【ガッチャマン クラウズ】第6話 海外の反応「お前のかーちゃん、メアリー ・スー。」
HUNDREDの人、100人なんてもんじゃないですね。
ここのところレスキュー隊みたくなってるガッチャマンなので、そろそろ本編を進めるか、
OD、パイマン、JJあたりを掘り下げた話を見てみたいなあと。
ガッチャマン クラウズ 第6話「Originality」の海外の反応です。
翻訳元:http://myanimelist.net/、http://www.4chan.org/
かわいい贈り物~
楽しいエピソードだったと思う。
はじめは見ていてあまりにかわいい。かわいいところがたくさんあった。
かわいい5点満点。
今週のはじめとうつつにはビッグ・スマイルをもらった。
(男性)
-
楽しいエピソードだ。
はじめとうつつの逃走をGALAXが手助けするシーンはデュラララ!!を思い出させるね。
累は彼女たちがガッチャマンを辞めることを望んでいるのか?
(アメリカ・男性)
-
ガッチャマンの原則を破って、はじめは再び馬鹿のフリをした(笑)
ギャラクターがマシンガンじゃなく、バットで誘導するとは思わなかったね。ちょっとかわいい(笑)
「世界をアップデートする」という累の考え方をようやく理解できたんだ。
彼はガッチャマンとは違う思想を持っている。
なぜ、はじめはガッチャマンが必要だと思っているのか。
おそらく、はじめはGALAXの欠陥に気が付いたのではないだろうか?
累と清音が言っているように、彼女は我々の理解の上を行っている。
-
はじめは天才だ。彼女のすることはすべてにしっかりとした理由がある。
そして彼女はほとんどの人より、多くのことに気が付くことができる。彼女には本当に敬意を抱くよ。
唯一思うのは、彼女は何かをした後にその考えをちゃんと説明してほしいということ。
累に彼女の顔を明らかにしたときに、どうしてそんなことをしたのか聞く清音への説明は
何を言っているのか分からなかった。
それから、はじめは累の化粧についてコメントしていたが、あれは変装をほのめかして
言っていたんだろうか。
(アメリカ・男性)
-
彼女は鋭い感覚の持ち主だから、累の変装には気が付いていたと思うよ。
(カナダ・男性)
-
はじめは彼の性別を知っていたことを意味する敬語として「ちゃん」ではなく、
「くん」を使っていた。
(決定的ではないが、化粧に関する彼女のコメントが裏付けになる)
もちろん、彼の女装の重要性については、まだちゃんとした説明を受けてはいないけどね。
(カナダ・男性)
-
このショーはTIGER & BUNNYを連想させるわ。この二つは同じスタジオで作られてるの(※)。
橘ガッチャマンはスカイハイを思い起こさせる。
※ ガッチャマン クラウズはタツノコプロ、TIGER & BUNNYはサンライズの製作です。
スーツデザインの安藤賢司さんはTIGER & BUNNYでメカデザインを担当していますが、
接点はそれくらいでしょうかね。
累が大衆のヒーロー信仰を止めようとしているのは理にかなってるわ。
つまり、常に他の誰かに頼ることを止めるということを意味しているわけだけど、
すべてを大衆が解決できるとは限らないし、私はガッチャマンは必要だと思うの。
(アメリカ・女性)
-
累には思想があるが、彼自身のシステムについて欠点を無視している。
大衆はヒーローを当てにすることを止めるかもしれないが、彼らは何をするべきかの判断を
GALAXに依存している。世界をアップデートすることは可能かもしれないが、突然、GALAXが
オフになったら以前の状態に逆戻りだ。
乱用されたり悪用することができるシステムで理想的な世界を目指すべきではない。
システムにコントロールされるのではなく、システムをコントロールすることができるはじめのように
誰もが完璧な人間ではない。
不思議なことに、このエピソードではじめの完璧さに少し飽きてきたんだ。
あらゆる決断が完璧で、論理的で、絶対に失敗することがない。
すべてを完全に見通すことができるはじめより、ベルクを追い詰めている丈の方が遥かに興味深い。
少なくとも丈がバルクを見つけ、実際にヒーローとしての戦いをすることを期待してる。
(カナダ・男性)
-
お手製のリボンを付けたうつつがかわいい。
(アメリカ・男性)
-
はじめはいつも通り凄かった。彼女は俺の視線を釘付けにさせる。
このエピソードを凄く楽しんだ!
(オランダ・男性)
-
はじめはどんな行動をしても全部持って行ってしまう。
もっと丈と赤い髪の男にスポットライトを当ててほしいよ。
割り込みは不公平。
(アメリカ・男性)
-
素晴らしいエピソードだった。
はじめはまたも素晴らしい直感を見せてくれた。
この出会いでショーは最後に累の理想か、それともガッチャマンなのかという転換期を見せ始めた。
だが、正直なところ俺は、赤い髪の男が問題を引き起こす方にもっと興味がある。
(男性)
-
素晴らしいエピソードだったわ。
はじめが累に厚化粧する必要はないと言ったところで、累が本物の女ではないことに
気が付いたと思うわ><
(女性)
-
笑った(笑)
被害者を救うために自分の命を削っていたうつつ。
彼女の魅力に虜になりつつある。
(ブラジル・男性)
-
丈の悪い予感がまだ消えない。
彼は銃を持って、一人でラスボスを追っている。それに何話か前の死亡フラグを忘れることができない。
次回を待つことで、何かを知ることになりそう。
(アイルランド・男性)
-
同じく、彼が死ぬんじゃないかと思いながら、最近の二話を見ていた。
このエピソードは本当に面白かった。
俺はちょっとは累とガッチャマンの対決があるんじゃないかと思っていたから
あんな風にすぐに引き下がるとは思ってなかったんだ。
ガッチャマンを辞めることを拒んだことで、今後、累は何か仕掛けてくるんだろうか。
また、ここ何話かのうつつの進化には本当に驚かされる。
もっと多くのガッチャマンについてもキャラクターの成長を見せてほしい。
(男性)
-
彼女が沈黙して、彼にさえ応えなかったところがいいね。
※ 画像の一文は「何か企んでる?」みたいな意味合いだと思いますが、NIGGAは一般的には
最大級の差別用語なので、実際にどう訳すのが適切なのか私にはよく分かりませんでした。
(アメリカ・男性)
-
かわいいのう。
(男性)
-
はじめとLOAD累が大好きだ><
このショーは毎週良くなってるな。
累の理想とはじめの理想がぶつかり合うのか、それとも妥協点を見出すんだろうか?
今後、二人の間でさらに火花を散らすんじゃないかって、凄く興奮してる^^
ODがいつも通りで、このエピソードにベルク・カッツェが不在なのは妙だね…それとも彼なのか。
-
「どうも。僕の名前は、一ノ瀬 はじめっす。」
うつつは自分の命を削って人々を癒すことができるんだな。
ああ、はじめがガッチャマンの正体を晒すなんて! 予想外だった。
うつつはめちゃくちゃかわいいな! 降参だ。
はじめはあの宣伝で有名人になった。本当に楽しいエピソードだ。
ところで、このハグがかわいいんだが。
(男性)
-
はじめは典型的な主人公ってわけじゃないが、それがいいんだよ。
(男性)
-
これ。
実際、そこがいいんだよね。マジではじめの虜になりつつある。
このほっぺを見てよ。畜生、まるでムギちゃん(※)みたいだ。
※ けいおん!の琴吹紬のことだと思います。
(フィリピン・男性)
-
はじめはレ○プされて、クソったれな馬鹿っぽい態度をぶっ壊してやりたい。
-
まったくだ。
-
(はじめはレ○プされて、クソったれな馬鹿っぽい態度をぶっ壊してやりたい。)
-
胡散臭い。
-
てめえの臭いまたぐらを洗えよ、ビッチ。
-
お前らのペニスを見て笑ってるぜ。
-
ちょっと待ってくれ、累は男なのか?
-
(※胸が)平らじゃないだろ。
-
累で何回シコったんだ?
-
四週見逃したのか?
-
るいるいは惑わすよな(笑)
-
おめ。君はホモだ。
-
おめでとう。君は今からゲイだ。
-
俺は逆に股間が疼かなかったんだ。残念ながら男だ。
-
はじめはメアリー ・スーなのか?
彼女は誰にも好かれ、すべてがうまく行き、社交的で、魅力的な天才だ。
-
もう一回言ったらぶっ飛ばす。
-
お前のかーちゃん、メアリー ・スー。
特に三股かけてるときはな。
-
なぜ?
安易に使い過ぎられてるとは思うが、彼女のキャラクターにほとんど当てはまる。
彼女には特別な役割があるが、悪いとは言ってないだろ。だが、ピッタリの言葉だ。
-
いや、そうじゃない。
メアリー ・スーは著者の理想像を表すから。
-
俺はそうだと思うぞ。
あらゆる行動がポジティブに終わるところなんか、作者の理想を体現してる。
-
ヒョーショージョウ。
-
すぐアニメ板の流行に乗せられるんだな。
-
お前はガールフレンドがいないサラリーマンだからハーレム主人公がいいんだろ?
-
彼女が天才だと思ってるのか?
かなり平均的なグレードではあるが、ボーイフレンドさえいないんだぜ?
-
天才だよ。たった一話で累のすべてを難なく見抜いてる。
-
それは彼女が望んでないからだろう?
-
もしそうじゃなかったら物語が進まない。
-
メアリー ・スー ・キャラの問題点は誰もが理由もなく、あるいは明かされた情報だけで
誰もが愛してしまうこと。
だが、彼女は違う。俺たちはどうして彼女が特別なのか分かっているからね。
彼女の思考プロセスは行動によって示されている。
それが誰もが彼女を愛していても気にならない理由だ。彼女は本当に素晴らしいから、納得できる。
気まぐれで4chanも訳してみましたが、途端に下品な書き込みになりますね。
それではまた。
日本テレビ系アニメ 「ガッチャマン クラウズ」オリジナル・サウンドトラック
posted with amazlet at 13.08.18 岩崎 琢
バップ (2013-08-28) 売り上げランキング: 294 |
僕が女装して弾いてみたらバレそうな件(3) (IDコミックス REXコミックス)
posted with amazlet at 13.08.18 真西 まり
一迅社 (2013-07-27) |
||
« 【AKB0048】海外の反応「大反省会」 | トップページ | 【銀河機攻隊マジェスティックプリンス】第19話 海外の反応「最高の笑顔だよ。」 »
「ガッチャマン クラウズ」カテゴリの記事
- 【ガッチャマン クラウズ セカンド】海外の反応「まさかの二期発表! 立川市あにきゃんイベントにて」(2013.11.07)
- 【ガッチャマン クラウズ】第12話(最終回)海外の反応「最終話でこれほど困惑したことはない。」(2013.09.29)
- 【ガッチャマン クラウズ】第11話 海外の反応「クライマックスに総集編や回想はタイミングが悪い。」(2013.09.24)
- 【ガッチャマン クラウズ】第10話 海外の反応「丈最高!このエピソードのすべてが最高!」(2013.09.15)
- 【ガッチャマン クラウズ】第9話 海外の反応「累の謝罪は東京電力を思わせる(汗)」(2013.09.08)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 【ガッチャマン クラウズ】第6話 海外の反応「お前のかーちゃん、メアリー ・スー。」:
» [アニメ]「ガッチャマンクラウズ」6話 [懐柔する怪獣]
前回リンク まあ6話観た感想の根幹部分は前回の5話感想に書かれている、という不思議なタイムリープなのだが、細々した事幾つか。 . 6話で少しわかりにくいのは うつつ「ありがとうと言ってくれた…」に対し、 ハジメがスカートをちぎってリボンにして、うつつに渡すシーン... [続きを読む]
« 【AKB0048】海外の反応「大反省会」 | トップページ | 【銀河機攻隊マジェスティックプリンス】第19話 海外の反応「最高の笑顔だよ。」 »
うつつさん遠慮なさすぎww
投稿: | 2013年8月18日 (日) 18時25分
ガッチャマンクラウズはいいね
多分実写版を盛り上げるために企画されたんだと思うけどよく作ってあるわ
ただ予算があんまり無いのか今回だけじゃなく作画が?なとこが残念だけどw
投稿: | 2013年8月18日 (日) 18時27分
ゲスなコメントばっかりだな
投稿: 名無しさん | 2013年8月18日 (日) 18時50分
今回の話は面白かったな。
この話を見て思ったことがある。
よく表面上馬鹿なフリをして実は相手の表情や行動を冷静に分析してるキャラを見かけるが、
はじめは本質が馬鹿っぽくて明るいから、それを利用してる節がある。
説明が難しいが普通は表が馬鹿(仮面)で裏が冷静(本質)だけど、
はじめは表が馬鹿(本質)で裏が冷静(本質)になってる。
前者は明確な他意で表裏を使い分けてるが、はじめは本意の中に他意も混ぜてる。
矛盾してるというか、ありえないことだけどね。
でもそこが面白いなと思うよ。
投稿: | 2013年8月18日 (日) 19時12分
個人的には、『好きになるべきと視聴者に押し付け
無意味に礼賛だけされてるキャラ』では
ないと思うんだけどんだけど……
絶対メアリー・スーって言う人いう人いるな、と心配
した通りだった
はじめには、他人から共感を得にくい部分も多々あるから
「その辺をひっかかりながら観てても、べつに構わない
好きな部分があったらそこは外さないから期待してくれ」
っていうキャラと解釈してる
この作品今までを見る限り、絶対的なひとつの正義なんて
描こうとしてないだろうから、いちキャラに感情移入するよりは
一歩引いて物語の展開を見たほうが、面白いかんじがする
投稿: | 2013年8月18日 (日) 19時23分
作画が酷かった。
どのアニメも5話くらいになるとクオリティが悪化するこの法則は何なの?
スタッフロール見たら思った通り、キムとかリーが参加してる。
金が無いのか人材が無いのかどっちだ?
投稿: | 2013年8月18日 (日) 19時39分
作画がかなり荒れてたな~
投稿: | 2013年8月18日 (日) 20時40分
メアリー・スーは侮辱用語なんだね
投稿: | 2013年8月18日 (日) 20時49分
(´・ω・`)累に正体バレどころか、全国にバレてて予想外すぎるw
投稿: | 2013年8月18日 (日) 21時33分
でもはじめちゃんも最終回手前くらいで泥吐くと思うんだよね
もしくは最後の決戦みたいなとこで面倒臭い女になって役に立たないままキヨキヨが逆転大活躍で終わらすとかさ
投稿: | 2013年8月18日 (日) 21時44分
そもそも定義的に一次創作のキャラクターをメアリー・スーとは言わないよ
「メアリー・スー的」という言い方は可能かもしれないけど
投稿: | 2013年8月18日 (日) 21時53分
>金が無いのか人材が無いのかどっちだ?
作画兵団が人をもって言ってるせい。
かな?
投稿: | 2013年8月18日 (日) 22時24分
ご都合主義的な完璧超人であるはじめを指してメアリースーって題がついたのかと思ったが、
もしかしたらもっと深い意味があっての事かも知れないな。
はじめが宇宙人に作られた世界にとって都合の良い存在とか。
投稿: | 2013年8月18日 (日) 22時50分
それならおもしろ
くねえなどっちにしろ
投稿: | 2013年8月19日 (月) 00時49分
4chanの訳は読む価値ないね
MALだけでいいと思う
投稿: | 2013年8月19日 (月) 03時22分
はじめは正体バレを気にせず素顔を晒した
塁に「厚化粧」と言ったのは、おまえも隠さずにオープンにした方が良いよってことなんだろうけど…
この辺はネットの匿名・実名論争までも意識しているのだろうか
毎週30分があっという間で早く続きが見たい!
投稿: | 2013年8月19日 (月) 05時25分
塁の女装は個としての自分を消す目的
ネットでも現実でもあくまで匿名の名も無き一人として、
特別なヒーローにならないよう動きたいってことだと思う
今までGALAXの良い部分が取り上げられてきた分、
ネット時代の儚さみたいな所が話に出てくるんじゃないかと思ってる
そこで厚化粧の向こう側が大切になってくる、既に塁の理想には歪みが生じ始めている
ガッチャマン面白いですね
投稿: | 2013年8月19日 (月) 06時27分
読売テレビが深夜アニメ冷遇する糞テレビ局なんで
日テレ系なのに放送しないんだよ!
投稿: | 2013年8月19日 (月) 14時16分
はじめが完璧?全然そう思わないなぁ
彼女は相手を理解しようとする存在だと思うんだけど
そのうえで常識にとらわれないでなんで?なぜ?って疑問をぶつけてるだけでしょ
投稿: | 2013年8月19日 (月) 16時03分
いつもとまとめの感じが違うから驚いた…4chコメント下品すぎ最悪
はじめは好き嫌いがはっきり分かれるキャラかもしれないが、だからこそ
好きになれと強要されているわけじゃないと思うんだけど
好奇心旺盛で天真爛漫なのに常に正解を当ててる感じが悪く見えるのかな
自分でコミュ作って人脈広げて結果的に人の心を動かしているのは累の思想に近くて、それははじめ自身の努力、行動力の結果だと思う
投稿: | 2013年8月19日 (月) 18時41分
どこかしらアンバランスで読みきれないキャラばかりなのが
この作品の好きなところかな~
投稿: | 2013年8月19日 (月) 22時21分
> もう一回言ったらぶっ飛ばす。
> -
> お前のかーちゃん、メアリー ・スー。
> 特に三股かけてるときはな。
この返しに感心した。。これだけでご飯三杯いける。
原文はどう書いてあるのだろう。
投稿: | 2013年8月20日 (火) 04時13分
正体バレても意に介さないはじめちゃんつよい、というかはじめに家族がいたか?居てこのつよさならセレブだが居なくてこれなら歪んでる
投稿: | 2013年8月20日 (火) 10時38分
サクガガー!
サクガガー!
バカだね、この世からいなくなっても誰も困らないのに。
投稿: | 2013年8月20日 (火) 15時49分
はじめは欠点あるし、メアリースー的なものではないだろ
天才的で人望もあるけど、それを言葉に表す能力が無いから
視聴者や清音などの作中人物が「お前何言ってんの?」って聞き返す事になってる
投稿: | 2013年8月20日 (火) 17時15分
いや〜メアリー・アンじゃなくてよかったよかった
投稿: | 2013年8月20日 (火) 17時37分
自分も、はじめが完璧とは思わない 周りにちゃんと納得を、しきれていないところとかね
天才が思考手順を人に教えられないように、いつも説明が追いついていない印象かな
「あのチカチカ光ってた子達って、ロードくんの友達っすか」 この娘はテレパスなのか!?
厚化粧=人外の力を使ってるのはガッチャマンと変わらなくねえか?と言ってるしw
はじめ、恐ろしい娘! 荷物の多さやお金の使い方からして、溺愛されてそうなんだけど…
投稿: | 2013年8月21日 (水) 06時03分
この作品の主題歌のPVに登場する役者さんを海面から浮上させている道具は“フライボート”と呼ばれるフランスで開発、昨年五月から世界各地で販売されており日本では沖縄県恩納村にあるホテル“ホテルムーンビーチ”が導入。初心者でも15分の練習で浮く事が出来るが30分で7000円程度なのでご注意を。
投稿: | 2013年8月22日 (木) 01時20分
「完璧な天才にちょっとハイテンションでうざうるさい皮を被せてちょっとだけ瑕をつけて好かれる隙を見せてみた」
ところまでがいかにも狙ったキャラ作りってことでしょ>はじめ
受け付けない人はとことん受け付けないキャラだよ
投稿: | 2013年8月24日 (土) 18時04分
はじめのキャラはSPECの当麻をベースにしていると思うけど、彼女にツッコめるのがパイマンしかいないからウザさが際立ってのかな
投稿: | 2013年8月25日 (日) 12時26分
時計 アンティーク
投稿: 人気時計 | 2013年8月30日 (金) 19時08分
作画ひどかったなァ~とエンドロールみたら
Kim Park Lee のオンパレード
中休みってことだな
投稿: | 2016年3月 8日 (火) 07時29分