【蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ-】第10話 海外の反応「俺はなんで泣いているんだ!?これは戦艦と潜水艦のアニメじゃないのか?」
群像、イオナ、タカオ、コンゴウ、マヤ…ドラマが多くて語りつくせませんが、
コンゴウ配下にナガラが六隻いたから、そいつらからナノマテリアルを奪っていてけば
タカオ、キリシマ、ハルナ、ヒュウガは復活できたりしませんかね。
潜水艦1、重巡洋艦1、大戦艦級3の無敵艦隊ができるんじゃないですか?
蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ- 第10話 「その身を捧ぐ」の海外の反応です。
翻訳元:http://myanimelist.net/
ここがフォーラムということは分かっているが、俺の興奮ゲージは振り切れてるんだ。
以前、イ401を冷戦時代の潜水艦に変えることは必ずしもアキュラ級/タイフーン級SSBN(※)
ではないと言ったが、これはそれと同等かそれ以上に凄い。
※Ballistic Missile Submarine Nuclear-Powered:弾道ミサイル原子力潜水艦、
戦略ミサイル原子力潜水艦などと訳されているようです。
このエピソードの評価についてじっくり考える必要がある。
(男性)
-
彼女の煙突のことを言ってるの?
(インドネシア・男性)
-
HOLY FUCK THIS EPISODE! THIS SHOOOOOOW!!!
つまり…クソッ、群像が死にかけていたときは信じられないほど緊迫した空気だった。
このエピソードはただただヘビーだったよ。タカオ
(カナダ・男性)
-
非常にいいエピソードだった。
正直言って予想していたよりずっと面白いショーだった。それとも俺が場違いだったのか!^^
(イギリス・男性)
-
彼女たちが融合したことで、まだタカオの意識がそこにあることを心から願ってる。
-
体が無くなって彼女のtsun tsun(ツンツン)したところや、会話を聞けないと思うとさらに悲しくなる。
彼女はキリシマとともに完全復活して欲しいよ。
-
彼女はまだ意識があるはず。どうにかして完全な形で体を取り戻すことを願ってるよ。
(マルタ・男性)
-
うん。ナノマテリアルが十分にないと言っていたから、しばらくは鋭気を養うことだね。
-
ノオオオオオオオ、最高の女が逝っちまった。だが、きっと帰ってくるさ。
コンゴウ(笑) 世界が君を痛めつける。
5点満点。驚くべきエピソードだった。今期のアニメの中では相当に過小評価されてる。
(カナダ・男性)
-
あの結末…霧の艦隊のマヤは頭が逝ってるんじゃないかと思ってたが、それをうまく説明してたな。
彼女の人格が偽物だったのは非常に論理的だった。霧は本当に邪悪だ。
アニメが終わったら漫画を読もうと思う
今は艦これを楽しみにしてる。
(ドイツ・男性)
-
このエピソードはどこからともなく突然やってきた。タカオの件を除けばこのエピソードの構成は好きだ。
脚本家は、俺(視聴者)が彼女の犠牲を残念に思うように誘導しているんだと思う。
けど、彼らが俺の関心がタカオに向くように、シリーズにおいて彼女を十分フォーカスしなかったから
特別な感情はない。
彼女が戻って来るかどうかは俺にとってどうでもいいことなんだ。
俺はコンゴウの成長が本当に好きだ。霧に反抗する彼女を見るのが待ちきれないよ。
(アメリカ)
-
彼らが彼女を「殺す」前にもっとフォーカスするべきだったという点には同意するね。
視聴者はまだタカオに感情移入していないからね。
たとえば、あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。やCLANNADでめんまや渚が死んだときは
これと違って号泣したから。
タカオが好きだから彼女が失われたことは本当に残念だと思う。
でも彼女を失う痛みは感じていないんだ。
それでもタカオがいなくなることでイオナが成長するきっかけを失うから、
タカオが戻ってこなくてもいいという点においてはまったく合意できないね。
まるでサスケがいないナルトのようなものだ。
だが、望みがまったくないわけではない。
タカオは体を失ったが、彼らがコアを使って復活させることに期待してる。
(男性)
-
タカオに敬礼!
401は400と402を沈めるかもね。
(ギリシャ・男性)
-
うわああ! 挿入歌が掛かり始めたとき、俺は耐え切れ無かったよ
なんて驚くべきエピソードなんだろう。
そしてマヤは幻想だったのか
(ブラジル・男性)
-
素晴らしいエピソードだったと強く感じる。だが、タカオのことは残念だ。
(ニュージーランド・男性)
-
Omg, Takao !!!! Not you !
-
クソッたれ、やりやがった…
(セルビア・男性)
-
Noooooo Takoa!!!!!!!!!!!!!!!!!
驚くべきエピソードだ。そこら中でそう感じた。
(イギリス・男性)
-
オーマイガー、タカオはこれで9000を超えた。これまで以上に彼女が好きになったよ。
イオナと群像のシーンも素晴らしかった。そう、同じようにイオナも変わってきている。
マヤの予想外の事実にはショックだったよ。コンゴウもだろうね。
※9000 はドラゴンボールのベジータのスカウターネタからだと思います。
-
原作の50章まで読んだんだけど、アニメはだいぶ変わってるね。
パーフェクトなデキで嬉しいよ。
タカオという俺の大好きな船はなくなってしまった。
誰かが彼女はイオナの中に存在していてほしいと言っていたが酷い考えだ。そうはならないでほしい。
彼女を復活させるか、俺たちの記憶に残るだけにしておくべきだ。
10点満点。
彼女のコアがそこにあるかどうか分からないが、彼らが探してくれることを願ってるし、
少なくとも誰かが探してくれるだろう。
戦闘シーンのためにCGを使うことは気にしないが、日常シーンにCGを使うのには疑問を感じる。
ほんの少しだが。
このアニメーションがそういったスタイルでなければ、シリーズは多くの可能性を秘めていると思う。
彼女の「私の入る込む隙間なんてどこにもないじゃない。」のセリフには胸が締め付けられるようだ。
彼女は霧にパートナーがいなかったし、蒼き鋼にはまだ打ち解けていなかったからね。
(ギリシャ・男性)
-
>戦闘シーンのためにCGを使うことは気にしないが、日常シーンにCGを使うのには疑問を感じる。
その理由は分からないが、日常シーンも素晴らしいデキだと思う。
誤解しないで欲しいんだが、みんながCGを称賛するより叩くほうが慣れているのは当然だろう。
それがうまくやりとげたときでもね
(セルビア・男性)
-
俺には日常シーンが不自然に感じられる。
アクションシーンは確かにうまくやっているし、このスタイルでやっていくべきだろう。
だがそれ以外は困惑してしまう。
(ギリシャ・男性)
-
俺はなんで泣いているんだ!? これは戦艦と潜水艦のアニメじゃないのか? この気持ちは何なんだ?
オーマイガー、タカオ ノオオオオオオオオオオ…帰ってくると言ってくれ…
このショーは原作改変が成功した数少ない例だ。
漫画を読んでいても泣くことは無かった。しかし、アニメでは泣いた…
素晴らしいエピソードだ…
(男性)
-
素晴らしいエピソードだったが、タカオはいた方がいい!
(アメリカ)
-
死にそうになった群像の緊迫したシーンやイオナの非常に人間的な反応には満足した。
だが、そのためにタカオを生贄にささげ、コンゴウも壊さなければならなかったんだ。個人的感想。
(男性)
-
ある意味では非常に面白いが、酷いエピソードだ。
イオナと群像のシーンは見ていて辛かったがあの感情の変化には驚いたね。
それとイオナとタカオの融合は予想外だった。
俺はマヤを使ってコンゴウを監視する姉妹がちょっと嫌いだ。
コンゴウが群像艦隊に加わってあの二人を沈めて欲しいね。
(アメリカ・男性)
-
その姉妹を沈めても楽しくないでしょう? 蒼き鋼の艦隊に加わるべき。
史上初の三つ子ハーレムアニメ(笑)
(男性)
-
そのアイデアいいな><
-
タカオ…
(男性)
-
ヤバイ、タカオ こんな展開になるなんて…あまりに衝撃的だったが同時にいい演出でもあった。
5点満点。
(シンガポール・男性)
-
タカオ ;_____; でも彼女のコアは無傷なんでしょ?
たとえそれがぬいぐるみの姿だったとしても彼女は帰ってきた方がいいわ。
イオナたちが救出される前に群像が死んだ場合、一緒に死んで自分のコアと群像を入れるために
自分の体を使って棺桶を作ったのかしら?
|
|
||
|
|
||
(女性)
-
最終回のような感じがしたし、そうでなくても興奮した。
タカオが逝った
マヤがコンゴウをスパイするために操られていた傀儡だったなんて。
イオナの姉妹艦はコンゴウよりもずっとアドミラリティ・コードに厳しいようだね。
(男性)
-
ここまでで最高のエピソードだった。最初の1秒から最後まで完璧だったよ…
見直さずにはいられない。そして、この素晴らしさを俺では伝えきれない><
(男性)
-
このアニメは間違いなく過小評価されている。
それに凄くフィットしてるからCGを非難するようなことはしないよ。
(オーストラリア・男性)
-
これがあと二週で終わるなんて信じられない。少なくとも二期はほしい。
(男性)
-
最高の女がなぜ…
(男性)
-
ノオオオオオオオ! タカオ! 彼女は俺のお気に入りだったのに! すべての船の中で一番だった。
俺はこのエピソードが好きだったが、それでも罵ってやる!
(男性)
-
ワオ、まさにワオ。コンゴウ。
無関係だが、サンスクリット語の「マヤ」は「イリュージョン(勘違い/幻影/幻想/錯覚)」を意味する。
http://en.wikipedia.org/wiki/Maya_%28illusion%29
無関係だがその2。最終回はこの計算式が頭に浮かんだ。
(400 + 402) - 401 = 401
ファッキュー、姉妹艦。
-
無関係だがその3。マヤはあらゆる3Dアニメータの悩みの種。
(男性)
-
彼女は神戸の近くの山だよ。
※艦名は兵庫県神戸市の摩耶山にちなんで命名された。(Wikipediaより)
(インドネシア)
-
この気持ちを抑えきれない。誰かタカオは帰ってくると言ってくれ。
(韓国・男性)
-
タカオT_T
すごく感動的なエピソードだった。
コンゴウは400、402によって拘束された。
俺はアドミラリティ・コードの背後に誰がいるのかすごく知りたい。
(男性)
-
NO
TAKAO
NO
(男性)
-
fuck this. FUUUCKKK THISSSSSSSSSSSSS NOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOO
あの新しい船はすべての敵を破壊尽くしそうだ。
(男性)
-
個人的には今期最高のエピソードだった。
彼らは原作とは明らかに話を変えたことで、こんな風になるとは思ってもいなかった。
(ドイツ・男性)
-
誰もポストしない場合に備えて書いておくと、挿入歌はナノで「Silver Sky」と呼ばれている。
(南アフリカ・男性)
-
うわ…うわあ! なんて言ったらいいか分からないくらい凄かったよ。
イオナとタカオの120%の感情。ヒュウガは強くあり続ける。自己犠牲も当然だ…オーマイガー!
戦場の向こう側では予想外の陰湿な攻撃があった。
あの双子があれほど凶悪だとは思ってもいなかったね。コンゴウは馬鹿にされてしまった。
この最後のシーンは素晴らしかった。
カーニバルだよ!
だが、コンゴウにも人間の感情があることがハッキリ分かった。
コンゴウを抑え込むのは難しいだろうね。霧は愚かだ。
コンゴウが怒りを破壊の力に変えて、この屈辱にリベンジするためにまだ丸々二話もある。
マナが本物でなかったのはちょっと悲しかった…
(ドイツ・男性)
予想通りタカオを惜しむ声が多いですね。
アルペジオが過小評価されているという声がいくつかありましたが、コメントの高評価に反して
現時点のスコアは7.28であまりよくありません。一話の低評価やCGが足を引っ張っているようです。
ちなみにほとんどのアニメは7.0~8.0に入り、8.0以上ならかなりの人気作品で7.0以下だと
かなり不人気のようです。
今翻訳しているアニメですとヴァルヴレイヴ 2ndシーズンが7.80、サムライフラメンコが7.38です。
過去に翻訳したアニメではサイコパスが8.52、AKB0048 next stageが8.03で人気でした。
あくまで、いくつもある海外掲示板の中のMALに限った評価です。
蒼き鋼のアルペジオNo.02重巡洋艦タカオ
posted with amazlet at 13.12.14 青島文化教材社 (2014-01-31)
売り上げランキング: 2,818 |
|
||
« 【海外の反応】声優の中島愛さん、音楽活動を無期限休止。事実上の引退か? | トップページ | 【サムライフラメンコ】第10話 海外の反応「ヒーローであることを諦めないで欲しい。」 »
「蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ-」カテゴリの記事
- 【海外の反応】劇場版・蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ- DC PV公開「アメリカの艦を見たい。」(2014.11.03)
- 【蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ-】映画化の海外の反応とイベントレポート(2014.06.30)
- 【蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ-】第5話 海外の反応「キリシマはテディベアになったのか(笑)」(2014.01.11)
- 【蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ-】第4話 海外の反応「ハルナがあんなダイナマイト・ボディを隠し持っていたなんて><」(2014.01.06)
- 【蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ-】第3話 海外の反応「進撃の巨人を読んで壁がいいアイデアだと思ったんだろう。」(2014.01.04)
コメント
« 【海外の反応】声優の中島愛さん、音楽活動を無期限休止。事実上の引退か? | トップページ | 【サムライフラメンコ】第10話 海外の反応「ヒーローであることを諦めないで欲しい。」 »
良い感じに原作改変で進んでるね。原作者が関わってるのが効いてるのかな
サブタイトルの意味がグンゾウ・イオナ・タカオそれぞれにかかってるし面白いなー
現段階で理解している範囲ではナノマテリアルにはアクセス権限のようなものがあって、他から融通してもらうには元の持ち主の了解が必要のようだ。
それにコアが破壊されるなどして持ち主のいなくなったナノマ(ryは銀砂という再利用できない物質に変化するので、敵を倒してナノ(ryを奪うってのは多分無理だろうな~
それこそ殺されたくなければナ(ryを寄越せという脅しに霧が応じでもしない限り。
とはいえ蒼の艦隊そろい踏みは是非見てみたい。
投稿: a | 2013年12月14日 (土) 18時28分
確かにタカオメインの話が2,3話入ってたら完璧だったね
これ1クールだっけ
2クールだったらたぶん入れてたんだろう。もったいない
投稿: | 2013年12月14日 (土) 18時34分
コンゴウとマヤの展開はかなりショックだったな
コンゴウどうなっちゃうんだろう……
良い改変だけに続きが気になってしょうがない
投稿: | 2013年12月14日 (土) 19時03分
400と401がやってた同型艦だからできるナノマテリアルの侵食ってのが
露骨にタカオ復活フラグに見えて仕方なかった。
摩耶は高雄型三番艦だからね。厳密には摩耶と鳥海は改修型ではあるけど。
タカオがマヤを乗っ取って復活するんじゃないの。
投稿: | 2013年12月14日 (土) 19時17分
確かに姉妹艦であるから、乗っ取るとかあるなら馴染むだろうなあ
麻耶はメンタルモデルも無いしありえそうな展開だね
伊401にしても400や402が姉妹艦だし似たような事が出来たらいいな
投稿: | 2013年12月14日 (土) 19時52分
コンゴウが不憫すぎる
この作品は戦艦より潜水艦のほうが立場が上なんだな
投稿: | 2013年12月14日 (土) 20時29分
アルペジオのCGは戦闘シーン以外も、割といいデキだと思うけど?
投稿: | 2013年12月14日 (土) 20時31分
海外にも原作の内容を知ってる人がいるみたいだけど原作漫画って翻訳されてたっけ?
だれか教えてエロい人
投稿: | 2013年12月14日 (土) 20時52分
>この作品は戦艦より潜水艦のほうが立場が上なんだな
400系は霧のトップの直属だからな
アニメには登場しないで終わりそうだが
投稿: | 2013年12月14日 (土) 20時55分
>原作漫画って翻訳されてたっけ?
自分で翻訳してるツワモノじゃないの?
投稿: | 2013年12月14日 (土) 21時56分
始まった当初は期待もせずただ漠然と観ていただけだったのになぁ・・・
続きが気になって仕方が無い
投稿: | 2013年12月14日 (土) 22時07分
タカオのシーンもさることながら、コアになったイオナの姿を見たときも号泣してしまった
あれもまた究極の愛だよね
そしてその愛に勝てないと悟ってイオナのために体を捧げたタカオも悲しい
投稿: | 2013年12月14日 (土) 22時47分
1話すら見てくれない可能性が高いアニメだからある程度の不人気は仕方ないのかも。
人物のCGに抵抗を感じる人も多いみたいだし。
投稿: | 2013年12月14日 (土) 23時26分
タカオー! ・・・いいシーンだった。^^;
投稿: | 2013年12月14日 (土) 23時28分
>原作漫画って翻訳されてたっけ?
wiki見たら、Seven Seas Entertainment will release the manga in North America in July 2014って書いてあるからこれからなのかな?
投稿: | 2013年12月14日 (土) 23時33分
ナガラからナノマテリアル奪う暇なんてなかったじゃん。
コンゴウとマヤの相手するのに精一杯だったでしょ。
投稿: | 2013年12月14日 (土) 23時58分
タカオのキャラソンのサビどおりにひとつになりやがった!
群像が動かなくなった後のイオナの動きや俯瞰視点の演出はすげぇと思った
投稿: | 2013年12月15日 (日) 00時31分
やっぱタカオさんって人気あるんだなぁ・・・と、つくづく思う
投稿: | 2013年12月15日 (日) 00時46分
個人的に1話のイオナの目と目が離れすぎてるうえに外につきすぎてる顔が嫌で一時期敬遠してた。あんな不気味な造形で感情の無い瞳だとどうもね。
内山ファンなのでキリクマから見直してるが、つい最近まで実作業してるところをみると、
途中からイオナの顔がマシになってきてるようなので、ホント1話がおしいなと思う。
投稿: | 2013年12月15日 (日) 05時01分
どんどん良くなっていくアニメだなとは思ってたけど、十話で一気に化けた気がする
タカオもマヤも悲しいけど、それ以上にあと二話しかないことの方が悲しい
投稿: あ | 2013年12月15日 (日) 05時20分
タカオ〜!復活して欲しいわ。
投稿: | 2013年12月15日 (日) 06時12分
自分のボディをイ401タイプに置き換えただけで、コアはちゃんと存在してるんじゃないのかな?
オリジナルの艦体でなくなってるし、イオナという余計な(笑)ものはいるけれど、自分の願い通りに「艦長」も乗艦したわけで、結果として身を捨てて実を取った形になってるんじゃないのかね?
投稿: | 2013年12月15日 (日) 11時03分
好みは人それぞれなのはわかっているが、向こうではサムライフラメンコより評価が低いのかw
投稿: | 2013年12月15日 (日) 11時22分
前回、このショーが"軽い"と苦言した者だが、撤回します。監督さん、やれば出来る子。"ツンチョロ"タカオ最期の言葉、"私の入る込む隙間なんてどこにもないじゃない・・・ でも… それでも私は・・・"の気持ちなんだろうな。 いつか蘇れ、タカオよ。
フルCGがこの作品の評価を下げているとは思わない。#1「イオナが群像に待ち合わせ場所をPCに示す場面」で、そばに居たいおりが"おおっ"と驚くときの細かい動きは、手書き1コマ作画みたいだった。制作のサンジゲンは、「ミスモノクローム」のエンディングでも判るが、"不気味の谷"現象をうまく解消しているように思える。
投稿: | 2013年12月15日 (日) 11時22分
ロボットアニメにおける主役機交代回だった
投稿: | 2013年12月15日 (日) 12時06分
美しかった。人魚姫を思い出した。
投稿: | 2013年12月15日 (日) 12時28分
サンスクリットにマヤがあるなら、摩耶山のマヤも原点はインドってこともあるのかね。
仏教の密教系ならイリュージョンも教義の中に出てくるだろうし。漢字の雰囲気も当て字っぽいし。
投稿: | 2013年12月15日 (日) 12時53分
つか高雄は別に死んでないよな?
来週何食わぬ顔でメンタルモデルが出てくる気がするんだが。
投稿: | 2013年12月15日 (日) 13時16分
確かにこの回よりも以前にタカオの描写を差し込んでおけば
もっと感動出来たんだろうけど1クールの制限ではこれが限界だと思う
個人的には今回の話を十分楽しめた
投稿: | 2013年12月15日 (日) 13時31分
401に艦載機無かったなぁ・・・
タカオは今期最高のチョロインですな。
投稿: | 2013年12月15日 (日) 15時05分
伊400
発見おめでとうは無くて、株が落ちまくってるね
投稿: | 2013年12月15日 (日) 21時22分
間違いなくこのアニメは過小評価されている。
今期間違いなく最高の作品だろ。
CGだからと言って見なかった連中に「愚か者!」と
罵倒してやりたい。
投稿: | 2013年12月16日 (月) 00時59分
ナノマテリアルがなければマヤを使えばいいのでは。メンタルモデルないしね。
投稿: | 2013年12月16日 (月) 10時03分
これほどの犠牲を払ってもなお群像の容態は危険なままだと思うのだがどーなんだろう
投稿: | 2013年12月16日 (月) 15時34分
1話でメンタルモデルの無いナガラ沈没にイオナが悲しんだように、ひょっとしたら11話で(イ400・イ402達の防壁になって)マヤが沈没してコンゴウが慟哭するかも?
Wiki読んだら摩耶山は空海の命名で、悟りを開いた釈迦牟尼の母親摩耶夫人からの名だと
その仏母である摩耶夫人のサンスクリット語マーヤーは幻影を表すサンスクリット語マーヤーと同じだから、翻訳された書き込みも理解できる
投稿: | 2013年12月16日 (月) 23時21分
デレデレの『デレ金剛』も見てみたい気もする…
今日この頃です。
投稿: | 2013年12月17日 (火) 07時15分
やはり何食わぬ顔で出てきたなw
投稿: | 2013年12月19日 (木) 09時05分
CGは本当に進化したなと思う。細かい感情の表情が出来るようになったし、
普通のアニメと違和感があまりない。これからもっと進化すれば、全ての
アニメがCGに取って代わる時代が来るのかもね。それを予見させてくれるアニメだと思う。
この作品は監督とスタッフの挑戦的な意気込みを感じる。脚本から演出まで相当考えられてる。
10話はその努力が結実したんだと思う。タカオが好きだったので、挿入歌が流れた時は
思わず泣きそうになったよ。
投稿: | 2013年12月19日 (木) 19時51分
俺もタカオが一番魅力的だし好きだった。だけどこんなにもタカオファンがいたとは!
投稿: | 2013年12月21日 (土) 21時54分
〉無関係だが、サンスクリット語の「マヤ」は「イリュージョン(勘違い/幻影/幻想/錯覚)」を意味する。
↓
〉彼女は神戸の近くの山だよ。
摩耶山の由来は釈迦の母親から来てるらしいので、サンスクリット語的にある意味合ってる気もする
http://ja.wikipedia.org/wiki/摩耶山
〉摩耶山の名は空海が天上寺に釈迦の生母・摩耶夫人(まやぶにん)像を安置したことに由来する。
投稿: | 2013年12月24日 (火) 17時57分
Noooooo Takoa!!!!!!!!!!!!!!!!!(ノー、タコア!!!!)に笑っちゃったけど、ただTakaoを打ち間違えただけだよね笑
投稿: | 2014年1月10日 (金) 22時11分
この外人共はどこでこのアニメを見て感想書いてるんだ?
どうせろくでもない手段で見てる連中だろうとは思うが
投稿: | 2014年1月15日 (水) 18時55分