【革命機ヴァルヴレイヴ2nd】第24話(最終回)海外の反応「これまでに生み出された最も偉大なものの一つとしてアニメ史に刻まれた。」
突っ込みどころを無視すれば個人的に最終回は面白かったです。
二号機のギミックもいいですね。
そういえばカインがサキと会っているシーンはイメージ映像で終わってしまいました。
革命機ヴァルヴレイヴ 2ndシーズン 第24話(最終回)「未来への革命」の海外の反応です。
翻訳元:http://myanimelist.net/
笑いが止まらない。ショーコはヴァルヴレイヴを手にしたのか。
(男性)
-
ハハハ、笑いが止まらないよ。
-
(※ハルトが)生き残らなかったことで、もはや続編は諦めた。
この混乱の先にどのような栄光があるのだろうか。
(スウェーデン・男性)
-
21話は見てないのか? 21話を見るべき。
このエピソードも糞酷いけどな。一体全体何なんだ。
(ニュージーランド・男性)
-
イクスアインも死んだ…
二、三回ぶん殴ってほしかったんだけど、アキラはショーコを許したようね。
記憶を無くして倒れたハルトを見ていたエルエルフが本当にかわいそうで悲しかった。
けど、全体的に見ていいエンディングだった。
クーフィアとカインの寂しげな死とショーコが生き延びたのはよかったわ。
ところであの子供はどこから来たのかしら?
(女性)
-
このエンディングは糞エンディング。
-
少なくともエルエルフとアードライは生き残ったわ。
(女性)
-
これよ! 結末に憤慨したのはそこだけ。
それとあの子は誰の子なのよ?
髪の色からすればエルエルフかアードライの子ということになるわ。
けど、それを考えるとシリーズを通して彼のことを皇子と呼んでなかったかしら?
私の記憶が確かならアードライは王族だから、彼の子ということにならない?
ちょっと混乱しているわ。
10点満点で9点。たとえ酷いと言われたとしても私はヴァルヴレイヴが大好きよ><
(アメリカ・女性)
-
私…私…私には語るべき言葉が見つからないわ
こういう結末は望んでいなかったの…必ずしもハッピーエンドとは言い切れないもの。
(女性)
-
三期はあるの?
-
プロットに穴がありすぎた…黄金の七人って誰なんだ? あの皇子は誰なんだ?
一期で未来のサキが戦っていた相手は誰なんだ?
(男性)
-
ハルトは本当に死んだのか? 実は皇子がハルトだという気がしているんだが。
このオチをどう受け止めればいいのか分からない。
-
恐れていたことが現実となった…多くの謎を説明することなくアニメは終わってしまった(笑)
ヴァルヴレイヴは酷いな。5点。
それと、ハルトが死ぬのは明らかだった…俺はすでに予想していたしね…驚きはない…
-
大惨事のエンディング…ストーリーの欠陥は無視できるものではない。
OVAか何かで第三銀河帝国の設立について説明があることを期待する。
-
おそらく三期があるだろうから、大惨事ということはないんじゃないか?
-
今のところ三期の情報は無い…この疑問が解消されるには長期間待たなければならないと思う…
(男性)
-
革命機ヴァルヴレイヴの三期はありそうだよ。
時縞ハルトはまだ死んでいないし、二期のエンディングで彼の銅像を見せたことに何の意味もない。
俺は三期でショーコがハルトを見つけることになると思う。
-
ヴァルヴレイヴが酷いという人の意見が理解できないな。素晴らしいアニメだった。
(ブラジル・男性)
-
矛盾点はどうにかならんのか、笑ってしまうわ。4.5点。
(男性)
-
三期については疑いの余地がない。まだ完全に過渡的な状態だし。
-
楽しく拝見した。けど、フィナーレに向けて急ぎすぎたように思う。
未来の皇子が誰なのかという点と同様、ピノとプルーの生い立ちについてももっと知りたい。
(アメリカ・男性)
-
ヴァルヴレイヴはこれまでに生み出された最も偉大なものの一つとしてアニメ史に刻まれた。
矛盾、矛盾、矛盾だらけ。
(カナダ・男性)
-
ハルトは生き残れなかった気がする。記憶を失ったことで死んだんじゃないかな。
三期には期待している。
(アメリカ・男性)
-
このエピソードで行われた唯一のこと:ハルト×エルエルフ
これまではそんなこと気にしてなかったのにな。
登場時間からするとサキとショーコはそれほど重要ではなかったようだ。
これほどいいアニメがあっただろうか、三期に期待したい。
-
結末には満足だ。
サンライズは面白くするために突っ込みどころを残しているんだと思う。もちろん、それは失敗だったが。
楽しみを与えてくれたという点、エルエルフが素晴らしかったこと、すべての虐殺について6.5点。
(アルゼンチン・男性)
-
ハルトは死んだの? それと今はショーコがハルトのヴァルヴレイヴを操縦しているんだね。
最後は混乱したよ。でもまあ、いいシリーズだった。
(アメリカ・男性)
-
酷かった。だがスーパーロボット大戦を楽しみにしてる…たぶん、出るよな。
(男性)
-
このショーは非常に大きな問題を抱えている…ほとんどのところで。
この結末には満足していないね。
(カナダ・男性)
-
ヴァルヴレイヴはすべてが笑えたし、「何だコリャ」なところが楽しめるショーだった。
俺は一期よりも二期の方が気に入ってるね。多くの謎を残したままエピローグを急ぎすぎたのは残念だった。
アードライがサトミの結婚式で花束を受け取ってたな。たぶん、皇子は彼の息子なんじゃないか?><
(男性)
-
この最終回は金を払って娼婦で筆下ろしするようなぎこちなさがあるが、非常に刺激的に感じる。
そしてまさに絶頂に達する間際に抜くんだ。そこに残るのはローションのボトルと困惑する少年だ。
-
ハルトが死にそうなのは分かってたが、ああいう死に方だとは思わなかったな。
結末はちょっと気に入ってる。ショーコが一号機のパイロットになっていたのには驚いたね…
あまりメカ・アニメは見ないんだが、これはかなり興味を惹かれたし、俺にとってはいいシリーズだった。
ただ、もうちょっと説明はほしかったね…
(アメリカ・男性)
-
第三銀河帝国設立の説明と足りない部分を埋めるためにOVAを出して欲しいね。
最終回には失望した。
(シンガポール・男性)
-
エピローグのイベントを説明するためのに映画や三期を作る余地を十分に残してくれた。
だが、すべては売り上げに依存する!
(男性)
-
彼らはレ○プシーンを作ったときに、すでにハルトの死は決めていたんだと思う。
彼がこうなったことでハッピーエンドかどうかは分からないな。
(男性)
-
おお、ギルティクラウン再び。
-
ギルティクラウンは馬鹿げた誇大広告でもっと嫌われてた。
-
同じ脚本家が同じ過ちを犯している。
(男性)
-
ショーコはうまくシリーズを切り抜けたな…
今は最悪の後味が残っている。
間違いなく俺のためのシリーズだったが、ショーコが吹き飛ばされるか、突き殺されるか、
何度も首を切られるところを見たかったんだ。逆に不死身になりやがった。うげええ!
-
まだ(二期の)9話に怒ってるの? 彼女が間違いを理解した今でも?
(男性)
-
俺にとってはこのエピソードにショーコは存在さえしていない。
すでに俺が言っているようにショーコとサキはドラマチックな瞬間にほとんどいない。
ヴァルヴレイヴ1号機に乗っていたのにはイライラする。
-
俺は謎の解消を本当に望んでいた…まあ、凄いシリーズだったと思う。気持ちとしては9点だ。
だが多くの間違いがある…6点でもいいくらいだろう。
三期があったらいいね…おそらく不可能だろうけど。
(メキシコ・男性)
これまで好評だったヴァルヴレイヴですが、多くの謎が残されたことで大きく評価を下げてしまいました。
200年後の世界や皇子、黄金の七人といったところが明らかになっていないことで三期を望む声も多いようです。
私はこのあたりは未消化のまま終わると思っていたので予想通りですけど…三期はないでしょうね。
全体を通して言えば、日本と海外(MAL)の評価の差が大きいアニメでした。
革命機ヴァルヴレイヴ 2nd SEASON 1(通常版) [DVD]
posted with amazlet at 13.12.31 アニプレックス (2013-12-25)
売り上げランキング: 45,728 |
革命機ヴァルヴレイヴ ヴァルヴレイヴ I Tシャツ ブラック サイズ:L
posted with amazlet at 13.12.31 コスパ (2014-03-25)
|
||
« 【蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ-】第12話(最終回)海外の反応「イオナは忍者よりいい動きをするな><」 | トップページ | 【蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ-】第2話 海外の反応「群像はハーレムにタカオがほしいんだよ。」 »
「革命機ヴァルヴレイヴ」カテゴリの記事
- 【革命機ヴァルヴレイヴ2nd】第24話(最終回)海外の反応「これまでに生み出された最も偉大なものの一つとしてアニメ史に刻まれた。」(2013.12.31)
- 【革命機ヴァルヴレイヴ2nd】第23話 海外の反応「水着回なくしてこの10年のアニメ界は語れない。」(2013.12.25)
- 【革命機ヴァルヴレイヴ2nd】第22話 海外の反応「三期がなきゃポンコツ最終回になる。」(2013.12.18)
- 【革命機ヴァルヴレイヴ2nd】第21話 海外の反応「お粗末だ。だがそれが楽しい。」(2013.12.11)
- 【革命機ヴァルヴレイヴ2nd】第20話 海外の反応「マギウスは危険な賭けをしたな。」(2013.12.03)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 【革命機ヴァルヴレイヴ2nd】第24話(最終回)海外の反応「これまでに生み出された最も偉大なものの一つとしてアニメ史に刻まれた。」:
» [アニメ]「革命機ヴァルヴレイヴ」2期 最終回 [懐柔する怪獣]
↑23:40 前回リンク さて、一応は決着したけど暗澹とするラストだ。「ギルティクラウン」といい、最近のサンライズはラスト暗いね。 この終末は主人公4人、ハルト・LLF・ショーコ・サキが主人公性を喪失したまま終わるという類のないものだった。(レアだから良いという訳で... [続きを読む]
« 【蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ-】第12話(最終回)海外の反応「イオナは忍者よりいい動きをするな><」 | トップページ | 【蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ-】第2話 海外の反応「群像はハーレムにタカオがほしいんだよ。」 »
ウンコ作品
投稿: | 2013年12月31日 (火) 18時14分
まさに投げっぱなしジャーマン
ジャーマンの方はマットに叩きつけられるが、VVVはそのまま水平線を通り越して宇宙へ飛びだった
投稿: | 2013年12月31日 (火) 18時39分
ラスト3分さえなければそこそこ良い最終回だった。
イクスアイン対カインをしっかりやった
1対1のロボ戦闘が見応えがあった
ハルトの最後を看取るのがショーコじゃなくてエルエルフだった
↑これがあったので概ね満足。全部説明されることなんて初めから期待してない。
最後はその後の経過なんて説明せずに、ハルトの遺品を渡されたあとサキがハルトの子供を妊娠していることが発覚してショーコが発狂、そのまま終わってれば文句なかった。
投稿: | 2013年12月31日 (火) 18時44分
>これまで好評だったヴァルヴレイヴですが、
知らんかった・・
投稿: | 2013年12月31日 (火) 18時51分
脚本がすべてを台無しにしたウンコ作品だったな。
でももし三期があったら見てしまいそうだ。
投稿: | 2013年12月31日 (火) 19時05分
黄金の7人てどういった説明だったっけ
VVVパイロット5人+LLF+ショーコでいいのか?
投稿: | 2013年12月31日 (火) 19時17分
ギアス、ギルクラ、ヴヴヴは主人公が密かに頑張ってるんだけど周りから理解されず
愚かな民衆や仲間に裏切られ、最後犠牲になってでも皆を助ける主人公カッコイイというお涙頂戴
これ全部同じパターンな
投稿: | 2013年12月31日 (火) 19時34分
ショーコがいなければ名作になってたな
投稿: | 2013年12月31日 (火) 20時08分
あの最終回じゃしょーがないw
投稿: | 2013年12月31日 (火) 20時16分
最後の宇宙人なにあれ
投稿: | 2013年12月31日 (火) 20時25分
ストーリーの大筋は悪くないんだけど
いろんなものを詰め込みすぎて全部破綻したって感じw
明らかに話数が足りてないのに一期で無駄遣いしてるし
大河内が悪いw
なぜか今紅白で歌ってるしw
投稿: | 2013年12月31日 (火) 20時31分
まぁあれだ
いいお年を
投稿: | 2013年12月31日 (火) 20時34分
いろんな意味でクソすぎて伝説に残ったねw
テレビで首を斬られた映像は偽物みたいなことを言ったら
視聴者があっさり信じてるのが笑えたw
バカすぎw
それならハルトたちが不死身だと帝国が主張した方を疑うだろっての
それまで同盟関係にあって一緒に戦ってた方より敵側である帝国の主張をあっさり信じる池沼の集まり
あの世界には池沼しかいないのかw
登場人物悉くバカのクソ作品
別の意味で面白かったわw
投稿: | 2013年12月31日 (火) 20時35分
OPとEDと挿入歌は良かったからそれのPVとしての本編という意味なら評価する
投稿: | 2013年12月31日 (火) 21時55分
ヴヴヴの評価
日本 最初からクソ
海外 ラストでクソ
結論 どっちでもクソ
投稿: | 2013年12月31日 (火) 22時17分
最後さえ変えれば評価も変わったのに
投稿: | 2013年12月31日 (火) 22時40分
そもそも最後まで見る気になれないってw
この人たちよく最後まで見てたなぁ。
投稿: | 2014年1月 1日 (水) 00時26分
俺はギルティクラウンも革命機ヴァルヴレイブもどちらも2期から盛り上がったのは似てるしどちらも良かったと思う。でもバッドエンディングだと海外は評価が悪い。それにつられて批判する自分が無い日本人の書き込みは痛いな。外人が褒めれば褒めてけなせば「俺も最初から糞だと思っていた」こういう外人の意見に迎合して自分に思考がない日本人の意見は痛すぎて哀れで読みたくない。
投稿: y | 2014年1月 1日 (水) 00時31分
いいギャグアニメだった
投稿: | 2014年1月 1日 (水) 01時25分
>>俺はギルティクラウンも革命機ヴァルヴレイブもどちらも2期から盛り上がったのは似てるしどちらも良かったと思う。でもバッドエンディングだと海外は評価が悪い。それにつられて批判する自分が無い日本人の書き込みは痛いな。外人が褒めれば褒めてけなせば「俺も最初から糞だと思っていた」こういう外人の意見に迎合して自分に思考がない日本人の意見は痛すぎて哀れで読みたくない。
→同意見だ。
投稿: | 2014年1月 1日 (水) 01時31分
いや、あのラストを好意的に受け止められる人間はそう多くないと思うよ
リーゼロッテが望んでエルエルフが継いだ共存の道は、マギウスの無差別虐殺によって頓挫
ハルトが憎んだ呪いは、よりにもよって想い人がカミツキ化した上で祝福と名前を変えて存続
で、200年後に適当な宇宙生物をまた連れてきて、ショーコの仲良くしましょうエンドっておい
最終的に皆で頑張って色々な理想も叶えました、みたいな雰囲気だしてるけどさ
その過程において、明らかに主人公二人の決意とかそういうのガン無視してるのはどうよ
マギウス虐殺はともかく、ショーコだけは1号機に乗せちゃいけないキャラだったろ……
あと、いちいち思わせぶりな癖に何の意味もなかった台詞が多すぎ
スタッフがシーン毎に言わせたい台詞を並べてるだけだから、全体の流れで見ると違和感しかないっていう
プレスコに絵を合わせきれなかったのか、明らかに状況とは矛盾した台詞もあったしさ
ついでにいうと、適当な安っぽい名前つけて設定に深みがあるように見せかけるのもNG
第三世代だの第二霊長類だの黄金の七人だの特定危険生物7号だの第53生命体だの……もうアホかと
投稿: | 2014年1月 1日 (水) 06時08分
テレビの番組欄では(終)がついてなかったんで、年明けに
もう一つエピソードが続くのかと思ってたけど、あれで
本当に終わりなんですか?それはそうと皆様、あけましておめでとうございます。
投稿: | 2014年1月 1日 (水) 07時29分
しかし外人はハッピーエンドにも文句言うし、
こういう終わり方したらしたで文句言うんだなw
投稿: | 2014年1月 1日 (水) 11時38分
あらゆる行動、状況、感情、設定に妥当性をついに感じなかったわ
「何故そうなるのか?」を疎かにしすぎよ、だから一見派手で面白そうに見える
設定がうわっすべりして誰にも響かない。
投稿: | 2014年1月 1日 (水) 11時47分
二文字でこの作品の感想を表現するなら「失笑」。
投稿: | 2014年1月 1日 (水) 12時18分
23話の約束良かったし、200年後サキとハルトが再会して約束が叶うでよかったと思う
どこをどう考えたらラストでショーコを出すという発想になるんだ
投稿: | 2014年1月 1日 (水) 13時10分
二部開始から地球降下~モジュール77帰還までに限れば、かなり面白かった
帰還~残りラストで全て台無しになってしまった
モジュール77帰還からラストまで上手く纏めていれば、中々の良作になってたと思う
>あらゆる行動、状況、感情、設定に妥当性をついに感じなかったわ
同意見
全体的に漂う残念感は、ここから来ているな
「何故そうなるのか?」を疎かにしすぎ
一例としてはマリエの死に対してショーコやアキラのリアクションが不気味なまでに皆無だったり
16話単体では神回でも全体としては台無し
投稿: | 2014年1月 1日 (水) 13時16分
ハルとはどう見てもあの時点で死んでるだろ
だからこそ銅像は学生服のままなんだし(その後、があれば服装も違ってたはず)
投稿: | 2014年1月 1日 (水) 14時41分
未来でサキが戦ってたから、当然1号機は健在でハルトも生きてると思ってたんだが・・・。
まさかショーコが跡を継いでるとは思わなかったわ。
まあ、継ぐのはショーコ以外には考えられないんだが。
投稿: | 2014年1月 1日 (水) 17時32分
>こういう外人の意見に迎合して自分に思考がない日本人の意見は痛すぎて哀れで読みたくない。
自分の好きな作品が低評価だからって、日本人の批判意見を「外人の意見に迎合して」ると決め付けるのはどうなのかな。
そんな幼稚なレッテル貼りよりも
「この作品にはこんな素晴らしい点やおもしろさがあるぞ!!」
とポジティブな面を積極的に訴えていくほうが、よっぽど前向きで有意義だと思うぞ。
投稿: | 2014年1月 1日 (水) 20時15分
「打ち切り」ってことですか
投稿: | 2014年1月 1日 (水) 21時02分
これで三期を作ったら、制作陣は間違いなく生き恥で憤死するのを覚悟するか、一期二期に関わったルーンを抜かれてる
投稿: | 2014年1月 1日 (水) 22時17分
最後の会話の相手がエルエルフというのがしっくりこなかった
それならそれでもっとちゃんと二人の絆を描いて欲しかった
投稿: | 2014年1月 1日 (水) 22時33分
ショーコがハルトを理解したから許せるとか、そんな奴そうそういないだろ
余程ショーコ好きな奴はともかく、あいつのせいで酷い目に遭ったキャラ沢山いて、作中で謝罪もしてなきゃ償いもしてないわけで、下手すりゃハルトの事以外は何も反省してないわけでさ
それはともかく、皇子が誰の子孫って話をする時、何で日本でも海外でもすぐに誰の子って言い方になるのかね?
210年以上経ってるんだから、直接誰かの子供なわけはなく、せいぜい直系の子孫だろう
その間にエルエルフやアードライ、その他主要キャラの血が混ざってても不思議でないはずだけど
投稿: | 2014年1月 1日 (水) 22時57分
>ギルティクラウンは馬鹿げた誇大広告でもっと嫌われてた。
>同じ脚本家が同じ過ちを犯している。
これで思ったのが、いかに信者が「外国人には日本のアニメは理解出来ないんだよ」と
糞アニメを援護しようとも、どんな人種が見ても「つまらないものは万国共通」なんだな
クールジャパン(笑)
投稿: | 2014年1月 2日 (木) 00時12分
>自分の好きな作品が低評価だからって、日本人の批判意見を「外人の意見に迎合して」ると
>決め付けるのはどうなのかな
同意。批判は真摯に受け止めるべきだし、それこそ岡村みたいな糞芸人が
「嫌なら見るな」と視聴者を無視した「自己満足」を追求するのと同じレベル
それこそ面白くないものを無理矢理面白いと思わせるなんて全体主義だろ
投稿: | 2014年1月 2日 (木) 00時17分
ハルト死んだのは濃厚。
3期やるとしても、エルエルフとアードライが二人三脚で主人公やればよくない?
まあ、いずれにせよ、次に繋ぐためのグダグダ感と無理やり感は半端ないな
投稿: | 2014年1月 2日 (木) 01時32分
>ショーコがハルトを理解したから許せるとか、そんな奴そうそういないだろ
そもそもハルトのことを理解してたら1号機に乗ってないと思う
結局最後の最後までこの二人はすれ違ったまま
笑える
笑うしかない
投稿: | 2014年1月 2日 (木) 10時01分
まぁ謎回収厨にはヴァルヴレイヴの面白さなんかわからないだろうな
エヴァTV版から何も学んでないような連中だから仕方ないが
投稿: | 2014年1月 2日 (木) 16時55分
気は済んだか?みんな。
とりあえず落ち着こう。
投稿: | 2014年1月 2日 (木) 18時32分
結局、第53生命体とは戦争になったんだろうな。
投稿: | 2014年1月 2日 (木) 22時22分
続編を作るなら53に至るまでの宇宙人との出会いをやらなければならないな。
しかし某ロボットゲーに出たら実に改変し易いアニメだ
投稿: | 2014年1月 2日 (木) 23時44分
犬塚先輩、山田、イクスアインってテヒなせる意味あったのかな
あと、ハルトも記憶喪失のまま生きてほしかった
ハーノインとクーフィアの墓に参るアードライとイクスアインとか
記憶を失ったハルトの面倒をみるエルエルフやサキとか
サトミの結婚式で談笑するアキラ、犬塚先輩、山田とか見たかった
なおかつ、ナナミちゃんと軍人先生がカップルになればなお
はぁ、切ない
唯一の救いはサトミの結婚式でのアードライだけだったな
せめて、あの謎の皇子がエルエルフ家とアードライ家たち子孫の
ハーフだったら、ハルトのテヒEDも少しは受け入れられるんだけど…
投稿: | 2014年1月 3日 (金) 01時31分
クソクソ言ってるわりにちゃっかりコメント残すくらい気にしちゃって。
期待を裏切られて相当悔しいんだろうな。
本当につまらないと思ったら途中で切るだろうし、
ガルガンとマジェプリに期待していた俺は適当に見てたしそれなりに楽しめたよ。
投稿: | 2014年1月 3日 (金) 20時45分
>外人が褒めれば褒めてけなせば「俺も最初から糞だと思っていた」こういう外人の意見に迎合して自分に思考がない日本人の意見は痛すぎて哀れで読みたくない。
ここのサイトに限らず、外人の意見を読んでもいない日本人の意見でも糞だ、って評価が大体を占めるのに、そんなに都合いい意見しか読みたくないのか・・・
そんなに評価を覆したいならシンパを組織して好評で意見を占めてみろよ
投稿: | 2014年1月 4日 (土) 10時40分
>クソクソ言ってるわりにちゃっかりコメント残すくらい気にしちゃって。
クソは誰が見ても問答無用にクソだよ。
議論の余地も無い。
お前みたいに欠陥がある奴は脳が麻痺してるから分からないだけさ。
投稿: | 2014年1月 5日 (日) 12時40分
ギアスの主人公はかっこっよかったデザインも性格も
でもギルクラとヴヴヴはまったくかっこよくなかったな
性格ヘタレ、目がでかいデザインひどすぎた
ギルクラとヴヴヴは脚本なんかより主人公のひどさが一番気になったよ
投稿: | 2014年1月 5日 (日) 18時06分
作品内容をちゃんと理解できない人が多いね
未熟な中学生なの?
ハルトたちは死ぬけど仲間が意志を受け継いでいる、という描写が200年後の演出の意味でしょ(何のためにショーコがハルトのパイスー着て、異星人に向かって仲良く半分こしようと手を差し伸べていると思っているんだ?)
痛めつけられて傷付いても前進することを諦めない、とサキもハルトとの約束を守っている
連坊小路兄妹も皇子に自分たちの歴史を語ることで、次代に受け継がれるよう努力している
ショーコたちの第三銀河帝国は、異星人とも交渉できる意思を持つ第二霊長類へ自身を革命させたということが分からないのか?
投稿: | 2014年1月 6日 (月) 02時24分
いくらなんでもちょっとキメラ過ぎた
投稿: | 2014年1月 6日 (月) 04時01分
3つ目のコメに全文同意、特に
「最後はその後の経過なんて説明せずに、ハルトの遺品を渡されたあとサキがハルトの子供を妊娠していることが発覚してショーコが発狂、そのまま終わってれば文句なかった。」これ良すぎる
前回の反応にあった「ハルトが死ぬ前にショーコに「君の事を覚えていない」言ってくれれば」
最終回見るまではこうなって欲しかったがエルエルフが感動的にやったからな
何にしてもただ死を悲しむ描写じゃなくてショーコが自身のしたことで失った物を痛感するシーンは必要だった
投稿: | 2014年1月 7日 (火) 07時44分
>それにつられて批判する自分が無い日本人
>外人が褒めれば褒めてけなせば「俺も最初から糞だと思っていた」
途中持ち直したし初期から魅力もあったからこそ見続けられた前提はあれど
実況でリアルタイムで最初っから糞扱いされ続けてたんですが…
知りもしないのに脳内世界の出来事で他人批判の意見はマジ哀れ
投稿: | 2014年1月 7日 (火) 08時02分
>作品内容をちゃんと理解できない人が多いね
>未熟な中学生なの?
作品通して言いたかっただろう事なんか、それなりの年齢の視聴者なら分かるよ
でも、分かるのは深読みしたり矛盾を無視したりして汲んでやってるからだ
あの表現はそのまんま受け取ったらおかし過ぎる、制作側の意図はどうなんだろう?みたいな事が山ほどあるからな
で、意図は分かるけどそのまんま素直に見たらそれが表現出来てない場合、単なる妄想と大差ない
むしろ、映像で表現出来てない駄目さ加減に腹立つもんだ
声優の演技、作画、音響が良かった場合、台無しにしてると感じるからな
投稿: | 2014年1月20日 (月) 16時07分
化け物として接したまま終わったハルトへの罪滅ぼしに見えたがなショーコの神憑き化
200年後も生きながらえてる者たちほど終われない悲哀を感じて、
銅像連中のが真っ当な生を貫いたと見えた。
良い味出してた眼鏡メカニック生徒や先生方やLLFらの行方のほうが気になった。
投稿: | 2014年2月 2日 (日) 23時32分
久しぶりに全話見返したらかなり良かった
かなりストーリーを詰め込んでいるからリアルタイムだとちゃんと理解せずに見てた部分も多数あって反省
投稿: | 2014年2月23日 (日) 19時50分
前半で話数使い過ぎな。ハルトとエルエルフの殴り合い⇒和解から6話は必要だったろこれ・・・
投稿: | 2014年2月27日 (木) 13時18分
ヴァルヴレイヴ1号機・フル・インパクトはプラモ化はしたのに、なぜダーインスレイヴはプラモ化しないのか謎である
それに2号機だって、設定上はいろいろと書かれているのに
投稿: | 2014年5月 7日 (水) 21時26分
今までのロボアニメに泥を塗った産廃糞アニメ。ほんとゴミ
投稿: | 2014年6月 2日 (月) 15時04分
ポテンシャルは高いのになぜつまらなかったのか?大雑把に分析してみる。
ハルト達は生き残るために自分達ができることをしている。当然のことだし理にかなっている。
しかし、もうここで何かがおかしい。
VVVの魅力、面白さのポイントがどこにあるのか?それは主人公達が高校生ってところなんだよね。
高校生がどうやって建国し戦い生き残り真実までたどり着いたのか、が肝だと思う。
大人(他国)と同じ事をしていてはだめってこと。
ハルトは軍隊並みに強くLLFは参謀本部ショーコは立派な大統領を目指してる。
これでは他国と大差ない、普通の国と一緒。
我々は、普通の国の出来事を見続けるわけだから、つまらなく思えるのもしかたない。
個人としては、もう少し高校生色をつよくしてもよかったとおもう。
例えばLLFはいっさい作戦を計画しない、生徒たちが立てたダメダメな作戦をそっとカバーするだけ
「駄目だな、この国は俺がいないと・・・」
ハルトはも少し気楽に、戦闘中に通信
「ちょっとコンビニでおにぎり買ってきていい?」
ショーコもたまには、ストレス発散しないと
「大統領か・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・くたばれ!」
投稿: | 2015年9月23日 (水) 06時14分
第3期ストーリーがあるとしたら、主人公は『指南ショーコ』だね。
第1期でも第2期でもほとんど蚊帳の外扱いだったし、第3銀河帝国を舞台に活躍を期待したい。
投稿: | 2015年11月 6日 (金) 22時47分
ハルトがヴァルヴレイヴに乗る前の時間にタイムループするという設定展開とかがあったら、もっと面白かったのではと思ってしまう。
投稿: | 2015年11月 7日 (土) 21時04分
ヴァルヴレイヴ1号機(火人)とダーインスレイヴ(ヴァルヴレイヴ2号機(鉄火))の戦い、いつ見てもガンダム0083 スターダストメモリーのガンダム試作1号機とガンダム試作2号機の戦いを思い出させる。
投稿: | 2015年11月16日 (月) 15時18分
ショーコはじぶんが差別したカミツキ化していきつづけるという罰かな。
親父が殺され仲間がみんな老衰やいろいろで死んでいく中でいきつづけるのもつらいだろうしね。
サキがハルトの子を妊娠していて最後にいろいろな子孫が混ざったあの皇子なら少しは救われた気がする。
投稿: | 2016年5月27日 (金) 21時37分
『劇場版 交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱい』のようにリメイクされ、新たなストーリーとかになって始まらないかな?
ハルトがいつも通りに1号機に搭乗、2号機を顕在機にしてショーコが搭乗し、カインに身体を乗っ取られたエルエルフがダーインスレイヴに乗り、戦い合うとかにならないかな?。
投稿: | 2016年6月27日 (月) 22時01分
abemaでやってて酷いなりにもネタアニメとして続きまで見てきたけどヤバイな
この脚本家は人と接したことあるのか?ってレベルでキャラ同士が会話すべき人と会話しない
会話すべきことも会話しないでやりたい場面の為に人物配置してるだけで人間関係がメチャクチャだから不自然なんだよな
投稿: | 2016年10月26日 (水) 08時41分
自分もameba組。タイトルは知ってたけど、通しでやって見れた
色々惜しかったけど面白い、けど残念 インパクトはあったな
ラストシーンのカイン、あれはブルーを機体から引っ張り出したのか?
ブルーとピノは生物の体を持たないマギウスだと思って観てたんだが、
ハルトたちがピノをOS程度にしか見てないのに対し、カインはブルーを人格として見てるんだよね……?
なのでピノとブルーが入った一号機は、それまでのヴァルブレイブとは違うと思ってるんだが……w なんか色々説明不足すぎてスッキリしない
投稿: | 2016年10月29日 (土) 23時18分
>会話すべき人と会話しない
わざとでしょ?元々のコンセプトとして「世界を曝く」と謳っていたわけだし、意図的に「個々の意志の元で秘密を抱えるも白日の下に曝される」という形になるわけだし、そのためには「人には言えない秘密がある」としなければならなくなる。で、「ばらされると困る秘密は最悪のタイミングでバレる」というお約束を果たしたのが21話と23話であるわけで。だからこういった話では逆に「会話を指せてはいけない話題とその相手」というのが出てくるわけで。2話冒頭のエルエルフとアードライの因縁もサキとカーツヴェルフいう第三者間の事象を観測したから当時の状況を理解する余地ができたわけで、「会話したならいつでも通じる」ってわけでもないしね。
投稿: | 2016年11月 1日 (火) 02時15分
なんだかんだでラストのカインのシーンで
このアニメ好きになったわ
学生側視点でみると色々抜け落ちてるけど
マギウス側からみると面白いかも
投稿: | 2016年11月 4日 (金) 16時07分
原作:SUNRISE ← コレ
最初にコンセプト出し合って後は脚本家さんお願いねのパターンだったんじゃないかなぁ。
皇太子は流木野にやった一発が大当たりしちゃったんだろうなと笑ってたんだけど、外人さんが誰の子だよ言ってんのがまた笑えた。
確かに余りに流されやすい愚民どもとかカミツキと人間の共存可能性が見いだせない点とかオイオイってところも多かったけど、所詮モブと割りきって見ていれば別にそれ程気にならんかったわ。ただ、ラストの駆け足だけは残念だったな。
投稿: | 2017年4月10日 (月) 06時52分
えー・と 2018年、海外の反応で「ぶっ飛んだアニメランキング」にランクインしてました。
一位から結構面白い物があって、このアニメは見た事が無く、期待してみました。
前半:あれ?・・あれあれ??「既にイライラしだす」
中盤;・・・でも・・でも・・きっと面白くなるはず!!そうだよな?・・・・
後半;おいまてよ・・もう最終回なんだが・・感動はあるのか???え?コレで終わり??
ああああうあああああ!!俺の時間帰せええええええええ!!!
投稿: | 2018年4月25日 (水) 15時11分
ヴァルヴレイヴ、当時機体がカッコよかった事を思い出し、アマゾンでみた。
いろんな感想があっていいと思うが、クソクソ言われて笑った。
色々疑問になるのはわかる。
けど、総じて面白かったし、謎のまま終わるのも様々な論議を呼んで、ある意味良かったんじゃないのかね。
ギルティクラウンの中身の薄さよりは良かったと思う。
名作とは言えないが、娯楽としては十分に楽しめた。
ヴァルヴレイヴのメタルビルドが出たら買おうと思う。
投稿: | 2021年4月23日 (金) 00時37分