【サムライフラメンコ】第13話 海外の反応「「1000万円目当てで追いかけました。」いわゆる追っかけか。」
翻訳元:http://myanimelist.net/
敵が多い…
世間は羽佐間と彼らの努力を高く評価しているようだね。
その結果、仕事もはかどっているようだ。
だが、混沌が始まろうとしている。いい方向に走り始めたな。
(男性)
-
このエピソードは若干、緊張感を取り戻したようだ。
でもまだ真面目に受け取るのは早いと思う。
(スウェーデン・男性)
-
まりが風呂から出てくるところと、後藤の彼女が同棲を知っているというシーンが好きだね。
クソッ、彼女が誰なのか絶対知りたい!!!!><
(男性)
-
後藤の彼女。後藤の彼女。後藤の彼女。後藤の彼女。後藤の彼女。
残りの九話はつまらないサムライフラメンコを引っ張りそう。
要が去ったことに驚きはないね。サムライフラメンコを見捨てたんだよ。
今回の見所は後藤のブランコだな。
俺のおまわりさんはこんなにかわいくない!
-
このエピソードは詰まらなかったなあ。
(コロンビア・男性)
-
詰まらなくなんてないわ……………
私は重い空気とヒーロー内のゴタゴタが良かった。
(スロバキア)
-
65000人以上の敵?
これに対処するのはあまりにハードだ…けど、フロム・ビヨンド編はシリアス展開になってほしいね。
羽佐間が誰かを助けるために話をすることはないと思っていたんだ…
だが要は逃げてしまった…なんてことだ。
次回の「ニッポン壊滅」より、むしろ後藤の彼女が誰なのか知りたいし見たいよ。チッ。
マングローブにはあと九話残されている。
(カナダ・男性)
-
>次回の「ニッポン壊滅」より、むしろ後藤の彼女が誰なのか知りたいし見たいよ。チッ。
同じだよ。
日常生活の小悪党とのトラブルが好きだったんだ。
つまり俺は釣られたんだ
(イギリス・男性)
-
とんでもないことになった。次回のタイトルがすべてを物語っている。
-
ワオ、指令官はマジで逃げやがった。
後藤には別の女との同棲を理解できる彼女がいるのか。
(アメリカ・男性)
-
悪くない。再びシリアスになってきたのはいいと思う。
(アメリカ・男性)
-
「1000万円目当てで追いかけました。」いわゆる追っかけか。
フラメンジャーにはあまり興味がないけど、後藤とまりをちょっとでも見られて良かった。
後藤の彼女が誰かは重要じゃないし、マクガフィンのまま終わるでしょ。
けどある意味では凄く和ませてくれる存在だ。
-
後藤の彼女が誰なのか知るためにこれを見てる。
フラメンジャーとかもうどうでもいいし。
彼女は犯罪に巻き込まれて死んだのか、フロム・ビヨンドの黒幕なのか(爆笑)
(男性)
-
最初の五話とは別アニメのようだ。今はマジで楽しんでる。
(男性)
-
桂正和(※)が好きならこのアニメが好きなはず。
※ヒーローものの漫画家として有名な方です。
-
後藤の彼女は別の女と暮らしていて気にしないのか? そんな女がいるわけない。
フロム・ビヨンド編はあと1、2話で終わるだろうね。
-
私の興味がピークに達したわ。
総攻撃を公にしてしまったのは、かなり愚かな行為ね。
なんで後藤の彼女は納得するの!!?
(女性)
-
誰かが言っていたように私はこのエイリアンの侵攻を真面目に受け取れないわ。
それに少なくとも後藤が登場するまではかなり退屈に感じてたの。
とっととフロム・ビヨンド編は終わらせて、どんなに酷くてもいいから別の話に移ってほしいの。
理想としては羽佐間と後藤による終末的な警察ショーが見たいわ。
(女性)
-
新しいオープニングはつまらない。なんでまだ続けるの?
このエピソードは様々な社会的ジレンマを見せていて本当にいい脚本だったわ。
気に入らないのはまだこの話を続けようとして広げているところ。
馬鹿げた話かもしれないけど、失踪したレッドアックスがフロム・ビヨンドの一人なんじゃないかしら。
ところで、羽佐間が助けたいと思っていた七人って誰だっけ?
(シンガポール・女性)
-
フラメンコガールの三人、後藤とその彼女、マネージャー…決まった人がいるのかしら?
(女性)
-
少数派だろうけど、俺はここまでの全てのエピソードを楽しんでるし、
前半は2013年度で最も忘れがたいアニメの一つだったと思ってる。
羽佐間が成長し、あらゆる障害に出くわし、モラルを疑い、そしてそれを克服する。
そういったところがこのアニメの一番いいところだ。
いくつかのエピソードは意図的に馬鹿げたものにして思う存分笑うようになっている。
だが、その馬鹿げたコンセプトにはそれなりの理由というものがあるんだ。
もちろん、このエピソードも楽しんでる。
2013年度最高のアニメの一つだと思っているし、さらに素晴らしいものになり続けている。
他の多くの騒がしいだけのアニメではこんなことは言えない。
(イギリス・男性)
-
ワオ、ドラマがたくさんだったね。
大戦が近づいてきた。見る限り羽佐間がボールを握っているようだね。
(エルサルバドル・男性)
-
この番組のタイトルは「ゴドー後藤の彼女を待ちながら」に変えるべき…
※ゴドーを待ちながら:劇作家サミュエル・ベケットによる戯曲。
(ドイツ・男性)
-
後藤の登場時間はかろうじて二分程度でほとんど登場しなかったな。
来週の総攻撃が待ちきれないよ。羽佐間が終わり間際に告白してくれたのは嬉しかった。
(男性)
-
後藤の彼女が妄想なのはかなり明白だよね。
(男性)
-
少なくともこのエピソードはこれまでの二話より良かったと思う。
すべての謎についていずれ説明があると思いたいけど、期待はしないようにしてるの。
後藤がまた登場してくれて楽しめたわ。それと要が逃げ出したなんて信じられない。
来週にはこの章が終わるのかしら?
(女性)
-
世界の命運は羽佐間の手に握られている。
フラメンブルーの要に対するイメージは粉々だ。
フラメンピンクも同じく。彼女のプレゼントは何の助けにもならなかった。
後藤の彼女について。
俺は彼女が入院しているんじゃないかと思う。
彼女はまったく動くことはできないが、後藤からメールは送れるし読むこともできるんじゃないか。
(男性)
-
今週のシリアスさが好きよ。
ありきたりのモンスター、ロボット、パワーレンジャーを切り捨てたことで
再び素晴らしいエピソードになったわ。
(女性)
-
これまでで最高のエピソードだった。
軽さが多少なくなったし、正直言って不吉な予感を感じさせるものだった。
それは人間関係とスーパーヒーロー固有の不合理によるものだろうね。
俺はこのショーが引き返せないほどの急落を始めてからほとんど諦めていたんだ。
けど、もう一度惹きつけるだけのだけのものはあったようだ。
(アメリカ・男性)
-
総理大臣に噛み付いて土下座させるなんて…なんてことを。
後藤さんは真の漢だ…本当に彼女がいるかは疑わしいが…
(男性)
今回のエピソードでまた後藤の彼女を気にするコメントが増えていました。
彼女が後藤と真野まりの同棲を知ってるというのが信じれらないという感じです。
|
|
||
« 【ARIA The NATURAL】第1話 海外の反応「灯里が可愛くなった。」 | トップページ | 【ARIA The NATURAL】第2、3話 海外の反応「イタリアの都市で日常的に日本食を食べているのは面白いよね><」 »
「サムライフラメンコ」カテゴリの記事
- 【サムライフラメンコ】第22話(最終回)海外の反応「近年のベストアニメだ。パーフェクトな結末だった。」(2014.04.02)
- 【サムライフラメンコ】第21話 海外の反応「羽佐間と後藤の間でホモ的な何かがあるんじゃないかっていう怪しげな感覚があったんだ。」(2014.03.22)
- 【サムライフラメンコ】第20話 海外の反応「これはハイレベルなアニメではないわ。でも何かを持っているの。」(2014.03.17)
- 【サムライフラメンコ】第19話 海外の反応「No twists, no life.」(2014.03.10)
- 【サムライフラメンコ】第18話 海外の反応「最終回のような気がしない?」(2014.03.02)
コメント
« 【ARIA The NATURAL】第1話 海外の反応「灯里が可愛くなった。」 | トップページ | 【ARIA The NATURAL】第2、3話 海外の反応「イタリアの都市で日常的に日本食を食べているのは面白いよね><」 »
東電が政府からメルトダウンを黙っとくよう言われたって言ってたが、現実に何か起きたら国民は見殺しなんだよね。
投稿: | 2014年1月19日 (日) 18時22分
敵のドメスティックバイオレンス
ヤクルトバレンティン。局はフジ。タイムリー過ぎて泣いた
投稿: | 2014年1月19日 (日) 18時28分
文房具ぅ
投稿: k | 2014年1月19日 (日) 18時30分
実はこのアニメを毎週むちゃくちゃ楽しみにしてる
投稿: | 2014年1月19日 (日) 18時56分
「疑心暗鬼」の一言につきるなw
投稿: | 2014年1月19日 (日) 19時53分
外国人がもう少しドメスティックバイオレンスに食いついてくれると思ったんだがw
投稿: | 2014年1月19日 (日) 20時07分
くだらないと思いながらもED曲目当てで見てたけど曲変わったしもうここでネタバレ見るだけでいいや
投稿: | 2014年1月19日 (日) 20時44分
急に危ないから逃げろって言われても困るよな
どこに逃げろってんだよ
投稿: | 2014年1月19日 (日) 20時47分
もう、何が何だか・・・
投稿: | 2014年1月19日 (日) 20時54分
司令はレッドアックスになって単身敵と戦ってると思うんだけど
海外の人は逃げたって真剣に信じてんのか
投稿: | 2014年1月19日 (日) 21時01分
ドメスティックバイオレンスNo1は、セクシャルバイオレットNo1の駄洒落なんだろうけど、海外はもちろんのこと、日本でも30代後半以上じゃないとわからんネタだな。
投稿: | 2014年1月19日 (日) 21時50分
次は宇宙戦争だ!
そん次は神々との戦争だ!
いけるとこ行ったるで~!!…と見せかけて
負けて奴隷回が続くとか視聴者をおちょくった展開の予感
投稿: | 2014年1月19日 (日) 21時54分
日本は民主党も自民党も「貧乏人は氏ね」と思っているからなw
親米か親中か。お偉いさんはそれしか考えていないから、韓国と
同じくお前ら日本人は滅ぶだろうな。それは仕方ない。
投稿: | 2014年1月20日 (月) 00時08分
斜め上に突き抜けてからなかなか戻ってこないねー
大丈夫かな
投稿: | 2014年1月20日 (月) 09時43分
テーマを前面に出した前半戦の後
急展開を絡めつつスポンサーに留意したおもちゃ紹介エピソードを消化し
夏のギャグ回(高校野球甲子園の放送によって地域によって放送回数がぐちゃぐちゃになるためどうでも良い話を挟みつつ本来のテーマに繋げる)も、もうすぐ終わる
問題点も含めて特撮番組のフォーマットをパロディ化してきた
いよいよ本来のテーマに戻りそうだね
さてどうなる
投稿: | 2014年1月20日 (月) 10時37分
キングトーチャー編も荒唐無稽だったけど、フロム・ビヨンド編よりはまだ感情移入出来た
何故かというと、それまで掘り下げてきたキャラ(主に後藤さんとか)がメインになって話が進んでたからなんだよな
フロム・ビヨンド編は突然出て来た連中と一緒に、サムライフラメンコ辞めて活動してるから、真面目な展開になって先が気になっても感情移入はし難い
後藤さんとの絡みについて語ってる海外の連中ご多いのもそんな理由だと思う
投稿: | 2014年1月20日 (月) 15時49分
>総攻撃を公にしてしまったのは、かなり愚かな行為ね。
今回パロったディザスター・ ムービーだとお約束ですし
自分が見た中で一番やり方が洗練されてたのは、「ディープ・インパクト」の大統領かな
投稿: | 2014年1月21日 (火) 21時53分