お知らせ

翻訳中/翻訳予定のアニメ

  • デカダンス
    B088MQHXNX
  • スポンサーリンク

おすすめ

« 【銀河機攻隊マジェスティックプリンス】第20話 海外の反応「どうやらセカンドシーズンを検討しているらしい。」 | トップページ | 【ガッチャマン クラウズ】第8話 海外の反応「はじめはピンクではなくレッド。」 »

2013年8月29日 (木)

【ARIA The ANIMATION】第1話 海外の反応「バターを塗ったジャガイモが本当に旨いのか?(笑)」

アリシア、アリア社長

一話のこういうところを見て、ずっとSFアニメだと思ってたんですよ。
いつになったら宇宙船とか出てくるんだろうとか…ずっと待ってました。

Aria_the_animation01sf Aria_the_animation01sf_2

おかしいなあと思いつつ、日常アニメと気が付いたのは一期の最終回が終わったときでした。
騙されたーって思いましたね。後悔はしてませんが。

ARIA The ANIMATION 第1話「その 素敵な奇跡を…」の海外の反応です。

翻訳元:http://myanimelist.net/




キャラクターが気に入った。

水無灯里(みずなし あかり) 藍華(あいか)

それに彼女たちの街は穏やかな場所のようだね。

なんだか分からないが、これを見た後は気分が良かったよ(笑)

(アメリカ・男性)



キャラクターはいいね。街は大いに興味をそそるよ。

(アメリカ・男性)



このエピソードが好き~

いつもだったら日常もののアニメは選ばないの。けど、ARIAがそれを変えてくれると思う。
まず第一にアニメーションがあまりに美しかった。ベニスに行きたくなったわ!

水無灯里(みずなし あかり)、藍華(あいか)、アリア社長

さらにキャラクターはとてもスイートで親切なの。
このアニメのすべての空気が穏やかで心休まるわ。そして私はそれを本当に楽しんでる。

(カナダ・女性)



ああ、街はベニスからすべての欠点(観光客やゴミ、etc…)を除いたような感じだ。
特に彼女たちがあの生物(ジュゴンでいいのか?^^)を追っていたときのBGMが好きだね…

アリア社長

(男性)


  -
  …猫だよ(笑)

  ビックリしたんだが…バターを塗ったジャガイモが本当に旨いのか?(笑)

  ジャガバター


    -
    ああ、美味しいし、自宅で作るのも簡単だ。
    腹が減ったときはよくそれを作って手軽な間食にしてる。

    (男性)



もし、君が熱で寝込んでいたとしても何もしなくていいから、見るべき素晴らしいエピソードだ。
アニメーションも好きだ(今となっては時代遅れだったとしても)。
ネオ・ヴェネツィアはまるで理想郷だ。すべてが落ち着いていてゆっくりしている。
アリシアちゃんはかわいいのう。

アリシア、アリア社長

(男性)



リラックスした感じのこのアニメを見ようかどうか悩んでいたんだ。
けど、非常にいいスタートだったし^^、これが今後良くなることを期待してるよ。
しかし、世界観とアニメーションは美しいな。

(男性)



なんてスイートなエピソードなんだ。

水無灯里(みずなし あかり)、アリシア、アリア社長

(アメリカ・男性)



わあ、私は見ながらずっと「この街に住みたい」って思ってたの。

ARIA The ANIMATION

それは美しく、かなりリラックスできて、そしてキュートだった。
毎晩楽しめるし、疲れている時だって楽しめるわ。
オープニングは私の目覚まし時計ね。

ショーを見る前にサウンドトラックを聞いたの。それは素晴らしかったわ。

(アメリカ・女性)



一話はゆっくりだったけど社長はかわいいし、楽しめたわ。

(イギリス・女性)



キャラクターはかわいいし、舞台は本当に美しい。

水無灯里(みずなし あかり)、藍華(あいか)

期待できそうなアニメだし見続けるつもりよ。

(女性)



アニメを見てこれほどリラックスしたことはないわ。
あらあら~素晴らしいキャラクターね。

(イギリス・女性)



オープニング・エピソードにはあまり感動しなかったね。
だが、見続けようと思う。
なぜならリラックスできるし、ARIAならそのギャップを埋めてくれると思うから。
さらに三期の評価が本当に高いんだよ。だからぜひ見てみたいんだよね。

(アメリカ・男性)



とても穏やかで落ち着いたアニメね…気に入ったわ!

(ポーランド・女性)



音楽が大好きよ

(オーストラリア・女性)



火星で全員が日本語をしゃべってるの?

すごくいいエピソードだったし、このアニメは凄いものだという確信があるね^^
本当に暖かい感じがしたし、キャラクターはかわいくて好感が持てる。

PS.あの街は自然が多く、車の往来がなく、いい天気のようだし俺の理想郷のように見える…
  火星に移民したい…

PPS.なんで地球の名前を変えたんだろう?

(ルーマニア・男性)



日常アニメって退屈だし、好きじゃないのよ…でも、ARIAがそれを変えてくれそう。
リラックスしたわ。

(ブラジル・女性)



退屈だし、音楽は子守唄にちょうどいい。こんな調子で続くなら切るつもり。
アリア社長にはすでにウンザリしてるし、こういったペットが嫌いなんだ。

アリア社長、アイ(Ai)

こいつらはアニメの中で迷惑なサウンドを奏でるからな。



マジでほとんど寝てた…このシリーズはリラックスするとは聞いてたんだが、
それは、つまらなさとの境界線上にある。この調子で続いて欲しくはないね。



個人的にはスタートから楽しめた。このシリーズを楽しめると思うよ。



いい日常エピソードだった。いい導入だったと思う。
ARIAは「ピンクの髪」のペットなんだね。
唯一の不満は女の子の胸が平らなことくらいだ。



すげー穏やか…



映像、音楽、ストーリー…すべてが美しい。一日の終わりを過ごす素晴らしい方法だと思う。

(オーストラリア・男性)



アドレナリンポンプ・天元突破グレンラガンを見た後では、このショーは大きく弛緩させるように思う。
特に何年か前に漫画を読んで、凄くそれを楽しんだから、一話から気に入ることは分かっていたわ。

(アメリカ・女性)



なんでこれが好きだったのかハッキリしていない。ただ、エンディングテーマはクールだった。



何も起こらなかったところが好きなんだよ。個人的にベストパート。

(オーストラリア)



アニメを見直すのが好きなんだよね。これはこれまでに作られた中で二番目にいいアニメだ。
5点満点を付ける。ただ、前回の愚かな俺はこれに4点を付けたんだ。
ネオ・ヴェネツィアに帰ってこられて嬉しいよ。

※この人は二周目のようです。

(ルーマニア・男性)


  -
  おかえり^^

  (アイスランド・男性)



風景は静かに見えるし、アートはキュート、そしてキャラクターは爽快で最初から楽しめる。
それと、ボートをパドルで漕ぐ物語なのがいいよね><

水無灯里(みずなし あかり)



すでに恋してる。

アリシア

(アメリカ・男性)




ジャガバターは塩を少し振り掛けたのが好きです。

本文にもありましたが、期を重ねるごとに高評価で、三期はものすごい評価です。
好きな人しか残らないから当然かもしれないですが、私も三期が一番好きですね。
ずっと同じアニメを翻訳するのは大変なので、期ごとに別のアニメをはさむと思います。
三期が終わるのはいつの日になることやら…

それではまた。

ARIA The ANIMATION Blu-ray BOX
松竹 (2015-12-24)
売り上げランキング: 10
ARIA The NATURAL アリシア・フローレンス (1/8スケールPVC塗装済み完成品)
グッドスマイルカンパニー (2007-09-28)
売り上げランキング: 62,910

« 【銀河機攻隊マジェスティックプリンス】第20話 海外の反応「どうやらセカンドシーズンを検討しているらしい。」 | トップページ | 【ガッチャマン クラウズ】第8話 海外の反応「はじめはピンクではなくレッド。」 »

ARIA The ANIMATION」カテゴリの記事

コメント

引っ越してきて初めてわかったが北海道のじゃがバターは完全に別物
家族がこっち来るたびに食って毎回おみやげにじゃがいも買ってく
元々道民の嫁は若干引いてるwww

逆にじゃがいもにバター塗らないの?

バターは俺の体が上手く消化できず気持ち悪くなるから
いつもマヨネーズと塩コショウをジャガイモにかけてる

> 逆にじゃがいもにバター塗らないの?

ちゃんと調理されたバターライスなら食うけど、炊きたての飯にバターのせられただけだったら気持ち悪いってのと一緒だろ。

じゃが+バタ+イカの塩辛
これが至高 考えたやつ天才

バター醤油のコーンとじゃがいもって、当然あたりはずれが激しいけど美味しいものは桁違いに美味しいよ でもアニメのは居酒屋の芋で、家庭料理だと粉ふきいもの味付けにバターやマヨネーズをお好みで付けたり付けなかったりって程度

テレ玉は明日からARIAの第二期が放送されます

外国じゃ今になって放送してんのか

今週の銀の匙がじゃがの食い方だった。
チーズ載せてたけどちょっとめんどくさいようなw

この作品、放送されてた時にチラチラ見てたんだけど
結局最後まで食いつかなかったなぁ
アンチが殆んど居ないのは、おそらく食いつかない、見ていない
からだと思う

三期は集大成的なものもありますし

アリシアさんとかいうレイラさん

ジャガバターも美味しいけど北海道行った時に食べてから
ふかしたジャガイモとイカの塩辛の組み合わせに開眼した

週と周って意図的に間違えてるの?

ジュゴンwww

>週と周って意図的に間違えてるの?

誤字です。修正しました。
ご指摘ありがとうございました。

原作ARIAのこのエピソードで出てきたおじいさんは
アイちゃんに替えられたんだが
後に3期の海との結婚のアレンジ話で出てくる

安心と信頼のジャガバター回。

ていうかコメントがほとんどジャガバターw

そりゃ寝不足解消アニメとか言われてたしな
OPで落ちることも可能

見始めた当初・・・「退屈だな……まぁいいや、飯食う時にでも見よう」

しばらくしたころ・・・「相変わらず退屈だけど見るのを止められねぇ……なんだこれ」

一期の終盤近くまできたころ・・・「やばいなんだこれ、これが癒しってやつなのか」

(中略)

二期の2クール目に突入したころ・・・「何故この世界はこんなにも優しいのか。現実はどうしてこんなにも厳しいのか」

(中略)

三期・・・「もう現実の社会に戻りたくなひ……ネオヴェネツィアで郵便屋でもして過ごしたひ……」

アイちゃんは原作漫画の最終話でも出てきたよね
あれはアニメからのコラボなのか
それとも元から原作にいた没キャラかなんかだったんだろうか

最初のドラマCDのあかりがアイちゃんだったりする

ARIAは初期設定で大勝利って感じだったな
そうでなきゃ日常ものなんて読まないしw

今やってるスキューバダイビングのはその設定が薄すぎてつまらんかった

マンホームだったっけか、地球の呼び名
あまり言及されないけど
あの世界の過去の地球の歴史に興味あるわ

youtubeのGrumpy Jiisanが一押ししてたのに・・・・・

物を知らないで見下したり横柄で馬鹿な外人ってどこでもいるんだよね

ARIAは神

↑社長だよ。

bly-rayはいつでるんかな

実際、向こうのジャガイモは不味いし、味音痴が多いから仕方がない

アリア社長の丸焼きはきっと美味しい筈だ

お隣の韓国じゃじゃがいもに糞味噌付けて食ってるぞ。

まさか今になってこのアニメの海外反応を見られるとは嬉しいですな。

ブルーレイ化に関しては製作関係者が少し前に正式にコメント出したから
これから発売に向けて色々と動き出すんじゃないかな

発売はまだまだ先の事かも。

祭りの屋台のじゃがバターって実際はマーガリンだってな。

一番好きなアニメだからBD発売が待ち遠しいな

そいうや火星なのに月のフォボスが出てこないよね
移動させたんかな 重力コントロールも可能としてる技術力だし

月は3期になって「お月見」イベントで出てくるよ。

あー、懐かしいですね。
最近またDVD見返してたところだったんだ。

同じ原作者で連載休止中のダイビングのあれアニメ化まだかな

バター+ジャガイモは、今までは北海道が一番だと思う。

理由は解からんが、採れたてとか新鮮とか、そういったレベル。

北海道で売ってるじゃがバターってバターと言いながらマーガリンなんだよな

最近から見始めた。
海外の感想、ほとんど見つからなかったから嬉しいです。
一期の1話で、アイちゃんが生意気な感じで、今後も出てくるなら見るの止めようと思ってたけど、どんどん良くなってきたので安心した。
今ではリラックスするための大切なアニメに。
音楽が最高です。

劇中で日本の郵便記号が使われてたりするあたり
実はこの舞台って行政区分的には日本が治めてる場所なんだとは思う
イタリアかぶれの日本人が作った街だな
まあひょっとしたら火星丸ごと日本なのかもしれんけど

テレ玉で再放送中ですね

「アリア社長にはすでにウンザリしてるし、こういったペットが嫌いなんだ。
こいつらはアニメの中で迷惑なサウンドを奏でるからな。」

ん?

コメ欄の最初のほうがじゃがバターの話ばっかりで笑った
ARIAはじっくり時間をかけて好きになっていくタイプの作品だな

マンホーム(地球)のベネチアが水没するんで、ある程度の建物を解体して持ってきた設定だったはず。

アニメのアリアがスローペースできついって人は原作読んだ方がいいな
まあ元がこういう作品だから目まぐるしい展開なんてのはないけどね

いまだに癒しアニメの代表格として名前が上がったりするよねARIA
懐かしいなぁ 放送当時は眠気との戦いだったけど、見進めるにつれて世界にはまっていくんだよね
ネオ・ヴェネツィアなのになぜか日本文化が普及してるっぽいのは、たまたま上空の浮島が日本人技術者が移民した日本人街だったからかな、とか妄想してた
浮島の街並み日本そのものだし、技術者の制服が明らかに着物だしね

ARIAみたいなアニメって今は本当に少ないよな
心が弱ってる時に見ると
人によっては癒されるどころか現実とのあまりのギャップに余計に憂鬱になるw

とても魅力的な記事でした。
また遊びに来ます!!

おぉー現在進行形なのか!。今、海外で放送中なの?
まぁいいや、アニメの細かい設定なんて言ってたらきりないぜ?火星って設定の時点で察しろってかんじだな。
ARIAは、静かに心に浸透していくアニメ。放送された当時は、録画して休日前に仕事とプライベートの切り替えで観てたよ。最近では、けいおん!だったけどね。
アテネさんの悲しい事もあって悲しいだけじゃなく何とも言えない、兎に角忘れられないアニメになった。良い意味でね。

ジュ、ジュゴン

>アイちゃんは原作漫画の最終話でも出てきたよね
>あれはアニメからのコラボなのか

YES。完全にアニメのオリキャラだけど、原作者さんが拾ってくれた。
作者「あれはもう出すしかないでしょう…」
って監督さんとの対談で。
タイミングや折り合いがいろいろ重なって実現されたアニメ界の小さな奇跡の一つだ。

再放送とかされたもんだからここ思い出して来てしまったぜ

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 【銀河機攻隊マジェスティックプリンス】第20話 海外の反応「どうやらセカンドシーズンを検討しているらしい。」 | トップページ | 【ガッチャマン クラウズ】第8話 海外の反応「はじめはピンクではなくレッド。」 »

最近の記事

カテゴリー

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31