「夢現」で夢か現実かの状態のことです。
現実を夢と言わないように、うつつ単体を夢と言いません。
投稿: | 2013年8月10日 (土) 01時27分
でも夢うつつからとって「うつつ」って名前になってんだろ?
投稿: | 2013年8月10日 (土) 01時54分
「うつうつします」から鑑みるにそうだよね
名前自体は現ってだけで、夢うつつがキャラクターのコンセプトになってるのは間違いないっしょ
投稿: | 2013年8月10日 (土) 01時57分
↑俺もそう思う、やっぱ夢うつつだよな
しかしカッツェの2ch語って、海外だと4chとかのネットスラングに訳されてるのかなww
投稿: | 2013年8月10日 (土) 02時20分
コンドルのジョーだから裏切ることはあっても死にはしないと思うけど
投稿: | 2013年8月12日 (月) 00時41分
死亡フラグの「フラグ」はプログラミング用語でしょ?
当然向こうにもある概念
投稿: | 2013年9月 2日 (月) 00時12分