【サムライフラメンコ】第11話 海外の反応「オッケー…うん…オッケー…」
また困惑…なんとか気持ちが追いついたと思ったら、また振り切られた感じです(笑)
再登場はするでしょうけど、フラメンコガールの放置っぷりが凄いですね。
サムライフラメンコ 第11話 「フロム・ビヨンド」の海外の反応です。
翻訳元:http://myanimelist.net/
Full Sentai.
(男性)
-
五分後:ここはどこ? いつなの? ここはまだ地球なの???
(ドイツ・男性)
-
このショーは…><
毎週、アンチがいつづけるだけ。シチュエーション、悪者、不合理。
レッドアックスがいつも旅に出ているときは、実はフロム・ビヨンドのための戦隊チームを準備していたのか。
俺は単なる間抜けで名声のためにフラメンコを指導していたんだと思ってたよ。
(男性)
-
幼いころに見たパワーレンジャーの展開にノスタルジーを感じる。
もう気にするのは止めてこの狂気のプロットを楽しむつもりだ。
(アメリカ・男性)
-
一体全体、何がこのショーに起こってるんだ(笑)
サムライ戦隊フラメンジャー…少なくとも戦闘中のフラメンジャーの歌はとってもクールでキャッチーだった。
新キャラはこれまでより面白そうだ。全員がフラメン・レッドなのか(笑)
俺はシリアスには受け取れないが、これはフラメンジャーのための素晴らしいちょっとした序章なんだと思う。
(アメリカ・男性)
-
このシリーズは二週間の休みになりそう。12話は2014/1/9に放送されるって。
-
これはマジなのか?
(男性)
-
ああ、フラメンジャー。自分たちのテーマ・ソングを歌いきった。
オーマイガー、巨大な敵と戦うために合体したのか。
このアニメに疑問を持つことは今回で終わったから、これからはもっと単純に考えられると思う。
-
ようやく、本格的なパワーレンジャーに変わったか。これを待ってたんだよ。
(男性)
-
これは何だ? 落ち着かない…これは、そう…壮大! ハハハハハハ。
まさにこの瞬間、完全戦隊になった。
サムライ戦隊フラメンジャー!!!
あまりにおかしくて、今、評価を9から10まで上げてる。
俺の中の童心がよみがえる! ハハハ。
(カナダ・男性)
-
超退屈なエピソード。
※実際に黄色の大文字斜体で書かれていました。
(オーストラリア・男性)
-
いいね、パワーレンジャー・アニメか(笑)
要が生きててよかった。
(アメリカ・男性)
-
俺はもう一体全体、何を見ているのかさっぱり分からない…
ゴリラ事件以来、これまで夢か映画だと思ってたんだ。
そして、みんなが笑いながら明らかにするエピソードがあると思ってた。
だがががががが…いやしかし、俺はこれが本当のことだとは思えない。マジで否定。
(ギリシア・男性)
-
オーマイガー、あのエンディング。
私は爆笑しながら、ノスタルジックな雰囲気に涙でびしょぬれになっていたの。
何が起こっているのかまったく分からないのに、なんで私はこれが好きになったんだろう?
それに丈治が何か企んでいるのは知っていたわ! それは美しい嘘よ。
(アメリカ・女性)
-
酷いエピソードだ。
これまでの数話で起こったことが、今回に繋がると期待していたのに、それはホンのちょっとで
馬鹿馬鹿しいほど酷かった。
(アメリカ・男性)
-
思っていたより楽しめたわ。
悪者の名前が「ぶす毒ポイズン」!?(笑)
私は新レンジャーが大好きよ。楽しいグループね。
このショーはいい加減なタイプのアニメだと思うの。ある人は大好きだし、ある人は大嫌い。
私は好きだと言えるわ。パロディが面白いしね。
みんなは何を予想していたかしら? 私はいつもの五倍は笑ったわ。
(女性)
-
前回、闇が晴れたと思ったら、今度は糞忌々しいボルトロン(※)か!?
※アメリカ合衆国のテレビアニメ。
「百獣王ゴライオン」と「機甲艦隊ダイラガーXV」という全く関連性のない
2つのアニメを統合して作られている。(Wikipediaより)
大森貴弘はこのショーで何をしようとしているのか、完全に迷走しているが、
このくだらなさと不合理がどうなるのか見届けるつもりだ。
-
お気に入りになる可能性があったのに…
(フィリピン・男性)
-
これからの私はすべてのエピソードで悩みながらOKを出すと思うわ。
どうなるのか理解することに意味はないの。
全体的には戦隊シリーズに近づいているけど、私はまだ夢だと思ってるの。
正義のおじいちゃんが死ぬ前に言った言葉は何だったかしら? 彼の両親は? その犯人は?
大森、あなたは一体全体、何をどうしたいのかしら?
(女性)
-
ありがちな「全部夢でした」なんていう、でたらめでショーを終えるには遅すぎる。
その段階は完全に過ぎてるし、そんなオチでは許されない。
どうしてこうなったんだ? 素晴らしいシリーズだったのに。
(イタリア・男性)
-
俺はギブアップ…
(スーダン・男性)
-
ここから「全部夢でした」というオチを最終回までに見て、この「心のレ○プ」から開放されたい。
(男性)
-
いいアニメだった。正当なる戦隊アニメだ。
(男性)
-
面白くない。
戦隊に敬意のないまったく馬鹿げたパロディだ…見てもらいたいなら本物を見せろよ…
(男性)
-
このショーのセリフは絶妙だな><
(アメリカ・男性)
-
オッケー…うん…オッケー…
(男性)
-
このショーの筋道がまったく見えない。
(ポルトガル・男性)
-
何がどうなってるんだ? パワーレンジャー(笑)…ボルトロン風のロボット…
何がどうなってるんだ? この状況は。
-
このショーは面白い。
まさしく人類統計学的特性に目標が定められていると思う。
俺は特撮タイプのアニメに成長したことを楽しんでいるし、好きなんだ。
-
たぶん、パワーレンジャーが嫌いだったからだろうけど、このエピソードは糞だった。
(オランダ・男性)
-
劣ってる。
フラメンコがいない。
後藤がいない。
暴露に対応しているマネージャーがいない。
科学者がいない。
フラメンコガールがいない。
仮面ライダーみたいに一人のままでいて欲しかった。
ビバ・トーチャー!
-
ちょっと何を見たんですかね…落ち着いてからシリーズの後半を楽しもうと思う。
もう何が起こっているのか本当に分からないが、まだ面白いとは思ってる。
(アメリカ・男性)
-
君らの楽しむための認知能力が足りないところを楽しんでる。
自分を乗り越えればこのショーを真面目に考えようだなんて思わない。これは素晴らしいよ。
(ニュージーランド・男性)
-
凄く陽気であることと、入り組んで重苦しい混乱の繋がりがあまりに薄すぎる。
-
そういうのを楽しんでるとは言わないだろう?
(男性)
スコアもコメントも過去最低の評価のようです。
気のせいかもしれませんが、女性の方が楽しんでいる印象がありますね。
二週間の休みって本当でしょうか。公式サイトにはそれらしい情報が見つかりませんでしたが。
|
| ||
« 【蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ-】第11話 海外の反応「二期はあるのだろうか?せめてタカオOVAプリーズ!」 | トップページ | 【革命機ヴァルヴレイヴ2nd】第23話 海外の反応「水着回なくしてこの10年のアニメ界は語れない。」 »
「サムライフラメンコ」カテゴリの記事
- 【サムライフラメンコ】第22話(最終回)海外の反応「近年のベストアニメだ。パーフェクトな結末だった。」(2014.04.02)
- 【サムライフラメンコ】第21話 海外の反応「羽佐間と後藤の間でホモ的な何かがあるんじゃないかっていう怪しげな感覚があったんだ。」(2014.03.22)
- 【サムライフラメンコ】第20話 海外の反応「これはハイレベルなアニメではないわ。でも何かを持っているの。」(2014.03.17)
- 【サムライフラメンコ】第19話 海外の反応「No twists, no life.」(2014.03.10)
- 【サムライフラメンコ】第18話 海外の反応「最終回のような気がしない?」(2014.03.02)
コメント
« 【蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ-】第11話 海外の反応「二期はあるのだろうか?せめてタカオOVAプリーズ!」 | トップページ | 【革命機ヴァルヴレイヴ2nd】第23話 海外の反応「水着回なくしてこの10年のアニメ界は語れない。」 »
この作品は、既に商用放送できるクォリティーには届いてないんだから
早いところ打ち切りにすべきだと思うね
投稿: | 2013年12月23日 (月) 18時40分
これを上手く収めるには夢オチしか無い気がする
投稿: | 2013年12月23日 (月) 19時06分
問題ない
十分楽しんでいる
投稿: | 2013年12月23日 (月) 19時16分
この感覚、、、
そう、エンドレスエイトを見ていた時と同じではないか
つまりあと3話この路線が続いて、その後、劇中劇だったことが明かされ
元の路線に戻るのだ
投稿: | 2013年12月23日 (月) 19時21分
行き当たりばったり、支離滅裂って言葉がピッタリなシナリオだな
フラメンジャー?祖父が残したフラメンコの設定はどうした
銃火器が違法だからと文房具で代用してた設定もあったよな
何かこの適当な展開はまるでリレー小説でも見てる様な気分になるわ
最終的には宇宙にでも行って超強大な敵とでも戦うグレンラガン的な話になると予想
投稿: | 2013年12月23日 (月) 19時25分
「不人気で子供向けに路線変更」というメタレベルでパロディ化したのかな?
でも面白い試みではないな。
1期終了が惜しまれる作品が多々ある中で・・・贅沢というか勿体ないというか。
投稿: | 2013年12月23日 (月) 19時39分
俺達の活躍は始まったばかりだ! ~FIN~
投稿: | 2013年12月23日 (月) 19時39分
お前達が子供の頃に喜んでみていたヒーローものは実際こんなくだらないものだったんだよ!
というブラックジョークアニメ
投稿: | 2013年12月23日 (月) 19時46分
メタ的ななにかをやってるんだろうがどう収拾をつけるのか想像もつかないな
でもこの何でもありな展開嫌いじゃない
少なくと量産型パンツコメディよりは楽しめてる
投稿: | 2013年12月23日 (月) 19時49分
なんだこれ?
このショーはどこまで落ちるんだい?
まるで底なし沼のようだよ・・・
投稿: | 2013年12月23日 (月) 20時07分
ソロヒーロー物から戦隊物へ
今後どこへ昇華していくんだ?
アメコミヒーロー?
投稿: | 2013年12月23日 (月) 20時23分
8話辺りではまだ笑ってた客が段々笑えなくなって次々と椅子を立つ姿が見えるわー
投稿: | 2013年12月23日 (月) 20時33分
現実の縛りが無い世界、ヒーローは何をやっても許されてしまう世界
これは、オースティン・パワーズ的な世界。
投稿: | 2013年12月23日 (月) 20時37分
たしかにギロチンゴリラ以前は素晴らしかったが路線はもう変わったんだ
そういう作品であることを視聴者は認めるしかない
みんなもうグダグダ言うのはやめて全力で楽しもうや
投稿: | 2013年12月23日 (月) 20時39分
正直これ終わらせてさ、ヒーロー物ならワンパンマンやってくれ
投稿: | 2013年12月23日 (月) 20時40分
今回の内容では外人さん大暴れかなぁwとか思っていたら、案外受け入れて(諦めて)いる人
多くて意外だったわw
擁護派寄りな自分だったけど、さすがに今回はちょっと引いた。。
が、じいちゃん設定のフラメンコのはずが、何故かフラメンジャー養成を前からやっていたとか
フラガールその後無視とか今回はスっ飛ばしたから、まだまだキチンとしたシナリオがあると
オレは信じてる・・・w っていうかまだ1クールあるわけだし、このノリのまま行くとはとうてい思えない。
投稿: | 2013年12月23日 (月) 20時51分
最初はまっすぐ坂道をかけ上がっていくのかと思ったら
道を踏み外して斜面を転がりはじめてしまった
王道路線に変更もいいけど(前半の流れが好きだったから残念だが)
もう少し軟着陸して欲しかったな
説明がこの後にあるにしても待たせすぎだな…伏線も特になかったよな
投稿: | 2013年12月23日 (月) 21時10分
最初のまま行って欲しかったっていう人は
キック・アス的イタイ社会派ヒーローでやってほしかったんだろうけど
社会的認知を得て一日警察署長やった時点で
もうそれ以上話の枠は進まないんだよね
以前もやったような話の繰り返しにしかならない
そこを突破するとなると
仮面ライダー的個人ヒーローを経て戦隊モノに至るのは
実は自然なことに思えてくる
じき戦隊モノの日常に慣れてダレる描写になると思うし
宇宙的悪、内在的精神的な悪が出てきても不思議じゃない
結構面白いことやってると思うが
批判みてても、そういうジャンルを超えたことの
意味についての考察がなくて寂しい
投稿: | 2013年12月23日 (月) 21時23分
さすがにここまで続くと擁護も厳しいなw
きっちり納得いく終わり方にならないと
凄まじい時間の無駄感に襲われそうだ
投稿: abc | 2013年12月23日 (月) 21時23分
ここまで視聴者を置き去りにしちゃったらもう大失敗でしょ
こうしっちゃかめっちゃかだと制作サイドの自己満足も得られるかどうか怪しいし
投稿: | 2013年12月23日 (月) 21時30分
それでも信者は「これから面白くなる」と思い込んでいるんだろ? キモい。
いい加減ウジテレビは番組制作を辞めてほしいな。才能ないんだよ。
投稿: | 2013年12月23日 (月) 21時31分
キャッチコピーが『大人になりたくない大人たちへ』だから
このクソを見てもう卒業しろと言いたいのかもしれん
投稿: | 2013年12月23日 (月) 21時35分
実写版のほうが違和感ないなこの展開
もはやフラメンコガールも後藤も出番ないのだろうか
投稿: | 2013年12月23日 (月) 21時43分
夢オチ期待するコメあったけど、ここまで来て、また夢オチなんて展開だったら、
果てしなくしらけてしまうな。コレもう打ち切って次回からはゼブラーマンにしてくれ。
投稿: | 2013年12月23日 (月) 21時46分
このイタさは少しウイングマンに通じるものがある
投稿: | 2013年12月23日 (月) 22時00分
フレメンレッド5人登場のシーン見て、もうクリスマスだなと思った・・・・。
投稿: | 2013年12月23日 (月) 22時00分
ただの特撮のパロディに何の価値があるのか。
投稿: | 2013年12月23日 (月) 22時19分
これで作画クオリティが標準以上ならまだ展開に説得力を持たせられなくはないがこのクオリティだとただただキツいだけだな
投稿: | 2013年12月23日 (月) 22時29分
キングトーチャー倒したらゴリラが出てきた時のような衝撃の急展開が来ると思ってました…
スケール大きくして悪ふざけの続きかぁ、本当に退屈だな
投稿: | 2013年12月23日 (月) 23時13分
最初の方は神アニメだと思っていたがいつの間にか駄作になっていた
完全にポルナレフ状態だわ
投稿: | 2013年12月23日 (月) 23時24分
これもしかして、シナリオライターが途中で考えるの面倒になって、ぶん投げただろ。
もう、ど~でもいいやぁ~ってw
プロットも、設定もメチャクチャだが、毎週フラメンコガールのおっぱいだけを糧に見続けてきたが、そろそろ限界か。。。
ま、ここまできたら、最後まで見るけどね。
投稿: | 2013年12月24日 (火) 01時20分
日本の特撮ヒーロー史の総括的なことをやりたいんだろうな。だからヒーローものを初期から見ている人でないと混乱する。
序盤はキックアスに見せかけて、実は月光仮面等の怪人以前のヒーロー。説教・社会批判ヒーローは川内康範イズム。
トーチャー怪人は、本気で虐殺していた初期昭和ライダー怪人(ショッカー、デストロンあたり)から、いろいろ配慮したり迷走したりした後期昭和ライダー怪人(ジンドグマ等)への変遷を凝縮している。
フラメンジャー候補全滅はゴレンジャー1話の踏襲。新宿西口の通気孔はバリブルーン発進の、地下シャトルはデンジマンのオマージュ。
師匠が司令は宮内洋の立ち位置。外見や性格がV3でなく1号だったのはブラフか。
おそらく2期序盤で宇宙刑事系をやって、中盤に変身・装備アイテムノルマに振り回されると予想するが、着地点が見えない。」
投稿: | 2013年12月24日 (火) 01時25分
結局問題はさ、クソ面白くなくなったって事だよな
娯楽なんだからそこがダメならもうどうしようもねー
味が落ちた食堂に通い続ける理由はないわな
投稿: | 2013年12月24日 (火) 01時54分
今のところ個人的には問題無い、真面目に作ったのにAWOL (エイウォール)やテクノボイジャーに成るよりましに思える。異論は当然認める。
大体、ゴリラ以前もそんなに良くなかったし、未だ伏線回収もしてないのに評価出来ない、むしろ投げっぱなしに期待しているくらいだ。
ゴリラを1話に出しとけば良かったんだ。
投稿: | 2013年12月24日 (火) 02時05分
迷い猫のロボ回を毎回やってる感じだ
ヴァルブレイヴ以上に2期いらない
投稿: | 2013年12月24日 (火) 02時06分
伝説のゴレンジャイネタを再び視る事になるとは思わなかった…。
。
アカレンジャイ
投稿: 名無し | 2013年12月24日 (火) 02時53分
メチャクチャなのはもう慣れた。
戦隊もの数話やって、次はメタルヒーローか巨大ヒーローかどっちかだな。
投稿: | 2013年12月24日 (火) 02時56分
>迷い猫のロボ回を毎回やってる感じだ
俺はあれ大好きだったよ、勇者シリーズのスタッフが本気でパロディ作りこんでたから
サムメンコのはパロディやってるにしても戦隊ものへのリスペクトが無い
チープなパロディを狙ってやってるのかもしれんけど、これ売れなくなるだろうなあと思う
投稿: | 2013年12月24日 (火) 06時22分
2クールあることを考えれば中間にこういったモノをもってくるのは定石といえる
後半はたぶんシリアスになるだろうと予想
エロビデオにおけるイメージシーンみたいなもの
焦らし戦法でしょ
投稿: | 2013年12月24日 (火) 11時14分
辻褄を付けたアニメと見ると破綻するかもしれんが、
特撮ファンとしては何ひとつ問題ない。
投稿: | 2013年12月24日 (火) 14時10分
羽佐間正義は、1話でヤンキーに殴れて頭を打って2話以降の
話は全て彼が寝たきりの植物人間状態でみている夢の世界というオチなんだろね
たぶん最終話で彼がモデルでもなんでもなくて、キモデブのヒキニートの『特撮マニア』で
母親に見守れなながら最後を看取られるというネタバレのENDGINGで終わるはず
投稿: | 2013年12月24日 (火) 17時17分
1期は夢落ちで綺麗に終わらせて
2期から新展開やってればこれほどは言われなかったろうな
この先いい意味で裏切ってくれる構想が用意されていて
欲しいが、望み薄かな
投稿: | 2013年12月24日 (火) 18時14分
どうしてこうなった・・・
投稿: | 2013年12月25日 (水) 09時04分
はちゃめちゃなのは別にいいんだが、戦隊パロディなんてやりつくされてるし大して面白くもない。
好き放題やってる割には、やられたっていう意表を突かれる展開もなく毒もない。
無茶苦茶だけど予定調和っていう。
投稿: | 2013年12月25日 (水) 11時32分
アニメ全般のマンネリとした状態に新しい感覚を与えてくれた。
幼いころに感じたこれからどうなるんだというワクワク感が蘇った。
質は違う気がしないでもないが。
ここまでのところは十分評価するわ。
ただ最後次第だろうな。
単なる夢オチや劇中劇で終わったら「クソ」確定だがそうはならないと期待してる。
投稿: | 2013年12月25日 (水) 15時19分
戦隊は女可愛いし全員キャラ立ってたんだけど
地味な後藤と正義(とダメ大御所)で成り立ってたんだから全くありがたくないんだよな~
ヴァルブレイヴは最初から糞だったからいつの間にか糞さをも楽しんでたけど
これは最初から意外に良くて“心地良い”アニメだったからもうあの路線が戻ってこないと思うとツライ
ゴリラと次の話で鍛えられたから今更大きなショックでは無いけどさ
投稿: | 2013年12月25日 (水) 16時52分
このシナリオは本当にむちゃくちゃなのか周到に計算されつしたものなのか
最後まで見て判断する必要がある
投稿: | 2013年12月25日 (水) 17時41分
本当に特撮戦隊モノをやりたいにしては何もかもテキトーな描写
だけど、パロディ、コメディに徹してるわけでもなく、笑えない。
いったいどっちなんだ、と思わせる演出にしてはもう脱線しっぱなし過ぎ。
他の深夜アニメの休憩回でやる戦隊パロディの方がよっぽど熱意を感じる。
投稿: | 2013年12月26日 (木) 23時36分
この超展開も何か仕掛けがあるんだろうな
キングトーチャーの自分は愉快犯だ仲間も同じ目的で集まった的なセリフがなんか鍵なんだろう
投稿: | 2013年12月27日 (金) 00時41分
最近田村ゆかりの使い方が適当になってきた気がする
なんか悲しい
投稿: | 2013年12月27日 (金) 04時10分
このバカバカしいアニメを楽しめるかどうかで、
そいつの人間性が分かるような気がするわ。
少なくとも、マジレスして単に糞糞言いまくる、
つまんない人間の友達にはなりなくないな。
投稿: | 2013年12月27日 (金) 11時03分
ストーリーの流れを見るアニメじゃないよね。
特撮ヒーローの歴史の流れを追うオマージュアニメとして見たら
噴出すしかないwww
虚淵が魔法少女もののオマージュなら、俺は特撮ヒーローの歴史のオマージュだーっていう
倉田の暴走ぶりを笑うアニメだwww
投稿: ま | 2013年12月27日 (金) 15時47分
ゴリラのころから虚淵の名前連呼してるアレが沸くけど
気色悪いな…自分で神のように崇めてる人間をこんな好事家アニメの米欄書くよ…
>戦隊に敬意のないまったく馬鹿げたパロディだ…見てもらいたいなら本物を見せろよ…
パワレンのことを言ってるのか判然としないがパワレンも継ぎ接ぎドラマで本物じゃないからなあ
投稿: | 2013年12月27日 (金) 18時00分
サムライフラメンコの記事一覧のタイトル見て吹いたww
上げといて落とすよな、このアニメ・・・
投稿: | 2013年12月27日 (金) 22時08分
ここ最近は話の展開より作画のひどさが目立ったな
スケジュールがいっぱいいっぱいなのか?
投稿: | 2013年12月27日 (金) 22時35分
違法UL動画観て感想言ってる人達なのかなと思って読んでるけど
「評価する」とか「視聴切る」だとか評論家気取りの上から目線は何だろう
気に入った作品の盤は買うぜ!ってなら話は変わるが
投稿: | 2013年12月28日 (土) 04時26分
なんかトーチャー編がましに見えてきた…
話もまぁあれだけど・・・作画崩壊ひどくない?
ちょこちょこ色おかしいし…首から顎にかけての黒とか紫のあれってなんなわけ?
話でも絵でも突っ込みどころ満載とか・・・はぁ・・・
とりあえず最後まで見ますけどね…
投稿: | 2013年12月29日 (日) 16時36分
意外にもフロム・ビヨンドへの反応が無い
海外の人なら反応すると思ったけど、向こうでもマイナー映画なのか
投稿: | 2013年12月30日 (月) 11時18分
>つまんない人間の友達にはなりなくないな。
まあ、お前は外人からもつまんない日本人と思われるだろうなw
投稿: | 2013年12月31日 (火) 17時11分
>違法UL動画観て感想言ってる人達なのかなと思って読んでるけど
俺はてっきり有料アニメ配信サイトから拾ってきてるのかと思ってた
無料で見てる人達とは感想の濃さが違う感じ、やっぱり
7話から10話は楽しかったんだよな
今思うと、トンデモ展開だけどキャラの内面は丁寧に描いてたからだと気付いた
11話は、心理描写まで全部ぶん投げてきたから気持ちがついていけなかったな
でも2期も見るよ
投稿: | 2014年1月 2日 (木) 02時25分
次は宇宙に行ってギャバンか? そして銀河に行ってウルトラマンか?
それにしても中身が空っぽのクソアニメだな
ヴァルヴレイヴもサムライフラメンコも期待してたけど同じ末路を辿りそう
投稿: | 2014年1月 6日 (月) 21時48分
ギャグは割と笑えたんだが、いかんせんストーリーが空っぽw
期待しなくなってからは割と楽しめるようになった気がする。
でもさすがに盤は買わないw
それにしても作画酷過ぎだな。
手抜きではなく時間がないんだろうけど。
放送していいレベルじゃない。
投稿: | 2014年1月 7日 (火) 00時54分
テンプレに当て嵌めて想像して期待する人には予想範囲を完璧にズレると駄作に見えちゃうんだよな
でもそれは勝手な期待だよ
投稿: | 2014年1月31日 (金) 04時48分
>でもそれは勝手な期待だよ
何の期待もされてない物は作品として終わってるし
想像を裏切って「やられた!」と唸れるほど面白かったら駄作に見えないと思うよ
酷評してる人に対してケチつける人って大抵「わかってない」と言いながら
その作品に対して自分自身がどう良いと思ってるかは言わないんだよな
いや言えないのか?
投稿: | 2014年1月31日 (金) 16時27分
おもしろから見てたけど、さすがに今回の展開にはついていけなかった。
投稿: | 2014年2月 5日 (水) 01時36分