【サムライフラメンコ】第1話 海外の反応「奇抜で面白い。東京のドンキホーテだ。」
まだ主役二人しか登場していないので物足りなさは感じますが、これは面白くなりそうな予感がします。
とりあえず、本編はオープニングの登場人物が出揃ってからでしょうか。
オープニングみたいなアクションシーンも見たいと思いますが、無理でしょうねえ。
銀河機攻隊 マジェスティックプリンスが終わった直後なだけに、主人公の羽佐間正義は
ヒタチ・イズルとキャラがかなり被るような感じがしました。
サムライフラメンコ 第1話 「サムライフラメンコ、デビュー!」の海外の反応です。
翻訳元:http://myanimelist.net/
これもまた面白いショーだなあ。
月光仮面をリスペクトしているようだ。
けど、月光仮面とは違って男の牽引力は弱い。
彼はドンキホーテのようではあるが、非常に真剣だ。
そしてそれが面白いショーを作ることになるんだと思う。
この手のヒーロー・アニメは俺にとって新鮮だし、ユニークだね。
気に入った。
-
これはいいな。
(男性)
-
キルラキルよりこっちの方がいいよなあ。おっと誰か来たようだ。
-
支持するよ。次回が待ちきれない。
(アメリカ・男性)
-
雰囲気が好きだ! 濃い一話だった。
(男性)
-
スーパーヒーローと警官の関係がかなり面白かった。
だが、日常アニメのような感じがするし、俺好みじゃないんだよな。
(アメリカ)
-
設定は面白いけど、のめりこむほどではないね…
彼は馬鹿だ。完璧な馬鹿な上にchuunibyou(中二病)を患ってる…
もう二週間見てどうするか決めようと思う。
-
奇妙なアニメだけど楽しめたし、彼らの行く末を見届けたいね。
-
彼はスーパーヒーローの仲間になるんだと思う。
クレジット後にオープニングに登場したキャラクターがフラメンコを観察していたし、
間違いなく絡んでくる。
-
エピソードはよかったと思う。
進行が遅くて、物語のイントロの良さは伝わってこなかったが、キャラクターは良さそうだ。
それに面白いシーンがいくつかあったしね。
いい方向に成長するかどうか見るためにも、しばらくは追いかけようと思う。
(アメリカ・男性)
-
レベルEのようなコメディの雰囲気…
(フィリピン・男性)
-
俺の楽しみになりそうだ。
サムライフラメンコみたいな名前のアニメに失望するはずがない。
-
一話としては悪くない。
アニメーションは素晴らしいし、いいコンセプトだ。
SPYAIRのオープニングも素晴らしい。
>サムライフラメンコみたいな名前のアニメに失望するはずがない。
その通り。早く続きが見たいよ。
(男性)
-
予想してたのとはまったく違った! だが、奇抜で面白い。東京のドンキホーテだ。
今後のエピソードではコメディが多くなる可能性があるな。
-
まあまあ良かった。ガッチャマンより良くなるといいな。
(ロシア・男性)
-
もう好きになっちゃったよ。
エピソードはかなり面白かったから、何回か笑ったよ。
今後が待ちきれないな。
(男性)
-
TIGER & BUNNYみたいで面白かった。けど、モデルの男には戸惑ったわ。
彼は妄想癖があるようね…私が予想していたものとはまったく違うものだった。
でも、警官キャラの杉田の声を聞けるのはいいわ。
(フィリピン・女性)
-
やれやれ、今期は豊作だな。
コミック・ヒーローのような主人公は好きだよ。
声優の名演技が会話を素晴らしいものにしている。
全体的にサムライフラメンコは非常にいいスタートを切ったと思う。
(男性)
-
見ていて凄く楽しめた。メッセージ性がいいね。
(アメリカ・男性)
-
こういうイカしたアニメ・バージョンは大好きなんだよ。
このショーは凄くいい!
(アメリカ・男性)
-
家に帰ってチェックするのが待ちきれない! オープニングは麻薬だ!
(カナダ・男性)
-
凄く楽しかった。
俺はスーパーヒーロー・ショーが嫌いだったんだが、TIGER & BUNNYがそれを変えてくれたんだ。
これもそれくらいのアニメになってほしいね。
(ブラジル・男性)
-
クレイジー(笑)><
変わった経歴よね。
けど、私は詰め込んだアニメを作るより、エピソードが多いものがいいわ。
これまでのところは好きだし、私の予想は期待感に満ちてるの。
私は監督が好きなのよ。
デュラララ!!と同じ監督で、バッカーノ!や夏目友人帳 参もやってるの。
(ブラジル・女性)
-
凄く面白かった。頑張れサムライフラメンコ!
(アメリカ・男性)
-
Hazama Masayoshi(羽佐間正義)…Hamada Masatoshi(浜田雅功)…なんだ?
-
これは見る価値があるかね?
(エジプト・男性)
-
もちろん、突撃すべし。
(カナダ・男性)
-
俺はみんなと同じエピソードを見ていたんだろうか。
これは酷かったと言わざるを得ない。なぜなら俺は正直者だからね。
このスレッドでそう思ってるのは俺だけなんだろうか。
誰かが言っていたようにカッコいいとは思うが、最低だ。
自分が間違っているかどうか確認するために見続けようと思う。
(アメリカ・男性)
-
私が思ってたものと違うわ。
でも、このアニメは多くの可能性を感じた。
杉田は私のお気に入りの声優の一人なの。彼の声を聞くたびにゾクゾクするわ。
5点満点で3点。
(アメリカ・女性)
-
一話…それに取り組んでいるスタッフを見れば、良くなるのは分かりきってる。
(カナダ・男性)
-
俺は好きだな。
ようやく、ジョジョの奇妙な冒険の後任を見つけたようだ(両方に杉田智和がいるんだ)。
今後も今回と同じくらいいいエピソードだといいんだけどね。
特に境界の彼方には失望したから、それよりは良かった。
(視聴リストに載せなきゃ良かったよ、酷かった。出来だけ早く忘れたい。)
俺も友情をテーマにしたアニメは好きだ。
彼らが同じポーズをしてたときは、ちょっとだけバクマン。を思い出したよ。違う視点だったけどね。
スーパーヒーローのテーマも再び登場すると思うよ。
-
これは私向きなのかしら?
私には時間がないし、今期は良作が多すぎてこれを優先できないの。
でも、これは可能性を秘めていると思う。
(女性)
-
いつもはスーパーヒーローものが好きじゃないんだけど、これは良さそうだね(笑)
それにちょっとキック・アス(※)のように感じたんだ。うまくやったと思うよ。
※アメリカン・コミック。サムライフラメンコと同じように自前のスーツでヒーロー活動をする。
それに杉田がいるだけで楽しくなる。
(カナダ・男性)
-
00:32 Silvertime!!!(銀魂!)
01:42 shinobirun(忍たま乱太郎)
03:27 彼はスーパーヒーローだ。
06:58 Seigibaka(正義馬鹿)
07:44 ジャジャーン! Tokusatsu otaku(特撮オタク)
20:23 「後藤さん、僕、カレーライスになれましたか?」
こんなもの日本だけだろう。10点満点で7点。
ある意味、壮大だ(笑)
(男性)
-
たくさんマン・サービス(※)があった!!!!!! 二回ヌードを見せてくれたからね。
※男性向けのお色気シーンなどをファンサービスと言ってますが、その対義語みたいなものです。
(男性)
-
予想してたよりだいぶ良かった。素晴らしい22話になりそうだ。
エンディング曲は素晴らしいね。あの女の子たちはいつ登場するんだろう。
実際に釘付けになるかどうかはまだ分からないけどね。
(アメリカ・男性)
-
安っぽい戦隊ものだなあ。切った。
(男性)
-
最後はほんとにキュートだったわ。
後藤と正義は大きな力を持ってそう。そう感じるの。
後藤の顔がいつも最高だったから、エピソードには本当に笑ったわ。
素晴らしいコンボね。
(イギリス・女性)
-
私だけがこのアニメを見つけたの…かわいい?
変人と呼んでくれていいわ。でも、みんなはこんなアニメを見ないでしょ。
羽佐間はかわいそう。彼は戸惑い続けるのね(笑)
そして杉田の声! 私はいつも銀時(※)を聞いてるわ。
これはやおいな感じがする><
※坂田銀時。アニメ銀魂の主人公。
そしてエンディングからはロマンス・アニメの感じがするね。
(女性)
-
スーパーじゃない、スーパーヒーロー。これは楽しみ。
(オーストラリア・女性)
-
アニメの主人公はいい仕事をしたわ。それに警官も。
みんなも知ってるでしょ。アニメの日本版キック・アスが始まったんだと思うわ。
http://panelsonpages.com/?p=22044
(オーストラリア・女性)
いろんなアニメの名前が出てきていますし、感想もまだ手探りの段階という感じでしょうか。
あのPVだけ見てれば、誰もが予想外に感じるでしょうね。
今期が豊作という意見は同感です。
これほど多くのアニメを見ようと思ったシーズンは初めてかもしれません。時間が足りない…
それではまた。
サムライフラメンコ 1(完全生産限定版) [Blu-ray]
posted with amazlet at 13.10.12 アニプレックス (2013-12-25)
売り上げランキング: 2,115 |
|
||
« 【サムライフラメンコ】TOKUSATSUアニメなのか? 放送前の海外の反応 | トップページ | 【革命機ヴァルヴレイヴ2nd】第13話 海外の反応「ハルトは流木野サキに迫るべきだった。」 »
「サムライフラメンコ」カテゴリの記事
- 【サムライフラメンコ】第22話(最終回)海外の反応「近年のベストアニメだ。パーフェクトな結末だった。」(2014.04.02)
- 【サムライフラメンコ】第21話 海外の反応「羽佐間と後藤の間でホモ的な何かがあるんじゃないかっていう怪しげな感覚があったんだ。」(2014.03.22)
- 【サムライフラメンコ】第20話 海外の反応「これはハイレベルなアニメではないわ。でも何かを持っているの。」(2014.03.17)
- 【サムライフラメンコ】第19話 海外の反応「No twists, no life.」(2014.03.10)
- 【サムライフラメンコ】第18話 海外の反応「最終回のような気がしない?」(2014.03.02)
コメント
« 【サムライフラメンコ】TOKUSATSUアニメなのか? 放送前の海外の反応 | トップページ | 【革命機ヴァルヴレイヴ2nd】第13話 海外の反応「ハルトは流木野サキに迫るべきだった。」 »
タイトル、おかしかねぇか?
投稿: | 2013年10月12日 (土) 18時18分
OPの古臭さに引いたけど面白かった
展開ゆっくりだけど、これ2クール?
投稿: | 2013年10月12日 (土) 18時29分
あらすじに騙された。
偶然変身を目撃みたいなことが書いてあったから、最後本当に変身するのを待ってたのに、全裸を目撃しただけじゃねーか。
次も見るけど、あまり期待できないな。
投稿: | 2013年10月12日 (土) 18時33分
世間的には今期ほど不作なのも珍しいんだけどな再放送を除いて
いろいろ見ようと思うのは単に注目するにたる作品がないだけなんじゃ
投稿: | 2013年10月12日 (土) 18時35分
おもしろい!と言うほどでもなく、つまらないとも言えない。
これからの展開次第
投稿: | 2013年10月12日 (土) 18時45分
ドンキホーテと言われて青いペンギンのほうしか思い出せなかった自分はもうだめかもしれない。
ものすごいこっぱずかしい、本当の意味で中二病全開な話だと思うけど
杉田のツッコミがいい具合に引き戻してくれてる。このバランス感覚は好きだな。
投稿: | 2013年10月12日 (土) 18時48分
秋アニメ異常に面白いの多すぎて大変だな
12月までは読書もゲームもやるヒマなさそう
これはまだ様子見だけど
投稿: | 2013年10月12日 (土) 19時01分
キャラも全員集まってないから、全員揃ってから本当の面白さが分かるのかもね
※2
これ2クールだよ
投稿: | 2013年10月12日 (土) 19時36分
俺は月光仮面か!って思ったけど向こう的にはドン・キホーテかキック・アスだったんだな。
とりあえず次回も視聴する
投稿: | 2013年10月12日 (土) 19時51分
警官が最初に絡んでくる事で
ザ・グレイテスト・アメリカンヒーロー思い出した
投稿: | 2013年10月12日 (土) 19時58分
全く同じだw
思ってた感じと違うが面白かった
BGMも凄く目立ってたねl
投稿: | 2013年10月12日 (土) 20時09分
近年稀にみる不作だと思うが・・・・
投稿: | 2013年10月12日 (土) 20時10分
普通でしたね。やや冗長にも感じられたけどこれからの展開に期待
しかしスピード感はあんまり出なさそう
投稿: 名無 | 2013年10月12日 (土) 20時16分
不作とか正気か? 一話で切ったの眼鏡部くらいなんだが。
まぁ、三話までには絞るけどね。そんなに時間ないし。
投稿: | 2013年10月12日 (土) 20時19分
今期はアニメ関連のツイートも2ちゃんのスレの伸びも過去にないほどだよ
異常な盛り上がりだわ(アンチや叩きも含むけど)
投稿: | 2013年10月12日 (土) 20時34分
タイバニ臭がすると思ったのはオレだけじゃないはず!w
投稿: | 2013年10月12日 (土) 21時46分
俺も個人的には不作だわ。萌え豚アニメなんかみたくないし
投稿: | 2013年10月12日 (土) 22時21分
やっぱ外人さんだとキック・アスって言うわな
Superもあるし
投稿: | 2013年10月12日 (土) 22時23分
テーマが一般人の正義ってのが面白いわ
最近は超能力とか魔法とかばっかだったから、これは期待
投稿: | 2013年10月12日 (土) 23時30分
俺も今期不作
とりあえず1話は全部見たが、どれもどんぐりの背比べ
原作組みとオリジナル組みでも視聴分散しそう
投稿: | 2013年10月13日 (日) 01時01分
安っぽい戦隊もの、って意見があったが、戦隊ものだったら、主人公はもっと強いんじゃないの?
主人公が弱いとこが新鮮で、個性的な設定だと思ったけどね。
そんな作品が安っぽいかね?
エンディングで女性キャラも複数出てたし、これから色んなキャラが加わって、話や設定に奥行きが付加されていく予感がする。
1話で切るのは早計。
投稿: | 2013年10月13日 (日) 02時33分
★何故テレビ各局は日本人に関係ない韓国北朝鮮の報道が多いのか?
1960年頃、テレビの放送で朝鮮人に対して侮蔑的なことをうかつにも言って
しまった事に対して朝鮮総連(暴力団組織)から会社及び経営幹部にたいして
脅迫的抗議行動がくりかえされ、自宅まで執拗に脅しかけられる。
朝鮮総連(暴力団組織)の手打ちの条件は採用枠に在日朝鮮枠を数名設ける
こと、恐怖を感じていたTBSはそれ以降、無試験入社での在日の採用が
毎年続くことになった。
もちろん在日朝鮮人たちは日本戸籍をとり日本名で入ってきます。
いわゆる「なりすまし日本人です」。
その在日社員が昇進して主要な報道番組のプロデューサーや報道局長など
1980年以降、決定的な権力を持ったポストをしめはじめました。
この脅迫で味をしめた朝鮮総連(暴力団組織)は各局のテレビ局をTBSと同じ
ように因縁をつけて脅し、在日枠を設けさせたのです。
NHK、日テレ、フジ、テレ朝も同じです。
テレビ局だけでなくテレビ局を動かすことの出来る広告代理店にまでこの
在日枠を設けさせたのです。
そして電通のトップにまで「なりすまし日本人」がなってしまいました。
各局のテレビ局、広告代理店を支配した「なりすまし日本人」は韓国制作の
ドラマを洪水のように流し、日本人を洗脳していきました。
「なりすまし日本人」が多くを占める民主党が政権を取るまでのテレビ局の
自民党叩きのネガティブキャンペーンを思い起こしてください。
偏向報道、捏造報道、確信犯の反日ミスリードによる日本下げと韓国ホルホル上げ。
もう日本の報道機関とは思われません。
この在日達はテレビ、広告代理店、新聞、一流企業、大学法学部教授、
政治家など日本の中枢に入り込んで日本を弱体化させてます。
投稿: | 2013年10月13日 (日) 02時55分
こっちよりも、キルラキルの方を翻訳お願いしたいです。。。
投稿: | 2013年10月13日 (日) 03時33分
ひとまず3話までは見ることにしました。
2クールってことは自分が思っている以上に面白いのかもと期待も大きいです。
投稿: | 2013年10月13日 (日) 05時37分
>こっちよりも、キルラキルの方を翻訳お願いしたいです。。。
ほかの翻訳ブログでやってるよ
投稿: | 2013年10月13日 (日) 07時44分
あの情報を隠したPVの作り方を見てもこれから面白くなる予感しかしない。
2クールなんだからじっくり描いているんだと思う。モーパイみたいに5話までに一気に盛り上がる回がくるんじゃないかな(希望込み)
1話だけだとドン・キホーテと言われるのは解るなw
管理人さん、これを取り上げてくれてありがとうね!
投稿: | 2013年10月13日 (日) 09時02分
今期の一話で一番好きだな
ここで取り上げてくれなかったら見ようと思わなかったよ
ありがとう管理人さん
投稿: | 2013年10月13日 (日) 18時57分
今期面白そうなアニメ多くてマジヤバイわ
一話でインパクト勝負するものが増えてる気がする
投稿: | 2013年10月13日 (日) 22時54分
前半だけだと腐臭く感じた。でも後半の説得シーンで一気に視聴決定しちゃった
こういう正義観?を問うアニメ良いと思う。
超人的な能力の目覚めも人が死ぬような悲劇も起きないだろうけどなんか頑張ってる姿が響く
逆に派手な展開望みがちな外人さんには受け悪いかもね
ドン・キホーテって例えいいな^_^
投稿: | 2013年10月13日 (日) 23時33分
ひどいタイトルだと思って見てなかったのだけど、見たら予想外に面白かった。
今期ログホラとか期待していたのがハズレで見たいのないので助かった。
投稿: | 2013年10月14日 (月) 18時38分
良作と思える1話ではなかったけど、なんか気になる要素が色々あって
面白くなりそうな匂いがする、シリーズ構成が倉田なのも重要
そういえばガリレイドンナも倉田だったな。2本掛け持ちとか働くね
投稿: | 2013年10月15日 (火) 10時14分
今1話見たとこだけど、キックアスまんまじゃね?
似てるとかいうレベルじゃねーぞ。まるっとパクリ。
その後の展開は変わるんだろうけど1話でこれはないわ。
投稿: | 2013年10月16日 (水) 00時56分
前期は豚向けアニメが大すぎたからなあ萌え豚ちゃんたちには今季は不作に見えるんだろうなあw
まあ君達はブヒアニメや陳腐な厨二ラノベアニメを見てるといいよ
投稿: | 2013年10月16日 (水) 07時37分
このアニメも萌え豚ちゃん大好物美少女大量投入されるけど?
投稿: | 2013年10月16日 (水) 15時31分
キック・アス原作買うくらい好きだからこの作品も続きが楽しみだ。
出来れば超人的な力は得ないまま話を進めて欲しい。
あとパクリとか言うけど、現実にヒーロー活動をやったらどうなるかってのを理詰めで考えてったら、出だしはある程度似たような筋書きになるのは仕方ないでしょ。
別に「特別な力を持たないヒーロー」っていうコンセプト自体はそこまで独創的なものでもないんだし。
さすがにヒットガールみたいなのまで出てきたら問題だと思うが。
投稿: | 2013年10月17日 (木) 05時31分
こいつのいいとこは今のところ暴力に走らないとこだね
投稿: | 2013年10月19日 (土) 15時56分
こんなパクリアニメを喜んで観てるお前ら、
今後どんな顔して中国のパクリにツッコむんだよ
投稿: | 2013年10月20日 (日) 12時08分