【リストランテ・パラディーゾ】第6、7話 海外の反応「イタリア人はあんなに礼儀正しくないし、あまりに日本人ぽいな。」
翻訳元:http://myanimelist.net/
<第6話 ある夫婦>
これは回想回じゃなかったね。
その代わり、仲間たちはカップルの厳しい関係におせっかいを焼くことになって
食事とワインを楽しませる手助けをしなければならなくなった。
いくつかは俺にとって衝撃だったんだ。
1.イタリア人はあんなに礼儀正しくないし、静かじゃない。みんなあまりに日本人ぽいな。
2.女性が明るい色の服を着すぎてる。イタリアでは常に黒が "new black"(流行色)なんだ。
特にローマや南部ではね。
(観光客はいつも明るい服を着ているから、観光客は見分けやすい)
3.このシリーズの女性はローネックの服を着てないね。
肌寒い月の夜でさえイタリアの女性はローカットのブラウスとセーターを着るんだ。
男性が笑顔を勉強するにはもってこいの場所だね(笑)
(カナダ・男性)
-
たぶん、私の一番お気に入りじゃない紳士の話だったから、このエピソードには感動しなかったわ。
良かったとは思うけど、シリーズ全体を通してみるとあまりに息抜き回のように感じたわ。
(オーストラリア・女性)
-
俺にとっては際立ったエピソードだったな。
ジジは会話の才能がある。
(アメリカ・男性)
-
まあ大丈夫ではあっても、かなり取りとめもない話だとは思ったよ。
リラックスした気分で次回を待つことができるけど。
-
いいエピソードだったわ(笑)
ジジは凄い人ね。
(アメリカ・女性)
-
ジジは最高よ(笑)
でもクラウディオももっと出して!
(アメリカ・女性)
-
ジジの説明には笑ったわ(笑)
取りとめもない話だとしたって私はこの章が大好きだわ。
次回が待ちきれない…クラウディオ。
(女性)
-
本当に非常に素晴らしい。
ニコレッタのちょっとした演技が生きてると思う。
(イタリア・男性)
-
このエピソードが大好きだ。
このストーリーのすべてに感動した。
ユーモラスではあったがロマンチックで安っぽくないし、非常に味がある。
(アメリカ・男性)
-
他の女性と戯れているヴィートを受け入れている彼の妻は優しすぎると思う。ワオ…
(メキシコ・男性)
-
このショーの女性はいろいろ我慢しすぎ。
-
割れたガラスが入ったパスタを夫に出そうとしていたところはかなりおかしかったね。
その上、ヴィートが離婚のアドバイスとしてクラウディオを推していた。
全体としてまずまずのエピソードだったよ。
(アメリカ・男性)
-
ジジの説明(笑) 会話の才能があるわ(笑)
(女性)
<第7話 特別な一日>
今回も素晴らしいプチ・エピソードだった。
今度はルチアーノの孫の誕生パーティに関してだが、ルチアーノにとっても一層の驚きだったろう。
ローマの美しい風景あり、そしてさらに多くのイタリア語があり、イタリア語のバースデーソングも歌われた。
(日本語を話していて突然イタリア語になるから混乱するんだよね…(笑))
いつも通りこのエピソードのBGMは素晴らしかった。
まだないようなら、OSTのリリース日をチェックしないと。
(カナダ・男性)
-
エンディングは引き語りバージョンよ。
>まだないようなら、OSTのリリース日をチェックしないと。
6/3発売。
TVアニメーション「リストランテ・パラディーゾ」O.S.T.musica paradiso
posted with amazlet at 13.08.07 TVサントラ コミネリサ 清浦夏実
flying DOG (2009-06-03) 売り上げランキング: 7,924 |
|||
(日本・女性)
-
このエピソードが大好きだし、フランチェスコが可愛すぎるの。
このエピソードで改めてキャラクターの成長と素晴らしい解説が行われた。
キャストたちが親密なことを知ることがき、生活を少しだけ明らかにしているところがいいわ。
それは素晴らしく魅力的なこと。
このエピソードの挿入歌が好きよ。私もOSTを楽しみにしてる。
(女性)
-
おおぉ、次回は面白そうだな。
俺はクラウディオの過去について本当に知りたいんだ^^
加えて、かわいらしいタッチを見られそう。
ストーリーは特別風変わりなものではないが、これを見るのが本当に楽しいよ。
-
なんて贅沢な九歳の誕生会なんだろう。ラッキー!
(女性)
-Grazie → Crazy
※ ありがとう → おかしい
(男性)
-
確かに似てるね…けど、俺は "primo piatto" や "piatto dolce" の方が嫌なんだ…
(イタリア・男性)
-
悪くないエピソードだった。
イタリア文化の描写やイタリア語の会話に悩まされたのが俺だけじゃなくて良かった。
けど、次回も楽しみにしている。
(アメリカ・男性)
-
なるほどね(イタリア文化については何も知らないけど)。
これも素晴らしい、メローなエピソードだったわ。
(アメリカ・女性)
-
ワオ、あの歳であんな誕生パーティを開いてもらえたら!
(メキシコ・男性)
-
イタリアの子はとても礼儀正しく、落ち着いているな…テーブルに立たないし、走り回らない。
-
素晴らしい誕生日だな。
>イタリアの子はとても礼儀正しく、落ち着いているな…テーブルに立たないし、走り回らない。
あの年頃ならイタリアの子だけじゃなくて、世界中の子供がテーブルで静かに待ってたりしない。
イタリアに拘れば拘るほど、粗が見えてくるということでしょうか。
その辺りのところを指摘する声が目立ってきましたね。
でも、イタリア人の指摘はともかく、カナダ人が何を…と思ってしまいます。
(カナダ在住のイタリア人ということもありえますが)
それではまた。
TVアニメーション「リストランテ・パラディーゾ」O.S.T.musica paradiso
posted with amazlet at 13.08.07 TVサントラ コミネリサ 清浦夏実
flying DOG (2009-06-03) 売り上げランキング: 7,924 |
簡単なのにセンスがいい! はじめてのお誕生会 (講談社の実用BOOK)
posted with amazlet at 13.08.07 辰元 草子
講談社 売り上げランキング: 7,567 |
||
« 【銀河機攻隊マジェスティックプリンス】第17話 海外の反応「アサギは死亡フラグがビンビンに立ってるし、クレインを倒すための犠牲になるような気がする。」 | トップページ | 声優の遠藤綾さんの結婚に世界中から祝辞が寄せられました。 »
「リストランテ・パラディーゾ」カテゴリの記事
- 【リストランテ・パラディーゾ】第11話(最終回)海外の反応「素晴らしいアニメの素晴らしいエンディングだった。」(2013.08.22)
- 【リストランテ・パラディーゾ】第8、9、10話 海外の反応「悲惨なほどロマンチスト」(2013.08.15)
- 【リストランテ・パラディーゾ】第6、7話 海外の反応「イタリア人はあんなに礼儀正しくないし、あまりに日本人ぽいな。」(2013.08.08)
- 【リストランテ・パラディーゾ】第5話 海外の反応「ニコレッタは「年寄り」の体験談から学ぶべきことがある。」(2013.07.25)
- 【リストランテ・パラディーゾ】第4話 海外の反応「若すぎるがゆえに絶望するあのコックが面白い。」(2013.07.19)
コメント
« 【銀河機攻隊マジェスティックプリンス】第17話 海外の反応「アサギは死亡フラグがビンビンに立ってるし、クレインを倒すための犠牲になるような気がする。」 | トップページ | 声優の遠藤綾さんの結婚に世界中から祝辞が寄せられました。 »
さすがにリアルタイムで放送されてないので、内容をやや忘れてる事もあってコメントしずらいですね。
ですがこの作品の海外の人の反応は毎回楽しみにしています。最終話の反応も今から楽しみですよ。
投稿: | 2013年8月 8日 (木) 19時13分
森薫のエマも素晴らしく再現はされてるけどキャラの中身や思考は日本人的と言われてたように
やっぱり日本人が描くと意識してない細かいところで日本人っぽくなっちゃうのかな
投稿: | 2013年8月 8日 (木) 19時29分
大分前に日本へきたイタリアのアマート首相への萌えがきっかけで生まれたこの作品。
元首相もまさか自身にインスパイアされたアニメが出来るとは、夢にも思わなかっただろうね。
もしかしたら将来、ベルルスコーニをモデルにしたアニメが…駄目だ、エロアニメしか思い浮かばないw
投稿: | 2013年8月 8日 (木) 20時33分
確かにイタリアの人達がこんなに謙虚に振舞っている何て思えないけど
騒がしい現実を忘れさせてくれるこの作品は、何度見ても飽きません
誕生会は大好きなエピソードなので、反応を見られてよかったです
投稿: | 2013年8月 8日 (木) 20時34分
ファッシーノとエジルのイメージだわ。
投稿: | 2013年8月 8日 (木) 23時05分
民主党政権への怒りから、政治経済金融国防の勉強をするようになって
イタリア語の勉強がさっぱりになった・・・
投稿: | 2013年8月 8日 (木) 23時12分
イタリア人もでそれなりのホテルマンとか
かなり礼儀ただしいけどね
一般的なイタリア人のイメージがごろつきかジゴロってイメージつよすぎなんじゃないか?
投稿: | 2013年8月 9日 (金) 00時05分
原画動画描く人たちまで仕草表現できないと難しいよね
西洋が舞台なのに仕草が日本人のアニメってけっこうある
投稿: | 2013年8月 9日 (金) 01時13分
UPありがとう^^
次回も楽しみにしています^^
投稿: | 2013年8月 9日 (金) 04時32分
あのー
そもそも日本人が漫画で描いている以上、日本人の感覚で
キャラクターを作っているのが何が悪いの?
それこそ全て忠実にイタリア人思考で登場人物をイタリア人にしたら、
日本人が見てもつまらないと思うし、まず理解出来ないと思う
ハリウッド映画に出てくる日本人を韓国人や中国人が演じて
日本人が違和感を持って文句を言うのと同じレベル
そこはアニメなんだから文句を言うべきじゃないでしょ
投稿: | 2013年8月 9日 (金) 06時47分
↑違和感はあったとしても、コメントを書いている人に不満を持ってる人はいないでしょ。
投稿: | 2013年8月 9日 (金) 07時34分
大分前に日本へきたイタリアのアマート首相への萌えがきっかけで生まれたこの作品。
元首相もまさか自身にインスパイアされたアニメが出来るとは、夢にも思わなかっただろうね。
もしかしたら将来、ベルルスコーニをモデルにしたアニメが…駄目だ、エロアニメしか思い浮かばないw
投稿: | 2013年8月 8日 (木) 20時33分
ベルルスコーニにインスパイアされたら冒頭からトップレスのおねーちゃんがドッパーン!って感じにバラエティ番組風味になるからwww
投稿: | 2013年8月 9日 (金) 08時21分
イタリア人を騒がしく描写したらしたでクレーム言ってくるくせに
投稿: | 2013年8月 9日 (金) 08時25分
いや、日本人でもその国の人間からあまりに逸脱した描写には文句を言いたくなる。
まぁこのアニメは知らんから何とも言えんけどね。
投稿: | 2013年8月 9日 (金) 10時32分
俺はヘタリアを5話くらいまで見たんだが、イタリアの扱いが酷くて昨今の中韓の反応を知ってるだけにドキドキしたよ
まあ、普通はあれくらいで文句なんて言わないのが先進国としての余裕なんだろうけど、国によって沸点が違うのは理解しとかないとね
投稿: | 2013年8月 9日 (金) 14時10分
ようはハリウッド版のドラゴンボールを楽しめるかどうかみたいなもんだなw
投稿: | 2013年8月 9日 (金) 19時12分
日本人がそうあって欲しいとするイタリア人みたいな感じじゃないかな。
実際はより面白く、よりガッカリする人達なんだろうけど。
一般的男性はヨーロッパの中では性格の評判があんまりで人気ないらしい。
投稿: | 2013年8月 9日 (金) 21時32分
いちいちアニメにイタリア人を正確に書いていないからスタッフや
作者に文句を書き込む奴はホント暇人だな
だったら実写で満足してろよw
投稿: | 2013年8月 9日 (金) 22時43分
日本とイタリアは別に軋轢がないからな。
中韓は元々嫌ってるからこそ、”因縁”をつけてきてるだけだから。
投稿: | 2013年8月10日 (土) 09時43分
おまえらのコメントがアニメの雰囲気にあわないコメントだらけでわろたw
投稿: | 2013年8月10日 (土) 21時59分