【ガッチャマン クラウズ】第11話 海外の反応「クライマックスに総集編や回想はタイミングが悪い。」
ここまでいい感じだったのに、前半だけとは言えここへ来ての総集編はちょっとないなあと思いました。
来週が最終回だと思いますが、もうO・Dがどうにかするしかないですね(最初からそのつもりでしょうけど)。
※ 記事中、カッツェのGスーツが出てきます。公式サイトにあるものですが、見たくない方はご注意を。
ガッチャマン クラウズ 第11話「Gamification」の海外の反応です。
翻訳元:http://myanimelist.net/
累(泣) ああ、可愛そう。
うつつが変身して敵を蹴散らすのはいいね。Gatchaaaaaaman.
手に汗握る展開だ。
ああ、累…
(男性)
-
はじめの影響による仲間のガッチャマンの成長を詳述するところから始まる。
そして、無敵のネットワークがようやく復活した!
敵を蹴散らすパイパイは最高だ!
カッツェのハイジャックによって首相のフリをしたことで誰もがCROWDSになってしまった。
次回は最終回! 幕が下りる! そして最後にODの変身を見るだろう。
(アメリカ・男性)
-
まずまずのエピソード。ODは300歳?
オウ、はじめがうつつに嫌われてるとは知らなかったよ。
私信は面白かったよ。
いよいよカタストロフィが迫ってきているようだ。
-
手に汗握る展開! エクセレント!
カッツェは本当によこしまな悪党だな。
最後に首相のフリをしたのは実に巧妙だった。
-
最後のシーンはいつも通り壮大だったわ…そしてあの歌!!
私はOSTがシリーズに凄くプラスになっていると強く主張したいの…
さて…あと一週間…gatchaaa…会えなくなるなんて寂しい。
(女性)
-
このエピソードはとっても速かったわ。
それと、たとえ一部が穴埋めのようなところがあったとしても、私はそれを気に入ってる。
(これまでの内容というより、前回のイントロのような感じだったけど)
最後は…ただただ悲しい…。
累を抱きしめてあげて、ようやく自分のやるべきことに気が付いた首相を励ましてあげたかった。
けど、待って…私はカッツェを敬愛しているの
彼が勝つかどうかは気にしないけど、本当の意味で彼が負けるところは見られないはず。
たぶん、彼はガッチャマンに破れるでしょう。
けど、私は彼が地球や人間について知らなかったことを見つけることで満足すると思う。
(女性)
-
>けど、待って…私はカッツェを敬愛しているの
オーイエー!! 私もカッツェを愛してる!!
(女性)
-
ああ、なんてこった。
みんなが集まって最後のエピソードはどうなるんだって思ってたんだ。
だが、ベルク・カッツェは第一級の悪人だったよ。
(ドイツ・男性)
-
ワオ、総集編はいらない。
はじめはすでにショーの多くで取り上げられている。つまり俺はすでにはじめが好きなんだ…
それなのにエピソードの半分を使ってしつこくやる必要はないだろう。
-
うーん、総集編の前半を除けば、このエピソードをかなり楽しんだよ。
最後の部分でまったくどうなるか分からなくなった。
同様にガッチャマンのアクションシーンは本当に楽しんでる。
あのエンディング曲はかなり人を引き付けるね。
(アメリカ・男性)
-
前半も悪くはないが、もっと短くするべきだった。
だが不満はない。後半が良かったからオールオッケーだ。
パイパイがまるでリーダーのようだ><
からかわれる首相><
カッツェはいつも通り凄かった。恐るべき悪者だ。
次回は…OD!!! 待ちきれない。
(男性)
-
100%同意。
けど、はじめの要約は彼女の死を示唆してるんじゃないかと心配になるわ。
ワオ、ODは300歳。
彼の変身が待ち切れないわ…それにあと20分でこの絶望的な状況をどうするのかしら…
(女性)
-
カッツェの行動は予測不能。だがそれがいい。
(男性)
-
どう終わるのか検討もつかない。
(スウェーデン・男性)
-
エピソードは後半だけだった。
はじめに対するコメントは死亡フラグのようだった。
キャラクターの復習のモノローグは楽しめたが、少し失望したね。
だが後半はいつも通りかそれ以上に素晴らしかった。
最終的にどうやってまとめるのか、結末を見るのが待ちきれないよ。
それから興味がある人用にベルク・カッツェのGスーツを置いておく。
(アイルランド・男性)
-
ワオ、凄いな!!! ODガッチャとカッツェ・ガッチャの対決を想像してみなよ。
(男性)
-
はじめは失敗したな。
たとえ十分な情報があったとしても、カッツェが首相に扮することまでは予測できなかった。
素晴らしいね。つまり、全知全能ではなく、バランスの取れたキャラクターであること。
俺はこのショーを本当に気に入っている。
彼らがどうやってこれを解決するのか早く見たいよ。
(男性)
-
おそらく今シーズン最高のアニメ。
素晴らしいフィナーレであることを願ってる。
-
前半はちょっと退屈だった。まあそんな感じ。
(アメリカ・男性)
-
独白はちょっといらなかったが、エンディングはよくまとめられてた。
最終回でカッツェの(そしてODの?)Gスーツを見るのが待ちきれない。
(オランダ・男性)
-
半分は穴埋めだった…ここ二話はまったく印象に残らない。
最終回に失望しないことを望む。
(アメリカ・男性)
-
多くのCROWDSを作るために状況を逆手に取るベルク・カッツェは狡猾だな。
(男性)
-
後半は素晴らしかったわ。
残念なことにはじめのモノローグのために凄く短かったけど、
来週の最終決戦が待ちきれない!
そして、いつも通り素晴らしかったOST!!!
無料でスマートフォンを配っていたところが好きよ!(笑)
(フィリピン・女性)
-
累は最後にウルトラ・パニックになってしまった。
素晴らしいエピソードだ!!!
(アメリカ・男性)
-
半分が総集編だったけど、俺はどんなものでも楽しんで見られるよ。
このアニメは本当にファンタスティックだ。
(ドイツ・男性)
-
ベルクの素晴らしいカウンターアタック!!(笑)
基本的にははじめ対ベルクの一騎打ちになるだろうね。
-
前半はとても心温まるものだったわ。
そして後半はクールで好き。
(女性)
-
前半はクソまとめな感じがした。
(チュニジア・男性)
-
なんで次回ではじめが死にそうな恐ろしい予感がするのかしら?
(アメリカ・女性)
-
以前のエピソードで死んだときの質問をしたり、今回の前半ではじめの
思い出を語ってたから。
(男性)
-
前半はこれまでのレビュー…無駄。けど、後半は見ごたえがあった。
(男性)
-
前半は熱くなった視聴者に冷や水をかぶせた感じ。
ショーのクライマックスに総集編やそのままの回想はタイミングが悪い。
(男性)
-
カッツェ…なんて奴。
(男性)
-
はじめについて、みんなからの素晴らしいヒアリングだった。いいエピソードだ。
(アメリカ・男性)
総集編については好意的に取る人も目立ちましたが、やはり批判的な方が多いようです。
エピソード自体の評価はいつもより低めですが、それでも悪くはないレベルでした。
それではまた。
|
日本テレビ系アニメ 「ガッチャマン クラウズ」オリジナル・サウンドトラック
posted with amazlet at 13.09.23 岩崎 琢
バップ (2013-08-28) 売り上げランキング: 510 |
||
« 【銀河機攻隊マジェスティックプリンス】第24話(最終回)海外の反応「言葉で表現するにはあまりに凄すぎる。」 | トップページ | 【ARIA The ANIMATION】第5話 海外の反応「でっかいセクシー・ダイナマイトです!(笑)^^」 »
「ガッチャマン クラウズ」カテゴリの記事
- 【ガッチャマン クラウズ セカンド】海外の反応「まさかの二期発表! 立川市あにきゃんイベントにて」(2013.11.07)
- 【ガッチャマン クラウズ】第12話(最終回)海外の反応「最終話でこれほど困惑したことはない。」(2013.09.29)
- 【ガッチャマン クラウズ】第11話 海外の反応「クライマックスに総集編や回想はタイミングが悪い。」(2013.09.24)
- 【ガッチャマン クラウズ】第10話 海外の反応「丈最高!このエピソードのすべてが最高!」(2013.09.15)
- 【ガッチャマン クラウズ】第9話 海外の反応「累の謝罪は東京電力を思わせる(汗)」(2013.09.08)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 【ガッチャマン クラウズ】第11話 海外の反応「クライマックスに総集編や回想はタイミングが悪い。」:
» [アニメ]「ガッチャマンクラウズ」11話 [懐柔する怪獣]
→日テレオンデマンド(11話) 最終回放映まで、今までの全話無料配信中 http://vod.ntv.co.jp/program/GATCHAMAN_Crowds/ 前回リンク 11話。前半総集編で後半本編。 前半は、「C」(アニメ)7話のような一拍置きか。 後半、ハジメとカッツェがチェスを指しているような感じ。手... [続きを読む]
« 【銀河機攻隊マジェスティックプリンス】第24話(最終回)海外の反応「言葉で表現するにはあまりに凄すぎる。」 | トップページ | 【ARIA The ANIMATION】第5話 海外の反応「でっかいセクシー・ダイナマイトです!(笑)^^」 »
11話の前半は、予定外の出来事でデータが消失してしまったんじゃないの?
副監督さんが原発事故レベルの事態が起きた、と言っていたらしいし。
それで急遽、回想シーンを入れたんだと思うよ。
その分DVD版で改訂版を出すと思われるけど。
投稿: | 2013年9月24日 (火) 18時28分
元々雑誌の予告記事ではODがついに!?みたいな内容だったから
やっぱり副監督が匂わせてたトラブルが原因だろうね
投稿: | 2013年9月24日 (火) 18時34分
監視カメラでこっちに呼びかけてる累を見た程度で「累…?」とか反応するなら、ガッチャンネルで累が喋ってるシーンを累の自室で流してた時に気付けよ
そして累の姿をしたカッツェが自室の壁歩いたりしてたのに仕草や言動が怪しい程度で留めてた様なXが累の泣き落としで本物を見分けられる知能があるんだよと
それなら壁歩いた時かカッツェがおかしな事言ったり命令しまくってる段階で気付けよと
というか累がもっと早くから定期的にXに泣き落とし続けるだけでこれより早い段階で確実にX奪還出来てたでしょう
ちょっとあの奪還は酷過ぎる
投稿: | 2013年9月24日 (火) 18時54分
はじめって最初のほうですがねに私は死なないみたいなこと言ってたから死なないんじゃない?
普通なら死亡フラグなんだがあのキャラは有限実行タイプにみえるから死なない宣言した以上死なんと思うわ
投稿: | 2013年9月24日 (火) 18時55分
前回くらいから、つまんなくなってきた
投稿: | 2013年9月24日 (火) 20時00分
BDで今回の前半が完全版になるなら安心して購入出来る。
正直、これはないと思ったからね。
投稿: | 2013年9月24日 (火) 20時14分
いい気味ですわ
投稿: | 2013年9月24日 (火) 20時20分
↑4>>
「カッツェ塁」の不審な言動に対して、徐々にXの不信感が募り、そのトドメ(問いかけ)が夕日のシーン
もう「カッツェ塁」への疑念が抑えきれなくなったことで、ついにXが本物の塁を認識した
人間ではないXが、類が偽者かどうか疑念を抱くこと自体が、類と今まで育んできた友情があってこそっていう場面
泣き落としが有効で、Xが帰ってきたわけじゃないと思う
投稿: | 2013年9月24日 (火) 21時07分
古いアニメだけど、『serial experiments lain』と同じで構成作家が前もってここに総集編をいれて
製作が遅れたときの保険にしたのかと思ったら、事故があった為の急きょの対策だったのか。
投稿: | 2013年9月24日 (火) 21時50分
大人の視聴にも耐える作品だったのに、終盤に入って子供向けになったね。
こういうのは日曜朝だけでいいよ、深夜アニメなんだから。
投稿: | 2013年9月24日 (火) 22時03分
副監督のツイートによるとどうやらこの回はかなりバリバリのアクションシーンが入る予定だったみたいなんだよな・・・
それだけに残念だがまあDVD安いんだしそっちに期待しようか
投稿: | 2013年9月24日 (火) 22時48分
>副監督さんが原発事故レベルの事態が起きた、と言っていたらしいし。
副監督三人の内Twiterで調べて出て来たのは一人だったんだけど、こんなつぶやき何処にある?
多くの方の手を借りて何とか完成出来ました~的な事は書いてあるから製作が遅れてるのは間違いないんだろうけど
あとバリバリアクションシーン入る予定だったというつぶやきも何処にあった?
投稿: | 2013年9月24日 (火) 22時57分
原発事故云々のツイートは今は消されてる
アクションシーンは今コンテで納品はだいぶ先に終わるレジェンド級の回、が最終回ではないのでそこからの推測
他にこの副監督がコンテ切ってる回で該当と思われる回は無いし、コンテから納品までかなり掛かるというのは激しいアクションシーン以外考えにくい
投稿: | 2013年9月24日 (火) 23時07分
今どきは総集編といっても何かしら手を加えるので、前半のあれはないわー。
、、と思ったが、事故で間に合わなかったのなら何か納得。
投稿: | 2013年9月24日 (火) 23時21分
事故だったのかよ!
ガルパンみたいに単純に間に合わなかっただけかと思った
投稿: | 2013年9月25日 (水) 07時45分
Twitter情報以外にも、アニメ誌掲載の各話あらすじの内容から見て、
11話タイトルが指す内容が今回に含まれなかった(次回にズレ込んだ)事からも何か事故があって変な構成になったのは確定的。
今回の半分総集編だけじゃなく、最終回の内容もしわ寄せで変なことになるのは避けられないようだ。
投稿: | 2013年9月25日 (水) 11時07分
>事故だったのかよ!
>ガルパンみたいに単純に間に合わなかっただけかと思った
まあデータのバックアップ取ってれば済んだ話なんだから
事故と言うより不注意のせいで間に合わなかったとも言えるのでは
投稿: | 2013年9月25日 (水) 11時41分
サーバーの自動バックアップのレストアがうまくいかないって良くある話なんよ
投稿: | 2013年9月25日 (水) 13時01分
何だか話がどんどんローカルになって世界観が小さくなっていってるのがなー
投稿: | 2013年9月25日 (水) 17時19分
あらすじから鑑みるに今回はもう少し累が活躍して
丁寧にXを取り戻すシーンやゲーミフィケーションで住民を避難させるシーンが入る予定だったんだろう
多分事故によって累関係シーンが殆ど吹き飛んでしまったんじゃないかと
投稿: | 2013年9月25日 (水) 18時12分
Intriguing publish and thanks for sharing. Some things in right here I have not imagined about just before. Many thanks for producing this kind of a cool publish which is truly quite nicely composed. will be referring a whole lot of friends about this.
maillot foot pas cher http://menabwn.com/maillotfoot.php
投稿: maillot foot pas cher | 2013年10月 2日 (水) 10時40分